X



【神奈川】抱っこひもで電動自転車、傘が挟まり転倒 1歳児死亡 保育士の母親(38)を書類送検★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/15(土) 11:17:14.01ID:CAP_USER9
電動自転車で走行中に転倒し、抱っこしていた当時1歳4カ月の次男を死亡させたとして、神奈川県警は14日、横浜市都筑区の保育士の母親(38)を過失致死の疑いで書類送検した。県警への取材でわかった。専門家や業界団体は、乳幼児との同乗はバランスが不安定になりがちだとして注意を促している。

 県警都筑署によると、母親は7月5日午前8時25分ごろ、同区の市道で、次男を抱っこひもで前に抱え、左手首に傘を提げた状態で電動自転車を運転。過失によって転倒して次男の頭を強く打ち付け、死亡させた疑いがある。雨が降っていて母親はかっぱを着ていたが、提げていた傘が自転車のフレームと前輪の泥よけの間に挟まったことで、ハンドルが動かなくなり、転倒につながったと署はみている。

 母親は前部の幼児用座席に事故当時2歳だった長男を乗せ、次男とともに保育園に送り届ける途中だった。ヘルメットをかぶっていた長男にけがはなかった。自転車は前後に幼児用座席が取り付けられ、幼児2人を乗せる安全基準を満たしていたが、後部席には荷物を置いていたという。(安藤仙一朗)

■おんぶ認められ…残り:1161文字/全文:1625文字

2018年9月15日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180914005338_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180914005560_comm.jpg

関連過去スレ
【神奈川】電動自転車転倒、女性が抱っこひもで抱えていた1歳児死亡 傘が前輪に巻まれたか★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530860091/

★1が立った時間 2018/09/15(土) 09:07:56.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536970076/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:10:51.97ID:q028vlbH0
暴走自転車ザマァ
てめえのガキ頃して一生悔やんでろ
暴走族は追放!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:06.56ID:fMIFOSzn0
よりによって保育士かよ・・・
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:12.92ID:YnmnuY5g0
>>846
片手で持ってもダメだっての
そもそも折り畳み傘にしてカバンに入れて置けばいいじゃないか

何言ってんの?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:49.63ID:JJoIUUnl0
>>1
これが責められるよりも環境整える方に話が行かないと。
だから女性は運転できた方がいいわけだし。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:11:54.14ID:/e5K3/qI0
女って基本的な筋力が足らないせいか平均して自転車の運転が下手なんだから三輪車のような倒れにくいもの使うべきだよな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:16.30ID:T3wivWda0
>>830
ちなみに自転車に傘をさしてもないし
片手でもない
正にパーフェクトバカw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:36.79ID:+muLKPoa0
2歳って後ろで一人で乗せるにはまだ危ない年?
どっちかっていうと長男後ろで前荷物の方がまだよかったように思うけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:50.25ID:uCkuyFnQ0
>>856
チャイルドシート持ってるのに使わず殺したって案件は
保護者の責任でしょうよ
乗用車でも自転車でも
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:52.27ID:rJ11smdz0
ハ?逮捕??すぐ釈放しなさい!
母親が自分のために自転車乗ってるわけじゃないのに。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:00.96ID:M+Zc7btk0
>>2
そういう奴が道路を渡ってる時には
「転べ、転べ、さあ、転べ」
と念を送ってるわw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:24.56ID:hH2Gwz2d0
さすがにこれは母親が可哀想だろ
精神病むだろうし社会復帰無理では
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:40.90ID:WjCY7MK10
まぁぶっちゃけ、電動アシストは感覚が別なので「自転車」って扱い自体もどうかと思うよ
メーカーが反対しているのか行政が面倒だから嫌がっているのか知らないけど、アシストの有無で別の扱いにした方が良い
原付-アシスト-既存自転車って1段階上げて教習受けさせて簡易免除所見たいの出した方が良い
じゃないと、走行時以外でも起きている死亡事故増え続けるよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:47.88ID:KRZNq0twO
この事故に限らず、せめて補助輪つければいいのにと思う
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:13:56.26ID:ii+OQi8n0
雨の日はパパでも、ばーちゃんじーちゃんでもいいから
誰か大人一人付き添いがいてくれた上で
ベビーカー&抱っこ紐で歩いていければ一番いいんだよね本当は

