X



【ふるさと納税】総務省、法規制「苦渋の決断だった」 怒り心頭の自治体に歓迎の自治体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/11(火) 20:31:48.60ID:CAP_USER9
 一部自治体の豪華過ぎる返礼品が問題視されているふるさと納税。

 総務省は再三、自粛を求める通知を出したが、法改正して、こうした自治体を制度の対象外とする方向にかじを切った。野田聖子総務相は「地方自治を尊重して取り組んできたが、耳を傾けてくれない所がある。制度見直しを検討せざるを得なくなった」と述べ、苦渋の決断だったと強調する。

 同省は2015年度以降、ギフト券など換金性が高い品や寄付額の割に高過ぎる特産品など、地域の応援の趣旨に合わない物を贈らないよう求めてきた。17年4月には、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下に抑えるよう通知。今年4月にも地場産品とすることを要請した。

 さらに7月には、通知に沿わず、すぐに改める意向がない上に17年度の寄付受け入れ額が10億円超だった12市町を公表。同省は首長に直接電話で改善を求め「強い警告を出したつもりだった」(幹部)が、反応は鈍かった。一方、既に見直しをした自治体からは「正直者がばかを見るようなことはやめてほしい」との声が寄せられ、同省は強硬策に出ざるを得なくなった。

 自治体の反応はさまざまだ。12市町の一つ、佐賀県みやき町の末安伸之町長は「野田総務相は就任時、返礼品は『自治体に任せるのが当然』と言っていた」と怒り心頭。一方で「法規制は賛成。実効性ある仕組みになるよう自治体と議論してほしい」と求める。

 全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」と主張。佐賀県唐津市は「国に明確に線引きしてもらった方が同じ条件で競争できる」と歓迎し、「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。総務省の方針発表で、納得してもらいやすくなる」と本音を漏らす。 

9/11(火) 19:38
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000121-jij-pol

【野田総務相】ふるさと納税制度の抜本的な見直しを発表 高額返礼は優遇除外 「要請しても従ってもらえないのは限界」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536645489/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:32:38.01ID:yZRI3Sd70
ふるさと納税はカネ持ち優遇だからね
0004憂国の記者
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:26.34ID:MqTZTHuH0
努力しないで税収あげようするほぼ地方自治を放棄してるバカ自治体は

きちんと名指しして一人ひとり総務省に呼んで説教すべき。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:33.83ID:SODKDCrH0
その場しのぎの対応ばかりころころ制度変わるのもどうかと思うけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:33:53.56ID:vKJlSmmT0
沖縄のテロリストにもまるっきり歯が立たないし、国家として大丈夫なのかね。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:34:01.78ID:KXHvZFTn0
せめてハーフさと納税だったらなあ・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:34:13.94ID:y2d49YQM0
最初にふるさと納税をこの方向で盛り上げた人たちに
別の制度考えさせたらまた面白いの思いつきそう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:34:37.81ID:VDUYuEZH0
自分の故郷にしかできないようにしてお礼品は自由にすればいいじゃん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:35:27.19ID:xl1+aiI/0
>「返礼割合を下げたかったが、事業者との関係もありすぐにできなかった。

癒着やん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:26.06ID:rV3Ux2e50
そりゃあそうだろ。
ダイソンの掃除機とか、全く関係ないどころか海外の製品とか配る馬鹿な自治体とかもあるし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:37:49.93ID:9aUmwQRA0
民主党赤松山田口蹄疫事件の際に宮崎県にふるさと納税した
返礼品は礼状一枚だったが、社会のために有意義な納税だと自負できた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:38:24.40ID:ExAgXYmk0
怒り心頭=不正していた自治体
歓迎=ふるさと納税の趣旨に添って運営していた自治体
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:41:32.55ID:yZRI3Sd70
金持ちが減税策として悪用するからだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:42:02.39ID:agKCVEpe0
総務省は人間のクズ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:43:04.06ID:23/uLFvI0
>>2
うむ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:43:38.72ID:x7i9kQpW0
>全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町

