X



【Zzz】日本人の睡眠時間、40代の半数が6時間未満。厚生労働省が調査「適切な睡眠時間を確保してほしい」と注意呼びかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/12(水) 05:11:59.58ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html

日本人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が
平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると
精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

厚生労働省は去年11月、全国の20歳以上の男女6500人余りを対象に睡眠時間などの
生活習慣について調査しました。

このうち1日の平均睡眠時間が6時間未満だった人は、全体で男性が36.1%、女性が42.1%にのぼり、
中でも40代が最も多く、男性が48.5%、女性は52.4%とおよそ半数にのぼりました。

また、平均の睡眠時間が5時間未満という人は、全体では男性が7.5%、女性が9.2%で、
40代では男性が11.3%、女性は10.6%でした。

さらに直近の1か月間に睡眠で休養が十分に取れたか尋ねたところ、「あまりとれていない」や
「全くとれていない」と答えた人は、全体では20.2%にのぼり、40代では30.9%に達しました。

休養が十分取れていないと答える人の割合は平成21年の調査以降、徐々に増えていて、
厚生労働省は「睡眠不足になると精神的な病気や肥満、それに高血圧などにつながるおそれがあり、
働く時間を短くしたり家事を家族で分担したりして適切な睡眠時間を確保してほしい」と呼びかけています。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:32:16.55ID:MCr1DRQF0
ドイツみたいに法律で禁止しないと無理だね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:32:18.90ID:RbGWiA410
「(残業して家に帰ってから)スマホしたり、ネットサーフィンしたりして夜更かししてる時間を少なくすれば睡眠時間を確保できるのに・・・」
とか言われるけど、
「起きて働く→帰って寝る→起きて働…」の繰り返しだけじゃ人間はいきていけない。

なにかでストレスを紛らわす時間がほしいんだよ・・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:32:29.62ID:mkcs1YiF0
>>171
転職するなら今だぞ
40過ぎたら難しいぞ
このまま奴隷の人生続けるのか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:32:44.42ID:ii106Gb70
>>1
朝6時に起きて7時から21時まで仕事で家帰って来たら22時だろ。風呂入ってメシ食って洗濯とかしてたら0時だから、確かに6時間だな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:33:32.24ID:mkcs1YiF0
>>234
今36なら70歳で退職か
気の毒でならないwww
0247 【中部電 59.4 %】
垢版 |
2018/09/12(水) 06:33:37.19ID:qQtI5AGqO
帰宅して疲労でバタンQして3時間と間を置いて1時間で朝、
合計4時間で出勤だ。

最近この生活パターン。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:33:57.59ID:gk6WtOzY0
仕事のストレスとか、役職ならプレッシャーとかあって
一番影響出て来るのが睡眠だよな。
負荷の少ない職場に異動したら、寝れる寝れるww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:34:30.01ID:YGdXO1A60
>>10
だよな。いつ見るんだよって話になるよなw
ましてや嫁さん子供いた日にゃ、土日も潰れるし…orz
帰って風呂入って飯食って子供と会話して寝かしつけたら家事手伝って、一息ついて晩酌しながら嫁さんの愚痴聞いて…
運が悪いと「夜のサービス残業」して、嫁さん寝付いてからやっと自分の時間が出来る訳だが、当然夜中になるわなorz
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:34:33.98ID:y37F6URf0
プライベートの時間、趣味の時間しかない平日なんて生きてる意味がないな。
単なるブロイラーだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:34:44.27ID:EMFukowS0
本当に人の時間と命を粗末にする国だねえ

経営者刺し殺すくらいやらんと変わらんよ
法では必ず抜け道探すからな

そもそも労務士が如何に人から奪うかを教えてんだからw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:35:10.02ID:z0lkycQY0
6時間睡眠位がベストだと個人的には思うんだけど、どうなんだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:35:36.94ID:mkcs1YiF0
昨日は会社6時に出たわw
9時半ぐらいに眠くなったけどアマプラ見てたら睡眠時間減ったw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:35:59.75ID:+trQL0pQ0
言うのは簡単だし楽な仕事で大金稼げる奴等に「ちゃんと寝ないとダメだよ^^」とか言われたらムカつくんだが

睡眠時間とれるように指導徹底するとか言えよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:36:22.87ID:mkcs1YiF0
>>250
嫁と子は土日は2人で遊びに行くから自分の時間だらけ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:36:25.28ID:XwdSGfDI0
>>172
毎月髪切るって当たり前だろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:36:34.49ID:bsdKxjum0
>>1
自宅で6時間、通勤で1時間、会社で1時間
トータル8時間です
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:37:06.78ID:AVfRSHOP0
40代は長生きしなさそうだ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:37:11.41ID:Q6NL6vZ50
>>254
6時間以上連続で眠り続けることができない
途中で目が覚めるよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:12.52ID:sja8XeVD0
税きわ高すぎて、残業しないと生活できない。
極貧国日本。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:12.97ID:mnUN3fa40
(-_-;)y-~
俺は長濱寝るするんで、
団塊バカ世代を奴隷的労働力として下さい。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:16.66ID:zgghDMxL0
>>198
俺、肌の事なんか考えて寝てねーわ…
まだ他のこと考えてた方が楽しい。
あんた意識高い系やなー
俺も見習わんといかんかな…。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:42.08ID:y9RkpkA80
最近、販売されてる睡眠補助サプリ、良いね、あれ。
なんか、起きてからもボーッとしてたのが、スッキリするようになった。

