X



【PC】過去最大の14TB HDDが登場 税込69,098円 「ST14000VN0008」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/09/13(木) 00:29:07.12ID:CAP_USER9
過去最大の14TB HDD「ST14000VN0008」がデビュー、Seagate製 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1142384.html
AKIBA PC Hotline!編集部2018年9月11日 12:00
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1142/384/mst14000vn1.jpg

 過去最大となる容量14TBのHDDが登場、Seagateの3.5インチHDD「ST14000VN0008」が発売された。

 店頭価格は税抜き63,980円(税込69,098円)で、販売ショップはツクモeX.パソコン館、ツクモパソコン本店II、ツクモ12号店、ドスパラ秋葉原本店、ソフマップAKIBAA号店 パソコン総合館。

NAS向けHDDブランド「IronWolf」の14TBモデル
 ST14000VN0008は、6Gbps SATAに対応した3.5インチHDD。容量は14TBで、これまでに店頭での販売を確認した単体のHDDとしては最大の容量だ。

 同社のコネクテッドホーム・SOHO・NAS向けHDD「IronWolf」に属するモデルで、共通の仕様や機能としては年間180TBのワークロードレート、MTBF 100万時間、振動対策のRVセンサー、NAS向けのエラー・リカバリ・コントロールなどがある。

 ST14000VN0008の主なスペックはディスク回転数が7,200rpm、キャッシュ容量が256MB、最大連続データ転送速度が210MB/s、消費電力が動作時平均7.9W、アイドル時平均5.3W、スタンバイ/スリープ時標準0.8W、標準騒音値がアイドル時18dB、動作時28dB。

 なお、同社製の14TB HDDについては、データセンター向けの「Exos X14」が3月に発表されている。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1142/384/st1.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:37.05ID:MjpunFkF0
14TBなんて凄いけど
動画とか全部ぶち込んで
故障したら悲惨だよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:40.87ID:3ZLJpHBu0
前に買ったSCSI接続の1GBの奴より安いじゃないか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:32:51.22ID:qQl1XFSt0
死んだ時の損失が大き過ぎる。
素人がraid組むには高いし、海門なんて業務では使えない。
誰が買うんだこれ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:33:57.47ID:i7KWQmPO0
一発終了だもんなー
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:34:26.14ID:l95IlrP10
>>1
俺が28年前に買ったPC98ノートの内蔵HDDは、
確か容量20MBで数万円していたはずだ…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:00.72
エロ動画も3回見たら飽きるしなぁ

何入れるん?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:35:58.56ID:8fkrLkc10
これ何枚プラッタなん?
プッタラおおいHDDはマジ壊れやすい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:36:10.62ID:3dkvcYzX0
シーゲートには苦い思い出しかない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:36:57.15ID:puU+Hih40
>>17
seagateの激安定価大容量HDDは「屋根の瓦重ね方式」の「SMR方式」で要注意。
録画ドライブは紫のWD80PURZとかWD121PURZなどにしたほうがいい。
おすすめ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001080062.jpg

「SMR方式」でシステムディスクと録画ディスクに使っちゃだめ。
録画が終わったデーターやデータ倉庫に使うべし。
「SMR方式」はパソコンのマルチタスク書き込み能力限界をすぐに食いつぶし使い切って、
ほかで動いてる録画中の番組が途切れ途切れになる。
録画中なら、違うドライブ「SMR方式」でも、同時に3台動かすと、
録画中の番組が確実に途切れる。
録画ファイル移動は
MULTI2復号サンプルプログラム(Multi2DecWin.exe)で
恐々と変換させながら移動させることになる。

“10TB時代”に向けた最新HDD技術「SMR」のポイントを
Seagateに聞いてみた
その特性やベンチマーク、そしてNAS向けHDDの新製品も… text by 平澤寿康
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/680650.html
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:37:43.93ID:r+xzoWfc0
>>6
何十台もSeagateを使ってきたけど、壊れやすいって程壊れたのって1っこだけだな
これは何度交換しても壊れたw

あとは衝撃を与えたり、三万時間くらい使ったのがエラー吐いたくらいかな。
壊れたりエラーになった時の交換がSeagateが一番楽
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:42:12.74ID:1jlI/VZb0
他のHDDから14TB分のファイルをコピーしてる途中で一度も読まないまま
カッコンカッコンいいだしそうなイメージ
SeagateのHDDには泣かされた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:44:55.51ID:TLqhVT9y0
>>64
ゴミ箱から
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:49:52.36ID:rgHTDITm0
私のパワーは、14万Gです
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:50:25.88
消費電力ってこんなにあったっけ。
3.5インチ使わなくなったから相場がわからん。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:51:33.52ID:rgHTDITm0
つまり7000gbが7000円か

