X



【ワンコインランチ】ケンタッキーが復活?920円相当の商品→500円で提供 前年同月比11.4%増、客数も9.0%増 再投入検討★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 07:19:16.26ID:CAP_USER9
ケンタッキーフライドチキンが期間限定で販売した500円ランチ。お得感を訴求して客数増につなげた
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180911-00237137-toyo-000-view.jpg

客数減に苦しんでいた「ケンタッキーフライドチキン」に一筋の光明が差し込んだ――。

【グラフ】ケンタッキーの月別売り上げはこんなに偏っている
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/1140/img_28f9eaf61f83403f6f94f61e8c94613b103443.jpg

ケンタッキーを運営する日本KFCホールディングスは9月7日、8月の月次動向を発表した。直営店の既存店売上高は前年同月比11.4%増、客数も同9.0%増と高い伸びを示した。既存店売上高が2ケタ以上の伸びを記録するのは29カ月ぶり。7月の既存店売上高と客数もプラスで着地したことから、2カ月連続で前年同月を上回る結果となった。
.
【グラフ】客数が急回復
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/1140/img_c0ad32ef4ca51157a4b8ac3dbd09d969137890.jpg

■920円相当の商品を500円で提供

急回復の火付け役となったのが、ワンコインランチだ。オリジナルチキン1ピースに、ビスケット、カーネリングポテト(Sサイズ)、ドリンク(同)。それぞれ単品で注文すると920円のところを、7月23日〜9月5日のランチタイム(10〜16時)限定で、500円で提供したのだ。

会社側によると、「女優の高畑充希さんを起用したテレビCMも好評で、すべてうまく回ってくれたワンコインランチの呼び込み効果は想定以上だった」という。
.
ケンタッキーといえば、収益の大部分をクリスマスで稼ぐことで知られる。店舗売り上げが通常時の6〜7倍に拡大するクリスマスキャンペーンは最大の商戦期だ。昨年の12月23〜25日の店頭売上高は過去最高の60億円を記録した。

一方で、クリスマス以外の時期の売り上げを伸ばすことが、長年の課題とされてきた。今春には、”ちょい飲み”需要を取り込むためにビールとのセットを発売したほか、水曜日限定でオリジナルチキンを9ピース1500円で販売するといった施策で”日常使い”を訴求してきた。だが、月次動向を見るかぎりでは、いずれも効果はいま一つだったようだ。
.
このような状況下で投入した今回のワンコインランチだが、誕生のきっかけは意外なところにあった。日本KFCホールディングスは例年、秋から冬にかけて大学生向けのインターンシップを行っている。そこで参加した学生にケンタッキーのイメージを尋ねたところ、「価格が高い」といった声が多く上がったという。

そうした声があることは以前から社内でも認識されていたものの、ケンタッキー好きが集まった学生からも突き付けられたことは、今回のワンコインランチ投入のきっかけの1つになったようだ。若い世代の食事の選択肢としてケンタッキーを根付かせることは、今後の成長に欠かせない。

■待ち時間短縮が課題

今回のワンコインランチをきっかけに店内利用を促進したいという思惑もある。ケンタッキーでは前出のクリスマスなどにまとめ買いをする客が多く、持ち帰り客の比率は7割に上る。

他方、会社側は「揚げたてを食べてほしい」という思いから、これまで店内飲食を促すべく全席禁煙化や充電用コンセントの設置を推進してきた。今回のランチの取り組みにも、そうした狙いが垣間見える。

一定の成果が出たワンコインランチだが、課題もある。揚げ物という商品を提供することもあり、ほかの外食チェーンに比べてケンタッキーは商品提供まで時間が長くなりがちだ。
.
ましてや今回のように客数増の施策を実施すれば、待ち時間が長くなり販売機会のロスにもつながりかねない。実際、8月下旬に東京都内の店舗に足を運んでワンコインランチを注文すると、入店から提供までに10分程度を要した。

会社側は5月の決算説明会で、待ち時間短縮などを目的に注文と提供とでカウンターを2つに分けるなどの改装を進めると強調。アプリを通じたネット注文の拡大にも力を入れており、このような施策が待ち時間短縮のカギとなりそうだ。
.
今回の盛況を受け、10月以降にワンコインランチの再投入を検討しているという。外食業界では人件費や原材料の高騰を理由に値上げの動きが相次ぐ。

