X



【Zzz】日本人の睡眠時間、40代の半数が6時間未満。厚生労働省が調査「適切な睡眠時間を確保してほしい」と注意呼びかけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/12(水) 05:11:59.58ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html

日本人の睡眠時間について厚生労働省が調査したところ、40代のおよそ半数が
平均で6時間未満だったことがわかりました。厚生労働省は睡眠不足になると
精神的な病気や高血圧などにつながるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。

厚生労働省は去年11月、全国の20歳以上の男女6500人余りを対象に睡眠時間などの
生活習慣について調査しました。

このうち1日の平均睡眠時間が6時間未満だった人は、全体で男性が36.1%、女性が42.1%にのぼり、
中でも40代が最も多く、男性が48.5%、女性は52.4%とおよそ半数にのぼりました。

また、平均の睡眠時間が5時間未満という人は、全体では男性が7.5%、女性が9.2%で、
40代では男性が11.3%、女性は10.6%でした。

さらに直近の1か月間に睡眠で休養が十分に取れたか尋ねたところ、「あまりとれていない」や
「全くとれていない」と答えた人は、全体では20.2%にのぼり、40代では30.9%に達しました。

休養が十分取れていないと答える人の割合は平成21年の調査以降、徐々に増えていて、
厚生労働省は「睡眠不足になると精神的な病気や肥満、それに高血圧などにつながるおそれがあり、
働く時間を短くしたり家事を家族で分担したりして適切な睡眠時間を確保してほしい」と呼びかけています。
0327じじい
垢版 |
2018/09/12(水) 06:50:57.24ID:CHEQSLQ5O
1日最低9時間睡眠確保しないと頭がはっきりしないのです
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:21.83ID:z0lkycQY0
>>277
否定ってのも明確なソース無いのね
まだ論争中でとこか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:25.76ID:RP3QObb00
俺はインフラ系だからな〜
残業は少ないが夜勤もあるし休日関係ないし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:34.43ID:jE7ppMFu0
子供ために自分は我慢という奴も居るだろうがそれならなおさら馬鹿な状態は改善しないとな
将来子供も短時間睡眠を強いられて心身を壊す可能性が増えるだけ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:40.18ID:llezES5O0
>>1
6時間未満くらいで自分には丁度いいとか思っているのは問題ない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:47.29ID:mkcs1YiF0
>>303
で、子供がグレて頭抱えんだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:52.82ID:lJycKj0z0
>>282
パイオニアがヤバいらしいけど、若い奴らの待遇をクルマ買えないまで削って内部留保たんまりじゃこうなるわな。これからこういう会社増えるぞ!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:54.05ID:P/aawP0z0
マイスリーとレスリンを飲まないと眠れない

時間は有っても眠れないから困ってるのだが…
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:54.53ID:EMFukowS0
>>324
健康診断だけは欠かすなよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:51:58.11ID:GhvJUPcI0
>>303
嫁にサービス業のパートさせれば?
土日祝も仕事入れられるから嫁いなくなるし
一人の時間も増えて子供との時間も作れる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:10.82ID:XgCldSnw0
働く時間を短くする
ワロタ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:18.61ID:pXwl2QAC0
>>320
労働って午後からでいいよな
そっちのほうが効率が良い気がする
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:22.34ID:mkcs1YiF0
>>325
どちらかと言うと寝すぎ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:26.29ID:2I4GtUX40
最近自然災害多すぎて、8時間しか眠れない日々が続くわ・・。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:52:56.84ID:C/3Dp3450
>>330
高卒乙
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:16.38ID:kKUaoD9t0
>>1
アルツハイマー増加の主原因だと思ってる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:17.28ID:jRVoxhaO0
>>276
輝かせてどうすんのさ、アホ

>>270
最近は土日にどっかでかけていっても老害とわけわからねぇ外人の山なので辟易するんだよね
住んでいるところがそこそこの地方都市なら、近場でピクニックとかでいいんじゃね?
ガキがいるのって、ウザイ部分もあるけど、ある意味ウラヤマシイ部分もあるんだよね
ガキがいることで、自分の中で停滞しがちな時間ってモノを意識させられるからね

