>>922
消費増税は不要です
>
消費税が嫌なら、少なくともそれ以外の何らかの増税は必要でしょう。

日本政府は歳出も増やしているし、これから少子高齢化社会が加速していくので。

・そして、ここ数年、一般会計における歳入の増やしているのは、
2014年に消費税の税率を5%から3%上げて、8%にした影響が大きいから。

*一般会計税収の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

税率を3%に上げる前の2013年までは、消費税の税収は、
毎年10兆円前後の税収を安定して確保出来ています。

2014年の4月から、5%から3%税率を上げて8%に消費税の増税をすると、

増税前の10兆円前後→16〜17兆円と

増税前より6〜7兆円と大きく消費税の税収が増えて来て、
なおかつ、毎年安定して16〜17兆円の税収を確保出来ています。

*一般会計の税収も、消費税の税率を上げる前の2013年の40.7兆円よりも、
増税後の2014年には54.0兆円と大きく税収が伸びています。

その後も、55.5〜59.1兆円と消費税の増税するまでよりも
高い税収を毎年安定して確保出来ています。

・対して、所得税も法人税も「右肩上がり」に増えては来てますが、
『緩やかに』増えて来ていて、
消費税のように税率を上げてから大きく税収が増えてはいません。

・つまり、消費税の増税を3%上げることによって、
消費税の増税した分だけ消費税の税収も一般会計の税収も増えてきて、
なおかつ、毎年安定して税収を確保出来ています。

○ このようにあなたが主張している日本政府の歳入の増加は、
2014年の消費税の税率アップの影響が大きいです。

消費税の増税が嫌なら、それならそれで消費税以外の何らかの増税は必要でしょう。