以下ソース先で

9/11(火) 10:22
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00237137-toyo-bus_all&;p=1

★1が立った時間 2018/09/11(火) 15:29:33.54
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536654798/
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:06:00.28ID:bmIDEVMU0
どーせあんなにスパイス効かせるなら国産鶏じゃなくていいよ
ブラジル産で作って1本180円にしようぜ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:07:45.32ID:OdDofBLz0
>>181
クリスピー不味くて捨てるから普通の4ピース買うのと変わらんわ

部位毎の差が酷いからもうグラム売りにしろよ
同じドラムでも倍近く大きさが違うのもあるし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:08:15.10ID:juDXQrqy0
ケンタって聞くと3.4歳くらいの女の子が手と口の周りギタギタで
アバラっぽいとこ鬼の形相でむしゃぶりついてたの思い出す
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:11:04.29ID:q/3d07Ln0
ファミチキ買ってしまう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:12:40.77ID:8/SWSqgo0
>>292
そんな時代は無いな
何処の店舗だ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:18:14.73ID:uw4XYfkV0
デフレ安売りやったら国民の給料がいつまで経っても上がらないという理屈がまだ分からないのか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:20:22.30ID:whPl27fe0
ワンコインランチのような”戦術”は当たり前にやっていくとして、

今のKFCには”行く理由”がないのを何とかしないとね。

まあ、もちろん日本経済自体が質の低いスパイのような政治家たちのせいでシュリンクしてるので

そこを何とかしないとどうしようもないけどね、KFCの商品は価格に対して魅力がないんですよ。

価格を下げるというのはそういう事だからね。

後、健康志向の現代の食生活に真っ向から反発してるからね、KFCは。

KFCをボックス買いして食おうものならカロリーがとんでもない事になります。

まあ個人的には、たまには3000Kcalくらいドカ食いするのも好きですが、そういう人はマイノリティであり、

私も最近はカロリーはとにかく抑え気味にしてますからね、普段は。

夕飯だけはどかっと食いますけど、それでも1000kcalくらいで抑えます。

朝飯と昼飯は400kcal前後ですね、ご飯と納豆とか、金平レンコンとか昆布の佃煮とか

ゴボウとか食ってますねw そして、それで全く問題ないw

運動量を増やしてドカ食いライフには戻りたいけどね、それでもドカ食いは一週間に1回くらいしか出来ないね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:23:48.97ID:SZaNT/nb0
>>118
うわ…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:25:07.77ID:cvamkmA90
モスバーガーも見習えよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:26:32.48ID:dV3Clrs10
一個目はうまいけど
2個目はもうなんか疲れる
食うのめんどくさいし、油と肉だけのせいか体も受け付けない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:30:47.31ID:L14Rh6Rq0
4半期末の数字を粉飾する為に必死こいただけだろw、
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:31:33.49ID:eXUBw+SmO
千円出すならちゃんとした定食がいいからな
チキンカツ定食あたりなら豚汁つきご飯大盛りにしても680円くらいで食える
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:39:11.74ID:whPl27fe0
今の私の適正の一日のカロリー取得量は、適切に運動して2500kcalくらいなのでね。
それで今は体重を故意に減らしてるので普段は抑えて2000kcal弱くらいで過ごしてますね。

学生時代のように自転車で毎日友人とスポーツして、
日吉の坂を上り下りしてればドカ食いしても大丈夫なんでしょうがね。

そういう状況でKFCの油ギトギトのフライドチキンを3ピース食ったらそれだけで1200kcalは硬いしね。
それでライス大盛り食ったらそれだけで1500kcalは楽に越える。
そこでマヨネーズをふんだんに使ったサラダなんか食ったらそれは”とんでもない話”なのです、
健康を考えるとね。

そして、それだけの金があって高カロリーのものを食うのだったら
学生時代の俺だったら日吉の有名な店で唐揚げ定食を大盛りで食うよ、そういう話になる。
らすたラーメン大盛りを食う、そういう話になります。

