X



【コンビニ】「なぜ売れるか分からない…」 ドンキ化したファミマの人気商品「焼き芋」に幹部が困惑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:56.74ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180912-00000021-zdn_mkt-000-view.jpg

「なぜ焼き芋が売れているのか分かりません」

ファミリーマートの佐藤英成氏(常務執行役員 商品・物流・品質管理本部長)は、「2018年度下期商品政策説明会」の場でこのようにコメントした。

18年6月、ファミマはドン・キホーテのノウハウを取り入れた共同実験店を都内に3店舗オープンした。この店舗にはドンキが推奨した商品を半数近く取り入れており、ファミマが売れ筋商品を分析したところ、ドンキ名物の「焼き芋」が販売金額ランキングで5位となった。冒頭のコメントは「なぜ焼き芋が売れているのか?」と記者に質問された際の回答である。

■ドンキ流を取り入れて売り上げアップ

ファミマの発表によると、実験店の1つである「ファミリーマート大鳥神社前店」(東京都目黒区)は、7月の日商、客数、客単価のいずれもが前年比で110%以上になった。時間帯別の日商をみると、全ての時間帯で前年比を上回っているが、特に午後6時〜午前2時の深夜帯が140%以上となった。ドンキはもともとナイトマーケットのお客を取り込む力に秀でているが、実験店ではその強みを生かした格好だ。

売れ筋のカテゴリーを見ると、実験店で取り扱いアイテム数を増やした日用品、菓子、加工食品の売り上げが前年比で200%以上となった。さらに、来店したお客の滞在時間を分析したところ、通常の店舗より長く、“コンビニ離れ”が進んでいた若年層の獲得にも成功したという。

実験店の売れ筋商品にもドンキが推奨する商品が食い込んでいる。ドンキのPBである「情熱価格極氷」(ロックアイス)は販売数量で3位、売り上げ金額で2位となった。ファミマでは同様のかちわり氷を200円弱で販売しているが、実験店では極氷を150円弱で販売している。佐藤氏は「(ドンキとの共同実験を通して)値段のころ合いが分かってきました」とコメントした。どのような値付けにすればお客に支持されるのか、ある程度感触をつかんでいるようだった。

もう1つ、実験店の売れ筋商品で目を引いたものがある。それは、ドンキ名物の「焼き芋」で販売数量は6位、売り上げ金額では5位にランクインした。

■ファミマを悩ます焼き芋

実験店で販売している焼き芋は、専用の焼き芋機に生のサツマイモを入れ、60分加熱して提供している。これはドンキと同じ方式だ。ドンキの広報担当者は「焼き芋は人気商品で、期間限定で販売している店舗もあれば、通年販売している店舗もあります。焼き芋機はレジ横に置いているのですが、においにつられて来店するお客さまもいます」と説明する。

焼き芋の存在について佐藤氏は以前から気にしていたようで「スーパーのマルエツ(東京都豊島区)のように、入口で焼き芋を通年販売しているところがありますが、なぜ売れているのか、いまだにわれわれは分かっていません」と語る。

佐藤氏によると、ファミマと統合が進んでいるサークルKサンクスでは焼き芋を販売していたことがあるという。その当時のマニュアルや原材料であるサツマイモの仕入れルートはあるので、「(ファミマでも焼き芋の販売に)トライしてみたい」と語った。

ただ、現在、ファミマの店舗数は約1万7000店にまで膨張しており、全ての店舗に焼き芋を安定的に供給するのは難しく、早期の実現は簡単ではないとの見通しを示した。

日本の小売業の最先端を走るファミマにとって、焼き芋は気になる商品なのだが、いろいろな意味で扱いづらい商品のようだ。

9/12(水) 7:18
ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000021-zdn_mkt-bus_all&;p=1
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:51:18.55ID:GDr9VoNy0
路上でやったら
暴力団員がコンニチワって来る案件だからな
今までどこも出来なかったんだろう
ファミマも知ってて困惑とか憎いねw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:51:29.72ID:paHfqN3i0
ドンキで一袋300円ぐらいだと思って焼き芋を家族分の5袋買ったんだよ
レジでお金を払う時に540円って言われた時に安くて衝撃だった。思わず店員さんに一個100円なんですか?!って聞いたよ
さらに家に帰って食ったらメッチャ美味かった。
それ以来お高く止まってドンキとかヤンキーの行くところやと言って行かなかった嫁がドンキファンになってもうたわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:51:31.98ID:da4cp10e0
焼き芋の機械てコンビニに奥にはデカイよね。
コピー機くらいの大きさがある。

