X



【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/09/25(火) 06:31:04.15ID:CAP_USER9
9/24(月) 8:00配信
「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因

 暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。

 そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。

 ■火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性

 送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下し、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。

 日照条件が良い九州では特に太陽光発電の普及が進み、大型連休中の18年5月3日13時には、九電管内の電力需要の約8割を太陽光でまかなった。晴れていて発電量が増えたのに加えて、(1)冷暖房を使わずに済む気候だった(2)工場やオフィスが休みになった、といった事情で需要が落ち込んだことが背景になったとみられる。

 この時は、火力発電の出力を抑えたり、太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用したり、「関門連系線」を利用して本州に電力を送ったりして対応してきた。だが、その後も太陽光発電は増え続け、18年秋にはそれだけでは対応できなくなる可能性が出てきた。九電が9月7日に

  「今秋の九州本土における再生可能エネルギー出力制御実施の見通しのお知らせ」

と題してウェブサイトに掲載した文書では、供給力が需要を上回った場合に、上記の対策を講じた上で

  「それでも供給力が電力需要を上回る場合は、電力の安定供給維持のため、やむを得ず出力制御を行うことになります」

と説明している。「出力制御」は、壱岐(長崎)や種子島(鹿児島)といった離島では実績があるが、国内では離島以外の本土での実績はない。

■原発を止めるのは最後

 出力制御の順番は「優先給電ルール」で決まっており、(1)火力(2)他地区への送電(3)バイオマス(4)太陽光・風力(5)水力・原子力・地熱、となっている。これは、火力は需要に応じて発電機を動かしたり止めたりしやすく、太陽光・風力は気候や時間帯によって発電量が大きく増減するのに対して、原子力は発電量を短時間で調整することが難しいからだ。

 太陽光発電が需要の8割をまかなった18年5月3日13時時点での需要は、743万キロワットだった。その1か月ほど後の18年6月に玄海原発4号機、8月には定期検査入りしていた川内原発2号機が再稼働し、現時点では九州で原発4基が稼働。出力は4基合わせて約430万キロワットに及ぶ。

 太陽光発電をめぐっては、18年9月12日に開かれた経済産業省の審議会で、電力会社が家庭や事業者から買い取る際の価格を、20年台半ばに現在の半額程度に引き下げる方針が示されている。

 電力会社が買い取った電気の料金は利用者が支払う電気料金に転嫁される。このため、買い取り価格引き下げ利用者の負担は減るが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかる可能性がある。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180924-00000000-jct-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180924-00000000-jct-000-1-view.jpg

★1がたった時間:2018/09/24(月) 11:48:41.24
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537789791/
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:49.41ID:PZ7a7a770
>>531
エネルギー密度の高さは移動用には大事だが、
固定して使うなら密度はそんなに問題じゃない。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:39:54.52ID:4ji5PRE10
>>506
> *それにパネルが飛んだら、また付ければ良いだけだし。

台風で毎年どこかで吹っ飛ばされたり流されたりしてるじゃん?
またつけるコストや近隣への被害補償コストって馬鹿にならないのでは…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:05.07ID:GDYCk8cV0
>>526
飛んだ瓦にトタンでも(他にもいろいろ)、被害出てたりとか

別に、急に分かった話では無いけど
多くの人が認識に考える事になった先の大風台風
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:30.30ID:MhOS+23R0
>>523
昭和時代の必要性もあったが時代が変わってるんだからいつ見切るかだよね
>>524
老朽化原発動かして事故を起こすリスクX損害額考えるともう動かす理由はないと思うけどね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:36.45ID:b2nouoXl0
原発使うなら最終処分場と
何千年だか何万年だかの運用計画をちゃんとしてからにするべき
何かあってもどうせ想定外で済ますつもりなんだろうけどさ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:40:49.65ID:RHdH9dK60
>>495
原発の調整運転が可能だと?

