X



【経済】住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった 10年で115万円赤字の衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/09/25(火) 07:16:10.07ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00180404-diamond-bus_all

 2019年に住宅用太陽光発電を対象にした固定価格買い取り制度(FIT)が期限を迎える。しかし、政府が描くFIT終了後のビジネスモデルは盛り上がりそうにない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 堀内 亮)

 太陽光発電は日本の「主力電源」として今後も成長できるのか──。2019年は大きな節目になりそうだ。

 09年の「余剰電力買取制度」施行から10年が経過し、太陽光発電の電力を売電していた世帯の契約が19年11月から満了を迎える。

 これが、太陽光発電の「2019年問題」だ。

 19年末までに53万件(200万キロワット)、23年末に累積165万件(670万キロワット)の住宅用太陽光発電が期限を迎えることになる。

 余剰電力買取制度は、12年に「固定価格買い取り制度(FIT)」が施行された時点で一本化。政府が、太陽光など再生可能エネルギーを普及させる大方針を掲げ、余剰電力買取制度では進まなかった普及を後押ししようとした。

 果たして、FITは太陽光発電を爆発的に普及させるのに一役買った。FITスタートから約6年間の太陽光発電の導入量は、住宅用で519万キロワットに上る。産業用も含めれば、東日本大震災前からの太陽光発電の電源構成(総発電電力量に占める割合)をほぼ0%から約5%に押し上げた。太陽光バブルともいえる状況だった。

 政府は今夏に閣議決定した第5次エネルギー基本計画で、30年度には再エネを主力電源に成長させるとぶち上げた。現状の電源構成で再エネは15%、これを30年度には22〜24%まで引き上げる。そのドライバーは、太陽光発電だ。

 しかし、再エネを急拡大させるためのFITへの血税投入は増え続けている。特に太陽光発電の急激な増加で、18年度の買い取り総額3.1兆円のうち国民負担は2.4兆円にも及ぶ見込みだ。

 太陽光パネルの原価が下がったのに伴い、政府はFITの買い取り価格を引き下げた。当然のことながら、高い買い取り価格が保証されなければ普及は進まない。1年ごとの住宅用太陽光発電の導入量は落ち込み、太陽光バブルは終焉を迎えた(下図参照)。

 そのタイミングで迫っているのが、「2019年問題」なのだ。

(略)

● 10年で115万円赤字の衝撃

(略)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:17:38.80ID:lhZNUoFu0
うちは再エネ発電賦課金で年間2万円取られている
バカバカしい太陽光発電買い取り制度中止しろボケ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:17:48.83ID:MXKyHcRj0
我欲で太陽光を悪用する売国奴に天罰が下るのは結構な話だが他人に迷惑掛けんなや
E
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:14.21ID:R2tJZBkg0
政府といっても、制度作ったの民主党政権だからな
自民党は原発を推進したいんだから失敗で終わってもいいんじゃねw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:20.00ID:6B9GAnc+0
問題はその後の廃棄問題
不法投棄かそのまま放置プレイになる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:24.24ID:U/vW+R7r0
太陽光でマイニングするのを夢想してたわ
しなくて良かった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:19:43.90ID:Jgscuo1N0
【電気余り】「もう太陽光、いりません」九電、連休中8割もカバー、原発再稼働も一因★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537824664/


に対抗してスレ立ててバイトが埋めてるの?
朝から頑張るね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:20:16.57ID:WgRIyj0C0
太陽光とネット回線で一財産築いたわ
レールから外れた者にもわりとチャンスがあった、いい時代だったなぁ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:20:34.82ID:tOKvKgga0
太陽熱温水器詐欺の会社がやってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況