2000円あったらKFCではなくジャンボ餃子4人前食います、そういう話になる。
2000円あってもKFCのオリジナルチキンをボックス買いして食うという話にはあまりなりません。
一人予算1500円くらいで飯を食うのなら、カプリチョーザという話になるからね。

KFCはどの価格帯でも選択肢に挙がりにくいのはなぜか? 
その理由からまず考えていかないとね、KFCは。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:36.06ID:B4a0DMjx0
【インランチンコ】
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:42:50.18ID:ByDdA/eV0
半額で提供ってどう考えてもおかしいだろう
今は材料の価格は上がってる時代だというのに
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:49:47.97ID:whPl27fe0
KFCがターゲットとしている顧客層はという話から整理すべきでね。
そもそも今のKFCが何をしたいのか利用客の方がよくわからないのです。

KFCで食事をするというイメージ自体が沸きにくい。
その理由は簡単です、KFCはテイクアウト専門店というイメージが強いからです。

ですからパーティーなんかで用意する料理の一つとしてKFCはチョイスされやすいですが
普段の飯としてチョイスされる事はあまりない。

ですからKFCのワンコインランチは”食事所”としてのKFCのアピールにも繋がったから
売上げが改善したのかもしれませんね。KFCは飯を食う場所としてのイメージがわきにくい。

KFCはそういう所からしっかりストラテジーを練り直さなければいけない時期なんでしょうね。
もちろん、オリジナルフライドチキンだけではない”売り”も必要だとは思いますけどね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:53:18.08ID:oWGIj+3l0
しょっぺーだけの油っこい鶏肉とベーキングパウダーのにおいが直でくる変な粉の塊(これに甘い蜜をかけろと…)と雑な芋フライとドリンクで500円!まあお安い!食ーべよっと♪ってならんのよね
もうね…不味いんだよケンタッキー…
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:15:33.90ID:/3geBFaf0
ほとんど骨のチキン出されたわ

わしは犬ちゃうぞ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:28:32.77ID:xe4uSeYB0
激安にして儲からんものが売れたとこでなあ

そいつらは適正価格の時は来ないわけで
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:47:26.70ID:bzDQkZ060
マジレスすると内臓抜いて毛を毟った状態のチキンがキロ300円程度だからなー。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:52:15.31ID:xe4uSeYB0
客じゃない奴が増えて客にとって邪魔になったら意味がないだろう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:54:13.83ID:jFkvnsW9O
ウンコインウンチに見えた

寝る!
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:58:13.37ID:uT0ESUpR0
ご飯もパンも付いてないから食事にならないんだよね
おかずだけ山盛り食わされている感覚
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:59:53.45ID:xe4uSeYB0
>>320
米パンってすげえ貧乏人の食事って感じだな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:02:01.28ID:7Ja7LO7K0
 デ フ レ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:02:14.49ID:lro7cD3L0
>>320
ご飯もパンもないならビスケットを食べればいいじゃないというマリーアントワネットシステム
そのビスケットが不味いんだよ!と庶民
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:04:18.91ID:Nyf7z0oO0
国産ハーブ鳥で肉質も良く美味しい日本のケンタ
コンビニの質が上がってるとは言え
ケンタがそれらを美味しさで凌駕してるのは
間違いないですけどね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:12:05.68ID:8sn4XZnc0
>>1
こういうの一度やったら、後戻り出来なくなるよ?
マクドナルドの首を締めたのも、元はと言えば390円(サンキューセット)だからな。
これのせいで、通常価格に戻したら客が離れてしまったのだから。

自分も、ケンタッキーがランチバイキング始めたら、ランチバイキングしか行かなくなった。
ランチバイキングやめてしまったから、それ以来ケンタッキーには一度も行って無い。もう20年以上は経つかも?