スーパーとか鈍器なら幾らでも場所が取れるんだろうけど。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:51:46.87ID:UzTpZy740
普通に鳴門金時や紅あずまでもうまいよなあ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:06.48ID:R/1+3XIy0
>>462
ラップは余計な水分飛ばないのでダメ
新聞紙にくるんで電子レンジで200wに設定してじっくり10-15分
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:43.64ID:vM9ZQcuG0
自分の場合
・単純に他のスーパーや八百屋で売られている焼き芋よりも安いから
・自分が行くドンキの焼き芋はいつ買ってもねっとりしっとりしていて美味しいから

ねっとり系が好きな自分はたまに他のスーパーで買ってホクホク系の焼き芋だとガッカリする
ドンキは100〜120円位で結構大きいしねっとりしてるからドンキ行くと必ず買う
てか焼き芋目当てで行ってる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:06.14ID:lib4ZHht0
>>54
コレです
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:29.01ID:qLt2uVLU0
バナナも芋もカボチャもあんまり好きじゃない
モソモソして飲み物ないと飲み込めない物が基本苦手
食えって言われりゃ黙って食うが、苦手
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:32.21ID:y0QjZWCg0
>>657
安納芋! これは本当に焼き芋向きのサツマイモだと思う
うちのオーブンで焼いても、この種類だけはトロトロになる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:54.74ID:rh6zP6yJ0
>>671
ドンキに一回も行ったことないとか自慢げに言ってた気がする自分、一回行ってみたら、なんで今まで行かなかったんだってなったよ。割りと普通のスーパーだよね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:57.32ID:bBAGa0Fn0
見栄でサークルKの痕跡を消すように統合していった幹部が悪い。
サークルKで売れてたやつ、何でもかんでも無くしやがって。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:22.55ID:llezES5O0
最近はホクホクじゃなくてベチョベチョが流行ってんのか
どっちもうまい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:23.98ID:UzTpZy740
ファミマとドンキーだからファンキー
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:32.24ID:r74DDFAN0
ドンキの焼き芋まじ公害
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:33.76ID:Cjmy9TjO0
>>622
今、何時ですか?(英語)の空耳だから、此れで良いんだよ!
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:39.23ID:D0b2srGE0
コンビニでは100円ローソンが焼き芋販売の先駆けだね
焼き芋を100円で売ってるのここだけじゃね?
しかも美味しい
うちの近所にあるからよく買うよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:41.69ID:XwXcjmfs0
土地がない人でも空中栽培なら簡単にサツマイモ作れるらしいな
ビニール袋に土と種イモを入れて放置
一度やってみたい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:28.25ID:hZJMCKTK0
最近のさつまいもは、品種改良が進んで昔と違いすごく甘い。
俺は、大分の紅はるかが一番うまいと思う。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:32.96ID:JCg6niVM0
ファミマはオワコン
ドンキ資本で生き残れるかどうか
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:51.72ID:oOvgDmJv0
焼き芋は紅茶とよく合うし、ダイエット効果もある。

実は紅茶には、食べ物の糖分を分解する働きがあり、糖分が体脂肪になるの
を防いでくれる。

夏場は、冷やし焼き芋と紅茶がベスト。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:56:12.67ID:kTaKd0Bm0
昔はアルミホイルにくるんで田んぼの籾殻の山に入れて
40分くらい焼くと良い感じのが出来た
今でも籾殻はあるけど焼くのは禁止になってしまった
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:56:29.11ID:IFUc1iDu0
>>5
色んな品種があって食べ比べると面白いよな!普段は紅あずまだけど、さつまいもにハマった去年は4種類ほどネットで買って芋だらけになった
結果、俺は鳴門金時が好き、愛犬はシルクスイートが大好きと判明!お互いウンコもよく出るようになったし
さつまいもは他の芋より良いらしいから遠慮なく食ってる。普段は炊飯器、冬は加湿も兼ねて蒸し器を使うんだけど、蒸し器からの匂いで犬がワクワクしだしてヨダレが凄い
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:01.00ID:oOvgDmJv0
スーパーで売ってる焼き芋を
冷蔵庫で冷やして、「ダージリン」ホットストレートティーでいただくと美味。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:01.74ID:Cjmy9TjO0
>>684
サークルKサンクスの焼き芋とか、am/pmのイートイン好きやわ。
am/pmが有ったら、マクドもモスも要らん
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:57:55.93ID:iWmKHR020
おいしい焼き芋は家で作るの手間だし
焼き芋屋は遭遇するかわからん
なら、確実にある所で買う

なぜ、焼き芋が好きなのか
わからない奴は、焼き芋の癒し効果に
気がついてないんだろう
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:17.66ID:y0QjZWCg0
>>693
それも美味しい
こっちでは高知や徳島の鳴門金時をよく売ってるんだけど
焼き芋にするとパサパサになってしまう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:18.66ID:1/ux+kXD0
パソコンの前に座ってるだけで愚鈍なお前らが偉そうにコメントしてるのが笑える。

