X



【経済】自動車税率「軽」並みに 経団連、19年度税制改正で提言★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/19(水) 20:01:15.15ID:CAP_USER9
車税率「軽」並みに 経団連、19年度税制改正で提言

2018/9/17 05:00


経団連は2019年度の税制改正に向けた提言をまとめた。19年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを確実に実現するとともに、税率引き上げ後の自動車や住...

(残り:462文字/本文:542文字)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488710?isReadConfirmed=true

★1が立った時間 2018/09/19(水) 15:16:06.62
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537337766/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:22:28.82ID:yVEw8Qm70
>>74
リース期限が切れると、残金を一括で支払って買い取るか、リース再契約がどっちかね
傷やヘコミや洗車も適当なら評価額はどんどんゼロに近づいてくよ
本体400万円の車なら総500万円、リースで金利と本体分100万円払って、残り400万円をさらに一括で払いたいならどうぞw
周りからは「金ないくせにいつも新車乗ってる」と後ろ指さしてもらえるし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:22:32.34ID:0dImIT/a0
>>82
電気自動車が有利になりそうだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:12.62ID:eAqV0IvM0
>>104
色別で税率変えても面白いなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:15.45ID:s7x4k4r50
大体持ってるだけで税金ておかしいだろ
道路の建設や補修はガソリン税や重量税が充てられるべきで
自動車税は廃止すべき
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:35.48ID:UMBbQ6R70
自動車税 要望!
高速料金は100%値上げ! 老朽化インフラ整備のため!
1000cc以上もしくは1t以上は、重税化! 贅沢税年50万円!
自家用車のターボは禁止!NA:自然吸気のみ!*F1みたいw

自家用、営業用なんて、軽自動車と排気量1L車重1t以下の小型車だけで良い!
★自動車は、地球環境に悪すぎる乗り物!

ガソリンも値上げで良い!
地球環境負荷税、1L100円!
自動車は、社会の「悪」! 
地球の資源を食い尽くし、空気を汚し、廃棄物が無限に増える!

『『 自動車は重税化が正しい! 公共交通の利用を推進させるべき! 』』
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:46.46ID:Ggx3agov0
自動車は基幹産業なのに国は高い税金かけて販売の邪魔をしている
安倍自民党が反日、売国である証
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:58.82ID:fKaZIv1w0
>>98
ホンコレ
物品税の再導入が格差社会の対応には一番
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:15.79ID:wY2nTPII0
税金多すぎんだよな
自動車税、重量税、取得税、さらに消費税
馬鹿じゃねえの
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:22.56ID:yXdmRLDx0
他から取られるんじゃ意味ねぇーよ
消費税0にした方が経済効果はある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:24.77ID:6ITUL3y10
車買う時点で税金詐欺に合ってるだけだよねw
幸いにもスーパーカブ1台で事足りてるわ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:40.26ID:BDU9Wl0g0
独身税・子供意図的につくらん税・年金税・公務員税・議員税・士税

いかが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:25:15.96ID:QKpEyR+90
>>33
スズキはもう軽自動車より普通車に力入れてるんじゃないの?
>
スズキは、アメリカからも中国からも撤退して、
(中国の人口を追い抜くのは確実で、
「早ければ2030年代には中国を抜いて経済大国第2位になる。」という予測がある)
インドにかけているみたいだからね。

インドでは軽自動車は売れないでしょうから。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:01.37ID:CLO4t1TI0
>>85
つっても走れる中古車なら
パキスタンかニュージーランドかロシアあたりに輸出されて現地で走れなくなるまで利用されるよ。

毎年日本では500万台の新車が売れて200万台の中古車が輸出されてる

リサイクルの仕組みがあるから心配ご無用
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:19.81ID:kro+wKTP0
前から車税見直せって言ってるのに国はやる事おっそいよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:21.99ID:epwrOKan0
大幅な車検制度の見直しに税金の見直しをしないなら車なんか絶対買わない
お前ら絶対にアメリカ車を買うなよ。アメリカ車が売れないとアメリカ政府は日本に圧力をかけるからね

