X



【社会】日本郵便、個人向けの年賀はがきノルマを廃止・・・自腹営業根絶へ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 23:11:19.17ID:CAP_USER9
西日本新聞 2018年09月14日 06時00分

日本郵便は2019年用の年賀はがきについて、「過剰なノルマ」との批判があった販売枚数の「指標」を廃止する方針であることが分かった。
年賀はがきは、会員制交流サイト(SNS)が普及した影響もあって購入者が年々減少。
指標の枚数が販売できず、局員が自腹で購入して金券ショップに持ち込むなどの不適正な行為が横行し、長年問題になっていた。

複数の関係者によると、同社が局員向けに作成した「社長メッセージ」と題する内部文書には、
自腹営業が根絶できない理由について「『上司などからの過大な指標達成圧力』などの声もある」として「社員を大事にする会社としてあってはならない」と記載。
別の文書では、見直し策として19年用年賀はがきの販売指標を設定しないと明記している。
年賀はがきを利用したダイレクトメールなど企業向けの営業に関しては、新規需要が期待できることから引き続き指標を設定するとした。企業向けは全体の4分の1程度だという。

これまで同社は前年の販売枚数などを基に指標を設定、各郵便局が10人ほどの班ごとに割り振って営業してきた。
一部の郵便局ではさらに個人ごとにノルマが課され、さばききれない局員が自身で購入して金券ショップに持ち込んだり、値引き販売したりする不適正営業が続いてきたという。

18年用の年賀はがきの販売指標は27億6千万枚。約26億5千万枚を販売したが、実際に配達されたのは約20億6千万枚だった。
販売と配達の差の約5億9千万枚には、局員の自腹購入分が含まれるとみられる。

同社は西日本新聞の取材に「詳細は控えるが、これまでも指標については常に見直しを図ってきており、方針転換があったとは考えていない」としている。

=2018/09/14付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/449455/

★1が立った時間 2018/09/14(金) 11:41:46.93
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536892906/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:11:47.98ID:A5XaW5zH0
公式には廃止したからって油断はならんよな
だってコンビニのおせちだのクリスマスケーキのノルマだって
あれは「公式には」ないわけだろ?www

それにしてもネトウヨのバカどもが小泉紅衛兵とかして
黎明期の2ちょんねるを覆っていた郵政民営化マンセー、その結果はどうだ?

一昔半もたった今、ユーザーにもワーカーにも何一つメリットはねえなあ
そして当時、小泉マンセーを絶叫していたネトウヨは当時のことはなかったことにして
今じゃすっかりアベマンセーだwww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:13:30.51ID:jl9ehbUP0
目標はノルマではありません。
目標は自分で決めてね。
でも上でチェックするから現実的な目標設定をしてね。
とか言うんだろ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:16:31.51ID:uKs/EKC00
>>457
CM酷いよな。
簡保だったかパワー系池沼が出てくるシリーズ、あれお客さんにも不快だと言われて苦笑いしかでんかったわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:16:48.27ID:N9HQONHr0
年賀状なんて出す相手が決まっているから、どこかで年賀はがきを買うに決まってる。
セールスさせてなんの意味あるの?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:16:57.92ID:9p+AllIQ0
年賀の代わりに、売れもしない寄付金付き記念切手とか発行枚数増やして
ノルマ増やしそう。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:18:39.37ID:axSt0sY50
いじめ禁止となったら見えないところでこっそりつねるだけ
半ば分かっててこんな制度敷くんだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 21:56:53.83ID:RyO/BVHb0
年賀はがきの売上が1年間の収入の1割に当たるという話が本当なら、年賀はがきの販売をやめられるわけがない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 22:42:56.90ID:elwfUzm90
局長「自発的に購入しろ」
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/18(火) 22:48:37.55ID:Cotneq/T0
そもそも、スーパー店頭だけじゃなく、コンビニでも売り出してるのだから、
局員が営業で捌ける筈も無いんだよな。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 00:00:54.35ID:NZRShGmm0
そりゃ年収500〜700万の正社員なら自爆してもいいが
時給900円のバイトが5千枚自爆できると思う?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 00:13:51.58ID:eK4fGAlT0
社員にノルマを課すブラック企業を許すな!
潰せ!
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:17.52ID:eK4fGAlT0
LINEやメールのスタンプで充分だよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 00:17:28.30ID:EZA1RM3h0
郵政省が利益を上げるために始めた流行の一つだろ。そんなに歴史もないし、無意味なんだから早急にこんなバカな慣習はやめろよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 00:43:29.25ID:21/j1LUi0
枚数減れば配達しなくていいね!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 07:44:12.26ID:yGDl96gN0
つうか、仮に上の方でノルマ辞めるって思ってても現場の管理者か管理者の管理者がノルマ作ろうとする場合も有るよなあ

これを忖度って言うんだろうな、やめろよいい加減
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 08:24:03.05ID:744QDqro0
>>474
少なくとも各郵便局には金額ベースだけど販売目標がある
管理者はそれを達成させないといけないから、何かしらの手段を取らざるを得ない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 11:24:28.79ID:dW4sUcih0
郵便局に限らずだけど、社員による自腹買い取りって粉飾にあたらないの?
表面上は社員じゃなくて客が買ってる事になってるから問題無いとかそんな感じ?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:53.28ID:8ZlwLhLO0
>>476
社員が自社の物を買ってはいけないって法律がないからなぁ。
年賀はがきだって、「社員が年賀状を出すために買ってる」と言われたら、手出しできないし。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 19:03:25.41ID:pj4Iel150
年賀はがきはのセールスは本当に馬鹿げてるよ。
セールスされたところで出したくも無い相手に年賀状を出すのかね。
ふみカードなんて、需要のないものを考える人たちだし。
郵政会社の役員ってほんとうに頭が悪いよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 21:24:27.12ID:CYzupmN40
さくらめーる(笑)と、もみじめーるの悲劇覚えてるやつおりゅ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況