実際に芋を売ったのも儲けたのもファミマで、明確な理由はハッキリわからんってだけなのに。

行動しない、儲けてもいない、お前らがなんで偉そうにしてんだ?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:23.93ID:Uwn9viJEO
串突き刺しまくって穴ボコにして水で濡らしてオーブンシートで巻いて小さめの芋なら2分40秒くらいチン
とりだして濡らして塩かけてトースターで焼いて塩が結晶化したらとりだして食ううまい
0708艦内焙煎
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:27.52ID:QJWV5jfnO
>>681
黙って食わないでなんか喋れよw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:34.09ID:hTyb96lR0
芋栗南京は苦手だ。
おじさんは「女子供はこういうの好きなんだよな」とかしたり顔で言うけど、あんな喉が詰まるようなもん嫌だわ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:58:45.74ID:RS/SQ0GX0
比較的低温でじっくり焼くのは家庭では難しいからだろ。かといって蒸しても
あまりうまくはない。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:59:44.46ID:+bNK2UIQ0
ほんとは男爵いもの方が美味いという罠
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:59:47.74ID:aOGcJBr30
スーパーで買った安納芋を適当に3分割して畑に埋めといたんだが、
全然芽が出なくて、夏ぐらいにようやく草の中からサツマイモの
葉っぱが出てるの確認できた
今は葉っぱがこんもりしてる状態だが、収穫できるかどうかはわからんw
たぶん小さいのぐらいはついてるかも
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:03.46ID:XwXcjmfs0
鳴門金時が好きなんだけど、関東だと高いし売ってないことが多くてな……
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:16.46ID:oOvgDmJv0
コンビニは、カフェも潰し、焼き芋屋さんも潰すのか。。。
次はなんだろう?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:18.86ID:hTyb96lR0
>>681
私もバナナ苦手だ。芋と共通点あるとは思わなかったが、確かに芋も苦手。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:42.17ID:onw9m+CnO
しずかちゃんや、サザエさんが大好きなように、焼き芋を好きな女性は多いんじゃないの。
焼き芋屋はめっちゃ高いけど、コンビニのはそうじゃないし。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:00:56.52ID:vM9ZQcuG0
>>701
ampmのできたて弁当?好きだった
あとフローズンヨーグルト!
フローズンヨーグルトファミマで復活してくれたら常連になる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:04.18ID:j01a0cOv0
モクモクしてるやつがすき
最近ネトネトしてるのはやりすぎ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:05.31ID:Cjmy9TjO0
>>698
みんな焼いてるぞ。
線路の近くの田んぼでやると通報される。
焼き畑農業かよ?ってぐらい田んぼ丸焼きにする奴が毎年必ず出る。
どう見ても火事にしか見えないけど、どっちかわからないからスルーするけどさ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:06.86ID:IFUc1iDu0
>>698
小学生の頃、明日は落ち葉を燃やすので1人1本さつまいもを持ってきて下さい!ってのが一度だけあったわ
当然忘れる奴がいるんで、みんなで分け与えられ、恥ずかしそうにしてる
ああいうのもうダメなのか

でも最初に焼けたかな〜?って木の枝でぶっ刺される奴のさつまいもって可哀想だよなw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:10.03ID:/Ar/qJk50
不謹慎な好奇心だけど
戦中のサツマイモの尻尾をよく食べたとか
そういう話を聞いて小さいころ自分でも試したな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:01:24.67ID:UzTpZy740
まあジャガイモ焼いても蒸しても何かかけないとなあ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:08.58ID:C1lt0FtR0
>>65
澱粉質は急加熱、時短と最高に相性が悪い
根菜類をレンチンで煮物すると妙に固いつか、火は通っててもほっくりしないのはそのせい

レンチン専用で売ってる冷凍食品、冷凍根菜は一度加熱調理してある
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:29.44ID:Bz53nhc40
美味いからに決まってるじゃん
家で作ってもこんなに美味くできないし
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:33.59ID:z1GDy2Ve0
「俺にはわからねえ・・・なぜ?・・・なぜ売れるんだ・・・」
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:42.54ID:2WSdAGfq0
電子レンジのヘルシオは実は焼き芋が得意料理でさー
いつでも超ウマイほっくり焼き芋できるのよ〜
もうこれだけで買い!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:03.84ID:VN4hqm8o0
なぜ売れてるのかわからない
とか、幹部として恥ずかしい回答だな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:10.87ID:KSvWgLmf0
>>698
俺んちも昔、庭で枯れ葉は枯れ枝を燃やしてたら、
近くのマンションから通報があったらしく
消防隊が庭に乗り込んできた