ほお
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:05.66ID:w4lawBJ60
今日、会社の自宅捜索があった。
大事なデータは軽くて小さい方が
良いと痛感したわ。
なんで大事なエロゲやエロ画像を
見せなきゃならんの。法令遵守の
意識が欠片も無いよな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:52:52.73ID:T094ayS40
エロ動画だけで500TくらいあってHDDだけでも大量にあってまとめたいくらいなのにたったの14Tとか話にならん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:54:35.11ID:cGmek+f00
TB単価だと8TBが安いけど価格自体は17000円ぐらいだし手頃なのはまだ1万を切る4TBとか1万2千円ぐらいの6TBだな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:55:06.65ID:rw9zsDyv0
もそっと早く大容量のデータを一度にコピーできるデバイスは出ないものか。
箱の容量だけでかくても、一個の高精細動画移動するのに時間食いたくないんだよね

100GBで20分切る様になったら起こして
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 01:55:10.80ID:Zcaw6K1L0
>>37
俺はCDレコーダー入れた時だな
一生焼ける!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:01:18.88ID:X8Jm5e5c0
>>19
複数台のほうが安全だしねぇ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:01:47.84ID:x8d6gffK0
もうCドライブがHDDのPCは売るのやめろや
WindowsにはSSD必須だよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:03:13.52ID:DNIC3F400
どうせエロ動画しか入れるものないんだよな・・・
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:04:37.41ID:peMhWuwp0
1000テラはなんて言うの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:05:40.24ID:0+oWdcnf0
うちのPCは300GBしかないけど余りまくってる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:07:50.51ID:yj1LO3+l0
もうPC自作とかの熱は無くなってしまったな
昔は好きだったのに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:07:56.52ID:6iGNLSl70
その昔20MBのハードディスクが出た時はこれで一生分のデータが保存できると思ったもんだw
いまじゃエロ動画数分だけどなw
時代ってのは恐ろしいもんやで。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:08:10.21ID:p39BpNNJ0
転送速度遅いし256MBだしで瓦かな
3TB、4TB、6TBは7月までは安かったけど若干値上がったな。買っといて正解だった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:11:40.86ID:QHAMaOpI0
>>137
逆にその時代のスピード感知ってるから
容量増える早さが足りない
100Tが9800円ぐらいになってる感覚なのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:18:03.83ID:YAM8yn7W0
使い切る前にHDDの寿命来そう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:21:30.48ID:mvQ9g3oQ0
>>7
うちのテレビは3GBまでしか認識しないからなあ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:25:52.43ID:omzXyz4N0
スレタイのSTが見えた瞬間に、あーって声でたw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:28:58.49ID:zkKwY3q70
ックモ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:30:24.01ID:LKPZjS3J0
カッコーン
カッコーン
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:32:35.00ID:QTurxzFI0
1Tでも十分だわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:33:21.76ID:FLgVsjn/0
8テラか10テラか忘れたけどそれくらいの容量が出たとき
中にヘリウムガス充填してるみたいな記事を見た記憶が有るんだがこれもそうなんかね?
ガス抜けたりして動作不良起こしたりしないのかと気になって大容量のHDD買うの躊躇してしまうんだが
10年以上経っても普通に使える位の信頼性は有るのだろうか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:33:28.54ID:yQusqBHQ0
個人が買ったら何に使うんだろうな
動画保存なら飛んだ時に痛いだけだろ、2Tくらいに分散した方が安全じゃねぇの?
たかが動画保存にミラーリングもなんだかだし・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:39:36.62ID:C/IzTP5f0
動画貯め込むやつか割れやってる奴しかこんな使わんだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:43:42.40ID:lAU8sL300
NAS用途のHDDだから個人ではあまり使わないと思うぞ。割高だし。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:43:52.54ID:0G+JZXxs0
瓦か
動画倉庫用ぐらいにしか使えんような
まあ普通の用途には大容量SSDでいいしな
そういう住み分けになってくんだろうな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:44:41.28ID:+G8rBpY+0
>>1
4年もしないうちに14TBの相場は半額になる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:49:11.05ID:puU+Hih40
>>64
> >>49
> 間違ってファイルを削除したりファイルが壊れたときは
> 何処から書き戻すの?

