X



【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/11(火) 13:13:13.32ID:CAP_USER9
■日本では起きないとされていた「ブラックアウト」

※省略

ところが、地震発生直後から17分以内に北海道全域で電力供給が止まり、短時間での復旧が不可能となりました。この状態をブラックアウトと呼び日本では起こりえないとされてきた極めて深刻な電力事故でした。このような大規模広域停電としてよく知られているのは2003年北アメリカ大停電で、5000万人が影響を受けました。当時日本では、小規模電力会社で構成されるため、広域送電技術の遅れている合衆国、カナダ固有の問題であって優れた送電技術を持つ日本では起こりえないとされました。今回それが北海道で発生したといえます。

ブラックアウトが生じると、火力、原子力などの汽力発電所(蒸気や高温ガスでタービンを回し発電する発電所)の再起動は単独では不可能となり、水力発電によって電力を汽力発電所に供給し、その電力によって起動してゆきます。そのため再起動にはたいへんな時間がかかります。

このブラックアウトによって泊発電所が外部電力喪失となり、非常用ディーゼル発電機(DG)によって所内電力を供給することになりました。2011年の福島核災害(Fukushima Nuclear Disaster)は、地震により夜の森27号鉄塔が倒壊したことによる外部電源喪失が引き金になって起こっていますので、多くの市民がまた核災害が起きるのではと恐怖を感じ、一時騒然となりました。幸い、泊発発電所では非常用DG起動に成功し、その日のうちに外部電源も回復しましたので事無きを得ています。

このブラックアウトがもしも厳冬期に起きれば、確実に数多くの凍死者がでていました。また不幸な条件が重なり、泊発電所で大規模核災害が生じた場合、福島核災害と異なり、発電所の東側に広大な居住地が広がる為にきわめて深刻な被害を生じていました。

■止まっていてむしろ幸いだった泊発電所

震災当時、泊発電所は福島核災害後の再審査に手間取っており、運転認可がありませんでした。結果、泊発電所の全原子炉は停止後6年を経て冷温停止状態でした。そもそも、核燃料は原子炉の中になく、すべて使用済み核燃料プール(SFP)で冷却中でした。

※省略
 
原子力・核施設の安全を確保する為にとても大切なのは時間的余裕(時間稼ぎ)です。使用から何年も経過した使用済み核燃料は、十分に「冷えて」いて電源喪失後も緊急時対応に使える時間はたっぷりあります。したがって、人の手が加えられる限り(人が近づける限り)燃料溶融のような破滅的危機に陥ることは無いと考えて良いです。

これがもしも運転中の原子炉ですと、外部電源喪失後に非常用DG起動に失敗し、更なる措置にも失敗して原子炉の熱除去に失敗した場合、速やかに(約2時間程度で)炉心は溶融し、最悪の場合は原子炉が爆発、崩壊することで大規模核災害に到ることになります。もちろん、非常用DGは二重化されており、高い信頼性がありますし、今回は無事に起動しています。したがって、運転中であっても今回は無事に冷温停止に持ち込めたと思われます。

しかし、事実として運転中と停止中の原子炉では根本的に内包するリスクは異なります。

停止中の原子炉と運転中の原子炉とでは、安全余裕に雲泥の差があります。時々見受けられる運転中の原子炉も停止中の原子炉も、安全性に違いがないから運転していたほうが良いと言う無根拠の意見は、根本的かつ完全に誤っています。そのような言論には塵芥ほどの価値もありません。

※省略

■「泊発電所が稼働していれば大停電はなかった」論の愚

■そもそも「不適格」状態だった泊原発

■動いていてもブラックアウトは起きていた

※省略

結論を書けば、今回仮に泊発電所が動いていた場合、定格出力運転中の原子炉は苫小牧での送電網破綻の影響で緊急停止することになり、その上ブラックアウトの為に外部電源を喪失します。これはたいへんに危険なことで、もしもここですべての非常用DGの起動に失敗すれば最終的に原子炉が爆発する可能性があります。

