X



【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 06:31:04.15ID:CAP_USER9
9/24(月) 8:00配信
「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因

 暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。

 そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。

 ■火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性

 送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下し、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。

 日照条件が良い九州では特に太陽光発電の普及が進み、大型連休中の18年5月3日13時には、九電管内の電力需要の約8割を太陽光でまかなった。晴れていて発電量が増えたのに加えて、(1)冷暖房を使わずに済む気候だった(2)工場やオフィスが休みになった、といった事情で需要が落ち込んだことが背景になったとみられる。

 この時は、火力発電の出力を抑えたり、太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用したり、「関門連系線」を利用して本州に電力を送ったりして対応してきた。だが、その後も太陽光発電は増え続け、18年秋にはそれだけでは対応できなくなる可能性が出てきた。九電が9月7日に

  「今秋の九州本土における再生可能エネルギー出力制御実施の見通しのお知らせ」

と題してウェブサイトに掲載した文書では、供給力が需要を上回った場合に、上記の対策を講じた上で

  「それでも供給力が電力需要を上回る場合は、電力の安定供給維持のため、やむを得ず出力制御を行うことになります」

と説明している。「出力制御」は、壱岐(長崎)や種子島(鹿児島)といった離島では実績があるが、国内では離島以外の本土での実績はない。

■原発を止めるのは最後

 出力制御の順番は「優先給電ルール」で決まっており、(1)火力(2)他地区への送電(3)バイオマス(4)太陽光・風力(5)水力・原子力・地熱、となっている。これは、火力は需要に応じて発電機を動かしたり止めたりしやすく、太陽光・風力は気候や時間帯によって発電量が大きく増減するのに対して、原子力は発電量を短時間で調整することが難しいからだ。

 太陽光発電が需要の8割をまかなった18年5月3日13時時点での需要は、743万キロワットだった。その1か月ほど後の18年6月に玄海原発4号機、8月には定期検査入りしていた川内原発2号機が再稼働し、現時点では九州で原発4基が稼働。出力は4基合わせて約430万キロワットに及ぶ。

 太陽光発電をめぐっては、18年9月12日に開かれた経済産業省の審議会で、電力会社が家庭や事業者から買い取る際の価格を、20年台半ばに現在の半額程度に引き下げる方針が示されている。

 電力会社が買い取った電気の料金は利用者が支払う電気料金に転嫁される。このため、買い取り価格引き下げ利用者の負担は減るが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかる可能性がある。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000000-jct-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180924-00000000-jct-000-1-view.jpg

★1がたった時間:2018/09/24(月) 11:48:41.24
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537789791/
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:14:18.59ID:hUshdA250
>>447
興味があるだけで家も設置する土地もない貧乏人です。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:14:26.50ID:DaFiYggu0
とりあえず除染の話はスルーなのかね?
原発はどれだけ迷惑かけてるんだよ
反省なしなの?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:02.60ID:Y+hotUN+O
>>1
これ、原発再稼働も要らんやん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:08.51ID:KaKuwPQT0
>>451
あのさ?管内って近畿地方全域だよ?関西電力

堺だけじゃないの。頭おかしいんじゃないあなた?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:16.09ID:CeCglQeV0
>>452
買取価格は、45%も低下したw
費用や性能を考慮したコストパフォーマンスは、45%も上がっていないw

45円の時からすれば、どんどん元が取れなくなっているw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:50.49ID:DaFiYggu0
太陽光の買い取りは自己責任
将来どうなるかわからなかったんだから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:15:52.52ID:RHdH9dK60
>>451
だからガスタービン火力のようにその裏で発電できるものを持つところが1番強いんだよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:01.93ID:1P4hWEbi0
>>287
衛星で発電→電磁波?で送電→軌道エレベーターで地上へ
ロマンだなあ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:28.68ID:YSqvPh0Y0
>>400
山にパネル貼りまくるのはやめてほしい
景観もひどいし自然破壊も凄まじい
>
太陽光については、環境アセスメントが必要無いそうだ。