安易な値下げは自爆するだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:14:57.02ID:8sn4XZnc0
>>315
ワイは、ケンタッキーがランチバイキングやってた時は良く行ったが、やめてから一度も行って無いわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:17:25.26ID:xe4uSeYB0
ビール需要にこたえるのは良いが店内で食べるには食べづらすぎるから持ち帰りしか利用せんので意味ない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:21:30.26ID:8sn4XZnc0
>>308
ケンタッキーは、骨無しチキンにするべき。
人前で骨付きチキンを、手をベタベタにして食べる気がしない。
昔と違って今はもう、血管丸わかりな肉は気持ち悪くて敬遠される時代だし。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:25:01.13ID:oqXMY/lz0
>>13
ずーっと馬鹿のまま時を過ごしたんだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:26:10.23ID:lv8spzrm0
>>1
ケンタッキーのチキンてどんな味がするのかな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:26:50.78ID:8sn4XZnc0
ケンタッキーは、骨付きチキンか骨無しチキンを選択可能にしないと生き残れないと思う。
価格も、コンビニのチキンと同じぐらいでないともう無理だよ。
若しくは、ランチバイキングとテイクアウト専門に特化するとかしないと
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:27:00.31ID:eCh7y0U/0
>>2
そういう人はセットに脂の吸収を防止する黒烏龍茶をセットに入れればOkですw
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:30:49.53ID:aXGHy/c40
>>292
うむ、美味しかった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:31:53.82ID:v0CW+New0
KFCにお醤油があればいいのに。
あとご飯と味噌汁。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:32:25.12ID:aXGHy/c40
>>330
俺も店では食わんな。
仕切りつけてくれりゃあね。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:46:08.35ID:gwNSzhJO0
なんであんなに油ベトベトなんだろうね
外人も日本のケンタッキーは不味いって言ってるし
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:52:06.40ID:gwNSzhJO0
高い高い言うけどコンビニのサラダチキンなんてあんなに小さくて200〜260円だけどバカ売れしてるからな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:56:38.50ID:eCh7y0U/0
>>339
高いか?スーパーで鶏むね肉買った事無いだろお前?
あれ位の量の鶏むね肉ってスーパーで買っても200〜300円するぞ。
余分な脂皮取り除いて味付けまでしてくれてあの値段はコンビニ商品にしては糞安いわ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:06:11.17ID:eCh7y0U/0
という訳だから、このランチも500円じゃ普通に糞安い。売上上がって当たり前。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:25:20.05ID:eCh7y0U/0
>>343
はぁ?なんだお前?折角お茶を濁して終わらそうとしたのに、ケンカ売ろうっての?
じゃあもっと言ってやるよ。

お前は>>339で、

>あんなに小さくて200〜260円だけど

と言ってるよな。つまり小さくても高いと言ってるんだがw

俺はスーパーを基準にしてコンビニもケンタも両方安いと言ってるが、

お前はコンビニを基準にしてケンタは安いと言ってんだよwww

俺とお前はケンタは安いというのは共通だが、俺はお前のコンビニのサラダチキンは高いという認識を非難してる。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:28:17.15ID:xe4uSeYB0
>>344
ケンタッキーは高いっていうけど
コンビニのチキンは小さくても同じような値段でバカ売れ

↑高くないって言ってるだろ?バカなのか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:34:07.37ID:eCh7y0U/0
>>345
勝手に文章変えるなwww

>あんなに小さくて200〜260円だけど

これは文法上、小さいのに高いという意味だよ。
文盲なのに横槍入れるのはやめとけよ。

あと、因みにとりむね肉は茹でると縮むぞw。サラダチキンはとってもお値打ち。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:58:00.93ID:xe4uSeYB0
>>347
高いという意味←チンパンジーのお前にとってはそうなの?

で、その文章はケンタッキーが高いという対比に対して否定的な意味で言ってるから
コンビニのチキンが高いなんて全く言われてない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:06:52.60ID:XbsmT3G10
百円二百円で大の大人が顔真っ赤にして罵り合うのはやめてくれ…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:13:14.09ID:yoUz58FN0
>>315
ランチのイートインをそれ単体で原価計算しても意味ないよ