そういや若い頃はよく美術館巡りをしていたけど
最近しなくなったな
都心だとけっこう隠れた名所があったりするんだよね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:25.24ID:mkcs1YiF0
>>334
うちはそうだよ
母ちゃんが稽古事に、付き合ってくれてるから
俺はフリーw
三連休は彼女と温泉
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:53:33.33ID:0TOP8sDg0
ケッ国民に睡眠不足取らせる気なんかさらさら無いくせにw
無駄なプロセスが多く、生産性の低い日本の労働環境が、
見せかけのGDPを維持できたのは、
国民の睡眠時間を食い尽くす高ストレスのブラック労働のおかげだろw
国民をスヤスヤ寝かせたら、上級国民が干上がるんだろ?w
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:05.05ID:kxxg/yyD0
>>213
地獄のミサワ名言集思い出したわw
今どき寝てない自慢なんてあるんだな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:11.60ID:GhvJUPcI0
>>323
お互い浮気し合っててお互い干渉しないっていいな
こういう方が長く続くのかもね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:15.64ID:mkcs1YiF0
>>344
俺んちずっと専業主婦
子供が1番可愛い時期に母ちゃん働かせてどうすんだよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:15.85ID:2MP+WjBW0
>>325
11時くらいに寝ても
だった…
ボーッとしてると、こういうミスもしやすいと、自己レス
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:44.50ID:kKUaoD9t0
>>345
学歴厨 乙
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:47.70ID:bXg++PRB0
>>318
それなら給料を上げてもらうか転職すればいいだろ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:55.02ID:RP3QObb00
>>345
駅弁だよw
一応、管理職です
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:55:02.85ID:mkcs1YiF0
>>352
母ちゃんは浮気してないよ
そんな暇ないと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:55:10.80ID:XgCldSnw0
>>303
あんたの子供は幸せだと思う
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:55:21.04ID:BJm+EIsJO
>>299
三時間。。忙しくてコレ続けてたら、女はニキビだらけよ。褒められるくらいの肌だったのに皮膚科通院するくらいになったわ。美容の大敵
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:55:58.83ID:Q6NL6vZ50
寝てないアピールするやつに限って
ブラック自慢かTVアニメやドラマの録画見てんだろw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:56:07.08ID:EMFukowS0
>>356
知らねえよ、経営者に言えば?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:56:43.16ID:omLgyQSv0
3時間から4時間半だな毎日
5時間は眠れていない、起きてしまう
2時半から4時の間に寝て7時過ぎから8時半の間に起きる
たまに5時過ぎに寝る事もある
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:56:43.54ID:0TOP8sDg0
サビ残なんて言葉が発生するような社会で、睡眠時間もクソもねーわ
日本の労働市場は、労働者を寝かせない事が前提で成立してんじゃねーかw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:56:58.91ID:9F2NVXOU0
睡眠時間なんて個人の勝手だろ何6時間ねないといけないみたいにいってんだ
俺は1日9時間ねてっけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:18.06ID:Z1CrutM80
6時間は寝たいと思っても5時間ぐらいで目が覚めてそこから寝られないんだよな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:26.46ID:3oUMLiKt0
>>1、とある病院の治療について岡山県下の医療専門に複数問い合わせたところ
県下に属するこの病院の医療行為、どこも解らないと返事が帰ってきた。
その病院には親が18年間通院して17年間もガン抑止剤を処方され服用。

上記の件について県外の専門へ問い合わせたところ、(聞いたことがない、前例が無い、基本から外れている。)と
回答。

基本とは、病院で診察治療する医師の判断で医師の思いつきではない。
まず、
・採血をして血液データーを取りそこから先のいくつかある検査を採血データーを判断材料とし選ぶ。
・検査結果から治療方針と薬の選択、薬の使用期間を定める。
・これまでの結果、治療方針を患者家族に説明、(薬のリスク、対応など)
・治療が開始されれば経過観察と検査。

ガンの術後、再発予防のため抗がん剤をしようするが2009年にガイドラインが設けられ
再発予防に抗がん剤を使用する期間は原則6ヶ月。
絶対に期間を守らなければならないわけでもないみたいだが使用期間は定める、だいたい1年が目安。
経過観察後、再発の恐れ無しとなれば抗がん剤の使用はやめる。

岡山県下に属するこの病院、抗がん剤を癌抑制剤と言っているがそんな薬剤はない。
治療や診断は、関わる病院の責務でありとうてい医療行為とはいえないものを治療と称し
その行為を続け患者家族に苦痛や死を負わせることは許されるものでもやっていいものでもない。

>>1、これで寝れるとおおうか?

