X



【裁判】親が起こした訴訟で原告にさせられ… 原告は4歳→敗訴→でも訴訟費用は払うべき 仙台地裁が判決★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/12(水) 20:41:37.43ID:CAP_USER9
4歳の時に親が起こした訴訟で原告にさせられたら、敗訴で生じた訴訟費用を子も支払うべきか。こんな争点の裁判で、仙台地裁は11日、「訴訟費用は敗訴の当事者の負担が原則で、未成年者でも同様」との判断を示し、子に約90万円の支払いを命じた。

 国から訴訟費用の支払いを求めて訴えられていたのは、現在18歳の女性。判決によると、女性は仙台市内のマンションに入居後、両親とともに2004〜05年にシックハウス症候群と診断された。両親が不動産会社に損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こし、両親が法定代理人となり女性を原告に加えたが、12年に最高裁で敗訴が決まった。

 一連の訴訟で、両親が求めた鑑定と控訴・上告の費用として計約200万円がかかり、敗訴で父親と女性に支払いが命じられた(母親は死亡)。国は、訴訟が終わるまで支払いを猶予していた訴訟費用を父親と女性に請求。父親は自己破産して支払いを免れたが、女性の分の費用の支払いを拒んでいた。

 裁判で女性側は「親が未成年の子の訴訟費用を負担することが常識」などと主張。支払い義務があるのは女性でなく父親だと訴えたが、村主隆行裁判長は「通常、あくまで親が未成年者のために支払っているだけで、未成年者が支払い義務を負わないということではない」と退けた。

 女性側は、女性が未成年で支払い能力がないことなどを挙げて、「国の訴えは権利の乱用だ」とも主張したが、村主裁判長は「書類を父親が提出しないなど、国の訴えはやむを得なかった」とした。(山本逸生)

2018年9月11日20時19分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5Q1DL9CUNHB00N.html

★1が立った時間 2018/09/11(火) 21:04:29.64
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536704988/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:10:56.42ID:a5xtv3IW0
>>93
別にお前が個人的に納得出来ないというだけで、実際に判決は下ってるんだぞ
上告して判決が覆る可能性はあるとは思うけど、現時点でお前には法的根拠がないだろう
その辺を感情論で語っても仕方ないだろうが
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:16.74ID:AnHwosHo0
>>91
> 親が払うって言ってるの

現実に逃げた親が存在してるのがこのニュースなんだが

裁判所としては、勝手に忖度して「この子は可愛そうだから最初っからただにしてあげようね〜」と扱うわけにはいかんだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:26.46ID:qEm2bb700
酷いな
もっと考えてやれよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:36.39ID:RGrJwLK40
>>99
親は自己破産してる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:42.64ID:a5xtv3IW0
>>100
原告本人なんだから仕方ない

簡潔かつ完璧な理屈だろ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:18.74ID:SuUkC2Fm0
父親って職業は何?まさか底辺フリーターとか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:19.64ID:Hqd/VGWG0
バイキングとかで小学生未満は親と一緒で無料か小学生未満は無料ぼ違い
制度を悪用するのいるからこれでいいんだよ
親父が実際食い逃げした形
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:20.78ID:RGrJwLK40
>>103
>現実に逃げた親が存在してるのがこのニュースなんだが

親が逃げたのは親の責任だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:24.58ID:a5xtv3IW0
>>105
だったら娘も自己破産したらいい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:25.81ID:3rufdJ3Y0
>>105
自己破産してることと訴えないことと何の関係が?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:48.02ID:MvqRJX5u0
法律が親に子供に対してのそれだけの権利を認めてるってことだかららなあ
敗訴で訴訟費用を背負うリスクがあるからって法定代理人としての権利濫用にはならんだろうし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:52.73ID:5C6aJ6FA0
将来考えると簡単に自己破産なんてできないしなぁ
父親が支払いから逃げるのが酷すぎる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:13:55.10ID:3rufdJ3Y0
>>115
「も」じゃなくてキチガイレベルで一番アホなんだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:05.55ID:GedSJRBi0
>>1
え?意思能力なくね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:10.39ID:cQgL4qRJ0
>>113
いや、貧乏人でも裁判を起こす権利を守るためにあるのが訴訟救助という仕組み
でもそれも裁判に勝ってこそだから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:13.86ID:RGrJwLK40
>>106
>原告本人なんだから仕方ない
>簡潔かつ完璧な理屈だろ?