寝付きも良くなった。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:45.79ID:z0lkycQY0
>>262
人間の睡眠サイクルって90分単位らしいんで六時間ってのは覚醒するのにちょっどいい。
その次は7時間半、これは長すぎる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:53.52ID:EMFukowS0
60過ぎたら身体ボロボロ、年金の元を取る前に火葬場行き

頑張れよお前らw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:39:17.78ID:nz7nnvih0
適切な労働時間を守るために、
タイムカードと判子を預かります
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:39:33.37ID:aTK4ShYr0
>>250
うらやましいなぁ
金曜日の帰宅時に土日どこいく?と聞かれ
考えてないというと、明日までに考えといてねと言われ
疲れてるからゆっくりすると言うと
たまの休みぐらいどっか連れて行けと愚痴を言われる
日曜日は父親の日として自由にしてる友達の話をするとそういう女と結婚すればよかったねと拗ねる
週末が苦痛
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:39:39.94ID:o3QlpPvvO
治したいけど難しいんだよな
三時間寝ると起きてしまう…
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:39:46.31ID:zgghDMxL0
>>236
読む気もしねえ…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:40:04.90ID:fGumGCv00
そんな事で自動車生産台数世界一を目指す企業への部品供給を維持出来ると思っているのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:40:27.12ID:GhvJUPcI0
てか10〜50代くらいまで6時間以上寝てる人のほうが少ないだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:40:41.49ID:RkVGQxai0
>>259
3ヶ月に1回だな
禿でも薄毛でもない
対人系の仕事じゃないからウザくなるまで放置→ばっさり
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:11.86ID:aTK4ShYr0
>>267
この前完全にそのサイクル否定されてたけどなw
考えて見たらみんな90分っていうのはおかしい話
眠りのサイクルなんてみんなバラバラだし、その日によってもばらばら
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:12.29ID:+psmPKGB0
>>271
俺もそんな感じ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:18.56ID:apJC9eDl0
家庭の諸事情で睡眠時間が格段に削られた生活を余儀なくされた。
睡眠不足はなぜか太る。食べる量は変わらなくてセカセカ動いてるのに太る。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:25.96ID:qqaPeMS20
4時間以上連続して寝ないとホルモンバランス崩れる気がする
でも夜更かしして寝れない
しんどい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:35.01ID:EMFukowS0
>>273
で、世界に売りつけて企業はガッポリ
部品生産してる若者は車も買えず

そら内需も、ボロボロになりますわw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:41:36.80ID:y1sOECUB0
サマータイムでさらに縮んで

心筋梗塞のリスクがUP
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:42:19.94ID:yUKNTqgT0
こんな無駄な御節介統計の為に税金が投じられてんだぜ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:42:32.09ID:rTRzRTf40
睡眠時間が長いと、まるで仕事ができないグータラだと思われるからね。
4時間くらいって言っておくほうがいいよ。
こうなったのものび太のせいだ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:07.14ID:EMFukowS0
>>283
先天性の不整脈持ちだけど
睡眠不足はマジで心臓に来るな

命に関わらない不整脈だから幸いだが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:23.82ID:jRVoxhaO0
>>250
好きで結婚してガキこさえているんだから、そのグチはおかしい
家帰って介護で寝れないのなら、同情する
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:28.96ID:zzHXz7z00
労働8 休憩1 通勤2 身支度2→ノー残業でも仕事のための時間13
睡眠8
食事趣味3→なんのために働いているのか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:32.85ID:2MZjEGCP0
最近は4時間
10時出勤が何故か9時に変わったけど寝る時間変えられんから1時間減った
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:36.49ID:aTK4ShYr0
>>285
逆だろ
そんな眠る時間がないほど働いてその生活レベル?
よっぽど仕事出来ないんだろうなって思うけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:48.41ID:YA4sfgEO0
ほんま金だけどんどん貯まっていってるわ使う時間がないわ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:43:48.50ID:WfXXx6E30
>>254
睡眠の質による
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:44:30.63ID:Q6NL6vZ50
>>267
日本医師会のサイトではそう書いてあるな
12時に寝て6時に起きるで確かにスッキリする
7時間半はさすがに平日にゃムリだな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:04.61ID:/AuW8ZU90
40代半ばで毎月の医療費が8000円程度掛かっている
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:43.25ID:jRVoxhaO0
>>263
最近気づいてしまった
残業してもしなくても、手取りがわからないということに…

