http://lite.blogos.com/article/326779/

■「衣食住足りて憲法を知る」

 「安倍 vs 石破」の自民党総裁選が終わった。同じ自民党内にあって未だにモリカケ問題に言及されている石破氏の姿を観ていると残念な気持ちになったが、結果は誰もが予想していた通りだった。
 これでようやく「憲法改正」に着手していく道順が見えてきたと言える。しかし、その道は舗装されていない障害物だらけの険しい山道であることも否定できない事実だ。

 現代では、憲法を変えることに拒絶反応を示す人々が少なからず存在しているが、昔は今ほどでもなかったと言う人もいる。
 終戦後、生きて(食べて)いくのが精一杯だった頃の日本では、「憲法を変える」と言っても、それほど反対する人はいなかった。「衣食住足りて礼節を知る」という言葉があるが、昔は「衣食住不足で憲法を知らない」という人が大勢いたので、憲法の内容などに興味を抱こうにも抱けなかったという時代だった。そんな時代の庶民にとっては、憲法が有ろうと無かろうと、変わろうが変わるまいが、どうでもよかったのである。

 その後、高度成長期を経て時代は変わり、「衣食住足りて憲法を知る」人々が出てきたが、その後、「衣食住が過ぎて憲法を知らない」という人々も大勢出てきた。

「衣食住不足で憲法を知らない」
      ↓
「衣食住足りて憲法を知る」
「衣食住が過ぎて憲法を知らない」

■最大のネックは「国民の無関心」

 貧しかった昔は、憲法よりも「食べ物」に関心が行き、裕福な現代では、憲法よりも「遊興」に関心が行くという具合だろうか。そんなことだから、憲法問題はいつも国民の最大関心事にはならない。

 衣食住に困らず、尚かつ、知的好奇心(問題意識)を持った人でないと憲法に興味を抱けない。ここに最大にネックがあるとも言える。
 「国民の無関心」というものが、憲法改正における最大のネックになっており、そのネックを利用して、なんとか憲法問題から国民の意識を遠避けようとする勢力も存在している。

 昔なら、その気があれば容易に変えることができたものが、現代では余計な知識が付いたせいで変えることができなくなった。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537770175/