X



【多様性】タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設 「日本人の拒否感は根強い」★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001餡子先生 ★
垢版 |
2018/09/16(日) 05:07:17.36ID:CAP_USER9
タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設
9/15(土) 8:55配信

外国人はこんなにタトゥー(入れ墨)が好きなの? 今夏のサッカーワールドカップ(W杯)を見て、そう思った。「
そこで気になったのが温泉施設の対応。大半が「タトゥー禁止」を掲げる。
2020年東京五輪で「まごころのおもてなし」を掲げる以上、むげに断れないのでは? 
そう思い、外国人旅行者が多い富士北麓(ほくろく)と南麓(なんろく)の温泉で尋ねた。

「タトゥーのお客様は入浴できません」
海外ツアー客を乗せた大手旅行会社のバスは、添乗員が到着前に車内で呼びかける。
タトゥーを入れている人は周辺を散歩したり、お土産を買ったりして時間をつぶすという。

玄関に高さ2メートルの看板を立て、タトゥーのある客の入浴禁止を呼びかける。
「ファッションのワンポイントもダメ」と徹底している。

運営する山中湖観光振興公社の高村倉司取締役(69)は
「タトゥー愛好者は増えているけれど、日本人の拒否感は根強い。日本人旅行者に愛される温泉経営が基本です」と話す。

朝日新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000015-asahi-soci

★1の立った日時:2018/09/15(土) 19:20:44.24
前スレ
【社会】タトゥー入浴OK、減った家族連れ 着地点探す温泉施設 「日本人の拒否感は根強い」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537025601/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:57:49.22ID:Grh7vRPX0
>>828
ほぼ全国でやってて、ほぼ全国で認知されてて、今のところ何の問題にもなってませんが?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:00.72ID:hErQ1+Gz0
入れ墨に対する偏狭な見方が多いな。
外国なんか普通だよ?
日本人だって、江戸時代はかなりの人間が入れ墨を入れてたからね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:03.98ID:O4KePDuc0
>>821
ヤクザじゃなくてもDQNなのは確実
一般客からしたら因縁つけられる可能性はそんなに変わらない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:04.78ID:gjGz742J0
>>822
だよな
気に入らないから排除ってのは無理筋と思うわ
俺はいれてないけど、東大出てNASAからIBM、今別の会社だけど入墨珍しくなかったし、何故入れてるやつの行動を制限できるのかがわからん
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:08.91ID:PHJ4AyE70
外国人に限りOKって形にしてパスポート提出させる
ぐらいしか思いつかねえな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:13.23ID:XsqnFVdt0
チンコにシリコン入れてボコボコのチンコでも温泉入っていいの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:25.22ID:prWUCA6W0
死ねアカヒ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:28.58ID:8j1Xf3LI0
>>819
んなことねえよ!アホかお前は
若いのが率先して汚ねえまま入ってる
土人として生まれてきたからマナーを知らんのよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:31.64ID:snElA/aC0
暴力団がサイドビジネスで銭湯経営すればいいんじゃないか。
店員もみんな入れ墨者でふだんからもの肌脱いで接客するとか。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:33.63ID:GEwK8Q+R0
>>851
全国でやってないよ
あほじゃね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:44.46ID:zscYQsdu0
外人が家族の名前なんかを彫っただけのものと、日本のチンピラが一般人を威圧する為に彫ったのは
違うだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:58:56.23ID:X8UJdNSR0
>>827
しっかし、屁理屈ばっかり言って自分が利口だと思ってるバカほど始末が悪いもんはないわな。
バカは呼吸するなよ(笑)
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:12.90ID:y8zXZ7w80
>>1
市民団体がお得意の「カンパお願いします」「クラウドファンディング」で