どんだけ税金で持って行くんだよ、無能政府
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:43.29ID:ITgdwQaO0
むしろ3時間で十分
3時間以上寝てるやつは怠け者
社会人としての心構えがなってない
甘えるな

とか、いつもの根拠不明な同化圧力かければ
20年後の老人医療費削減になるんじゃないか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:51.10ID:8OqBH29x0
身長体重生活強度仕事内容によって、その人にとって一番ベストな睡眠時間が分かったりしないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:46:36.80ID:GhvJUPcI0
>>290
寝不足アピールする人に対して思うのは仕事忙しいとかじゃなくて寝ないで遊んでる人ってイメージしかないな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:46:41.62ID:aTK4ShYr0
>>294
子供かな 子供が可愛くて仕方ない
この子供の笑顔を曇らせたくない
俺が我慢することで守れるなら我慢する
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:47:33.32ID:1k1VvJxk0
>>22
地震当日被災者なのに
必死に職場に出掛け
停電でパソコン使えないから
何にも出来ないのにな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:47:51.71ID:EMFukowS0
>>303
そしてお前が早死にして子供が路頭に迷うんだよな

頑張れよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:48:03.99ID:mkcs1YiF0
>>270
子供が大きくなったらほっとかれるからもう少し我慢しろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:48:08.02ID:jE7ppMFu0
自分の身体に対してDQNな奴が多すぎ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:48:13.95ID:FG9YeXoL0
残業禁止にしろよ
労基署仕事しろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:48:40.11ID:SmWd09kw0
>>153

失われた20年はバブル世代以上が作り上げたと思うが?
それ以下の世代に不況というツケを払わせた。

今の好景気を甘受するゆとり世代もバブル世代以上と同じニオイを感じる。

下の世代に責任を負わせるような事はしてはいけないよな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:04.36ID:bXg++PRB0
毎日夜遅くまで残業する馬鹿が足を引っ張るせいで日本の労働環境は劣悪なんだよな
中国人なんか定時になったら、みんな帰るぞw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:31.16ID:+AaObHtk0
はぁこれから出社だ。
せめて7時半くらいに出ても間に合う距離ならなぁ・・・
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:47.99ID:cDlmo+eF0
>>1
誰だってできるなら睡眠はとりたい。
しかしとれる環境にない。
365日、1日平均すると3時間以下という現実。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:54.19ID:EMFukowS0
>>312
残業しないと食えない賃金だからだろw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:58.19ID:eLhNxgjU0
睡眠時間が不足してる場合、無自覚のうちに勝手に寝て帳尻を合わせようとするから大丈夫

本当に寝てない場合、死ぬ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:03.61ID:ZS8im4RL0
会社の始業時間を10時にしてくれるなら睡眠時間確保できるんだけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:33.01ID:mkcs1YiF0
>>291
俺んち外食推進派だから
娘と2人で遊びに行って浮気か?それはそれでよし
ま、俺は彼女も愛人も居るし娘も愛人と仲良しだから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:43.61ID:aTK4ShYr0
>>305
心配ありがとう
週末だけだからね
週末ゆっくりすると週初めのやる気がなくなる気もするし
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:45.83ID:2MP+WjBW0
>>1
毎日眠い
11時くらいにに寝ても途中トイレに行くのに目が覚めるし、今日は朝5時台に起きた
これから職場へ向かう
疲れるし、とにかく眠い
0327じじい
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:57.24ID:CHEQSLQ5O
1日最低9時間睡眠確保しないと頭がはっきりしないのです
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:21.83ID:z0lkycQY0
>>277
否定ってのも明確なソース無いのね
まだ論争中でとこか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:25.76ID:RP3QObb00
俺はインフラ系だからな〜
残業は少ないが夜勤もあるし休日関係ないし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:34.43ID:jE7ppMFu0
子供ために自分は我慢という奴も居るだろうがそれならなおさら馬鹿な状態は改善しないとな
将来子供も短時間睡眠を強いられて心身を壊す可能性が増えるだけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:40.18ID:llezES5O0
>>1
6時間未満くらいで自分には丁度いいとか思っているのは問題ない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:47.29ID:mkcs1YiF0
>>303
で、子供がグレて頭抱えんだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:52.82ID:lJycKj0z0
>>282
パイオニアがヤバいらしいけど、若い奴らの待遇をクルマ買えないまで削って内部留保たんまりじゃこうなるわな。これからこういう会社増えるぞ!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:54.05ID:P/aawP0z0
マイスリーとレスリンを飲まないと眠れない

時間は有っても眠れないから困ってるのだが…
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:54.53ID:EMFukowS0
>>324
健康診断だけは欠かすなよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:58.11ID:GhvJUPcI0
>>303
嫁にサービス業のパートさせれば?
土日祝も仕事入れられるから嫁いなくなるし
一人の時間も増えて子供との時間も作れる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:10.82ID:XgCldSnw0
働く時間を短くする
ワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況