全部おまえんとこの行政問題じゃ!!
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:36.79ID:9OEz93+z0
自営になってから毎日10時間ぐらい寝てるわ、みんなゴメンなw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:55.67ID:ZSSaxcg20
無職だが最近6時間も寝れないんだが
疲れればもっと寝れるかな…
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:57:57.83ID:6qOeSY160
国がなんとかしろ糞が
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:00.70ID:GhvJUPcI0
>>325
年取るとぶっ続けでは寝れなくなるのは割と普通
10代の頃途中目が覚めずに10時間とか寝たことあったけど28くらいからはそんなこと皆無だわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:14.83ID:1nF550LQ0
>>334
スポーツや吹奏楽始めたら休みなんかないな
子供作ったら夜泣き対応で寝不足が始まり朝練やら遠い学校に通うやらで弁当作るの5時とかだし
土日は遠征送り迎えだし
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:42.02ID:eQT1DCns0
中国バブルの崩壊

貿易摩擦で本土撤退、香港の中継貿易減も - NNA ASIA・香港・マクロ・統計・その他経済
https://www.nna.jp/news/show/1811409

中国が覇権国家に成り下がり各国撤退を始めた

これは終わりの始まりである
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:44.10ID:RuclEgke0
適切な睡眠時間を確保とか企業に言えよ
残業やら休出をデフォで工程に組み込んでるブラック企業にさ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:45.30ID:9F2NVXOU0
10時間とか寝すぎだろ?ばかか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:55.78ID:qlHoIL960
何時に寝ても
3時ぐらいに
目が覚めて
2ちゃ
してる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:01.52ID:0VLy8zSv0
夜もなんだかんだやってると0時になっちゃうし
朝はお弁当作るから5時半に起きないと間に合わないし…
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:06.35ID:45WfcBd70
おまいう

「労働は週40時間まで」の原則を無視して100時間までの残業にお墨付きを与えたり
サビ残をしっかり取り締まらないから
こんなことになってるんだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:29.15ID:Z1CrutM80
まあみんなそうなら別にいいや
今日から安心して6時間以下睡眠できるw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:59:42.61ID:0TOP8sDg0
職場の強制飲み会や、同調圧力飲み会
あれも国民の睡眠時間を略奪する悪い文化だよ
職場がらみの飲み会を法律で禁止してくれ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:04.29ID:llezES5O0
ダラダラ寝ているのが好きな人は何時間でも足りんでしょ
ソースはワイの親族
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:15.17ID:RP3QObb00
>>373
良いんじゃないの
リスクだってあるし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:21.56ID:3YFJ3ham0
>>42
すごい生産性の低さ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:25.06ID:tbURTyj80
1.5〜3時間を毎日1、2回取る。
これが5年くらいになる。

新卒で入ったら1年目は毎月
300時間の残業だったからな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:00:45.30ID:dgnZVgzV0
何時に寝ても4 5時間で目が覚めるから長く寝れるやつら羨まし
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:00.99ID:qlHoIL960
昼飯食ったあと
強烈な睡魔におそわれる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:03.79ID:zgghDMxL0
>>270
すごいな…
まるで修行僧だな
我慢するところが、また偉い!
俺は離婚して幸せに気付いたぞ
子供はいなかったけどな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:15.07ID:P/aawP0z0
このスレで自称してるアホのID必死にかけると面白いぞ