九州電力など電力会社、その息がかかっている経産省など日本政府の官僚たちや国会議員たちなどが、
多分『わざと』『意図的に』
太陽光については環境アセスメントや地元の合意などをしなくて良いすることで、
太陽光の環境破壊をさせて、日本の国民に「太陽光は環境を破壊する悪いもの」というプロパガンダを吹き込んでいるのだろう。

だから、既得権益を持つ経産省の官僚たちは、
千葉県などで意図的に太陽光を使って環境破壊させているそうだ。

(本当に経産省の官僚たちは、ロクなことをしない。

日本の水道料金を高くしたり、サービスやインフラ整備の打ち切られる地域が多くなる
水道法の改悪させようとしたりして。)

*なので、環境アセスメントや地元との合意などの仕組みや制度を整えるべきだろう。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:30.29ID:E8H1zGFH0
>>451
こんなんじゃ現状ではリスク分散の一助にしかならんな
割合を高めるなんてとてもとても
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:16:54.59ID:4ji5PRE10
>>424
夜だけ火力発電って効率悪くない?
単純に考えて、規定の温度に達するまで・終わった後の余熱がもったいないと思う
ご家庭のエアコンと同じで一定温度キープしつづけるのがなんだかんだ省エネでしょ

家庭菜園と集約農業みたいなもんで、ある程度大きな規模でやらないと誰も責任取れないし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:18:23.75ID:RHdH9dK60
>>465
それはその通り
環境アセスメントは絶対に必要
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:18:34.70ID:CeCglQeV0
>>460,463
雲は大きいんだから、メガソーラーでも一気に出力が低下するし、広範囲で曇るからなw
こんな急激な変化は火力でも追従できないんだよw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:19:24.73ID:DaFiYggu0
>>463
バイオマスもあるで
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:19:43.66ID:98tAuI1/0
>>471
堺太陽光発電所ってたった300m×700mだよ?

そんなもん厚い雲かかるだけで激変するわな。当たり前でしょ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:21:11.52ID:4ji5PRE10
>>456
> いま普通の雨ふってるけど家の電力消費以上の発電してますよ

まぶしい時なら太陽光で発電した方が「家の照明+α」のエネルギーを取り出せるかもだけど
薄暗い時だと太陽光で発電しても「家の照明」分にも満たないはずだよ?
エネルギーは増えるわけじゃないので
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:22:13.39ID:uOuSm7Rg0
自家消費以外の太陽光発電は害悪でしかないな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:22:46.44ID:98tAuI1/0
>>476
薄暗いってなんlux?

雨だって普通に読めるよ。日中。

車だってライトもいらない。君が思ってるほど暗くないんだよ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:22:57.28ID:RHdH9dK60
>>471
それに備えて運転時間を決めるんだよ
後は広域連係線ができれば太陽光の発電ムラはある程度緩和できる
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:23:05.19ID:Crji0Hb+0
しかし、電気も余る時代か
いよいよ日本は衰退期に入ったんだな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:23:40.50ID:XVu/QSnD0
繰り返すが、ソーラーの進歩が想像以上に早いから、原発村民が
ちょ、ちょっとタンマ、出る出る、ヤバイヤバイ
と言ってるだけだからな。
それで必死にネガキャンしてる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:00.91ID:RHdH9dK60
>>476
うちの感覚でも2キロワットぐらいは普通に発電するな
薄曇りなら
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:28.68ID:98tAuI1/0
>>476
ちなみに今うちの屋根の発電量が雨中で0.98KWね。
家の消費電力が0.68KW
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:43.26ID:RHdH9dK60
>>477
我が国が有史以来初めて手に入れたまとまった非枯渇自主独立自給エネルギーソースを
否定しまくる愛国者のふりをした非国民はあなたですか。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:24:51.36ID:MhOS+23R0
神奈川県の自宅屋根に10kW設置
今雨で1.1kWの発電。使用中の電気は0.7kW。
雨でも42円で売電できてるわ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:33.29ID:Zb1j/udk0
停電に備えて太陽光発電設備とともに家庭用の大容量蓄電池も普及すればまだ設置するメリットはあるんだけどね。
今はまだまだショボすぎる。結局、売電だけが売りになっちゃう。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:37.51ID:CeCglQeV0
>>480
雲の動きなんて読めないからなw
出力が急激に下がったり、急激に上がったりでめちゃくちゃだろw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:52.16ID:DaFiYggu0
これからの蓄電に目を向けない原発原理教て商才ないよね
一生貧乏人なんだろうねこの人ら
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:57.63ID:RHdH9dK60
>>490
電事連サイト見てこいよ無能非国民が
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:26:59.58ID:4ji5PRE10
>>475
いちおう100%〜20%で調整はできるみたいだね
こまめに上げ下げすると頻繁なメンテナンスが必要になるみたい