昔と言っても5年くらい前だけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:48.53ID:/30tZFSj0
>>298
品種だと思うよ
俺もパサパサで不味いと思ってたスーパーが美味しくなりましたって書いてたので
買ったら物凄く美味しくて焼き方ですか?って聞いたら品種を変えたんですって言ってた値段変わらず劇的な変化を遂げたよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:03:53.16ID:N/Izdqx80
他商品はなぜ売れるのか分かってるかのような言い草だな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:00.38ID:oOvgDmJv0
バナナは黒くグチュグチュになったら
食べる気しなくなるのに
焼き芋はグシュグシュになったら
食欲増すのはなぜだろう。変色しない皮のおかげ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:12.15ID:m40F2XEf0
業務スーパーの入り口にある焼き芋は買っている人を見たことないけど
いいにおい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:29.36ID:S2dh74JX0
ドンキって何気に集客力凄いからな。
うちの地域はメガドンキだから野菜〜菓子までイオンより品数豊富だぜ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:48.74ID:iAlQCHQV0
有名な品種のサツマイモって結構高いな
買った事なかったから驚いた
 
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:56.60ID:xDnKvnQm0
聞いただけで品格が下がる、ドンキという魔法の言葉。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:04:57.63ID:oOvgDmJv0
ほっかいどーめいさん いしやき とーもろこし とーもろこし
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:01.94ID:qCHBZ8lc0
何故焼き芋が売れるのか
そりゃ食べたいからに決まってんだろアホかよ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:04.85ID:KSvWgLmf0
そういえば、昔都会の軽トラの焼き芋で、焼き芋を売らない焼き芋屋がいたんだけど、
警察につかまってた




焼き芋屋はカモフラージュで実際は焼き芋じゃなくシャブを売ってた
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:05.50ID:qYRTroHo0
俺は焼き栗売って欲しいんだが…
スーパーとかで置いてあるの中国産の甘栗とかだけなんだよなぁ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:36.00ID:e0XpGj9X0
あったかい焼き芋触るだけで
寒い冬は癒される
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:50.86ID:f8B/lsgw0
ドンキ最強だろ

ファミマをドンキ化しろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:00.73ID:ct23HAFN0
肉まんあんまんおでんファミチキより栄養もあるしホクホクだからじゃね?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:12.22ID:PWwWnICg0
ファミマ本部とか匂いの要素考慮してないだろうな。購入動機の結構重要な要素だけどな。
入り口で「おっ、いい匂い。」とかで買っちゃうからな。そば屋入り口付近でカレー南蛮食ってる客が
いたら後から入って来た客もよくつられて注文するしな。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:13.67ID:8Kv/wGKo0
家でやったら電気代食うしコンビニで焼き芋やってくれたら嬉しいな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:22.69ID:ysg3nHno0
コンビニで扱うと廃棄商品が増える弊害がある
限られた店舗だけでの取り扱いにおさえるべき
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:29.29ID:IFUc1iDu0
>>701
am/pm、懐かしい!
1人暮らしだった時は助かった!

ファミマも昔、レジで注文する弁当あって(バイトしてた)チャーハン弁当横に唐揚げついて380円くらいだったと思うけど、よく売れた
カレーもあったし、辛いチャーハンみたいなやつもあったな…ジャンバラヤみたいな茶色の飯だった…20年前の事だから思い出せない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:48.52ID:RS/SQ0GX0
>>730
レンジじゃなくてオーブン機能を使ってるか併用してるんだと思うけど、オーブンレンジなら
結構うまいのができるね。時間はかかるけど。

年に2回ぐらいはやるかなw。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:06:59.66ID:rvCNzVLe0
>>1
ファミチキが売れてる理由は
分かっているのか?

イモは旨いし食物繊維とか考えたら揚げ物より健康的ジャン。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:23.27ID:IFUc1iDu0
>>754
ご飯炊く時にホイルにくるんで一緒にいれればいい
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:42.38ID:QvY3l89n0
2歳前の男児が大好きで食べたがる
買ってきたお菓子や菓子パンのおやつよりはどことなく安心
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:48.56ID:GLgZ1MwQ0
ダイエットしてると焼き芋が恋しくなるっていうか異常に旨く感じる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:50.45ID:vbOtBOHt0
焼き芋が何故売れるのか?
加工してないから。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:51.81ID:1UdNcHFo0
こういう老害が重役になるから日本が落ちぶれたんだろうな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:52.81ID:RbM1f3Ds0
>>1
石焼き芋なら更に売れる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:08:10.28ID:VL9UjAwv0
適度に腹に溜まる
スイーツ類よりカロリー低くて健康に良さそう、でもきちんと甘さがある
便秘にもいい
マツコの番組で大学芋の特集をやって影響された
こんなとこでしょ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:08:13.60ID:dHJXMfcc0
>>732
女子の焼き芋好きは男子にとって永遠の謎だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています