【北海道地震】登別のゲストハウス、災害ボランティアを1泊千円で受け入れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:11.99ID:CAP_USER9
JR登別駅前のゲストハウス「赤と青」(登別市登別東町2)は12日、胆振東部地震の被災地で活動する災害ボランティアを1人1泊千円で受け入れるサービスを始めた。

胆振管内厚真町などの被災地では、断水などにより宿泊場所の確保が難しい。
苫小牧市でも、復旧工事の関係者などでほぼ満杯状態という。

「赤と青」の通常宿泊料金は1泊4千円。
38人収容で、シャワー室と無料の公衆無線LAN「Wi―Fi」を備える。
食事はなし。
問い合わせは赤と青(電)※電話番号はソースでご確認ください

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/227577?rct=n_hokkaido
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:32.51ID:CABpBsd80
1000円なら良心的だな

どこかの雪下ろしは1万円だったからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:56:48.58ID:TzdXV7lS0
お金払ってボランティア!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:59:00.96ID:B1qH0TOS0
これからの時期に北海道か
装備が貧弱だと凍死しかねないから野宿組は命懸けだな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:03:11.51ID:PrRLOE8Q0
なんて国だよな

交通費と飯と泊まるとこくらいは用意するのが当たり前なのにな

まったく何に無駄金使ってんだろな税泥どもは?パチ屋?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:34.35ID:4liWrVYi0
(´・ω・`)いいね、実費くらい取っても良いのに親切だね。まぁ観光客減ってるって言うし、活用しようってことかな。
こういうところに寄付金が回れば良いのにね。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:44.38ID:4liWrVYi0
>>5
かなり冷えてるらしいね。
タンポポ凍ってた。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:45.26ID:Nt+Jxxs80
登別から厚真へ通うの?


厚真町【受入概要】
北海道内で日帰りできる方に限ります
ボランティアセンター周辺での車中泊は禁止します

まぁ行かないわw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:32.73ID:isy8kVPx0
車中泊できるスペース確保してもらわないと 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:10:37.47ID:Qnt57agp0
登別から厚真って結構遠いぞ。
毎日往復は結構きついし、
交通費がかかるだろ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:12:42.63ID:WAvLmVJt0
>>13
風呂ありゃなんも文句ねえわ


え、入湯税…?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:36.48ID:YwnR/2Bx0
お前らも役に立ちに行ったら?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:17:36.76ID:H6cuiHSN0
どっちみち商売にならんから値引きするってだけだろ
食料まで自前で災害地の支援活動する人は野営の準備もしてるだろうし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:18:57.65ID:Jx8mxxb80
テント持っていくから風呂とトイレだけ使わせてやりゃいい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:29.75ID:pgz+Skj10
カプセルホテルの高級バージョンて感じだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:22:53.85ID:23qiHRAW0
金取んの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:25:26.00ID:udnUQbQ60
>>6
トイレシャワー共用で寝室鍵なしだものな
高すぎ、2000円〜じゃないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況