X



【バイク】ヤマハ、新型の三輪モーターサイクル「ナイケン」を発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 19:21:55.31ID:CAP_USER9
ヤマハ発動機は2018年9月13日、フロント二輪のモーターサイクル「NIKEN(ナイケン)」の予約受け付けを開始した。納車開始は2018年内を予定している。

■ヤマハの独自技術を満載した“走りの三輪バイク”

ナイケンは、ヤマハが「LMW(Leaning Multi Wheel)」技術を用いて開発した三輪のモーターサイクルである。2017年の東京モーターショーで世界初公開され、欧州、北米では一足早くインターネットにて予約受け付けが開始されていた。

最大の特徴はフロントに2つの車輪を備えている点で、通常の二輪車とは異なり、コーナリング時の高い安定性や長距離でも快適に過ごせる上質なクルージング性能を実現。さらにナイケンでは、既存の三輪モーターサイクルとは一線を画すスポーティーで滑らかな旋回特性や、自然な操舵フィールも追求されている。

エンジンは、「MT-09」にも採用される845cc水冷4ストローク直列3気筒(最高出力116ps、最大トルク87Nm)で、クランク慣性モーメントの最適化や電子制御スロットルのセッティング変更により、よりスポーティーかつマイルドな操作性を追求。6段のトランスミッションについても、スポーティーな走りに応えるべく「YZF-R1」と同じ強度に優れた素材を採用しているという。

装備も充実しており、唐突なエンジンブレーキの発生を抑制するアシスト&スリッパークラッチや、シフトアップの操作を支援するクイックシフター、3つのエンジン特性を選べる「D-MODE」(走行モード切替システム)、スムーズな走行を支えるトラクションコントロール、ロングツーリングの疲労を軽減するクルーズコントロールなどを採用。フロント二輪という特殊な車体構造を生かした、既存のモデルにはない大胆なスタイリングも特徴となっている。

ボディーカラーはダークグレーメタリックのみで、価格は178万2000円。

■モーターサイクルならではの爽快な走りを追求

LMWとは、ヤマハが独自に開発した、モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する三輪以上の車両の総称である。ヤマハでは、より安全で快適なモーターサイクルの開発をめざし、1976年よりLMWの研究開発を開始。2014年に最初の商品である「トリシティ125」を発売した。

今回のナイケンはその技術を用いた最新モデルにあたり、「Alpen Master by LMW」というコンセプトからも分かるとおり、LMWの安定した走りに加え、モーターサイクルならではのスポーティーな走りも追求したモデルとなっている。

具体的には、フロントにトリシティの操舵機構を発展、進化させた、新開発の「LMWアッカーマン・ジオメトリ」を採用。これにより、内外輪差が生まれるフロント二輪を常に旋回方向へ向かせることが可能となり、より自然な操舵フィールとリーン特性を実現したという。

また、外側片持ちフロントサスペンションや二軸ステアリング機構の採用、410mmのトレッド幅の確保により、45°のバンク角を実現。約50:50という理想的な前後重量配分も、優れたハンドリング特性に寄与しているという。

さらにスポーツバイク並みのハンドリングと優れた走行性能をかなえるため、120/70R15のVレンジタイヤをタイヤメーカーと共同開発し、フロントに装着している。

ヤマハでは、同車について「モーターサイクルの知識・経験が豊富で、新しい体験・技術に興味を持つお客様」をターゲットとして想定。年間販売台数は、国内で400台を見込んでいる。(webCG 堀田)

2018.09.13
https://www.webcg.net/articles/-/39458

NIKEN(ナイケン)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/7/730wm/img_3772cebda2f035e0db5a4ec301a3186c300479.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/730wm/img_d24546b12cd73a8d40e6c11d5a859d5a317116.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/730wm/img_1ec68a8ff843d4cacde54a61c156f93f304794.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/730wm/img_871ab5088692cdef3485951ef86aec9e303308.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/730wm/img_0fc63974de43504063c29e4f09aea4e6581321.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/730wm/img_4d631906982730b0551a61386c9ae66e302688.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/730wm/img_1ff6206c5bff35d95b8b01d1ca529ffe306423.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/730wm/img_f41d77c6c3c476872e79ac3de8372ada300010.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/730wm/img_dd2904073be687fd076b4ee8cdb7f83c604975.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/e/730wm/img_fe6fb377cbeff250ffd846a33e141c4f301590.jpg
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:57:03.31ID:Hmx7W7Fo0
次は250のツーリング寄りのスポーツバイク辺りでオナシャス
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:00:13.12ID:Hmx7W7Fo0
>>174
基本普通の2輪と同じような力のかかりで内側のタイヤで力受けるけどそこが抜けた際に外側で補うような感じ
切り返しはちょっと重いしフロンと持ち上げても効かないからどうにもならないかもね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:50:42.82ID:jxbZ4EqU0
>>6
トリシティ同様自立しないらしい…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:53:14.43ID:W+2HpDO+0
>>9
それな
結局バンクする四輪になる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:53:16.18ID:EToQAjTK0
>>179
負担が3つに分散する分タイヤの交換頻度自体は減る
まあトータルでみれば普通のバイクより維持費はかかるだろう