経費分の稼ぎはこれまで通りの部分で賄った上で、ガラガラ店内の
ランチイートイン需要が加わるなら、実質的にフードコストを
超えた分は利益であると言っていいからね

これに対応するためにバイトを増員したりするわけじゃないから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:27:12.14ID:Tbdta1aY0
また電通のしかけた復活物語か
マックと同じだな
大塚家具も電通が復活物語しかけてたんだけど、誰かが先に暴露したから失敗
家具というのも原因だが
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:35:44.79ID:5YpDIjIM0
>>1
チキン1個と後は芋と粉物だから500円なら妥当、
というか900円だすなら蕎麦屋や定食屋にでも行くだろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:42:28.69ID:mvK8RAxJ0
>>356
蕎麦食いたかったら蕎麦屋行くしケンタッキー行きたかったらケンタッキー行くが
意味不明
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:45:57.07ID:oDA1MP0Q0
味で食べるのではなく値段で食べる層をターゲットにしたら負けだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:54:53.94ID:mvK8RAxJ0
「900円出すなら蕎麦か定食食べる」

意味不明すぎだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:03:42.26ID:QZwNMJMr0
>>152
逆に外資から日本が見捨てられる。
大英帝国から没落したイギリスのように。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:33:13.80ID:Tbdta1aY0
マクドナルドは、ほんとにやめとけ
早死にするよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:36:05.50ID:TZ+9U/zR0
一時期、ケータイのクーポンを使うと
3ピース500円で買えてたけどな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:48:40.09ID:t2kxCEo70
唐揚げ弁当の方が満足感あるわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:50:45.81ID:pEGdB8z80
柚子胡椒を買ってきて掛ける
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:51:01.54ID:oriuUFVx0
これは魅力だな
行ってみよう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:30:52.83ID:5YpDIjIM0
>>357-359
オマエラのが意味不明だよ
リーマンや学生が昼に900円出してチキン食うかよ
ファストフード店はそういう層相手にしてる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:33:42.50ID:yoUz58FN0
毎日ランチに1000円は出さないけど600円ですますこともあるんだし
べつに1000円超えるくらいなんでもないけどなぁ

スーパーの弁当がどうのとか自分で作ればどうのとか
たかだか何百円のことよりその日の気分で食べたいモノ食べたほうがいいぞ?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:43:33.37ID:vYwJ4a530
>>368
いや意味わからん
ケンタッキー食いたきゃ食うんだから
それで900円だったら900円は払うだろバカなのか
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:59:32.01ID:Z4X4p4Sz0
>>370
だからその価格じゃ食いたくないってことだろ
そしてお客が減っていった
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:02:41.75ID:vYwJ4a530
>>371
ケンタッキー食いたい→900円だから食いたくない(意味不明)→900円で蕎麦か定食食べる(更に意味不明)
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:05:32.35ID:3ZwD8kF50
アホばっかだな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:08:06.02ID:4BmEW2f00
でも900円なら、その価格帯で、もっと食べ応えのあるセットが別にあるんだろ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:22:52.42ID:aXGHy/c40
最近はハッピーセットみたいなのだしてマック化してきてる。
チキンならケンタ。
ハンバーガーならモス。
ロースカツバーガーはずっとうまいな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:25:41.08ID:vYwJ4a530
ケンタッキーをたべたかったはずが
900円だと何故か全く正反対の蕎麦や定食を食べたくなる人
不思議だわな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:30:32.26ID:kaV8GIne0
フライドチキン=食事 だってイメージはないなあ。
だから、そもそも昼食とか夕食の対象にならないから。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:31:42.80ID:Go7/TE0n0
ケンタッキー全店オンラインで繋いで部位毎に在庫と売れ行き把握して
株価みたいなレートで部位売れないんかな?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:32:05.18ID:vYwJ4a530
>>380
ケンタッキーだとチキンしか買ったらいけないルールでもあんの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:33:06.55ID:kaV8GIne0
炭水化物少ないから、痩せるセットとかあればなあ?そこを売りにできんじゃね?脂質は多いけど。 
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:34:28.34ID:hz41xp7v0
すくねぇ。夢のないランチだな・・・。
ますます客足が遠のくわ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:34:48.14ID:kaV8GIne0
>>382
だから、イメージだって言ってんだろ?わざわざ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:35:48.71ID:UxNASnWJ0
クリスピー、ビスケットとかゴミだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:36:28.88ID:/pWNgkm00
500円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況