その圧力が税金や車検の見直しとなるのだよ
日本の政治家は本当に日本人の事を考えて生きているのか謎
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:22.80ID:HJtBAapo0
今乗っている車が来年13年超えの重課になるから2015年3月までに登録された軽MT必死で探してる。
どうせ高速など乗らないし軽でいい。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:37.38ID:G/gFQz/v0
経団連だから、どうせ消費税上げがセットなんだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:54.20ID:UMBbQ6R70
『 自動車税 重税化要望!』

高速料金は100%値上げ! 老朽化インフラ整備のため!
1000cc以上もしくは1t以上は、重税化! 贅沢税年50万円!
自家用車のターボは禁止!NA:自然吸気のみ!*F1みたいw

自家用、営業用なんて、軽自動車と排気量1L車重1t以下の小型車だけで良い!
★自動車は、地球環境に悪すぎる乗り物!

ガソリンも値上げで良い!
地球環境負荷税、1L100円!
自動車は、社会の「悪」! 
地球の資源を食い尽くし、空気を汚し、廃棄物が無限に増える!

『『 自動車は重税化が正しい! 公共交通の利用を推進させるべき! 』』
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:26:59.64ID:EBz87QwP0
車にかかる費用が高いから
車いらないんじゃないかなと思うよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:27:10.70ID:tlYUA8nr0
2輪と原付の税金元に戻せ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:27:43.15ID:DIiTK+Ul0
【電磁波】自動車は走る電子レンジ 

自動車は、ガソリン車であっても実は免疫力低下、眠気、注意力低下など、電磁波の悪影響が集中している“走る密室”である。

ハイブリッド車や電気自動車となると、その電磁波は当然ガソリン車を上回る。

自動車に乗り込むのは、“金属でできた押し入れ”にもぐり込むようなものである。ただでさえ電磁波被ばく量が多くなる閉塞空間という特殊な環境である。

そしてカーナビ、エアコン、ステレオといった付加的な電装品からの電磁波もさることながら、今日の自動車の多くはほとんどコンピュータ制御である。

そもそも床下の高出力のエンジン、モーター、バッテリーからの強烈な電磁波、磁界および外部から伝播する高周波電磁波がコンスタントに存在する。

密閉した金属の箱 である自動車の車内では、電磁波、特に高周波電磁波が乱反射して増幅するため、自動車は“走る電子レンジ”とも言える。

特に 走行中の車内でのスマホの使用 は自殺行為に等しいとまで言われている。なぜならば、車内で使用中のスマホ(や携帯電話)は、
移動しながら電話が途切れないように必死に次の基地局アンテナをさがすために、歩道での通話よりも何倍も電波が強くなるからである。

ちなみに、スマホの電磁波はガラケーのおよそ10倍であると言われている。

見た目には最新鋭の居住性抜群の車内であっても、あらかじめ万全の電磁波対策を施している自動車はまだまだ少ないというか、現実にはほとんど不可能であるのが実態である。

低周波の電界や高周波の電磁波は金属や人体、コンクリートなどで余裕で遮断できるが、低周波の磁界は鉄板でも難なく透過してしまう。


■そして上記3つのうち、発がん性の可能性が最も確実と言われているのが、この低周波磁界である。

いくらシールドをしても、車内後部座席が100ミリガウス(安全値は1ミリガウス以下)を超えているというのも当然である。

現代の技術では低周波磁界の完全な遮断は不可能である。そのリスクを避けるいちばんの方法はとにかく離れることである。つまり乗らないことである。

プリウスであれ、レクサスであれ、ポルシェであれ、見た目の快適さとは裏腹にどれも電磁波的には“静かなる処刑台” である。

■電磁波的対策を何ら施していない車に日常的に乗るのは、高圧送電線の下に暮らしているようなものである。

電磁波は目に見えず、ふつうのひとにはほとんど知覚できないものである。自分がこうむっている 不可逆的な健康被害 に対策を講じるのは冷静にその危険を知ったときである。気づいた時からでも遅くはない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:05.60ID:vqQ1R9oA0
車の税金がすべて軽並みになったら
新車乗り出し200万位してる上位の軽はどうなるんだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:09.79ID:DIiTK+Ul0
【危険】「電気自動車、ハイブリッドカーの電磁波」

日常の使用している携帯から出ている電磁波はどうなのだろうか?