「仕方ない」という日本語だけくっつけただけ
全然理屈じゃない
○○と言う主張に機械的に「絶対そうです!!」ってくっつけるだけなら
誰でも出来る
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:24.56ID:a5xtv3IW0
>>113
この裁判に限らず敗訴する可能性があるような内容で訴訟するのは間違ってるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:54.87ID:GedSJRBi0
>>123
は?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:56.88ID:a5xtv3IW0
>>122
その論調がお前の主張そのものだろw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:14:57.77ID:RGrJwLK40
>>112
>自己破産してることと訴えないことと何の関係が?

おまえが楽だとか言ってるから楽じゃねえと言ってる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:57.11ID:RGrJwLK40
>>125
>その論調がお前の主張そのものだろw

おまえもだろとか機械的切り返しはノイズと一緒
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:00.41ID:a5xtv3IW0
>>124
権利の行使には責任と義務が伴う
敗訴するような内容での訴訟は権利の濫用であり、その責任を果たせない人間に権利はない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:12.20ID:AnHwosHo0
>>115
法がいらないなら人治主義の国へ移住していいんだよ
その自由がある
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:26.15ID:3rufdJ3Y0
>>126
分割でも返してもらえばいいんじゃね?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:16:42.62ID:a5xtv3IW0
>>128
だからそれがお前そのものなんだよ
お前も、じゃなくて、お前が、なんだが?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:06.13ID:wWLJbGv+0
>>37
名前を入れていなければ
勝訴しても健康被害の補償も慰謝料もなしだよ

親が勝訴してから、子供の分の裁判を新たに始めてもいいけどね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:28.30ID:RGrJwLK40
>>127
>損害賠償請求権あるんやしなにがおかしいの?

原告に娘の名前を載せようが載せまいが
保護者は請求できるべき
これで矛盾は起きない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:59.88ID:Hqd/VGWG0
この主張は未成年者は損害賠償請求権ないから金の受け取りできないと同様だぜ
支払いの義務ねえからやりにげってのは道理が通らん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:03.56ID:3rufdJ3Y0
>>134
親の因果関係が確定した時点で諦めるんじゃね?普通は
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:04.16ID:ZDMzAHs70
常識的に知識もなんにもない4歳に費用払わせるとかありえんだろ
投資四歳の子供にそんな意思決定権なんてないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:06.35ID:gYZgjKaR0
なるほどな、つまり親子関での問題であり
訴えるなら父親にいうべきってことか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:29.68ID:5XAHJW2h0
>>3
そういうことだな
記事読む限りだと親父が書類提出を拒否ってなけりゃ子には請求が回ってない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:42.96ID:RGrJwLK40
>>134
>名前を入れていなければ
>勝訴しても健康被害の補償も慰謝料もなしだよ

その前提を取っ払ったらどういう不具合があるの?

原告に娘の名前を載せようが載せまいが
保護者は請求できるべき
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:18:59.91ID:MvqRJX5u0
>>136
保護者が訴訟によって利益をうける主体でないかぎり原告不適格になるだけだし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:23.53ID:uDdJOabg0
もうめちゃくちゃや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:40.36ID:bH/wKXHs0
これは地裁のトンデモ判決だから高裁まで粘れば勝てるでしょ

4歳の子供に訴訟の知識があるわけないんだから、子供の名を親が勝手に使ったことは明白なんだし
支払い義務は親のみにある
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:19:59.19ID:RGrJwLK40
>>141
>記事読む限りだと親父が書類提出を拒否ってなけりゃ子には請求が回ってない