足湯温泉でも作ってあげればいいじゃん。
賛同者が多ければすぐに集まるでしょ?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:21.90ID:Zz9V1ytU0
>>805
洋画でも墨入りキャラ=DQNだからなあ。
善良なキャラがガッツリ墨入れてるなんてほとんどないw
結局海外だって墨入り=アウトローという感覚は日本と同じなんだよなあ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:21.91ID:fyR9D5v00
あと10年もすれば誰でも入れるようになってそう。海もだけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:22.83ID:GEwK8Q+R0
>>855
それは差別だし外人専用作ればいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:31.72ID:od+V66CW0
>>814
煙草を吸い散らかすしゴミだらけで汚いし朝鮮語が不快で二度と行くかと思った。
打たせ湯で有名なとこなんだがな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:35.22ID:PT59pod30
入れ墨は格好良くないよ。
異文化ではどうか知らないけどね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:44.86ID:nd7YIxjt0
>>783
「差別」というマジックワードを持ち出して感情的に無理やり現状を変えさせようとする前に、
なぜ今のような状況(入れ墨禁止)になったのかとか、
それを変えた場合のメリット、デメリットを考えてみたらいいんじゃないだろうか?
入れ墨をOKにした場合とNGにした場合のメリットやデメリットを。
入れ墨を入れてる人間もそれなりの社会的制約があると覚悟した上で入れてるだろうし。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:46.74ID:xlwFoSZy0
>>849
条文しってていってるやつに
後段は例示的列挙が通説なんで
書いてないから問題ないとする限定的列挙を主張してるのはまちがってますよって示すためには
例示的列挙を判例が採用してるっていう判例はるのが正しいでしょ
あと信条は宗教のみに限らないからね別に
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:59:47.74ID:lbdcQzDu0
観光客に合わせて、地域がその特色を変えるのは間違いだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:11.58ID:1sthIMYg0
タトゥー入れるのは馬鹿でも出来るが消す時は保険が効かない外科手術
アホしか入れんよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:37.69ID:xlwFoSZy0
>>863
反論できないからののしってしまう
この程度の論理しかないから差別なんてしてしまう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:40.65ID:gjGz742J0
>>856
乳がんで乳房とってシリコンの人工乳房の人まで追い出すのと違うのかね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:41.01ID:SZ4cxWVG0
>>861
入れるという行為が普通じゃないのよ
昔子供の頃、お菓子のおまけで電車のシール?がついてて
使い方は水に濡らして肌に付けるんだが、それつけて学校に行って
えらい怒られてすぐゴシゴシこすられた思い出
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:44.96ID:X8UJdNSR0
>>852
外国はー(笑)江戸時代はー(笑)
今は平成の日本なんだけどこういうバカって新聞読んでないの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:47.10ID:4ywWK4zn0
刺青に対して日本のようなマイナスのイメージが無いのだろうな
そもそも刺青文化が無いから
その成り立ちに全く関係していない、この面では欧米は文化的に浅い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:47.94ID:HP59A+7s0
>>868
善良だろうがDQNだろうが、その人の勝手だろ
それは入店禁止の正当化にならんだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:00:59.26ID:6fPedJsd0
>>852
ホワイトカラーは彫ってないよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:00.43ID:4QS0J//w0
刺青は水銀とかの有毒な物質使ってるらしいから銭湯入ると嫌だな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:13.54ID:xlwFoSZy0
>>875
もともと日本に入れ墨拒否の文化なんてないし大丈夫ですよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:24.37ID:8j1Xf3LI0
逃げずに現実を直視しろよ?