発電とかのエネルギーをやってる人・研究してる人って「効率のプロ」なわけで
素人がちょっと思いつくような方策や対策はとっくに試されてるわけじゃん?
ある程度、現状を尊重した上での話になるんじゃないかと思う
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:27:34.35ID:0g0DxDpa0
>>483
九州は空き地にアホほどパネル付けたんだよ
そして家庭用電力の売値より買値のほうが高い設定なので
電気代を爆上げするしか方法が無いのです。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:08.01ID:hUshdA250
太陽光がいくら増えても他の発電でバックアップが必要だから
火力や原発は減らせないんだよね。太陽光で発電した分で
火力を節約できるのは確かなんだろうけど停止させとくわけにはいかないんでしょう
だっていつ太陽光はダウンするかわからないじゃん
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:15.40ID:Cqrz3H7Q0
余って捨てるぐらいなら大口に値下げ販売しろよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:16.29ID:98tAuI1/0
>>495
だから太陽光100%なんて誰も言ってないわけで。

現状は6,7%でしょ? これが20%もいきゃいいんじゃない?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:28:26.90ID:4ji5PRE10
>>491
> 家庭用の大容量蓄電池

って何か怖い気がするんだけど心配しすぎ?
エネルギーを溜める=有事にはコントロールできず一気に放出されるわけで
たとえばただの火事が大爆発になるようなイメージなんだけど…
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:29:17.22ID:98tAuI1/0
>>498
火力はどのみち必要。

原発なんてでかい地震一発で数年全停止になるからね。
火力はどっちにしろ減らせない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:29:22.25ID:PZ7a7a770
>>490
記事にある通り、時間帯によっては電力需要の8割をカバーする程の電力。
「まとまった電力」と言うには十分だろう。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:29:49.09ID:4ji5PRE10
>>498
ほんと家庭菜園と同じ
うちでキャベツ作ってるからキャベツ畑って要らなくない?豊作時は潰したりするんでしょ?
みたいな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:16.09ID:YSqvPh0Y0
>>469
関西は台風でかなり吹っ飛んだだろw
>
だから、『個人や小さな地域で電力を作って、その地域内で電力や(コジェネレーションで作られた)排熱水を供給し、
その地域内で消費する』ような構造に、
日本の地域や社会、国を変える。

パネルが吹っ飛んだ地域だけ停電するが、その他の地域は無事なので、
多くの人たちは助かるし、その助かった人たちがパネルが吹っ飛んだ地域やそこに生きている人たちを救済したり支援したり出来るようになる。

被災したり停電したりする地域や人たちが増えるほど、
自分のことが手一杯な地域やひとがふえるので、
復旧や復興が遅くなる。

*それにパネルが飛んだら、また付ければ良いだけだし。もちろんそのコストはかかるだろうが。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:27.12ID:GDYCk8cV0
>>501
水車みたいな巨大なゼンマイで
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:27.64ID:CeCglQeV0
>>500
少し曇っただけで急激に出力が落ちるものに頼り切ったら、需要バランスが崩れるから、北海道のように停電して全面ブラックアウトが起きるんだよw
http://www.power-academy.jp/electronics/report/images/rep00800Fig02.gif

少しでも雲に隠れたら出力が激減するものを当てにしていられるほど、電力会社はリスクを持てないわw
0509ハンターさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:57.99ID:pclNPrOE0
蓄熱でいいんだよ