車もいいけど、結局車から降りた時に一人で2人分荷物&幼児2人をかかえ、
傘をさしたり保育園のロック解除や何やらするのが相当に大変だし
乗降時の駐車場や車まわりに注意力散漫になるからやっぱり危険
都市部だと車止めるだけで保育園から苦情来る

一人で子供抱っこして、2人分の雨仕様の荷物、ベビーカー、傘をさして
遠い保育園まで歩いていくのはかなり難易度が高いし、男でも相当きついけど
大人が2人いさえすれば
一人はベビーカーを押し傘をさして歩き
もう一人は抱っこ&手荷物持ちながら傘をさして歩いて
保育園に入ってからも受け渡しや身支度を分担して助けてもらえる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:04.02ID:JJoIUUnl0
自分の母親がいつも完璧に安全な状況で自分たちを育てたとは思わないことだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:04.25ID:Oy0ouwYX0
見かけるたびに
子供二人乗せてよくコケないよなっていつも思うわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:06.10ID:NluF2QKy0
家に子供の仏壇があると思うけどどんな気持ちで生きてるんだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:18.19ID:2VMY/bf40
>>815
ハンドルに傘ぶら下げてたせいだろ
百%母親が悪いよ
何で傘ホルダーつけないんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:23.93ID:uCkuyFnQ0
>>860
後部座席のチャイルドシートの安全基準は一歳以上で満たしていて
普段晴れてる日はチャイルドシート使ってた
この日、そこに荷物を置いて
抱っこしてカッパ着て運転してこけて殺した
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:25.34ID:BdLidoEE0
>>859
フレームと泥除けに挟まったんだよバカ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:32.65ID:RNvdFpY40
自転車のライトをつけようとして自分の足が前輪にはさまった事はある
自転車半回転してコケ、ハンドルが腹にヒット
足も腹も痛くはあったけど、大きな怪我はなし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:44.82ID:MYp8noJP0
なんか台車みたいのあるじゃん
子供3人乗っけてゴロゴロ押してるお母さん見たけどアレいいね
スピードもそんなに出ないし危なくない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:46.07ID:1tzO4QWK0
>>829
俺の家庭がそうでありそれが正しい家庭の姿だと思っている。
一軒家を買い子供を三人育て母親が専業主婦だった父親を尊敬している。
俺は父親の様には出来なかったがそれは俺のせいで、俺が育った家庭環境とは関係ない。
少なくとも人の言っていることを嘘と決めつけ、根拠も無く他人を馬鹿だと罵倒するような教育をしたお前の父親や母親よりはマシだと思うわ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:14:58.25ID:ThW8KaU90
>>863
逮捕じゃない書類送検
注意されるだけ

でも逮捕されたほうがしばらく子育て休めるからいいなあ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:10.86ID:RuZ8dhva0
>>2
弱者だし優先だし・・・・と決めつけて、突撃した結果は考えない。

女は、「私は悪くない」と言い訳できるかどうかしか考えていない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:31.09ID:4B+3CxkY0
ID:YnmnuY5g0

誰にでも勘違いはあるがなんらかの指摘があったときに
自分が間違っていないか考えないのはやっぱり馬鹿だからなのだろうか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:47.10ID:uCkuyFnQ0
>>876
チャイルドシートに乗せましょうって決まってるでしょ
車の事故でチャイルドシート使わないとDQN認定する5ちゃんねらーが
なんで自転車には甘いのか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:52.82ID:L/cJxykV0
母親が殺した母親が殺した母親が殺したんだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:54.46ID:T3wivWda0
>>866
もう屁理屈ですらない謎のゴリ押しかよw
そんなんで押し通せると思ってるのかよこの天然記念物級のバカはw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:54.93ID:ZvdiNvHF0
>>768
調べてみたら、第二次ベビーブーム(昭和46年〜49年生まれ、今でいう氷河期世代)が
全国平均で出生率2.14だったらしいよ

ふたり兄弟と三人兄弟の家庭が多くて、
ひとりっ子と四人兄弟以上が少ない
家庭ごとの産児数は今でもそんなに変わってるわけではないと思う
さすがにおそ松くん家クラスは当時でも珍しい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:55.45ID:7IdFYLWr0
今の子育ては基本母ちゃんワンオペだよ。
送迎も家での世話も母ちゃん。
パートから帰った母ちゃんがぜーんぶやる。
美しい国。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:22.17ID:24H/NOrq0
保育士クビになるんじゃないの
子供を危険から遠ざける感覚が常識からずれてるとみなされ
他の親御さんも安心してあずけられないでしょ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:35.40ID:9dul2Jmh0
電チャリママさんへ
いくら歩道でも幼児乗せて日除けバイザーで視線を隠し道の真ん中を走るのはやめてくれ、視線が隠れてるからどちら側に避けてくれるか分からない!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:48.19ID:BdLidoEE0
>>885
最終学歴教えてほしいわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:52.35ID:leTeHhDH0
>>882
ひらひらしたパンツとかも挟まるから危険だよね
転びはしなかったがすごい破れ方をしたことがある
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:16:56.85ID:uQYvJOcY0
なんで父親はここまで母親に負担かけるのか
雨の中幼児二人を自転車で送り迎えなんて無理だろ
車買ってやるか幼児期くらい一馬力で稼げよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:13.18ID:uCkuyFnQ0
>>895
今回の問題はワンオペではなく

チャイルドシート不使用です
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:20.79ID:dcas3qEv0
韓国じゃヤクルトおばさんでも自走式のカートで移動してる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:21.70ID:RNjvTLb50
本当に可哀想だと思う
でもこの自転車に子供2人乗せOKって法律でなる前からかヤバいだろうなとは思ってたわ
自転車で送迎やりたくてやっているわけではないのはわかるんだけどね少子化問題も含めて子育てに厳しい国だよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:23.75ID:FsnGatt30
>>51
都内の保育園って、車送迎禁止のとこ多いからね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:33.78ID:T3wivWda0
>>877
頼んでるのに確認すらしてくれず
わざわざ時間をかけて関係ないレスをして来る事が不思議でたまらない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:34.60ID:OAfQwhgg0
>>884
え?自分が出来ていない正しいと思うことをこんなに偉そうに
語っちゃったの? その頭の悪さでよく生きてられるなw さすが家庭年収(笑)1000万!

127名無しさん@1周年2018/09/15(土) 11:41:40.66ID:NHpAZAU70
男は働き女は家庭を守るが正しいんじゃね?

俺の父親はサラリーマン、母親は専業主婦。
父親は7時半に仕事場に出勤し6時には家に居た。家を買い子供を三人育てた。
母親は毎日三食食事を用意して子供の世話をした。

これが正しく無いと言ってるのは誰?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:36.31ID:MDzFz9/c0
俺らのうちの大半が55までに死んで、病気を得ればすぐに死んで、金持ちと天才以外は初等教育だけで世に出る低コスト社会になった上に
景気が良ければ、共働きしなくてすむんじゃないのかな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:44.62ID:0rQ6p9440
>>860
1歳なら自転車余裕で乗れる
だけど普通は小さい方は目の届く前に乗せて、大きい方を後ろに乗せるかな

この案件、要はルールどおりに自転車に子供乗せてないだけ
かわいそうだけど母親の認識が甘かった
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:07.59ID:QfPtPZzv0
こんなバカ親多いけど
死なないと理解できないアホだからなあ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:10.48ID:gpqZvWlQ0
自転車でもベビーカーでも子供乗せてると慎重になりそうなのに
実際は攻撃的になって突っ込んでくる母親が多いしな
いろんな意味で子供を武器と勘違いしてそう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:21.77ID:OAfQwhgg0
>>909
>根拠も無く他人を馬鹿だと罵倒する
根拠はあるんだな。お前の阿呆レスの数々w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:39.27ID:FimQi6YZ0
他所の子を保育するために自分の子を死なせるとか悲しいなぁ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:39.92ID:QfPtPZzv0
>>911
歩くのが嫌な母親のせいだよな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:49.65ID:xjmar1Mi0
荷物をどでかいリュックに詰め込んで、子供たちは前後でヘルメットのほうが良かったかもね
登山用みたいなリュックなら2人分の荷物入らんだろうか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:08.84ID:bAyGBDxT0
女って危険に対する感覚が鈍いのな。
ちょいちょい幼児を前と後ろそれに真ん中に座席セットして幼児三人乗せて走ってる
おばはんいるけど男は恐らく怖くてできんだろうな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:13.27ID:j1lJIfzg0
クタクタ状態だと判断も誤るでしょうよ。
仕事と家事と育児で休みなんてないだろうし。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:23.25ID:HX4UXxxU0
>>883
お母さんだったの?
保育園だとお散歩でよく使うが
まあでも低年齢が沢山いるような家庭にはあると便利よね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:43.72ID:uCkuyFnQ0
>>906
チャイルドシートに乗せないで抱っこでの走行は法律で禁止だよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:44.19ID:QfPtPZzv0
>>909
今の社会でやれるのは
暇な公務員と団体職員のみ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:52.30ID:2jn5SiXd0
>>870
いやぁ、原付免許持たせるべきだと思うよ。
制約埒外ってだけで現状の無法が横行してるんだから、点数方式に取り込んでバンバン取り締まったほうがいい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:55.55ID:8VbXU/Dg0
想像力が致命的に欠如した人っているよね
よく今まで生きてこられたね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:00.27ID:QfPtPZzv0
>>929
思い込み捨てなさい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:18.89ID:ThW8KaU90
つかぬ事聞くけど日本って乳児を家に置いといたらなんか罪になったっけ?アメリカじゃ罪って話はよく聞くけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:29.64ID:w07+Hudh0
抱っこでなく、おんぶなら許されるというルールに驚いた。自転車におんぶで転倒した際の衝撃は、骨折する衝撃の最大17倍というデータすらあるのに。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:31.85ID:QfPtPZzv0
>>883
幼稚園児10人ぐらい乗せてるガラガラ
あれいいね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:36.54ID:T3wivWda0
>>922
左手首に傘をぶら下げてる時点で刺してるのと変わらないだろ高校か

長い名前だな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:20:54.49ID:mg1wxNHc0
保育士ってきくとちょっと可哀想だな……急いでたんだろうなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:02.23ID:+muLKPoa0
>>894
実際そうみたいだよね
子供減ったのは結婚する人自体が減ったのと
晩婚化のせい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:02.65ID:7618B8KI0
一回自転車で前後に子ども乗せるのは危ないから禁止しようとしたら
そんなんじゃ不便だって事でえらい反論されて中止になったんだよな
まぁ中止になったからって安全性が確保された訳じゃないしそりゃ死ぬわ
前後にあんな重たいもん乗せてたら不安定になって倒れても全然おかしくない
自転車の前後に10kgの米乗せて走ってるようなもんだからな
動かなくても危ない
更に今回の場合は抱えてんだしな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:05.18ID:hH2Gwz2d0
>>925
男ならどうやって幼児3人連れて買い物や保育園送迎するの?
もちろん車はなしで
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:06.34ID:f2moPvM/0
もう死んじまってるのに叩いても何にもならん
過失だったのは母親本人が猛烈に体感してるはず
どちらにせよもう取り返しがつかないが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:32.42ID:E+fxnwHQ0
前から思ってたけど
自転車に傘置きは標準で義務付けたほうがいいと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況