これ確かアイスとかちゃんぽんの製造工場があるんじゃなかったかな
ある意味工場誘致しての地場産品なら返礼品として一概に削れないじゃねえの
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:44:40.40ID:obSeOp340
ふるさと応援といえば聞えはいいけど、返礼品を認めてる時点で要は富裕層への税金の移転手段
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:45:45.49ID:obSeOp340
返礼品を禁止するか、税金控除を廃止するか
公平性を担保するならどちらかが必要
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:46:36.60ID:GP0rkgcN0
安倍政権は法律に基づかない注文が多すぎる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:48:22.81ID:hDVQUp8m0
東京住民が地方に金出して、東京の予算減らしてんだから

自分さえ良ければで、東京を住みにくくしてる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:49:32.22ID:VegOETFW0
住民税を国税に振り替えて自治体に割り当てる形にしろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:50:02.24ID:VegOETFW0
>>26
地方に住めばいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:51:10.63ID:dhFfjHmX0
BNFは伊賀市から純金手裏剣3枚貰ってたな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:51:28.28ID:xrthuMC+0
公務員が真面目に働くわけないだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:52:09.61ID:+m7hDhcu0
最初にルール作りしないほうが馬鹿
そりゃ競争させりゃ加熱するに決まってるだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:52:40.57ID:/OQj8aWH0
ふるさと納税
塩崎房長官が「安倍晋三首相が総裁選期間中も議論してきた重要な問題」とし、
2007年5月、菅総務相が創設を表明した。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:55:44.12ID:or/2qQhU0
というか、
ふるさと納税をそのままポイントで受け取れるとこあるんだけど、
そういうのはどうなるんだ?
そういうのこそ、まっさきに廃止にすべきだけど、なんも書いてないってw
無能すぎるだろw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:56:35.84ID:6TPQd/EP0
通達か、法案レベルでまだ違法でないならしたがう必要ないけどな。
自治体が予算をどう使おうがかってだろ。
返礼品に使えば、医療とか保育とか、地元民に使えず地元民が困るだけ。
返礼品につぎ込んでも、地元企業の利益になればいいと考えるのは勝手。
公共事業と同等。
別枠で公共事業として金を出して、返礼品製造の補助金を出して、それで安く仕入れられればオーケーか。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:57:57.11ID:yZRI3Sd70
>>30
貧乏人の納税額じゃ返礼品が貰える額にとどかねーよアホ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:58:35.93ID:WgrtHyx60
目玉になるような地場の特産品など無い、疲弊した自治体もあるのにな
東京さえ栄えれば良く、そう言う所は潰れろって話だろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:00:49.19ID:t30dFdiA0
年内限りで廃止にするべ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:01:09.05ID:6TPQd/EP0
3割という数値をどうやってきまったのか分からないし、問題が起こったので唐突に適当に決めた感じだし。
2割とか4割ではいけない理由や根拠はあるのか。
しかし、返礼品の製造してくれる地元企業に補助金だして、たとえば1万円相当のが1000円にコストダウンできれば、それで回避できる気はする。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:01:37.92ID:or/2qQhU0
>>30
あほか、富裕層がふるさと納税をポイント変更にして、
旅行とか通販でつかってるの知らんんの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:02:10.83ID:7ch6b/5i0
横浜が一番嫌われているらしいね
大人気エリアじゃなかったのかよw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:03:58.41ID:xQtKDrBm0
金持ちは2000円で何万円もの利益を得ることができるからな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:05:44.89ID:wvoy82fZ0
今年は安心やろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:07:02.40ID:apz3Qj/S0
Aさん100万円とられて10万円返してもらう
Bさん10万円とられて1万円返してもらう