チンポや肛門、足裏を洗いもせずにチョロッとお湯かぶって誤魔化して湯船に直行するような奴が8割以上の不潔な土人が文化とか抜かしてやがるのが現実だぞ?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:40.42ID:ILp9olVz0
ヤクザとか半グレ御用達のイメージ
とても子供を連れていく場所ではなくなる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:47.95ID:PB68cVGM0
ヤクザを排除する為に
警察が浄化作戦で刺青に因縁つけて
排除できたけど、
外国人のお客様まで排除するとはな。
今更、警察の体面で頭下げる
のが嫌だから、ルールも変えられない。
こういうのを俗に『浅知恵』というんだよなw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:51.91ID:sb3LYChT0
>>864
まともな日本人じゃないという自覚はあるよ
アーリーリタイアした不労所得生活者なんで
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:53.22ID:X8UJdNSR0
>>878
反論しても屁理屈で返して来るからな

お前、引きこもりかなにかなの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:01:57.55ID:WfTF9pyn0
知能が低いから刺青に憧れる日本人
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:06.27ID:HKOdlmJ70
包茎はいいか^^
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:08.42ID:jamzN5/O0
ただ実際いれてるひとを
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:09.97ID:xlwFoSZy0
>>884
ホワイトカラーは彫ってないはウソだしそもそもブルーカラーだから問題あるわけじゃなくて
ブルーカラーだって立派な市民なんだからなにも問題ない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:13.63ID:e2SlQ7HY0
>>840
経営判断でドレスコード作ってるだけだから大きなお世話
障害による見かけで入浴拒否る旅館があったら
その時存分に騒げばいいよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:24.91ID:AyVaJl/W0
銭湯は生活の場の延長なので刺青NG
観光施設の温泉は時間帯を区切って深夜〜早朝のみ刺青OKにでもしたら
外人相手なら母国の時間様々なんだし眠い眠くない関係ないだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:28.50ID:PHJ4AyE70
>>870
犬食しない国とかイルカクジラ捕らない国とかあるんだから刺青が浴場に入れない国があるのも当然だと思うんですけどねえ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:57.28ID:rDyJOw6J0
タトゥー入れてる奴で、まともな奴がいたら教えてほしい。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:02:59.18ID:J0LNnPKF0
最低限、遵守すべき規定と言うものは、守って貰わないといけない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:01.48ID:xlwFoSZy0
>>892
また反論できないからののしってしまう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:16.05ID:bKcyh1cZ0
>>833
タトゥー入れてるだけで芸能人がやくざに見えるお前があほだよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:19.91ID:YrUmhftL0
>>877
性転換手術も保険適用になったのにまだ保険対象外かよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:32.51ID:IwJ0Vfmn0
>>670
生まれつき肌に模様がある人を拒否したら差別だけど、自分の意思で掘ったタトゥーを拒否するのは差別ではない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:52.34ID:xlwFoSZy0
>>898
>経営判断でドレスコード作ってるだけだから大きなお世話
警察指導入ってるからねこれ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:03:53.85ID:YR/Sol7Y0
温泉とかジジババが多いけど昭和の頃まではイレズミとか無法者だったからな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:07.54ID:sb3LYChT0
何故ヤクザはサウナに行くのか?
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?的な疑問
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:10.74ID:6fPedJsd0
>>858
一時期ハマって温泉や銭湯良く行ってたが若い人はだいたい先に身体洗ってるよ
友達と行ってもかけ湯だけで入るやつは今まで一人もいなかったし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:13.52ID:HKOdlmJ70
鬼面の入れ墨
が光る
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:14.85ID:8wyKPWh80
10年前ゆとりが大学生の時にレイブパーティ流行って
あの世代とくにタトゥ入れちゃった奴が多いんだよな
そいつらがガキ持つようになって消す金も痛みに耐えきれないからこのネタが最近多いんだろうな
俺は当時完全スルーしてたが、そういうのも背景にあると思うよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:23.03ID:e2SlQ7HY0
>>864
美容師不動産屋全否定かよw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:33.30ID:4QS0J//w0
>>884
大阪市
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:33.52ID:1G4hw7tl0
>>852
墨がどうこうと言うよりも、他人にも一糸乱れぬを強制させようとする社会のほうがおかしいんだわ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:04:44.39ID:SZ4cxWVG0
実際うちは親とか身内がヤクザで墨入れてたから
一緒に海行くのも普通の海水浴場には行けなくて
船で人が来ない入り江とかに連れていかれた
友達と海行くときは楽しくて仕方なかった
やっぱり人が周りにいないとね
親戚の兄ちゃんは山口組の代紋を胸に入れちまって
後からかなり後悔してた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:01.74ID:omcn6Avg0
日本じゃ入れ墨は罪人の証だった歴史があるからしょうがないでしょ
そういう文化なんだからさ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:08.89ID:sxlAE5s+0
>>916
ヤクザが入り込んでるね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:10.12ID:m3B5gSsB0
外人も入れ墨禁止でOK

外人OKにしちゃうから日本人の俺らはなんでダメなのってなる。
外人もだめなら日本人刺青も仕方ねえなってなる。

だいたい温泉側も一生に1回しか来ない外人客にこびて優遇するのは経営的にもばかばかしい。
頻回に来る日本人客を大事にすべき。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:16.00ID:Pdh9DO9p0
刺青やタトゥーを肯定する人は額に×の墨を彫るとカッコいいと思うよ!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:44.80ID:HKOdlmJ70
俺の行く銭湯
入れ墨
の人だらけ
サウナでかこまれる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:58.98ID:ioSSphdA0
日本人はダメで外国人はOKとか言ってる奴は、脳ミソに欧米バイアスが掛かった知的障害者

日本のド腐れヤクザであろうと外国人の刺青野郎であろうと、墨を入れている者は 「不良人種」 であることに変わりなし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:06.16ID:nd7YIxjt0
「入れ墨禁止」が差別なら
「入れ墨を嫌悪するのも禁止」ってのも差別だよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:11.00ID:QzWMkZ360
ニュース速報+板を売国左翼記者ばかりにしている5ch運営トップの中尾嘉宏という売国左翼を叩き潰しましょう!
中尾嘉宏は自分と思想の合う売国左翼記者ばかり集めています

唯一の保守記者のニライカナイも剥奪にされました

中尾嘉宏は左翼勢力から裏金を貰って脱税しています
中尾嘉宏 札幌 でググると中尾嘉宏の住所等の個人情報が見られますので、みんなで税務署に脱税通報して、売国左翼の中尾嘉宏を叩き潰しましょう!