これらはマイクロ波と言われるもので波長が短く、周波数が高いものである。波長が1mm程度で、周波数は800MHz(メガヘルツ)から1.5GHz(ギガヘルツ)。

ちなみにメガヘルツというのは、1000000〜ヘルツ。ギガヘルツというのは、1000000000〜ヘルツ。

人体に影響を与える言われている電磁波は、この周波数が低いもの、つまり50〜100ヘルツ程度の超低周波と言われるものである。
  
つまり高周波の携帯電話の人体に対する影響はそれほど高くないということらしい。

では、人体への影響が高い低周波を発するものには、何があるのだろうか。
  
まず思い浮かぶのが、高圧送電線や変電所。

これらは、50〜60Hzの電磁波を発生し、人体に影響を与える可能性が高いことは御周知のとおり。高圧送電線の直下で測定した電磁波の強さは、6.1mG。
  
安全基準である2mG以下まで距離を取ろうと思えば、高圧電線から50〜60m離れる必要があるというデータもある。
  
あとは電子レンジなどの家電製品であるが、2mくらい離れれば人体に安全と言われている基準の2mG以下になるということらしい。

先ほども書いたが、電気自動車、ハイブリッドカーが発生する電磁波の周波数は60〜355Hzの低周波。電磁波の強さは、安定走行や停止時でも10〜12mG。高圧送電線の2倍の強さ。

これらの数字をうのみにすれば、電気自動車、ハイブリッドカーを運転している時というのは、高圧送電線を足元に引いて、2倍ほど強い電磁波を浴び続けているようなものであることが分かる。

別のデータを提示します。

「1992年、スウェーデンのカロリンスカ研究所のアルボム博士らが、政府機関や電力会社の協力を得て行った疫学調査を発表。
    
1960年から85年までの病気登録をもとに、スウェーデンの送電線がある所から325メートル以内に自分の住む土地があり、
そこに1年以上住んだことのある子どもを対象に調査が行なわれた。そこで電磁波の調査も行ない、過去のデータは推定値で被曝量が求められた。

その結果は3ミリガウス以上の被曝で小児白血病が3.8倍、2ミリガウス以上で2.7倍になるというものであった。」

どういうことか、分かりますか。

あくまで事実ではなく可能性の話ですが、子供を電気自動車、ハイブリッドカーに乗せ続けることによって白血病になるリスクが上がる可能性が示唆されているのです。

また話によれば、子供を電気自動車、ハイブリッドカーに乗せるとよく車酔いをするということもあるようです。

大都会など、電気自動車・ハイブリッドカーの過密地域では、大量の電磁波を多くの子供が浴びている可能性が高いのです。

また、大人でも同様です。高圧電線から50〜60mは離れないと安全域ではなのですから。プリウスの電磁波はその2倍の強さであり、街中にはうじゃうじゃしているわけです。 
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:22.97ID:bA+jmg0Q0
>>14
んなことない
自動車産業は日本にとって主要なもの
その裾野も広く経済への貢献は大きい
それなのに多くの人が買わなくなってきている、もしくは軽で済ます

多くの日本人にとって車の維持費が大きな負担になっている上に、すでに自動車関連の税金は特定財源では無くなり自動車とは無関係のことにも使われている
そしてかっての軽と違って性能が向上した今となっては普通車とあれだけの差を付けるのも根拠が薄くなりつつある
普通車を持つ人にそれだけの税負担を押しつける根拠がすっかり薄弱なわけさ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:29.43ID:pbsfmQ1F0
我田引水
こいつら政治家なの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:36.91ID:DIiTK+Ul0
【安全マニュアル】電気自動車、ハイブリッドカーの事故時の感電リスク