普段発生しない核種が生まれて電力会社が困るんじゃなかったっけそれ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:41:39.42ID:K3uKDq+M0
東芝のH2oneを装備して買い取り拒否中は充電に徹しても収支合わんのかね?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:41:39.63ID:Zb1j/udk0
自宅の太陽光発電で作った電力は、余所へ売るのがメリットになるのでは無く、自宅に電気を貯めておけて、停電時や夜間に利用するための補助システムとしての利用をメインにしたら普及すると思う。
国の売電価格に左右されるエコシステムなんて健全ではない気がする。
ま、そのためには蓄電池の進歩が必要だけど。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:24.52ID:98tAuI1/0
>>542
何も変わってないよ。
予定通り3年後に原発は停止だし、再エネが予定数量に達したからいままでの新規買い取り制度が終わっただけ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:25.95ID:GDYCk8cV0
なんか

頭の悪い子が、張り付いているようで
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:42:26.04ID:4ji5PRE10
>>534
充電式掃除機のバッテリーでスマホ充電ができるって便利だよね
マキタだっけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:06.12ID:yhBmtFfY0
>>518
韓国の原発が爆発すればいいねえ
はやくそうならないかなあ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:43:50.42ID:RHdH9dK60
>>542
火力が基幹であることには昔から変わりがないでしょ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:12.94ID:3GcMgJM/0
>>537
もちろんそのために保険があったり、リース契約だったり
小口の地主運営ならともかく、ある程度の企業ならリスクを避けるために保証のかけ金は出してるよ
つまり、そこをケチったやつは莫大な借金が
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:44:59.71ID:4ji5PRE10
>>547
結局、健全さって大事だと思う
再生エネルギー派も別に単純なお花畑なわけじゃなく
わかる範囲での健全さを求めた上の行動だと思うし
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:45:06.69ID:98tAuI1/0
>>550
マキタのできるよ。マキタのledライトもあかるしね
屋根にパネル付けると全部電動化したくなる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:45:19.16ID:yhBmtFfY0
>>527
中国にそんなに原発はないぞ

それより中国の電力の98%が旧型の石炭火力。
PM2.5モクモクで非常に迷惑だから無くせよな早く
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:45:45.39ID:RHdH9dK60
>>546
マジレスすると普段どれだけ電気を使っているかによるんじゃね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:46:23.35ID:sCkGQgXn0
>>544
スマートグリッドは世界の潮流だよ。
素人があーだこーだ言おうが、夢物語だと嘲笑しようが、
勝手に進んでくから。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:46:55.20ID:GDYCk8cV0
あったま

悪そう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:47:05.96ID:7GKyHYA10
>>530
日本一国が辞めても意味がない話じゃね?
IAEAの枠組みの中で上手く運用して行くしかない話じゃん
中韓の原発に対してダンマリとか笑えるんだが、向こうで未成年でも抱いてきたか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:47:33.71ID:/rnNee8O0
>>548
> 再エネが予定数量に達したからいままでの新規買い取り制度が終わっただけ
それって大転換だと思うけれど違うの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:47:51.09ID:QJE3yNOD0
光り輝く太陽電池のゼロワンボディーにそんなこと言えるのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:47:54.92ID:RHdH9dK60
>>560
単純に経済的合理性でそうなっていくからね
送電ロスの最小化
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:19.62ID:RHdH9dK60
>>563
むしろ中国の再生エネルギー導入の急速な成長ぶりにこそ危機感を覚えた方がいいよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:33.02ID:hUshdA250
>>533
あるんだろうけど実用化されないのは採算が取れないからなんじゃないのかな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:48:53.23ID:yhBmtFfY0
>>563
中国で原発爆発しねーかな?w

と手ぐすね引いて期待するのが真の国士じゃないの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:49:41.20ID:MhOS+23R0
>>527
日本が言われたら内政干渉と怒るようなこと他国にするわけ?
相当感覚がおかしい
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:49:49.05ID:GDYCk8cV0
日本における
電力事業会社は