だが、その代わりにコーナリング時に1.5倍のグリップ力が得られる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:56:39.46ID:jxbZ4EqU0
ピアジオ・アディバは自立するのに…
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:04:06.19ID:2LBTiqKZ0
モーターサイクルグロ画像
まだ出るのかな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:04:16.99ID:alqF2UZw0
どうせならキャノピーも付けてカッパ着なくていいようにしてよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:04:49.98ID:XM6NpSfT0
どういう人が買うんだろう?
スポーツバイクに乗る層は見栄や格好良さを重視して乗るのにわざわざ三輪のダサいバイクに乗るとは思えん
トリシティは下駄がわりにとかスクーター乗りたいけどコケたら不安な人が乗ると思うけどこれはなぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:35.69ID:Xgf66tkc0
>>186
あれも自立するとはいっても
スイッチのオンオフは必要だから
足つかずに止まるのは結構気を使うぞ
危ないから足着いたほうが良い
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:46.56ID:3fAkH+2D0
>>189
俺はかっこいいと思うよ
前から見るとなんか凄い

高くて買えないけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:13:59.79ID:+4s5Ht8/0
三輪はコーナーの安定感がいいのと縦の段差が怖くないらしいな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:15:34.46ID:Xgf66tkc0
>>189
俺の知り合いのH2乗りが買うと言ってた
道の駅で目立ちたい層にはドンピシャだろう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:17:31.31ID:Hmx7W7Fo0
>>189
免許買えるようになってでかいの乗れるようになったけどへたくそはアシストがやっぱり必要
そういう層にはフロントに荷重がかかっててしかも滑ってもバランス崩しにくいのは需要あるんじゃね?w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 03:53:08.09ID:kmOjlxDC0
前輪は長持ちしても後輪への負担が増えて減りが進むだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:34:03.49ID:QbtT/EDl0
発売して欲しいバイク

金田のバイク
モスピーダ
バトルホーク
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:40:23.39ID:qTxBnBR50
スポーツタイプの大型二輪乗ってる人がコレの可能性にワクワクしてて
乗ってない人が馬鹿にしてるのが滑稽
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:01:34.09ID:+TLsvXYA0
すり抜け能力が低いバイクだと
あの超絶ノロい4輪の加速に延々つきあう羽目になるぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:07:38.15ID:kmOjlxDC0
コイツに罪はないが、ノーヘルトライクの後に現れたら…www
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:12:25.06ID:/KmtanB90
  トヨタ・アクア 1785240円〜
ヤマハ・ナイケン 1782000円…
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:24:46.77ID:DqKwZISN0
>>198
大型のアドベンチャー乗ってるけどすり抜けはする気にならんわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:03:49.50ID:drgp2fF40
>>200

アクア買うわw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:07:13.07ID:3Kgrn3q90
三輪だからってヘルメット無しで乗ってるの見かけるけど
三輪だろうが何だろうが危険なのは同じだろ
さっさとヘルメット義務化しろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:09:50.39ID:Ylp7+AHx0
>>205
昔某急ハ○ズのサイクルコーナーにいた頃そういうフレーズをよく聞いたわ。
「チャリが○○万?ww車買えるわアホかwww」
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:18:03.28ID:Ylp7+AHx0
それにしてもなんか旧忍千みたいだなあ。
これのデメリットはフロントタイヤは同時交換、ブレーキパッドも全部同時交換推奨、
フロントフォークのオイル交換は2台分かかる事か。
タイヤは分散消耗だから2倍は保つんだろうけど。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:27:13.39ID:ILhtjED90
>>32
それはもうAIが自立運転して独りで走ってる未来の世界。
高いメカアニメ声で何かしゃべりながら。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:40:10.46ID:m7emLnWB0
一度乗ってみたいがフロント周り重そうだから倒したら起こせるのかな
あとMT10ベースなら超お買い得だったんだけどな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:48:51.83ID:/YGYpfza0
250ccクラスで出してくれたら買おうと思っているのに155ccじゃちょっと足りない
かといって、こんなでかいので前3輪、誰が買うんだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:54:47.25ID:nKAIfOyk0
モヒカンでヒャッハーな人達が好んで乗りそうなデザインだな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:01:08.20ID:0037d6w+0
>>213
> かといって、こんなでかいので前3輪、誰が買うんだ
乱視入ってますよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:09:58.54ID:NN6Hy6jh0
高すぎるのでぜ250tクラスで出して欲しいね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:22:25.00ID:pSDrrcsm0
ファンケルの発芽米
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:29:35.41ID:IE09Q/RR0
理研のタイヤでライケンってのが有った気が

かちんとこナイケン
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:30:05.44ID:/zsMqR3Y0
まさかフロント二輪で限定解除クラスを出すとは思わなかった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:31:25.63ID:IE09Q/RR0
この間このタイプの前二輪が実際に走ってたけど

走行する姿はかなりダサい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:33:34.04ID:xHrxg5VJ0
>>1
トリシティが125と155で非力
で次に出たのがナイケンで845ででかすぎ