これでAが優遇されてるという発想が理解できない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:07:42.48ID:BMLqY64M0
世田谷や横浜が本気になればいいだけだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:08:36.39ID:ZDiso4QB0
天下り禁止に従ってもらえないのは遺憾です
みんな逮捕しろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:09:31.79ID:VegOETFW0
>>42
返礼品で喜んでるような人は貧乏人ってことだろ
金持ちっていうのは高速道路の1区間でも作れるくらいの税金を払ってるような人のことだってこと
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:09:43.39ID:ywsOClc/0
>>29
内務省wは財務省の真似ごとをしてもそもそも人材がいない。
大企業の事業税を付加価値割と称して人件費に罰金かけるシステムに変更したから雇用が国内から逃げ出したり正社員減らして派遣社員に置き換わった。
結局マクロで手間を増やして税収を減らしたという前科はもうあるんだよ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:10:28.82ID:6vlfHcxz0
地場産品に限定って
311の時東北が地場産品提供できなくて
やむなく他の件の返礼品用意したのを忘れたのか
今年だって同じだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:14:00.26ID:u79nkjUB0
>>45
それ中流だから。
高額納税者はサイト一覧みて選ぶとか時間の無駄でしかないから。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:14:11.39ID:PMarsc3C0
やっぱ総務省って…だめだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:20:20.10ID:10O8TCBt0
まさに目的達成されまくりでしょう
問題は殺到することなんだから
人数制限かければいいだけ
目的が間違っていましたって謝罪してやめてもいいけどさw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:22:08.37ID:8dkwZZmJ0
>>1
野田ブタ子さんは朝鮮893の内縁の夫の顔をたてて
朝鮮学校へ補助金を出す自治体へは納税しないで
「ふるさと納税を使って好きなことへ納税しよう運動」を警戒してるのよ

本来なら過疎地や地域振興に効果のある「ふるさと納税」を変える理由はない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:23:06.07ID:6vlfHcxz0
>>58
金持ちの旦那の奥さんとか暇だからなあ
それに金持ちほど欲があってケチだから
ふるさと納税やりまくってんだよ
貧乏人はわざわざ登録して
もらえるの小さい酒1本とか面倒くさくてやってらんないがな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:26:30.12ID:or/2qQhU0
そもそも、公務員が発案した経済施策でうまくいった試しがあるか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:27:34.92ID:ZDiso4QB0
珍しく人気のある制度なのにな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:28:30.49ID:10O8TCBt0
都会はインフラ整備しなきゃならないのだから
ふるさと納税とかやってる場合じゃないんだけどな
結局は都市部の減収が問題なんでしょう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:28:51.10ID:PyOj6qyA0
地場産業振興にもならない土地と関係ないものを使ってしかも自爆営業してるようなところは排除しないと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:29:55.29ID:wU/42GMC0
>>1
ルールを逸脱した自治体がとんでもない額を集めてるならそりゃあ規制するだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:30:00.35ID:or/2qQhU0
ふるさと納税で集めた金も、地方自治体によっては
まともに使ってないぞ。
こんな不公平なものは即刻辞めるべき。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:30:17.81ID:mN4tJorv0
>>65
無いな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:23.55ID:nNKRd7Bb0
「X市に居住する甲と乙はどちらも同額の所得があり家族構成も同じである。
甲は当然のこととして全額をX市に納税したが、乙は一部をY市にふるさと乞食を行って返礼品で利益を得た。
この場合でも、甲と乙がX市から受ける行政サービスは同じである。」

これを蔓延させているのがこの「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とかいう制度。
制度がある以上は上記の乙みたいな輩が発生するのは止むを得ないことであり、 元凶は制度を設計した輩共が無能という一点。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:42.98ID:nNKRd7Bb0
>>1
MNP乞食問題とふるさと納税とかいう不当不適切な舐めた制度は全く同じ構図だから。
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
どちらも総務省
制度を設計する輩が無能だからこうなる.
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:46.36ID:8C3Y/coq0
>>70
制度の廃止に賛成!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:59.15ID:nNKRd7Bb0
>>1
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう的外れな寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと乞食をする者が支払っているのなら格別、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:32:14.48ID:10O8TCBt0
田舎の自治体が潤う
目的どおりですよ 
田舎も利用者も得してる
損してるのは「逃げられたほう」w
やめるか、ちゃんと考えてやれ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:32:15.11ID:nNKRd7Bb0
>>1
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、担税力に応じた受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。
少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では困る
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:32:28.28ID:nNKRd7Bb0
ふるさと納税なんて用語は無いんだけどな。
通称としても用いるとしても実態を反映していないから不適切。
あえて名称を付けるのなら「行政サービスタダ乗り乞食推奨特例」とでもするべきもの
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:32:38.83ID:UCuzszrs0
怒り心頭って、、それ逆ギレじゃん?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:34:13.18ID:8C3Y/coq0
>>76