有料のR-Studioがお勧めだけど
初心者には操作が難しいかも。
有料の韓国系復元ソフトは
能力不足技術不足だから
きっと後悔する。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:52:06.76ID:71hPz3Dx0
ファームウェアの不具合を国内ではサポートせずHDDを文鎮化させたSeagateなんか信じない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:52:28.80ID:I4GQTmMR0
シーゲートだけは勘弁
何回か今のシーゲートは良くなったって、
記事見てチャレンジして後悔しなかった事はない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 02:57:42.38ID:W9cmhbsP0
2万円になったら教えて
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:00:53.01ID:S3X2hTCB0
いまだにシーゲートが壊れやすいとか言ってる馬鹿こんなに居るんだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:10:41.37ID:9BzBr11G0
>>133
1000テラ=1ペタ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:14:24.16ID:VFEZ97fX0
>>165
明らかにseagateが他より良くならんと永久に続くよ、同レベルじゃダメ。
一度付いた印象は根深い。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:22:32.90ID:LsLdD91r0
silverstoneの10キログラム位あるケースとseasonicの高級電源にしてから8年近くになるけど
その間にHDDを10数台使用して一台も壊れてないわ。
やはり外部からの振動対策と電源の質が大事なのかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:30:27.70ID:ENBVyUW60
聞きたかったんだが、8Tのハードディスク2台買って、bunbuckupで週1でミラーリングしてるがもっといい方法ないかな?
手動にしている理由は世代バックアップ撮ってないから、元ディスクが死んだとき、なにかの不具合でからフォルダがミラーリングされたら全部消えちゃいそうだから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:31:15.09ID:PFs1VHxJ0
シーゲートっていきなりリードエラーレートとかの悪い数値が動き出してるよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:45:10.14ID:QzskcFF50
カッ カッ カッ カッ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:48:07.52ID:Vdzmzjad0
うひょーーーー
これでエロ動画ダウンロード仕放題だぜwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:51:57.42ID:G96ic8UU0
seageate:20台以上(2台故障)
HGST:1台(1台故障)
Western Digital:3台(1台故障)

seageateで壊れた2台はどちらも不具合があると発覚した物
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 03:55:04.33ID:nJ+gqpOu0
エロ動画も動画サイトの1時間100MBくらいの画質で十分だしな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:03:30.67ID:qANOzbya0
>>177
Seagate 8/14故障
HGST 3/24故障 うち1初期不良 2経年劣化
WD 2/8故障
東芝 0/14故障
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:05:31.45ID:GpAga7qh0
>>4
4k動画だとすぐに一杯になるけど。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:09:41.88ID:mxPiwaVS0
自宅とは別の安全な場所に個人的なデータセンターでも持たない限り、この容量のHDDは要らないな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:17:51.10ID:MMSggWRI0
前2TBが飛んだことあったけどなんとなく録りためたTV録画ファイルばっかりだったから
わりと軽傷で済んだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:19:11.45ID:3lni8DMt0
14Tあると聞いて買ったのに2Tしかないじゃないか
騙された!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:22:35.71ID:aVTd+xYn0
前回の2TBアレイはWHSで組んでたけど、今はOSもネックだな
まだパッチが降ってくるとはいえ…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:29:13.89ID:VjZkrg6f0
単体のHDDがあんまりデカいと、バックアップする他のマシンのHDDが
ついてこれないんだよな。単体の容量はシステム全体の1/3以下に抑えたい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:31:16.19ID:9Cp0+lEX0
スレ見ながらCドライブはSSDに変えたくても入れ替えるの面倒くせえからなぁみたいな事思ってたけどなんとなく検索したら
今は結構ソフトで簡単に入れ替えられんのね
Cドライブが500GBでパンパンで変えたいのとDEドライブが2Tでパンパンなのも改善したくなってきたわ
Eドライブの方が妙に読み込み遅くてデジタルのコミック読んでると読み込み時間が発生してんだけど
これどこのHDDだったかなぁ
糞だわ、糞
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:56:11.42ID:zYGRx9Ei0
14TBのHDDの最外周部分だけを500GB程度使うと、シークが速いよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:58:07.16ID:Kslpdl0d0
8Kで動画作んなきゃいけないプロにはコレでも足りぬって感じかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:58:32.85ID:b7LcbPa00
>>149

そういうのは もう10年は聞いてないな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 04:59:39.00ID:hC2w8dki0
>>1                
これのどこが速報性のあるニュースですか?>trick ★
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:03:54.54ID:Kx7Ox1U80
壊れないHDD

  遂に、壊れないHDDが登場した!
 これは、年に1回、記憶会社が点検に訪れるのだ。
 でも、点検前に壊れたらどうするの?
 ご安心を!!
  弊社製HDDには、無線LANが搭載されており、
 常時圧縮処理されたセクタデータが、弊社製データセンターに蓄積されます!!
  でも、それって、個人情報の盗聴では???
 ご安心を!!
  今や、携帯電話の監視は当たり前!!
 無線で代われる情報は、事実上、保護の対象外と言って良いです。
 つまり、無線で飛ばす以上は、盗聴されるのを承知で飛ばすという事となり、
 この場合は、仮に無線を傍受しても、盗聴ではなくなります!
  
  この仕組みによって、壊れたら、弊社データセンターから、セクターデータを復元し、
 壊れた時に最も近いデータにて、HDDが修復されます。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:13:49.79ID:cSkNL/E00
そもそも100GBも使っていないんですけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 05:21:53.61ID:XqF2eLKz0
録音録画が必要ないならHDDは不要だしな
でもこれの収集癖を保存継続するとウチですら
現4Tb→8TbにUP計画中だもんなぁ
音楽なら1曲5Mb 映像なら1時間最低100Mbでだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況