蓄電池のコストの20分の1

エネルギーを熱で保存して

必要なときタービン回して発電すればいい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:01.90ID:Zb1j/udk0
>>501
全固体電池だろうね。
今はどのメーカーもクルマ用がメインで開発競争のしのぎを削ってるけど。
個人的には住宅用バッテリーとしてもかなり有望だと思ってる。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:17.73ID:qBxSQBWj0
お手軽に水素にして貯蔵出来ればいいのになぁ。
油の値段どんどん上がりそだし。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:33.58ID:MhOS+23R0
>>489
ですね。神奈川でも年間1230kWh/kW くらい発電しててびっくり。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:31:49.24ID:DKM2K4oj0
>>505
家庭菜園のキャベツはスーパーで買うよりずっとコストがかかってるという現実
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:32:06.28ID:98tAuI1/0
>>501
ぜんぜん。家庭なんて日に使っても冬の全館電力暖房にしても30kwhじゃん。
夏ならクーラー全館つけっぱでもせいぜい20KWh
夜間利用なら20Kwhもいらないし。

いまのリーフ40KWより使わない。その程度の蓄電池でいいわけで。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:32:33.07ID:K55/zF6y0
>>501
灯油のポリタンクとかもっとエネルギー密度高いからな

あんなものをポリエチレン容器で何本も保管とか怖そうだよな!
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:32:54.51ID:PZ7a7a770
>>498
火力を無くせないのは確かだけど、原発が必要かは別の話で、
出力調整が必要、集中型より分散型が望ましい、という流れの中で、
原発は邪魔になってきているのでは?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:33:18.25ID:7GKyHYA10
>>28
なぜか偏西風の関係と中韓の原発の位置にはダンマリのパヨクであったw
中韓の原発を反対してからやないの?偏西風の関係で完璧に放射能が降り注ぐんですけどw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:33:48.88ID:MhOS+23R0
>>498 火力は必須なので
火力+再エネ+原発
火力+再エネ
火力+原発
どれを選ぶかと言う話だよね

火力だけ 原発だけ 再エネだけという極端な意見は完全無視
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:34:33.84ID:98tAuI1/0
>>518
あんたらが原発支援するから奴らが喜んでつくっちゃってんだが?
なんとかしてよ。ほんと迷惑
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:34:36.51ID:GDYCk8cV0
>>511
お金のかかるエネルギー密度を高めないために

各家の上空には、超巨大な風船がプカプカ浮かんでる社会
壮観だな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:35:23.49ID:qQLSVVHo0
>>520
安定してる代わりに調整不可能で簡単には止められない原発を軸に火力で調整が昭和の理想だったんだよな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:36:22.88ID:98tAuI1/0
>>520
原発はどのみちもう新規の設置がむりでしょ。

東芝もシナにうっちゃったんだっけ?原発部門。

かろうじて老朽化原発(日本の70%以上がすでに老朽化(30年以上)原発)うごかしてクローズってとこでしょうか。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:36:32.79ID:d1NvAGZz0
太陽光発電に関係ない人も税金と電気代で負担を強いられてる
日本は太陽光発電に不向きだとハッキリしてるのに馬鹿すぎる
太陽光発電を増やしたら電気代が倍になるよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:36:45.22ID:7GKyHYA10
>>521
100期以上ずらっと上海沿岸に並べてるのはダンマリ?
韓国は空焚きしまくりなんですがw
原発ガーって言ってる奴がこの件に関してはダンマリなのが興味深いわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:37:18.25ID:gRuWyEpF0
石油より少ない資源のウランを大切にしろよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:37:35.61ID:98tAuI1/0
>>527
あんたらが原発応援するから喜んじゃってるじゃん。

なんとかしたら?

東芝のシナ売却でもう原発も自国でどうにもならない。ほら、なんとかしたら?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:37:45.31ID:4ji5PRE10
>>516
家庭用の蓄電池って灯油よりエネルギー密度小さいの?
そういうものに例えてくれると分かりやすいな

灯油のエネルギー密度が高いってことは火力発電って効率いいんだな
煽りとかでなく素朴な感想
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:38:43.07ID:sCkGQgXn0
>>498
他の発電方式でバックアップするという発想が古いんじゃね?
今は、「いかに電気を備蓄するか」の技術を争ってるわけだし。
大型蓄電システム、小型蓄電システム
それらを複合的に送電網に組み込んで
スマートグリッドが実現すれば
送電網全体でバックアップが可能だからね。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:36.42ID:YSqvPh0Y0
>>469
『日本の国民にソーラーパネルを持っているひとがたくさんいるようになったら』、
震災などの時に、小さなものでもスマホなどの充電用には使えるだろう。