【問題だらけのふるさと納税】

・大都市部(人口6千万人)から地方(人口6千万人)に毎年
 100億円単位で住民税相当分が流出

・泉佐野みたいなルール無視の乞食自治体が地場産品と関係無い
 返礼品をならべて、ルールを守っている自治体が損をする
 (正直者の自治体が損をする)

・ふるさと納税サイトに多額の公金が流れている

・返礼品事務などに費用が割かれ、ふるさと納税事業で
 赤字の自治体も多数ある

・返礼品事業者と自治体の間で選定をめぐって汚職が横行

・本当に救わなければならない弱小町村は、ふるさと納税事務に
 あてる財政も乏しいので有効活用できない

・金持ちほど得をする世界的にも珍妙な逆累進税制

・その他、その他、その他、・・・・・

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/247076.html
http://bunshun.jp/articles/-/5299
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H5O_Y7A720C1EA4000/
https://www.townnews.co.jp/0601/2018/07/06/439354.html
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386
https://abematimes.com/posts/2395950
https://biz-journal.jp/2017/10/post_21097.html
https://mainichi.jp/articles/20180322/ddl/k28/010/290000c
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030015-n1.html

「公平」「中立」「簡素」

「累進課税の原則」「担税力に見合った受益者負担」

これらに反しているんだから、いろいろ御託を並べ立てても
ふるさと納税は大欠陥制度、国家に巣食う癌そのもの

暴力団や極左過激派と同じで反社会的な存在そのもの

https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei2507/01.htm
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:34:43.62ID:pVWUNbou0
日本はまだ、文化的に成熟していない国家だったことが、これで証明された。
テクノロジーはあっても、頭の中は野蛮人。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:02.32ID:bTL0Llnb0
何でもかんでも中央が指示、ここは北朝鮮かよww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:17.27ID:ToG5ekuO0
地方にワンチャンある税制なんて他にあるっけ?
俺は天災があった自治体に返礼無しで寄付してるけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:48.42ID:8C3Y/coq0
>>83
そうだよな、そもそも寄付だからな
寄付して品物もらおうとか
得をしようなんて本末転倒もいいところ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:57.24ID:qyAT18Z60
ふるさと納税って納税額は結局同じだよね?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:36:22.30ID:8C3Y/coq0
>>84
> 何でもかんでも中央が指示、ここは北朝鮮かよww

法は国民の代表である国会で決まるけどな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:36:51.48ID:qyAT18Z60
そもそも自分が住んでいるところの税金を払わず別のところにはらって
何が「寄付」なわけ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:12.43ID:bTL0Llnb0
3割以下なんて法律はないけどな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:16.17ID:8C3Y/coq0
>>88
返礼品でバックされる
つまりふるさと納税の枠が大きい金持ちほど得をする制度

返礼品事務で赤字の自治体もけっこうある
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:21.07ID:i+lpze8B0
規制がないから好き勝手やったら規制された
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:43.45ID:8C3Y/coq0
>>91
> 3割以下なんて法律はないけどな

法制化するって話だよ、おまえバカか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:48.63ID:10O8TCBt0
コントロールしたいなら、ふるさと納税はやめて
国が自治体の財政状況見て分配すればいいだけ
まあ利権だけどね 
力のある政治家がいるところは潤うw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:38:20.52ID:lKCBCZwq0
>全国チェーンレストランの商品券などが人気の静岡県小山町は「通知は法的拘束力がなく、受け入れない判断をしてきた。今後の対応は未定だが、現在していることが違法になると思えない」


ワロタw 舐められまくりw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:38:34.26ID:8C3Y/coq0
>>95
それ、まんま地方交付税じゃん
毎年42兆円地方にバラまいてるわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:40:12.39ID:qyAT18Z60
>>92
寄付した額を控除されるだけじゃ、むしろ納税額は増えるだろ?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:41:01.62ID:10O8TCBt0
>>95 マンマ 地方交付税いうけど、その通りだよ
自治体のアイデアと努力でがんばれ、というのを否定するなら
元に戻せてってこと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:43:41.43ID:8C3Y/coq0
>>99
おまえどこにアンカ打ってんだよw
バカかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況