加賀百万石伝統の懐石料理を受け継ぐ金沢市の料亭「つる幸」が11月いっぱいで50年ほどの歴史に幕を閉じる。金沢を訪れた各界の著名人にも愛された名店だが、時代の変化に対応できなくなったのが理由だ。2代目主人の河田康雄さん(52)は「今まで親しんでくれた人には感謝しかない」と感慨深げに振り返る。

 「つる幸」は1965年に、父、三朗さん(86)が近江町市場の近くに開業、83年に現在地へ移転した。河田さんは大阪の料亭・味吉兆で7年修業を積んだ後、約20年前に店を引き継いだ。

 当初は父と比較され、「味が落ちた」と言われた。4年目に「親父おやじのまねをやめよう」と自分の思うままに料理を出すと、好評を博するようになった。

 加賀野菜の「加賀太きゅうり」をくりぬいた「器」に金沢の郷土料理「治部煮」を盛りつけた料理は看板料理となった。カモのうまみが濃縮されたとろみのあるだし汁にきゅうりの爽やかな風味が加わった味わいが評判となった。

 イカスミやカニみそをシャーベット状に凍らせて温かい茶わん蒸しの上にのせたり、トリュフやフォアグラなど西洋の食材を加えたりと、斬新なアイデアは食通をうならせてきた。

 毎朝7時には近江町市場に出向き、市場で一番新鮮な魚を選ぶ。「ガスエビ」など地物を使うのもこだわりだ。市場から戻ると、昼、夜の料理の仕込みをし、翌日の献立を考え、帰宅は深夜となる。「一瞬一瞬に全力を注いできた」と語る。

 店は、慶事などに使われてきたほか、歌手の松任谷由実さんや元横綱の千代の富士ら、金沢を訪れた著名人にも愛された。河田さんは料理番組「料理の鉄人」に出演したほか、2016年には、レストランの格付け本「ミシュランガイド」で二つ星を獲得した。

 だが、日本庭園を眺めながら個室で食べる懐石料理は、時代に合わないとも感じるようになった。政治家や企業幹部らの宴席は減少。週末や夜間の勤務もいとわない厳しい仕事に2、3か月で辞める若手板前も多い。ピーク時には30人いた従業員は20人ほどに減った。

 「これを機に原点に立ち返り、楽しく料理をしたい」。そう思い立った河田さんは、老舗の暖簾のれんを下ろす決断をした。「せつ理」という名のカウンター数席の小さな店を近くに開き、懐石料理の枠を外し、お客さんを前に料理を振る舞うことにした。河田さんは「料理と真剣に向き合っている姿を見て楽しんでもらいたい」と料理人として新たに出発する。

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180917/20180917-OYT1I50046-N.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180917/20180917-OYT1I50047-N.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180917/20180917-OYT1I50048-N.jpg

2018年09月18日 07時33分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180917-OYT1T50125.html