これは北海道電力特有の弱点で、今回その弱点が露呈したと言えます。これにより、今後泊発電所の適合性審査はさらに難しいことになると考えられます。なぜなら、安定した送電と外部電源という多重位防護の第1層に弱点を露呈したことになるからです。

以下全文はソース先で

2018.09.10
HARBOR BUSINESS Online
https://hbol.jp/174509
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:56:12.83ID:eDZP8yct0
>>194
準備するだけで2月になるよw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:56:56.48ID:ZGG7RrhL0
>>182
確か北電の想定が120万kw程度の需給差異だったんだっけ?
苫東厚真で160万kw発電しておいてよくそんな与太飛ばせたものだよねw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:05.69ID:eDZP8yct0
>>199
原発を入れたらもっと高くなったw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:09.47ID:v5GLh4DY0
なんだHARBOR BUSINESS Onlineか

反安倍界隈じゃないか

反安倍でも構わんが、現実に即した話が出来ないサイトはタダの雑音
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:28.67ID:PItlWdtJ0
専門家でも何でもない腐れサヨクのたられば落書き帳
いい加減ばーど記者から引き摺り下ろせ、あとガーディスと餃子
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:48.09ID:aXwJwrhT0
この人は都合のいい仮定を採用して
都合の悪い仮定は「非現実的」と切り捨てる。
なんで助教のまま退職したのか分かる感じ。
人の話を聞かず、自分本位だったから、周りと衝突ばかりしていたんだろうなw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:52.29ID:7c1Qi19m0
ネトウヨ「ギギギ・・・!」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:58:17.20ID:HhxDyiP/0
>>1
放射脳は死ねば良いのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:58:19.28ID:bXTTIBor0
でも一部の馬鹿な経済学者や大学教授が動かせって記事書いてたぞ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:58:43.93ID:+VrnHCGR0
>>201
4月ぐらいならともかく今だと準備するだけで冬越しそうだ
これでようやくケツに火がつくだろうけど来年は供給力増えてそう焦ってやるような話でもなくなる
それは仕方ない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:58:46.13ID:1LZpfqTn0
“安全な原発”論を論破するための三段論法
・原発は絶対安全でなければならない。
・絶対に安全な技術はこの世にはあり得ない。
・よって、“安全な原発”など妄想の産物である。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:06.97ID:OsQYxMur0
>>1
>運転中の原子炉ですと、外部電源喪失後に非常用DG起動に失敗し、

はあっ、こいつ何も知らんで書いてるなw 運転中の原子炉に外部電源はいらん。
原発自身が電源を供給する。外部電源が必要なのは原発が停止した後だ。

北電の発電量は絶対的に不足している。今すぐ泊原発を稼働させないと、
冬季にBOを起こした時、大量の凍死者を出すぞ。どうすんだ?
北海道の左翼が大量凍死しても原発反対なら、それも仕方ないかwww
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:12.42ID:7eNY2QuV0
>>194
苫東が11月に直るのに、もうどうだっていいだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:40.75ID:EFDWiOls0
>>1
2018年10月より稼働予定
【北海道ガス】石狩LNG基地内における高効率ガス発電設備の建設について

北海道ガス株式会社(本社:札幌市、社長:大槻博、以下:北ガス)は、2016年4月より、低圧分野を含む「北ガスの電気」を販売いたしますが、今後の電力事業の進展を見据え、北ガスが運営する石狩LNG基地内に「高効率ガス発電設備」を建設することを決定いたしました。

これにより、外部からの調達電源と自社電源の最適な組み合わせをはかり、効率的で安定的な電源ポートフォリオを構築し、総合エネルギーサービス事業を着実に推進してまいります。

今回建設する発電設備は、世界最高級の発電効率 約50%相当(石狩設置ベース)を有し、運転時に排出する二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)が少なく、また温排水を周辺海域に一切排出しない方式を採用することで、環境影響に最大限考慮した発電システムといたします。

さらに、発電時に発生する排熱を全てLNG基地のガス製造用熱源として活用することで、総合的なエネルギー効率の向上をはかり、
省エネ・省CO2を推進するとともに、ガス製造原価の低減に結び付けることで、環境負荷低減とガス事業への相乗効果が期待できます。