無職は黙ってろよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:19.21ID:kKUaoD9t0
>>1
シフト 変形労動 交代勤務に健康の影響ないと断言してたが
嘘だったわけだ。厚労省の言うこと真に受けてると早死にするわw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:36.08ID:kxxg/yyD0
>>363
もし毎日四時間睡眠が本当なら、毎日酔っぱらいながら仕事してるようなもんだぞ
つまり、お前が「集中しなくてもできる仕事をやってる」証明なんだよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:37.67ID:QKsQfkZ10
やり方とか効率とか関係なしに、期限のある煩雑な事務的業務やら報告書やらのせいで、時間かけて考えたいタスクにしわ寄せがきて、どんどん積もってくんだよな
で、働き方改革とか不毛なことが推し進められるから、最悪、家に持ち帰ってまでやるようになる
寝られないよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:01:51.85ID:2CE6dAYt0
>>2
もっと、今より短時間で、生活できるだけの賃金がもらえれば済むことなのにね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:01.18ID:FIDO7F6G0
子育て真っ最中は無理な話だな。
そこのパパママ、頑張れ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:16.44ID:jRVoxhaO0
>>340
午後からだと資材の発注が出来ない
なんせ無くなるまで放っておくバカが多すぎる

そんなことより中間管理職の連中にも役職手当以外に一般労働の残業手当をつけてやってほしい
見ていてあまりにもカワイソすぐる
アレでなんで本人たちが納得してしまうのか、フシギでならない…
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:18.21ID:Q6NL6vZ50
>>395
昼メシ食いすぎ
食後血糖値が高いかもしれないぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:34.97ID:mkcs1YiF0
>>386
当たり前のこと言われてんだけだろ
アホか?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:35.47ID:NY625ifs0
>>41
大人になっても5ちゃんねるやってるの?
なにかの病気?
0409k
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:35.67ID:9fzd5B+C0
>>6
ナポレオン
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:02:41.72ID:w86178xZ0
労基にいってください
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:00.69ID:9OEz93+z0
>>380
>>373
>寝すぎても寿命が縮まるんやで

連続10時間じゃないからなぁ、6時間寝て朝飯くって2時間寝て4時間仕事して2時間寝て2時間仕事して2時間寝て飯くって風呂入ってゲームやったりして寝る。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:17.50ID:a2L7U5zP0
>>389
飲酒や喫煙や飯食いに部下や「後輩」を誘うことを禁止して欲しい
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:30.81ID:aTK4ShYr0
>>347
確かに独身の頃は毎週パチンコ屋
14時には種銭つきて、スーパーで食材買って一人鍋で酒を飲む
17時には寝てしまい、起きてエロ動画探し
夜眠れず酒を飲んで次の日二日酔い
夕方までダラダラして一週間分の買い物にいく
夜になって面白いサイトなんか見つけてしまって夜更かし
月曜最悪みたいなサイクル
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:47.42ID:bXg++PRB0
工場勤務時の話だけど、中国人は定時になったらラインが動いていても一斉に帰るんだよな
日本人の方は馬鹿だから、定時になっても帰らないし、中国人が抜けた分早送りみたいに動かないとならない
働き方にかんしては、中国人の方が遥かに賢かったわ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:57.85ID:0TOP8sDg0
厚労省がこんなのつぶやいてもダメだろ
経団連を変えるか解体しないと、日本の労働者は睡眠取れんわ
社員を寝させない企業を廃業に追い込むぐらいの法律作れ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:04:18.38ID:f43IsQ7X0
一日14時間働いて食事や家事に3時間使っても残り7時間たっぷり寝られるぞ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:04:23.62ID:zCF0JXjR0
23時出勤の04時退社な俺は、たっぷり10時間睡眠。
HOME to HOMEで、22時から06時(←始発の兼ね合いで)。
それで日給13500円交通費別。
悪かったよ、日払いで……
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:04:29.54ID:iST29SrB0
二、三日ぐらい三時間睡眠で疲れて爆睡を繰り返す
寝れるんなら寝たい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:04:48.17ID:HH66bVLU0
寝たくても起きてしまう
寝るのにも体力使うからなぁ
昼にチョイ寝すると余計に疲れる時があるし…
歳を取ったっつぅ事かw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:05:16.36ID:aTK4ShYr0
>>407
そうかね
よく子供はうちの子として生まれてきて幸せなのかなぁって思ったりする
金持ちでもないし、美形でもないし、頭もよくないからね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:05:19.04ID:KRt6Aw8v0
社畜!働け!オラァ!!🐙👹👤
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:05:20.94ID:506EACUt0
おっさんになってから毎日3時間やで
長時間寝るにも体力がいるんや
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:05:39.40ID:rTRzRTf40
>>393
そんなのまだマシだよ
俺なんて毎月500時間のサビ残だ。
毎日2時間しか寝てないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況