250クラスの出してくれんかの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:35:11.68ID:E6ZvKLxm0
市販する所まで実現したのは凄いと思うけど、何の必要性があるんだろうねこれって
二輪と同様に無理すりゃ転倒するし、ライダーの保護は無いし、自立はしないし
走破性が高くなる訳でもないし、逆に路面の状況からの影響は大きくなるし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:12.62ID:pSDrrcsm0
たぶんトム・クルーズが映画の中で乗ってすぐ廃車にしてくれる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:45:35.33ID:NrPARhNA0
後輪にもタイヤ足して屋根付けたら最強じゃん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:46:01.88ID:V5/XW2AA0
信号待ちで2台並んでるけど、奥のバイクのライダーがいない!?
ってパニクりそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:53:21.09ID:g7BrMYsx0
>>211
これ、フロントタイヤのホイール、モロにTMAX530の流用じゃん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:10:45.58ID:6afFYb8r0
ナイケンは、広島周辺だと「無いよ」「ネーわw」となる。
安定してるんだろうけど、こんなフロントがゴツくって複雑な
バイクは要らんわ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:48:24.05ID:+A4Jgr0u0
フロントクッソ重いだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:53:10.01ID:NfudiKyd0
いつもの漫画は誰か貼らないの?

4コマ漫画で、落ちが「〜じゃないんじゃ!」となるやつ。
0237雲黒斎
垢版 |
2018/09/15(土) 10:58:41.91ID:TjBEoD7U0
期待して見て見たらデザインは手抜きだな。 試作車、改造車みたい。 
LMW独自のデザインってのを考えてくれよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:59:48.40ID:J3sgqInS0
想像以上に格好良かった
0239雲黒斎
垢版 |
2018/09/15(土) 11:01:41.03ID:TjBEoD7U0
特にリヤ側が手抜き。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:06:18.31ID:MuikPR3X0
>>192
ほんと縦の段差はやめてほしいわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:11:05.04ID:Fdiv45Jb0
なんでフロントのサスペンションは4本あるの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:13:19.63ID:7RiwJe410
大型2輪免許がいるならどうせ売れないだろう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:13:46.39ID:5WP6vWoa0
オスプレイみたいに、バランスで難が有りそう。
カーブで車体を内傾させたとき、外側のタイヤ浮いたりせんか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:14:29.03ID:pSDrrcsm0
リアにホンダのジャイロくっつければ無敵じゃね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:22:03.07ID:5WP6vWoa0
>>87
左右のタイヤ軸の平行の精度が狂うのも、走行性能悪くなるし、
走り心地が悪くなりそう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:27:24.90ID:P0Vn7DMo0
>>245
大型二輪免許、わりと簡単に取れるよ。というか、とった。アラフィフでMT二輪乗ったことなかったけど、
普通二輪大型二輪ってとれた。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:36:29.00ID:FSsoAuW10
これフロントサスペンションをロックできるのかな?
可能なら渋滞にはまった時に足をつかなくていいから楽
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:40:22.84ID:Xgf66tkc0
>>245
今どき大型免許なんて金で簡単に買えるよ
180万のバイクの購入を検討する層にはそんなもんハードルにならない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:16.90ID:c1QgrN4z0
前二輪のバイクって一本橋通過できないじゃん
検定落ちるから市販出来ないでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:07:01.94ID:Xc0hOgGa0
四輪の奴出してほしい

こういうのって中途半端な排気量だけどなんでだろう?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:12:32.65ID:BbTU2sGc0
>>260
ある程度大きな排気量だと、
日本の場合、四輪車ほど排気量での区分はない。
ヨーロッパは確か排気量じゃなくてパワーでの区分。
だからキリのいい排気量ってのはあんま関係ないんだよね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:30:47.38ID:CiadkCHt0
この手のならフォコかっこいいけどな
メンテがやばそうだけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:34:22.27ID:X0ouWr6/0
125のやつもそうだけど、どうしても「かっこいい」って思えないんだよな…
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:39:49.45ID:b2RzrAZI0
なかなかよさそう。
でも、バイク買うならまずはガレージ買わないとな。
金がかかる。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:44:38.50ID:kmOjlxDC0
トゥクトゥクのほうが安くて楽しそう。リムジンもあるしw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:57:37.05ID:4gEQfukg0
うーんとこういうのはトリシティまででいいかな?ここまでやるなら車でいいもん。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:05:46.86ID:pOQEUn0t0
>>1
三輪にこだわるのは車の免許で乗れるから?
トライク扱いだよね?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:08:42.04ID:pOQEUn0t0
>>270
トライク扱いにならないってこと?
なら駐車スペースもバイク用になるから幅取って実用性ないやん。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:03.78ID:DqKwZISN0
>>271
大型バイクに実用性とか何言ってんの?(´・ω・`)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:33:33.33ID:rGyOr7HP0
>>13 >>18
ガソリンスタンドで
「イラッシャイマセー。燃料はどうされますか?」
「アルケンで」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:35:22.51ID:ZNOp27CX0
>>32
変形してパワードスーツになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況