すべて私企業、って大前提を知らない人が多数のようで
なんで、こんな事になってるのやら
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:50:16.43ID:RHdH9dK60
>>564
イニシャルコスト償却したんだろから別に困らんのじゃね
持ってる方はがっかりだろうけど損するわけじゃないし

格安の電気が昼間溢れ出すことに対する対応策が必要だけどね
それができていないのが九州電力という話
発送電分離が近いから積極投資が難しいのはわからんでもないけどさ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:50:17.44ID:4ji5PRE10
>>556
去年の冬季はpm2.5はかなり抑えられたってね
一党独裁だと当局の指導で工場止めたりなんだりが強いし速いw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:51:02.73ID:yhBmtFfY0
>>571
国家の最重要基幹インフラを私企業に任せるとか頭おかしいよね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:51:09.05ID:RHdH9dK60
>>571
では原発事故の賠償金も除染費用もすべてその企業が払ってくれるわけですね

役員報酬やら株主配当を出しているんだから当然だよね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:51:40.02ID:OnjoiL3p0
直流送電にすれば問題ないだろ
やはり直流が正義
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:52:01.96ID:RHdH9dK60
>>561
40年稼働したことにしないと大損するから動かしているだけの話
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:52:28.87ID:RHdH9dK60
>>577
褐炭ね
酸性雨の原因にもなったけど
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:03.41ID:7GKyHYA10
>>567
他国を貶めてその対応に追われる間に自国を発展させる、これチャイナの常套手段アルネ
ここで沸いてる原発ガーはチャイナ工作員か向こうで未成年を抱いてキンタマ握られてる奴だよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:22.02ID:qDp6r7zl0
原発を止めたくないのは、、、
素直に原爆の為だと言えばええのにwww

将来、
IAEAが官邸や皇居までも徹底的に査察する未来が見えるわ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:26.36ID:98tAuI1/0
>>564
いや最初から予定数量に達したらやめる予定だったの知らないとか

転換もくそもそういう予定調和
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:39.71ID:LyjqdyBJ0
オーストラリアの電気は入札制で時間ごとの需要に応じて電気料金が極端に変動する
そこに蓄電池を持ってくると、あら不思議安いときに電気を仕入れて高いときに売る発電所になってしまいました。

独立採算で売り上げが立つなら蓄電池のコストも減価償却までの期間が延びるだけだし
もはや制度を整えるだけになってしまった

テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果
http://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/
テスラがオーストラリアの南オーストラリア州に設置した大規模蓄電池は、
現地の電気供給サービスのシェア55%を占めただけでなく、電気料金を90%も引き下げてしまいました。
Australian Energy Weekでの発表をもとに、何が起こったかを紹介します。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:53:51.03ID:v5/F56PK0
太陽光パネルとかバッテリーって焼却処分できるんですか?w
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:54:18.99ID:PZ7a7a770
>>571
私企業って言ってもいろんな法規制があって政治とも近い業種だから、
一般的な私企業のイメージで捉えると誤解が起きると思う
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:54:23.75ID:hUshdA250
ところで東京電力はどして原発を再稼動させないんだろうね
電力需要は滅茶苦茶多いんだろう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:55:06.30ID:RHdH9dK60
>>585
昼はタダ同然で仕入れができるわけだからなあ
まあこうなるわな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:55:23.67ID:RHdH9dK60
>>587
日本は?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:56:17.07ID:/rnNee8O0
>>580
そう言えば最近、酸性雨を聞かないなァ

環境ホルモンとかどうなった?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:56:49.39ID:vAy6uF3o0
>>60
>再生可能エネルギーを日本の各地で普及してくると、
>その小さな地域やそこで生きている人たちは、
>九州電力なと既得権益を持つ巨大な電力会社へ
>『依存しなくなり自立できる』。

これには大笑い。

それなら再生可能エネルギーは
最初から電力会社に売電しないで、
しかも法外な値段で売りつけていないで、
ぶら下がっていないで
自分達の小さな地域で、自立すれば良いんだよ。

もう5年以上になるんだから、さっさと自立しろよ。
太陽光やっていないウチは、余計なカネ取られて迷惑だよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:57:38.44ID:RHdH9dK60
>>594
東側の環境対策が進んだから緩和されてた
空気に国境ないからな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:58:26.69ID:/rnNee8O0
>>584
> いや最初から予定数量に達したらやめる予定だったの知らないとか
知らない
情報元を知っていたら紹介して
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:58:48.69ID:hUshdA250
早く太陽光発電が一人歩きが出来る電源になって再エネ賦課金が必要なくなるといいよね。
今のままだと貧乏人が泣いてるわ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:58:52.48ID:RHdH9dK60
>>597
追従性考えたらキャパシタでもいけそうやねそのビジネス
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:59:25.30ID:RHdH9dK60
>>600
もらう側になるしかないね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:59:44.91ID:NpffBbnQ0
>>596
そうなっていくのでは?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:00:11.48ID:YSqvPh0Y0
>>537
台風で毎年どこかで吹っ飛ばされたり流されたりしてるじゃん?
>
壊れたら、また付けるしか無いし、保険など保証したりすれば良いだろう。

またつけるコストや近隣への被害補償コストって馬鹿にならないのでは…
>
世界的に風力は火力や原発など他の発電より安価になって来ていて、
その風力より太陽光は安価になって来ていて、今後も価格が下落していく
と見られているので、
太陽光が普及してその技術や研究が進むほど、安価になるものと思われる。

・再生可能エネルギーや小規模な火力などのコジェネレーションで、
個人や小さな地域で電力を作って、その地域内で電力や排熱水を供給し、
その地域内で消費するようになって来るように、
日本の地域や社会、国がなって行くので、
その太陽光パネルはその地域の『共有財産』だから、
地域ごとに補償したりするようになって来ると思う。

*その小さな地域で出来ないことは、より大きな地域社会で面倒を見て、
少し大きな地域社会でも面倒見れないなら、
より大きな地域社会で面倒見る。

そのより大きな地域でも面倒見れないなら、国が面倒を見ていく
という形で、補償していくようにする。

『日本をそういう地域や社会、国にしていく。』ってこと。

○なぜなら、これからは巨大な電力会社など既得権益、
端的に言うと、巨大なシステムである象徴的な東京に、
日本全国各地の地方や地域、そこで生きる人たちが、
『このまま自立せずにぶら下がり依存していたら』、
日本の地域や社会、国は荒廃して衰退していき、
そこで生きる人たちは途端の苦しみを味わうことになるので。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:00:20.82ID:98tAuI1/0
>>599
これ7年ぐらい前だったと思うけど?とっくにそういう指針だったってこと。

ドイツ、累積導入5200万kWで太陽光の買い取りを廃止
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:01:04.56ID:CrsIaUvL0
九州はもうお腹いっぱい
これ以上太陽光発電を作ったら、夏以外は必ず出力制御じゃん
で、事業者間で相手を蹴落とすためにケーブル泥棒が流行ります
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:02:14.29ID:bFd2mEmA0
太陽光パネルを屋根に設置して
今回の台風でとんでもないことになった家庭の話は
まったく報道されないね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:02:22.59ID:SdwgPk120
>>1
もう太陽光が安定電力を供給できるようにするしかないよ
太陽光には設備に比例した大規模な蓄電池を義務付けよう!!

今の無責任な不安定電力じゃあしょうがないべ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:02:49.30ID:hUshdA250
えー魔法のような太陽光発電にストップをかけるのドイツって
12時なって魔法がとけるん?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:02.35ID:RHdH9dK60
>>608
蓄電産業が流行るな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:33.66ID:1va6Ymn40
川内か玄海どっちかとめたら?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:51.68ID:YSqvPh0Y0
>>526
吹っ飛んだパネルで被害出てるんだがw
>
それについて、>>605 に書いた。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:54.69ID:RHdH9dK60
>>612
もう設備たくさんあるからいいんでねーの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:04:02.91ID:NpffBbnQ0
>>608
接続可能量が817万kWで接続済みが最新で803kW

