X



【北海道地震】政府、北海道地震の死者、44人→41人に訂正 菅官房長官謝罪せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 17:07:17.85ID:CAP_USER9
菅義偉官房長官は12日午前の記者会見で、これまで44人と発表していた北海道地震の死者数を道と同じ41人に訂正した。菅氏は「北海道庁から札幌市の死者3人について災害認定しないとの連絡があった」と語った。道と死者数が食い違ったことに関しては「誤っているとは思っていない」と述べ、謝罪しなかった。

道が認定しなかった3人を含めて政府が発表した理由について、菅氏は「災害(による死亡)の可能性があるとして警察庁から内閣官房に連絡があり、集計した数字を私が会見で公表した」と説明した。
 
防災基本計画は自然災害による人的被害について、都道府県が一元的に集約すると定めている。今回の北海道地震では道が担当しているが、政府は道と別に死者数を発表し、人数にずれが生じていた。

(2018/09/12-12:33)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091200505&;g=wth
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:35.79ID:vgopBg58O
田布施安倍チョン番頭の意地ですか?w
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:10.84ID:OIH1E8oJ0
>>3
伝聞でツィート、リツイすれば責任を伴うんだか政府自治体連絡は異なるんか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:19.25ID:A0L9Rpi+0
朝鮮やあるまいし減ったんだからええやん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:58.58ID:XlhOM52P0
この3人の死因てなんだろう
地震がショックで寝込んでたら・・・・とか
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:18:01.39ID:2CVyhxTa0
>>192
田布施なんたらはチョンの反日デマだとさ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:20:51.39ID:j6nrJfGi0
死人の数が減って怒るマスゴミw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:49.35ID:n9eymLj20
そんなに必要な数字なのかな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:04.88ID:zPy+mhJc0
>>1
誰に謝罪するんだよwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:07:22.10ID:6qJFfgs10
今回の北海道大震災で俺も被災したけど、亡くなった人が気の毒で堪らない。
とても胸が苦しいよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:10:31.08ID:CiHyHAeY0
>>204
それをこんな形で政権攻撃の具材にするマスゴミ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 07:51:36.27ID:14e91NEH0
10日の会見では
北海道は情報が遅いから食い違う。最終的には同じになる
って言ってんだよな
そして今回政府側が数字を直した上で
誤っているとは思っていない
と言ってる
記事を読めば馬鹿でもわかると思うけど人的被害は自治体に集約して管理するものなので
政府が独自に調査したとしても自治体を飛び越えて発表しちゃいかんのよ
んで、言い訳しまくりで間違ってて訂正しても開き直ったコメント出してるのに
これを擁護する奴がいるのが不思議
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:57:55.02ID:tRMr5Sak0
なんでも謝罪を要求する風潮がおかしい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:00:24.73ID:14e91NEH0
経緯を見れば自分から謝らないほうがおかしい
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 13:09:57.55ID:pYuzU0hU0
インフラ整備しないともっと死人出るで。
冬にこの地震起きたらどれくらいの被害になっていたねん。
緊縮財政やってる場合じゃねーよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:04:34.09ID:A6QiVoi2O
>>213
蟲獄のチベット騒乱の時やラオスの姦酷製ダム崩壊の時の死者も後の発表で減っているから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:30:52.81ID:qaCY0Sa/0
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

土砂崩れや浸水しない所に集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい
活動時間の冠水なら即座に避難できる。

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。

遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
国内で比較的安全な地形の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:34:06.24ID:XqI+6znz0
アホくせえなあ・・・

訂正してるならそれで終わりだろ
なんでこんなもんに謝罪が必要なんだよ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:46:40.08ID:myhgewlc0
何度も道庁からは、41人だと訂正を言われてるのを無視してきたんだよね。
警察庁などのいい加減判断で。
まったく地震とは関係のない3人を地震被害者と決めつけられた道庁もヤダよね。
違うと言ってたのに、菅は無視してきたあげく、やっぱり44人は嘘でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況