別に屋根に設置しなくても。

この前の北海道の地震や北海道電力の停電の際には、
スマホを使えなくて情報を取れなくてなったり、スマホの充電のために長蛇の列が出来ていたから。

*震災などの時は、人はなにかと不安になるので、
被災したり停電したひとたちが、
スマホなどで情報が取れることはとても重要だから。

いたずら不安やパニックを煽られたり、騙されたりしなくなるので。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:38.09ID:98tAuI1/0
>>533
カルフォルニアやらドイツやらが先行してくれるから後追いするだけでいいね。
日本はその点
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:49.41ID:PZ7a7a770
>>531
エネルギー密度の高さは移動用には大事だが、
固定して使うなら密度はそんなに問題じゃない。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:54.52ID:4ji5PRE10
>>506
> *それにパネルが飛んだら、また付ければ良いだけだし。

台風で毎年どこかで吹っ飛ばされたり流されたりしてるじゃん?
またつけるコストや近隣への被害補償コストって馬鹿にならないのでは…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:05.07ID:GDYCk8cV0
>>526
飛んだ瓦にトタンでも(他にもいろいろ)、被害出てたりとか

別に、急に分かった話では無いけど
多くの人が認識に考える事になった先の大風台風
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:30.30ID:MhOS+23R0
>>523
昭和時代の必要性もあったが時代が変わってるんだからいつ見切るかだよね
>>524
老朽化原発動かして事故を起こすリスクX損害額考えるともう動かす理由はないと思うけどね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:36.45ID:b2nouoXl0
原発使うなら最終処分場と
何千年だか何万年だかの運用計画をちゃんとしてからにするべき
何かあってもどうせ想定外で済ますつもりなんだろうけどさ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:49.65ID:RHdH9dK60
>>495
原発の調整運転が可能だと?

普段発生しない核種が生まれて電力会社が困るんじゃなかったっけそれ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:41:39.42ID:K3uKDq+M0
東芝のH2oneを装備して買い取り拒否中は充電に徹しても収支合わんのかね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:41:39.63ID:Zb1j/udk0
自宅の太陽光発電で作った電力は、余所へ売るのがメリットになるのでは無く、自宅に電気を貯めておけて、停電時や夜間に利用するための補助システムとしての利用をメインにしたら普及すると思う。
国の売電価格に左右されるエコシステムなんて健全ではない気がする。
ま、そのためには蓄電池の進歩が必要だけど。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:24.52ID:98tAuI1/0
>>542
何も変わってないよ。
予定通り3年後に原発は停止だし、再エネが予定数量に達したからいままでの新規買い取り制度が終わっただけ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:25.95ID:GDYCk8cV0
なんか

頭の悪い子が、張り付いているようで
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:26.04ID:4ji5PRE10
>>534
充電式掃除機のバッテリーでスマホ充電ができるって便利だよね
マキタだっけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:06.12ID:yhBmtFfY0
>>518
韓国の原発が爆発すればいいねえ
はやくそうならないかなあ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:50.42ID:RHdH9dK60
>>542
火力が基幹であることには昔から変わりがないでしょ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:12.94ID:3GcMgJM/0
>>537
もちろんそのために保険があったり、リース契約だったり
小口の地主運営ならともかく、ある程度の企業ならリスクを避けるために保証のかけ金は出してるよ
つまり、そこをケチったやつは莫大な借金が
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:59.71ID:4ji5PRE10
>>547
結局、健全さって大事だと思う
再生エネルギー派も別に単純なお花畑なわけじゃなく
わかる範囲での健全さを求めた上の行動だと思うし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:45:06.69ID:98tAuI1/0
>>550
マキタのできるよ。マキタのledライトもあかるしね
屋根にパネル付けると全部電動化したくなる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:45:19.16ID:yhBmtFfY0
>>527
中国にそんなに原発はないぞ

それより中国の電力の98%が旧型の石炭火力。
PM2.5モクモクで非常に迷惑だから無くせよな早く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況