北ガスは、今後もガスと電力を組み合わせた最適なエネルギーサービスを通じて、最小のエネルギーで快適な暮らしを実現する、北海道に適した新たなエネルギー社会をお客さまとともに創造してまいります。

■ 高効率ガス発電設備の建設概要
【発電システム】 高効率ガスエンジン

(燃料:天然ガス、LNG基地で生じるBOG※) ※LNGタンク内で自然気化した天然ガス

【発電容量】 78,000kW(将来的に100,000kWまで拡張予定)
【設置台数】 7,800kWガスエンジン×10台
【発電効率】 約50%相当(石狩設置ベース)※世界最高効率
【総合エネルギー効率】 約80%(発電時の排熱をLNG基地で活用)
【機器性能】 起動後10分以内で最大出力に達し、幅広い負荷範囲で高効率発電が可能
【着工】 2016年10月

【運転開始】 2018年10月

【住所】 石狩市新港中央4丁目3743(石狩LNG基地内)

【総事業費】 約100億円(近接する変電所への送電線敷設工事等を含む)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:46.03ID:rtDbTGLQ0
>>1
これは専門家や自称専門家、素人まで含めて統一見解がない。
ただwebで拾える範囲では、原発にそもそも反対の人は泊が稼働していても事態は変わらないかむしろ悪化していたと言い、原発賛成派は泊が稼働していればブラックアウトは防げたと言う。

素人の自分としてはブラックアウトの原因が需給バランスが崩れたからというのなら、泊が稼働していればドミノ倒しが起きなかったとの説明が納得できる。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 13:59:46.46ID:HXKddfI50
>>160
ごめんなさい。北海道の事じゃないよ。うちの市の事。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:09.25ID:N1Kca3b+0
>>201
2月にはならんべ
2か月くらいかかるとは思うが、本雪には間に合う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:09.51ID:msgYmas40
原発に都合が悪いスレにパヨクパヨクって書き込めば小銭貰えるんだっけ?
大変だね、頑張ってね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:16.57ID:edAE6i410
>>189
北電は北海道大学の精鋭。
会長は東工大。
ただ、原発と東工大の相性は悪い。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:21.39ID:TUFFnl1z0
もし日本のどこかでもう一度原発事故が起こったら
それは日本終了のお知らせだと思うんだけど

原発推進派のキチガイはそのへんどう考えてるの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:35.78ID:ysKpzrIc0
「たられば」でしかないんだよなぁ……
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:36.69ID:ZL28c3jH0
>1-10 >100-197
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系、
酔っぱらい系パリピ系らの、集団政権>1、
こいつら、まんまだなw

TPRG トーキョーNOVA。

近未来、ポールシフトでの地軸転倒。
全地球同時多発大震災、全地球同時多発巨大津波など
での、ハザード、大災厄。
露中インドあたりでの>1アジア核戦争もふくめ、

グローバル慢性的狂乱物価 グローバル慢性的オイルショック
グローバル巨大飢饉。
グローバルブラックアウト
ここら、連鎖グローバルギガ破局からの
猛毒性疫病グローバル同時多発パンデミック、
いわゆる小災厄の後などの>1歓喜と災厄の大都市、
いわゆるタックスヘイブンな、トーキョーノヴァ


2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング

201x年 第2次東京オリンピック前夜の、
少子高齢化社会ギガ加速、積極財政での、
重税加速とインフレ加速、また、露中枢軸同盟と
日米安保連合との、
アジア太平洋動乱激化傾向、温暖化加速での気候変動
という、資源価格高騰傾向での、
スタグフレーション 慢性的構造不況。

外資ウルトラ依存、外国人奴隷労働者テラ依存>1な、
軍国脳筋ゴリマッチョな、右派系日本政府、
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-

2003年 著 小説
「応化戦争記 ハルビンカフエ」
1999年 著 「2055年までの人類史」前半。

近未来、
(ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)
アジア複合大戦後の、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機
になる日本の、
エスニック トロピカル バイオレンス化を止められない、
ずさんで無能、愚鈍、脳筋ゴリマッチョな、日本政府

TRPG 「サタスペ」

アジア核戦争後の、米露欧中と、
国連に5分割された日本。
京阪神 国連信託統治エリア、タックスヘイブンで喰っている、
無気力、無能、無秩序な、三無という、
エスニック トロピカル バイオレンスで、
縁故資本主義、利益誘導、構造汚職 贈収賄 忖度
まみれな、>1GTA大阪、
>1ブラックラグーン大阪な、京阪神自治政府

ここらだなw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:43.35ID:fHvRPjI/0
そりゃ再稼働の口実に使われると思い込んでる
パヨクはデマでも何でも使って必死よw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:49.26ID:ZdvF/arT0
石炭発電所と原子力発電所を北海道の電力の大半を委ねて
しまってる電力システム自体に問題があるな。
ガスか石油の発電所による分散が必要だが、
道全体の経済規模がそんなに大きくもないからあまり金もかけられない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:00:49.55ID:HWJMaIU20
そんな事ないよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:09.14ID:eDZP8yct0
安倍「全電源崩壊は起こりえない」と答弁するくらいですから
泊を必ずや再稼働させます
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:12.51ID:r74T5lSY0
>>162
反応してる奴がバカ。
俺も書こうとしたが、アホらしくてやめた。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:14.37ID:ZGG7RrhL0
>>222
ひとつ確かなことは北電はブラックアウトを起こしたということw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:16.40ID:FqKp/eMr0
もうね原発兄さんたちね、故意に止めて構わないよ
動かすにはこの作戦しかない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:28.07ID:J+py0z/30
事故ってから「俺は反対してた」とか言えばいいのよ
これならプライドは傷付かない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:02:11.91ID:N1Kca3b+0
>>214
分散すれば酷使せずに済むしメンテナンスもちゃんとできるぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:02:28.28ID:wcsz/lY60
俺も普通にブラックアウトしてたろと思ってたけど当ってるやん
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:02:55.32ID:RRdWn03U0
>>221
推進派にとっては、日本を逃げるか、対策のために集められる税金にタカればいいだけなので、なんのデメリットもないですよ、日本が終わっても問題ないのです
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:00.27ID:8621fswJ0
 
八幡和郎氏のFacebookより
 
『池上彰の番組から取材があってさんざん時間を取らされたあと、「池上の番組の方針で、番組では八幡さんの意見ではなく池上の意見として紹介しますがご了解いただけるでしょうか」といわれた
      
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:07.50ID:7eNY2QuV0
オーストラリアでは昨年、電力危機を回避するために
数ヶ月で25万キロワットの火力発電所を完成させた
やろうと思えばあっというまだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:10.41ID:shrEGjKP0
土人の得意な屁理屈?こいつら論破されたら逆ギレするぞ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:28.36ID:b6SInKia0
北海道がフクイチみたいにならなくて良かった
小麦粉やじゃがいも、牛乳等々
ほとんど買えなくなってしまう
原発肯定派は目先のことしか考えない人。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:42.38ID:I/E6cEQv0
パヨクの責任逃れいい加減にしろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:03:50.63ID:dQtVYYAb0
まあこういう記事もでるさ
火力発電所は今年一杯動かない、冬になれば凍死者がでる、12月頃には毎日1人は死ぬだろ
火力が動かないなら原発しかないが
放射脳はそれが嫌なんだってさ、凍死しろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:20.93ID:R6OGns8T0
震度5だったか6だったか忘れたけど
原発はデカい揺れが来たら自動停止するんだから結局ブラックアウトしてた
ベースロード電源に原発なんて使えないってのが証明されたな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:26.20ID:xxD+Pgn80
>>230
もう一つ確かなことは泊原発を再稼働させないと再びブラックアウトが起きる可能性が高いということ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:56.81ID:YjZHc/Ig0
>>1の頭がおかしいことを証明する図
ttps://www.nikkei.com/content/pic/20180906/96958A9F889DE1E7E2EBE0E7E0E2E2E4E2EBE0E2E3EA9793E0E2E2E2-DSXMZO3509321006092018EA2001-PB1-4.jpg
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:59.55ID:RRdWn03U0
>>239
でも目先のことしか見ない方が日本人らしくね?今までの日本史を見る限り
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:05:08.80ID:hYicIeaN0
>>75
地上波は通常放送して危機を伝えてなかったけどな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:05:13.54ID:VXjp49Nn0
原発はガチ危険
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:05:26.10ID:gtQks3KQ0
>>196
原発は稼働してないだろ
何も理解せずに妄想だけで批判してんのか・・・
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:05:51.10ID:XU7IIMjd0
>>220

>北電は北海道大学の精鋭。
>会長は東工大。

それが揃いも揃って無能なんだから困ったもんだ
学歴ってのはあってなきがごとしだな

室蘭工大や北見工大が主力だったら
もっとまともだったかもしれない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:16.73ID:9AASCmZS0
原発が動いていて、電気供給できなかったら、2時間で炉心溶融だとよ

止まってて助かったな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:21.46ID:1qn0qxPI0
泊が動いていれば、トマトの運用次第ではブラックアウトしなかった
が正しい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:38.18ID:rtDbTGLQ0
>>221
日本にもう一度原発事故が起きるイコール日本終了は、あなたの心の中にある。
イコールが無い人もいる。

自分としては、今の日本に既に建設済みの原発を稼働させないでおける経済的余裕は無いと思う。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:41.37ID:edAE6i410
>>237
敷地含めた金は税金投入か?
そして、2050年には札幌で最大4割人口が
減る試算があるのに。
全国の皆様が許すとは思えないが。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:44.78ID:ZGG7RrhL0
>>244
今度は泊の直下で大地震が発生して緊急停止して鉄塔倒壊により外部電源喪失なんてなったら再びフクイチの危機だよ?w
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:06:59.17ID:fHvRPjI/0
>>251
パヨクはそれを理解する気ないからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:10.01ID:68C6IujI0
例えば、同期機が5台ありましたとさ
そのうちの1台は原発という名だけの同期機で
あとは火力というの名だけの同期機
名称が違えど、よーするに同じ同期機

さて、条件として、需給バランスが
供給10W、需要9Wとしてみようか

単純に1台あたりの同期機は供給2Wとする

はい、火力という名の同期機が1台、
ブッ壊れました

すると、残り4台で需給9Wを担当
余分に電力供給をしなければならなく
なった同期機は、正常な同期をとる為に
タービンに負荷がかかりまくるようになった

はい、余計な負荷がかかり、残りの
同期機も次々に昇天

交流というところがミソ
しかも周波数を一定に供給しなければならない
皮相電力の無効電力分をできるだけ小さく一定で
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:15.04ID:uOK0U+4m0
ブラックアウト起こすなんてあきれたわ
北海道はアイルランドと人口面積はほぼ同じ
つまり一国まるごと停電したようなもんなんだよ
原発が停止していて本当によかった

北電に原発を任せるのは危険 
可動は絶対反対
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:38.80ID:I/E6cEQv0
受給体制に余裕が無かったから
一つが落ちても他で補完できなかった
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:44.01ID:yE0JkYJx0
>>213
送電ネットワークが一度落ちた場合、原発は細かい出力調整が出来ないから
原子炉止めないとダメなんだよ。自分で使う分だけ発電、みたいなことができない。
原子炉が動いてると、発電した電気の行き場がなくなる。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:08:10.85ID:4YJ8mpzA0
問題にするのはいま稼働させたら電力不足を解消出来るかどうかだろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:08:19.39ID:TUFFnl1z0
>>254
>自分としては、今の日本に既に建設済みの原発を稼働させないでおける経済的余裕は無いと思う。

根拠は?思うだけ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:08:24.62ID:XU7IIMjd0
>>246