提出しないと回避できないって前提がオカシイ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:29.59ID:a5xtv3IW0
>>139
だったらお前が政治家になってそれを明文法にすればいいじゃん
心にも思ってないこと言ってんじゃねぇよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:32.40ID:RGrJwLK40
>>143
>保護者が訴訟によって利益をうける主体でないかぎり原告不適格になるだけだし

それがオカシイと言ってるんですが?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:34.21ID:MvqRJX5u0
>>139
だから親が代わりにやってやれのが法定代理人
その代わりにその結果が悪くても子ども自身が甘んじて受けろってことになってる。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:20:45.58ID:Wp/dTVND0
シックハウス症候群を患った上に敗訴し、訴訟費用まで負担させられるとか
ほんと日本の司法は中世だ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:34.38ID:cQgL4qRJ0
>>119
4歳の幼児には意思能力はないが、民事訴訟の当事者能力はある
ただ自ら訴訟行為をすることはできず、法定代理人たる親権者を通じて訴訟行為をすることができる
法定代理人が行った訴訟行為の効果は本人たる子供に帰属する
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:38.94ID:VTYAgn7s0
クソみたいな親父だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:49.73ID:uDdJOabg0
200万程度でやれ自己破産だの支払い拒否だの
わいも別に裕福ではないがそれくらいなら働いて払いますわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:49.97ID:RGrJwLK40
>>148
>だったらお前が政治家になってそれを明文法にすればいいじゃん

明文法関係ない
変な明文法ならその明文法自体を訴える事になるだけ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:39.30ID:RGrJwLK40
>>152
「この判決は正しいから正しい」としか言ってない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:22:57.36ID:a5xtv3IW0
>>155
だったらそうすれば?
今のところ地裁判決に対して有効な法的根拠がある反論は出来ないわけでしょ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:11.59ID:Bjy98TR90
親が法定代理人で子を原告としたのが胡散臭すぎる
敗訴を感じたのか子に丸投げしたのか
あ 自己破産してるから最初から枕するきだったのね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:26.17ID:Hqd/VGWG0
>>151
負けたのは医者の診断書適当でなくてシックハウス症候群と認められないってことだったぜ
シックハウス症候群だったのかもなぞ事案
マンションなら集団訴訟でやれるのにな。。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:44.18ID:Bjy98TR90
枕するき
丸投げするき
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:52.58ID:RGrJwLK40
>>157
何回も書いただろ
目が見えねーのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:23:58.25ID:ZDMzAHs70
>>150
こういうよなケースは子供から見たら酷い法律だと思っちゃうよな
自分の知らないところで勝手に借金背負わされるなんて
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:22.37ID:MvqRJX5u0
>>149
自分の利益は自分で訴えましょうってのが原則だから
代理することはできても他人が勝手に訴訟当事者にはなれんのよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:26.74ID:8jpBLqof0
だったら父親と同じように自分も自己破産すればセーフww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:39.15ID:0RUQmHFl0
>>161
目は見えるけどお前の主張に法的根拠は見当たらねーな
バカか?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:24:54.39ID:3rufdJ3Y0
>>162
自分の知らないところで勝手にお金入ってくることもあるわけで
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:07.60ID:H6cuiHSN0
最高裁まで争って負けてんだから、最初から提訴が当たり屋だったんだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:15.90ID:Hqd/VGWG0
>>162
でも他人から見たらいきなり無効だからって取り込み詐欺されたりするほうが害悪
やらかした身内で争うしかないのよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:17.44ID:Yl7RRDxr0
この判決に不服があるなら転生後に裁判官にでもなればいい
地裁だからなんたらって言ってる奴いるが高裁でも変わらんと思うわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:20.57ID:uC+MYfgD0
親父なら普通は払うだろ。
両親の祖父とかも払うだろ。
誰にも愛されてない娘www
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:44.52ID:zW6Ps7ft0
これはトンデモ判決だわな。高裁でひっくり返るだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:20.51ID:RGrJwLK40
>>163
>自分の利益は自分で訴えましょうってのが原則だから
>代理することはできても他人が勝手に訴訟当事者にはなれんのよ