あと、5chのエロ広告も、若年層の教育的に問題あります
特に専ブラじゃなくて普通のブラウザで5ch見た時に出てくる、
【出産ガチャ】DMM「淫妖蟲 禁〜少女姦姦物語〜」
「どちらのひぎぃ!がお好み?」

って広告がヤバすぎ。
5chを通報して摘発しましょう
それ以外のエロ広告も通報して5chから全ての広告を剥がしてしまいましょう
中尾嘉宏のような売国左翼運営が管理している今の5chなんて叩き潰したほうがマシです

7+9679876
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:19.02ID:iriI+0zT0
入れ墨入れるのはその人の勝手けど、自分だけで楽しめよ。他人に見せるな。
例えれば、ゲロ吐く趣味を他人に否応なしに見せつけてるのと同じ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:30.34ID:sxlAE5s+0
>>924
行きたくないw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:06:44.57ID:gSLFBSe80
日本には「郷に入っては郷に従え」という言葉がある
そもそも害人とヒトモドキは日本に来なくていい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:09.60ID:2d/XXEfH0
入れ墨とかタトゥー入れるなら、そういう不利益を覚悟の上で入れたんだろ
自分でやっておいて、後から我侭言うな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:18.50ID:sb3LYChT0
>>924
あるあるだよな
この前行ったところはヤクザが朝鮮語語りながらスクワットしてたわw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:21.25ID:6fPedJsd0
>>897
ホワイトカラーはたしかに枠を広げすぎたかも
とりあえず個人的に仕事人付き合いのある外国人で金融関係と法律関係の人たちは少なくとも見える範囲に彫ってる人はいなかった
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:25.08ID:xlwFoSZy0
>>927
嫌悪は内心の問題だから禁止できないよ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:26.93ID:Seq4QBFS0
今日引退する安室奈美恵が一言
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:27.66ID:8wyKPWh80
入れ墨は海外では寛容ってわけじゃないからな
少なくともアレな人と区別はされてるからな
ミスリード多すぎるよな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:32.89ID:STt4EDxh0
>>883
ルールは店側が決めるのが当たり前だ
それに従わないほうがおかしい

いい大人なんだったらルールくらい守ろうぜw
ガキじゃあるまいしよーw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:33.84ID:XuGW1wtz0
入れ墨とか肝炎患ったキモイマンが入れるもの
病気うつるから近寄んなよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:42.91ID:gSLFBSe80
だいたいソースがアカヒって時点でダメ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:43.76ID:DgL/Wzgw0
夏フェスで
これ見よがしにタトゥー出してる奴って
男も女もまともな人は誰一人いない法則
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:55.31ID:w2Q6JfE20
それにしても
染料にもよるがMRI受けられないかもしれないもんをよくまあ体に刻もうと思うよな
どんだけ健康に自信があるんだよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:07.61ID:xlwFoSZy0
>>934
ホワイトカラーはスーツ着たら隠れるところにタトゥーを彫らない
こうするとだいたい正しい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:14.35ID:91xynTha0
なんかずれてんだよなこの論争
外国人を盾にして本来排除されるべき反社会的な人間が入り込もうとしてるように見える
おならと同時にうんこが出ようとしてるみたいな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:27.85ID:gqgE2ghE0
一部の施設だけがタトゥー解禁すればそこに集まっちゃうからこうなるのは当たり前
法律でタトゥー差別を禁止して全国的に解禁すればOK
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:33.47ID:+Gx1ytUU0
>>854
まあ入浴を断ること自体は店の権利で可能
ただ相応の理由がなければ不法行為として慰謝料を支払うはめになるってだけで
刺青の一律禁止は不当だと司法が認める可能性は十分あるね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:08:35.69ID:snElA/aC0
そのうち入れ墨OKの温泉施設ができるだろ。
需要があって商売になる見込みがあれば誰かがやる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況