そうなんだよな

目先のことしか見ようとしない日本人が
原発を扱うべきじゃないんだよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:08:26.78ID:r74T5lSY0
>>247
通常放送してないよ。「オウム死刑執行は間違いだ」てやってた。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:06.96ID:ZL28c3jH0
>224-262 >1-100
自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系、
酔っぱらい系パリピ系らの、集団政権>1、こいつら、
まんまだなw

TPRG トーキョーNOVA。

近未来、ポールシフトでの地軸転倒。
全地球同時多発大震災、全地球同時多発巨大津波など
での、ハザード、大災厄。
露中インドあたりでの>1アジア核戦争もふくめ、

グローバル慢性的狂乱物価 グローバル慢性的オイルショック
グローバル巨大飢饉 グローバルブラックアウト。

ここら、連鎖グローバルギガ破局からの
猛毒性疫病グローバル同時多発パンデミック、
いわゆる小災厄の後などの>1歓喜と災厄の大都市、
いわゆるタックスヘイブンな、トーキョーノヴァ


2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング

201x年 第2次東京オリンピック前夜の、
少子高齢化社会ギガ加速、積極財政での、
重税加速とインフレ加速、また、露中枢軸同盟と
日米安保連合との、
アジア太平洋動乱激化傾向、温暖化加速での気候変動
という、資源価格高騰傾向での、スタグフレーション 慢性的構造不況。

外資ウルトラ依存、外国人奴隷労働者テラ依存>1な、
軍国脳筋ゴリマッチョな、右派系日本政府、
エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan-

2003年 著 小説
「応化戦争記 ハルビンカフエ」
1999年 著 「2055年までの人類史」前半。

近未来、
(ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)
アジア複合大戦後の、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機
になる日本の、
エスニック トロピカル バイオレンス化を止められない、
ずさんで無能、愚鈍、脳筋ゴリマッチョな、日本政府

村上龍 「五分後の世界 ヒュウガイルス」
TRPG 「サタスペ」

日本本土全面決戦、アジア太平洋核戦争後の、
米露欧中と、国連に5分割された日本。
京阪神 国連信託統治エリア、タックスヘイブンで
喰っている、
無気力、無能、無秩序な、三無という、
エスニック トロピカル バイオレンスで、
縁故資本主義、利益誘導、構造汚職 贈収賄 忖度
まみれな、>1GTA大阪、
>1ブラックラグーン大阪な、京阪神自治政府

ここらだなw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:24.88ID:I/E6cEQv0
自分たちが大停電の原因であることを認められなくて
説得力の無い理屈で逃げるパヨク
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:33.19ID:9AASCmZS0
ヒント:揚水発電
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:33.66ID:6r8DrFjd0
節電率の目標も達成したし、石狩湾の火力も作ってるし、泊無くても足りるね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:44.88ID:edAE6i410
>>250
役員は北海道大学ばかり。
まあ、集中巨大発電のなか北海道の限界を
示してはくれたが。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:09:52.11ID:I/E6cEQv0
311のとき柏崎刈羽の電気が無かったら関東全域ブラックアウトおきてたな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:01.07ID:ZGG7RrhL0
それでなくても今回の地震は学者もノーマークの断層で起きた地震なのに
よく原発が稼働している地域の人々は恐くないね?w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:29.61ID:WgrtHyx60
運転中に制御棒が降りて安全に止まったとしても、その時の核燃料の温度は鉄の沸点を越えている
それを非常用電源だけで冷やすのは、本当に綱渡りの状態だぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:31.03ID:yrRoN1fc0
石狩湾発電所「前倒し必要」 札幌市長に北電