プリウスやアクアが事故を起こしている場合は、車に近寄らず119番通報をしましょう。車体に高圧電流が流れておりレスキュー隊もシステム停止するまで手を出せません。消防もこのマニュアルを使用します。


■危険!プリウスやアクアが事故を起こしていても、絶対自分で救助に行かないで

最大約400Vの高電圧システムを備えている、とあります。


【危険】大敵は「感電」! 電気自動車、ハイブリッド車の衝突試験と救出訓練に潜入
レスキュー時に感電しないためには

つくば市消防本部による電気自動車・ハイブリッド車を使ったレスキュー訓練の様子を取材した。

こうした電気自動車・ハイブリッド車の事故の場合、レスキュー隊員も感電する恐れがあるため、それに応じた訓練が必要を行っている。しかし実際にハイブリッド車を使ったレスキュー訓練ができる機会はあまりないという。

そこで今回、初の試みとして、衝突試験に使われてあとは廃棄するだけになった車両を訓練に有効活用することになった。訓練に使われたのは、トヨタ クラウン ハイブリッド アスリートSだ。

電気自動車やハイブリッド車には、車種ごとにレスキュー時の取り扱いのマニュアルが用意されていて、これを参考にしてレスキュー作業を行っている。

たとえばクラウンハイブリッドの場合、トヨタのWebサイトでマニュアルが公開されている。ハイブリッド車や電気自動車に乗る場合も、万が一に備えてこうした注意事項に目を通しておくほうがよさそうだ。

このマニュアルによると、ボンネット部分などが“高電圧による感電の恐れがある箇所”となっている。レスキュー作業は、まずこうした部分を電気を通さない耐電シートでおおうことから始まった。

レスキュー作業に当たる隊員は、耐電服や耐電仕様のグローブ、長靴を着用している。さらに、漏電がないかどうか確認するためのスティックを使って、感電しないようにチェックをしながら作業を進めていく。

漏電による感電の危険性がないことを確認するこうした作業が必要なため、電気自動車やハイブリッド車は一般の車に比べてレスキューにかかる時間は若干長くなるという
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:22.27ID:v6uCR0Zr0
逆にこいつら軽の税金を普通車なみにするんじゃね?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:29:44.20ID:tklpOyJv0
3ナンバー以上→増税
3ナンバー以下→減税
重量税、取得税→廃止
車検→5年
免許取得条件の大幅簡素化→取得費用の軽減
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:30:01.39ID:wY2nTPII0
>>138
そういう話まえあったよな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:30:26.90ID:G/gFQz/v0
そんなのいいから、嗜好品に傾斜で課税しろって
消費税は下げて
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:30:29.72ID:vqQ1R9oA0
まあ、軽減税率の議論進めるて
消費増税10パーセント確実に履行させるつもりなんだろうけど
こんな鼻先ニンジン丸出しの内容
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:30:53.37ID:R6hyd/ba0
10年以上の税金が高すぎるのがおかしいんだよ!
長く使ってエコなのに
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:03.19ID:vlTqjui90
アホかよ逆だろ

軽自動車を普通車並みに上げろ

そうしないとアメリカからまた文句いわれるぞ
今度こそ逃げられない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:04.73ID:Euv2RhYO0
軽団連 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:09.85ID:bGsSvJXC0
暫定税率はもう恒久化されてるんだっけ?
道路財源で使い切れなくなったら一般財源化するしほんとクソ
集金マシーンとしか思ってないわな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:17.09ID:9Nnh6KDY0
>>1
自民党総裁選