同じことを繰り返しても理由を述べた事にならんよ
その前提を保護者と子の関係に適用するメリットがない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:38.84ID:uC+MYfgD0
親父はなんで娘のために働いて払わないんだ?
90万くらいどんなに貧乏でもちょっと働けば返せるだろ。
親父や爺たちがクズ過ぎる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:26:55.67ID:D96Mpe360
200万円も払えないなんてもともと金目当ての訴訟っぽいな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:19.74ID:RGrJwLK40
>>169
>でも他人から見たらいきなり無効だからって取り込み詐欺されたりするほうが害悪

取り込み詐欺って何??
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:22.97ID:Xa5CSsel0
親父がド屑
こういうの自己破産で逃げ切りさせるなよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:28.78ID:0RUQmHFl0
>>173
メリットwwwシャンプーかよw
裁判はメリットデメリットでも浪花節でもねーからw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:30.15ID:3rufdJ3Y0
>>173
何が言いたいのかわからん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:39.72ID:uC+MYfgD0
これが払わなくていいとなれば原告はみんな子供になるwww

バカ親父が子どもを犠牲にして訴訟をした報い。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:54.14ID:YPq4fbU+0
当時4歳の娘を原告にした両親も酷いけど、当時4歳の娘に支払い義務があるとした裁判所も酷いな…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:58.08ID:MvqRJX5u0
>>162
親権ってのはそういうものだからなあ
財産の管理権だって濫用でない限りは子供の財産を親が使えるんだし。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:19.08ID:ZDMzAHs70
>>167
それはまた違う話やろ
親が自己破産するような家庭で育った子に借金まで勝手に背負わされたらねぇ
こんなん普通の契約なら無効やろ
4歳やぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:05.28ID:3rufdJ3Y0
>>185

原告になって勝訴したらお金入ってくるじゃん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:11.13ID:zW6Ps7ft0
>>182
意味不明。親が払えばよい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:13.77ID:RGrJwLK40
>>168
>最高裁まで争って負けてんだから、最初から提訴が当たり屋だったんだろ

最高裁は殿様大名じゃない
最高裁が間違ってれば選挙で×もつけれるんだから
権威を盲信しちゃだめ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:14.52ID:uC+MYfgD0
裁判所は正しい。

娘に請求すると言っても普通はオヤジか祖父母が払うだろ。
だいたい死んだ母親の保険金数千万を使い果たしたダメ親父が悪い。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:33.71ID:YPq4fbU+0
>>182
>両親が法定代理人となり女性を原告に加えた

だから、原告が未成年の場合は法定代理人に支払い義務を設ければ良いんじゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:35.35ID:JKJP1sTo0
未成年者
法的責任者は保護者でしょ

何のための保護者なのよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:51.86ID:Hqd/VGWG0
>>176
そしてこの主張認めたら全国で未成年者を原告にして毎日訴訟起こすモンスターが増える
負けても無料、買ったら何十万、何百万ゲットで365日法廷に行くわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:52.73ID:0RUQmHFl0
>>185
救う会でも作ってカンパ募ったらお前みたいのがいっぱい振り込んでくれるだろうにな
いっそ事務局長でもやってやったらどうだ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:55.48ID:uC+MYfgD0
親父は生ぽニート
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:36.05ID:0RUQmHFl0
>>189
親が払わなかったら子供が払えばいい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:30:49.16ID:RGrJwLK40
>>180
>メリットwwwシャンプーかよw
>裁判はメリットデメリットでも浪花節でもねーからw

いやメリットかどうかを決めるとこだよ
それ以外の何で決めるんだよ
法なんて大まかな事しか言ってないからこうやって議論で決めてるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況