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFC0700M_X01C12A1L41000/

北海道電力は7日、札幌市が要望していた石狩湾新港発電所の運転前倒しについて市長へ回答した。
北電の富樫泰治札幌支店長は「早期の運転開始が必要」と伝え、理解を求めた。
市長は「1日も早くという気持ちは(北電と)同じだ」と語った。
北電からは、運転前倒し時期について具体的な提示はなかった。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:35.40ID:I/E6cEQv0
>>271
忍耐と精神論のおしつけをするのはパヨクのほうなんだね
欲しがりません勝つまでは
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:39.67ID:UAKZr20E0
まーた日本の国土を汚染させたい売国ネトウヨが発狂してる
どんだけ日本が嫌いなのこいつら
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:44.07ID:GTZSMTm20
一般論として
距離的に離れた所に動いてる発電所があれば、リスクに強いと思うけどね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:47.45ID:fHvRPjI/0
>>275
地震で壊れる原発は無いからな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:57.20ID:9AASCmZS0
原発止めてて良かったな

2時間後、炉心溶融で、避難開始で
また人が住めないホッカイドウになるとこだったな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:11:05.72ID:eDZP8yct0
>>259
需要を切れよw
北電が選択したのは、西日本ならダムの決壊に相当する
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:11:08.38ID:68C6IujI0
>>259
他の4台の同期機が道連れ昇天する前に
ブラックアウトという最終安全処置をとると

結局、泊原発が動いていようがいまいが、
同期機は皆同じであって、結局は需給バランス
の逼迫がボトルネックだろうと思うよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:11:57.97ID:N1Kca3b+0
>>272
というか北大教授陣って昔から極左の巣窟だし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:15.17ID:kluTV6cf0
>>281
どこか断層の真上に原発なかったっけ?
関東地方?

あれはヤバい気がする
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:23.49ID:TUFFnl1z0
>>281
フクシマが起こるまえは浜岡の地震が喫緊の課題と言われてただろう
直下で起こった場合のダメージに絶対に耐えられるかは何の保証もない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:25.93ID:aduLGv9E0
所詮たらればの話だが、泊が動いてたとすれば、需要の少ない夜間の電力は泊がメインで供給して、
苫東は出力落とすだろうから、各発電所の発電割合の前提を変えてシミュレーションする必要があるんじゃないか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:26.60ID:I/E6cEQv0
>>274
記事としてマトモに理屈が成り立ってないじゃん
泊村の震度は2なのに地震があったらメルトダウンしてた!って発狂してるだけ
呆れる

志賀や川内や柏崎刈羽に震度6直撃してものほほんとしてたんだろお前は
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:29.01ID:eDZP8yct0
>>281
福島第2はどうして廃止なの?
福島第1の5号機6号機はどうして廃炉なの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:34.48ID:DrphQ8FO0
これは間違い。パヨクの願望。動いていたらブラックアウトは起きなかった。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:37.82ID:Uwid+VVb0
>>1
泊震源で地震が発生したら、
全電力の半分を喪失してブラックアウト
外部電源喪失します
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:12:59.05ID:+VrnHCGR0
>>273
とりあえず揺れが広域すぎて需要側も一気に落としたのも大きいだろうな
鉄道が動かず帰宅難民大発生も実は電力不足が最大の原因であろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:15.31ID:fHvRPjI/0
>>290
おいおい
また嘘言ってるよ

福島は津波による被害な
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:23.17ID:I/E6cEQv0
>>291
自分の思想が間違ってない!ってごり押ししたいだけだもんな

パヨクリスクについて考えないとダメだわ日本は
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:27.69ID:ZGG7RrhL0
>>281
地震で緊急停止して全電源喪失でメルトスルー起こしたのがフクイチだろ?w
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:40.48ID:5IQ7WlZo0
バカウヨがまたデマを言う
そしてパヨ連呼のキチガイイタコカルトがそれを連投する
いつものバカウヨ板
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:41.71ID:6r8DrFjd0
>>278
原発事故が起こったら忍耐もクソもないけどな
後はバカウヨみたいに「放射能は体にいい!」とか噴飯もののデマを流して現実逃避お花畑の世界に逃げ込むしか無い
あとは「地元の人の気持ちを考えろ!」「福島差別!」とか喚き散らして言論弾圧して現実逃避するかどっちか

それに比べたら俺はパヨクの忍耐路線のほうが良いなぁw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 14:13:45.90ID:2W+5jQjUO
再び石炭を採掘して火力で使おう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況