ウソツキ安倍晋三が勝ったら反安倍晋三自民党員は仕方無く野党に投票する事になるだろうな

不正汚職ばかりの安倍晋三が信用出来ないせめて自民党の石破茂に投票するんだからな

適当な事ばかり叫んでる安倍晋三が勝ったら
自民党は終わりだ

>>1
最近、キチガイの犯罪が多いのは
自民党が隔離施設から精神病患者を退院させて民間のグループホームに入居するように指導して強制的に退院させてるからだぞ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:19.81
軽自動車ばかり売れてるからな。
売れないと普通車を作るコストが上がる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:31:35.31ID:rwsCQGnN0
都心部の月極駐車場も「弩田舎」並にしないと
都会の子は車なんて買わないよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:03.74ID:2a9ginzP0
軽自動車の白ナンバー選択可能になってたのは、これを見越してのことだったのかぁw
もう黄色ナンバー自体が必要なくなるわけだなw?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:09.89ID:vqQ1R9oA0
>>139
そうかな
1500cc前後に
購買層は帰ってくると思うよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:39.44ID:fVUdByZa0
経済が一回転するたびに消費税所得税市民税...あらゆる方法で金を奪うから日本がまるごと衰退したんだろうが。
どうすればいいかって?

公務員をまるごと投げ捨てればいいんだよ。簡単だろ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:45.60ID:8Rt2U8tA0
自動車税は大排気量のアメリカ車を排除するための税金だからな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:49.52ID:QKpEyR+90
>>106
確かに自動車税は地味にキツイ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:32:58.49ID:1iEbHIYH0
>>138
あり得る一回あげるとその税金つかう連中が許さないから下げる方向無理だしな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:11.47ID:bGsSvJXC0
車よりスマホゲームのガチャに課税しろよ
あんなクソどうでもいい電子データに払う金があるなら税金も払えるだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:33.27ID:wY2nTPII0
>>152
それは国の力ではどうにもならんが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:43.37ID:uMhLQ3MO0
税金安くするよりも高速道路を150kmで走れるようにして目的地につくまでの時間を短くする方が高性能な車が売れると思うよ。
まあ、そうしたら軽自動車よりもドイツ車の方がたくさん売れそうだけど。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:50.97ID:LMO3WXp50
道交法違反が常態化。自民日本です
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:54.27ID:jZxxZ0Zg0
街中での軽自動車の便利さを知っちゃうとなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:33:55.64ID:Euv2RhYO0
駐車場の狭さからして軽自動車の需要は減らないだろうなあ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:34:15.77ID:2a9ginzP0
>>162
土地を国有化すりゃ良いんだよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:34:19.35ID:WaTFpmjg0
地方では必需品の自動車と首都圏の娯楽目的の自動車の税金が同率はおかしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:34:35.42ID:Wr49dnh70
経団連だとすぐ土下座するのな
まぁ税金が安くなるのは大歓迎だ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:34:43.44ID:v6uCR0Zr0
物品税なんか課しても、税金を海外にバラまいちゃう
だけだから、徴税は極力無くすべきだろ。
懲罰的な課税しても意味ないしな。

贅沢なら、議員、公務員こそ贅沢税を課すべきだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:02.91ID:/QVfoUcJ0
そもそも車の税金が懲罰的に高いだろ。
車に乗るなって言ってるようなものだ。
それにさ、いつまで何もかもが車前提の社会なんだよ?
車産業を軽視する気はない。でも車ありきの社会はもうどうか。都市部はカーシェアリングが広がっているのに、田舎、いや大都市近郊ですら車が大量に走っている。
昔なくなった鉄道路線が今でも残っていたらと思うと、残念だ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:06.61ID:BDPp8MOCO
消費税上げろ!と盛んに言ってた癖に上げる段になったら自動車税下げろ、ってのか。
経団連内部の力関係が見えるようだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:09.50ID:eAqV0IvM0
>>137
米国大統領はあのトランプだぜ?
企業としてポーズとらないと米国内工場や市場等でイチャモン付けられかねないだろ。
あくまでも>>1はポーズ。
決めるのは官。
政府つか安倍にボールを丸投げw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:23.62ID:bHKys+m90
逆に普通車はもっと上げるべきでしょ
金持ちからどんどん搾り取れ
フェラーリとかランボルギーニの自動車税なんて100万くらいでいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:30.02ID:EfSX3BZwO
今更ながら税金を下げたって、維持費に金が掛かるんだから、生活に苦しい殆どの若い人はもう車には振り向かないと思うよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:45.94ID:bazV47Vy0
今なら車よりスマホに課税した方が儲かるぞ
クロック周波数とメモリ、ストレージの容量に応じて課税したら車の税収をいずれ超えるんじゃね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:01.75ID:Wr49dnh70
自動車税があるせいで
買いたいものを我慢しちゃうもんな
2年に一度の罰金みたいなもんだ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:29.43ID:HgrIn4lM0
>>154
タンクやソリオといった軽自動車から派生したような背の高いコンパクトカーが増えるのかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:31.52ID:UMBbQ6R70
公共交通と原付1種があればじゅうぶん。