そんなに増えないと思う
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:04:25.35ID:QRLkx/4E0
そもも出力制限も簡単だからエエ事やない?
売れないだろとか言う話しは知らん

と言うか余ったモンは売れないのは当たり前やろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:05:40.21ID:NpffBbnQ0
>>618
それぞれ2基稼動しているので片方ずつ止めるという選択もあるよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:05:46.20ID:1va6Ymn40
>>619
飛ぶのは太陽光パネルだけじゃないからじゃね?
未だに朝日ソーラー乗ってる家とかもあるしなぁ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:05:51.31ID:czwh1r4b0
>>1 安定しない太陽光電力は、発電所が停止した場合の種火にもなりません。 BY チャンネル桜


要は、個人の一軒家だけでやってろ!ってこと。
 電気買い取りが料金高騰の原因で、消費者や製造業コストに迷惑。

疫病神<丶`∀´>菅直人が選挙に利用しようと視察イベントして原子炉ベント遅らせて、福島原発を爆破

      →→ 太陽光発電利権で( `ハ´)<丶`∀´>参入
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:06:05.23ID:vAy6uF3o0
>>583
>原発を止めたくないのは、、、
>素直に原爆の為だと言えばええのにwww

原爆用のプルトニウム生産は黒鉛原子炉だろ。
軽水炉で原爆って大変だよな。
チェルノブも黒鉛原子炉だった。

黒鉛炉だと天然ウランのまま、濃縮せずに
兵器級プルトニウムが簡単に生産できる。
北朝鮮も黒鉛炉だよな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:06:06.43ID:hUshdA250
九州ではメガソーラーを作って小分けして売りさばいて
得た金で次のメガソーラーをつくる業者もいるんだぜ
需要もないのにねえ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:06:13.78ID:GDYCk8cV0
>>613
私企業である
電力事業会社(九州電力)は、面倒見る法的根拠は無く
断るだけ

その蓄電コストを
売電側が払えば、買い取ってもらえる可能性が増える


という駆け引きにやりいとり
という今現在
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:07:56.40ID:r8/kzcK50
AとBとい事業者は見かけ上は無関係だが、AとBの間には地下に電気を送る
秘密の設備があって、Aは電力会社から大量の電気を買う。
そうしてBに送る。Bは見せかけの太陽電池ファームを備えているが、
実体はその太陽電池で発電した電力というものはAから横流しされた電力である。

Aが電力会社から買う電力の価格よりもBが太陽光発電で作ったと称する
電力の価格がかなり高ければ、AとBを合算すれば、大儲けできる余地がある。
電気に色が付いているわけじゃないからな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:08:06.40ID:1va6Ymn40
>>623
どうだろ?
北海道の山崩れてたの考えると川内危なくね?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:08:13.73ID:sgcUi6k10
民主党にしてダメだったら元に戻せばいいとか言ってたバカ何か言え
革命でも起こさんと元にもどらんぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:08:20.87ID:hUshdA250
九州は土地が安いから採算がとれるんだろうな
需要もない田舎にパネルだけが並びまくってるぞ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:09:01.19ID:md0A67n40
>>51
あれ、北海道電力が流させなかったんだってな。
太陽も風も、天候による不安定さがあるから流さないんだってよ。
北海道の1/3や1/4くらいは賄える発電はあったんだろうけど。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:09:12.53ID:OK1IeqEd0
もう太陽光、いりません (キリッ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:09:22.47ID:cK6HUDra0
電気は余ると逆に困るんだよね最悪停電
電気会社の太陽光の買い取りは良いことに一見見えるけど直ぐに飛び付いた頭のいい人達しか得してない
一番発電量調節しやすいのは火力だからこれが一定量以上は賄わないと調節ができないからここは必要以上には減らせない
原子力使わんと太陽光の買取り価格的に電気料金は上がる一方
原発叩きとかで一般庶民を味方につけたけどその実上流階級の儲けに利用されてて悲しいことに我々は上がった電気料金払うしかないという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況