自転車こそ新技術開発を行うべきだ。
*競技用ロードのように超軽量、5〜6kgの自転車を国策で開発、
 社会に普及させて、環境と健康増進と生活コストを引下げられる政策を
 推進すべきだ!

【 あまりにも増えすぎた自動車は「超重税化」が正しい! 】

1 高速料金 100%増額!
2 ガソリンへ環境負荷税 1L100円!
3 1t以上の車両に、追加重量税 年10万!
4 1000cc以上の車両に、排気ガス排出税 年30万!
5 全車両 道路占有税 年10万!

これぐらいやれば、日本の道路環境や生活環境は大幅に良くなる!

【 クルマが多すぎるんだよ!】
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:35.78ID:2a9ginzP0
てか車両価格が軽のほうがコンパクトより高いもんなw

N-BOXは200万以上の売れ筋モデルが普通にあるし
パッソなんて150万でお釣り来るし

いくらセンシング搭載言っても、訳が分かんねーよw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:47.21ID:kmIYVWfp0
まぁ道路族議員がいる限り下がらんやろな
共産党とかも大手企業を敵視してるわけだから自動車関連税で減税して消費税増税とかになるのは反対やろし
結局与野党問わず利権だけで政策が決定されてるわけだな
若者がますます車を買わなくなるな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:36:53.95ID:SgDOf8T00
経団連ってそもそも何?
税制とかいちいち決める権限あるの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:15.30ID:M1N0j2Vi0
軽自動車を800ccにして世界に輸出出来るようにした方がいいんじゃない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:15.91ID:z8gXuLN10
世界有数の自動車メーカー、トヨタが日本じゃ事業税払ってないの
どれだけの日本人が知ってる?笑
馬鹿なのは今まで黙って言われるままに税金の塊りの車を買ってた平和ボケの老害日本人。
ジジィがプリウス乗ってチンタラ走ってんじゃねぇよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:22.67ID:v6uCR0Zr0
ものすげー多くいる陸運局の人件費になるんだぜ。
白タクのシナチョンすら取り締まらない税金泥棒の
懐の中に、大切な税金が消えていく。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:26.14ID:nYAyNxyS0
維持費高いもんな
高いから売れないんだろう
誰だっておかしいと思うわな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:37:58.09ID:dKasMEMV0
っていうか、重量税も自動車税も無くして、ガソリンに乗せろよ。ガソリンを消費
した分、税金を払うでいいんじゃないか? HVやEVへのシフトも早くなるだろ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:38:06.61ID:FfaRDeu90
>>146
さらに逆にアメ車のピックアップを軽扱いにしたらいい
アレなら黄色ナンバーでも違和感ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:38:13.42ID:/Q2mE3pN0
>>167
いいんじゃね?自分で設備揃えて整備やるんだろうからw
点検整備の不実施に罰金や懲役を科せばい。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:38:16.95ID:/DYubt430
自動車税は1割下げぐらいでいいけど
購入するときに取得税、重量税、消費税と巻き上げるのを何とかしろよ
取得税とってるなら消費税いらんだろ、所管省庁が違うからなんて知らん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:38:25.67ID:Fg6VzPjh0
この格差社会で計並みの税率って何なの?ふざけるな!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:38:42.09ID:adEVdiB30
高速道路全線無料はよ
んでガソリン軽油灯油重油の価格爆下げはよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/19(水) 20:39:07.28ID:v6uCR0Zr0
>>193
多分、自動車買わなくなるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況