X



【経済】アウディと決別し、ランボルギーニがポルシェ傘下へ。2019年1月から最強ブランドを結成?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/27(木) 18:49:21.48ID:CAP_USER9
2018年9月27日 8時33分
フォルクスワーゲングループ内で、現在アウディ傘下となっているランボルギーニですが、2019年1月からポルシェ傘下へ入ることが確定したようです。

これは、米Automobile Magazineが報じているもので、間違いないようです。VWはグループ内の「アウディ」「ブガッティ」「ランボルギーニ」などスーパーカーを全てポルシェ製プラットフォームが担い、コストダウンを図るべきだと語っており、その第一歩として新タッグが実現しそうなのです。

現在ランボルギーニは、プラットフォームを始め多くのコンポーネントをアウディと共有しています。同ブランド最新のクロスオーバーSUV、「ウルス」ではアウディ「Q7」から「MLB Evo」プラットフォームが流用されています。

今後注目したいのは、2022年に登場が噂される「アヴェンタドール」次期型です。フロントアクスルに2基のモーター、センターにバッテリー、ゲトラグ製トランスミッションに第三のモーターを搭載し、最高出力1000psを叩き出すハイブリッド・スーパーカーが予想されています。「ポルシェ」×「ランボルギーニ」は、最強のスーパーカーブランドとなりそうです。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15363218/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2dff6_900_dc0a7b5d0b8b973d04f2370a860a4364.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08cdc_900_c378eb61c5d7274c0e3148c8a43273b4.jpg
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:31:14.66ID:aOy5pOvV0
いつからフォルクスワーゲンってこんな大きくなってたの?w
ベンツも?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:37:53.29ID:2WtBU2l50
R8のがランボより性能良さそうよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:44:33.31ID:2l7qQAKU0
>>605
マツダのAZ1じゃなく、OEMのスズキキャラとはまたレアなものをw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:50:12.22ID:qnGXraQ90
>>610 AZ-1/CARAはマジ欲しかったがワイ185で座高1mあるから諦めた
初代FFセルボも欲しかったが運転席に座って天井に頭触れない位置を
探してシート倒したら目の前にリアウインドあったから諦めた
2stRRセルボはボディ錆穴有りA/C無し25万だったが
当時ワイはファーストカー必要だったので諦めてミラターボにした
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 01:58:48.36ID:ua9oGUFA0
アウディなんてビッグクワトロだけの一発屋だからな
ルマンでもポルシェがいないから無双できたに過ぎない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:02:01.40ID:ua9oGUFA0
>>24
昔アウトウニオンCタイプというレーシングカーがあってだな…
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:05:24.29ID:j2pbEPUr0
アホちんの記憶ではアンフィニとオートザムが同一カテゴリのレースで争ってた過去が見えてるらしいな、、
ポルシェとランボはそれこそ熾烈な戦いをしてきた、、というのは嘘で公式競技でギネス記録を持つポルシェにとってランボなんてお話しにならんのよ
確かにフットワークポルシェはスポンサーが金出さないからテキトーなあり合わせエンジン作ってF1を終えるという晩節を汚してしまったが1960年代から1000馬力超のエンジン作ってたんだぞ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:07:20.21ID:ua9oGUFA0
>>548
ガチなのはランクルとGクラスだけ

ジムニーは安かろう悪かろう
レンジは3世代目からはモノコック
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:11:55.23ID:ua9oGUFA0
>>616
917/30いいよね
あの時代に1500hp超とかヤバいわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:38:23.55ID:+lmjjH0C0
>>221
高馬力なんて無駄の塊なんだから420馬力辺りで規制かけても問題なかろう
これでも280馬力規制より1.5倍も高いのだから充分
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 02:59:56.70ID:gYU1jtkq0
クライスラーの手下になったって稲中で言ってたのに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:03:23.89ID:WqFmqtC40
?????
すべてがVWに帰結するんじゃねえの?????
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:03:32.91ID:0bEUtjAP0
>>569
それよりBMWを傘下にすればステータスが上がるのに
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:08:20.13ID:0bEUtjAP0
>>593
もともとVWとPorscheは関係があるよね
お互いが乗っ取り合ってた
今はVWが傘下にしてるけどいつひっくり返るか分からない
前のピエヒ会長だってポルシェの人だろ
今のCEOもミュラーだったら前ポルシェのCEOだし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:09:34.69ID:0bEUtjAP0
>>590
アウディってもともと4社が合併して生まれたメーカーだよね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 03:55:40.13ID:F8O2qsDP0
フォルクスワーゲングループの高級車部門がアウディ、スポーツカー部門がポルシェ
でもルマンなどのレースではアウディがフォーミュラでポルシェがツーリングで出るとか
いろいろ複雑な関係があるよね

いずれにしろランボルギーニはどの道、格下の量産車を作るメーカーの傘下に入る以外ない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:28:43.16ID:3e6T5foD0
>>611
フロンテクーペの何が悪い?
ジウジアーロデザインでRRレイアウトにラック&ピニオンのかなりおもろい軽だったぞ(笑)
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:38:50.90ID:Jeov3o9i0
>>619
規制をかける必要がない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 04:47:14.12ID:MKNUbO2p0
エンジンはこれ以上、進展ないからな。
だからEVに力を入れてるわけで、正直車産業の進展が停滞してる。
走行能力じゃなくて、安全システムや快適性に力を入れることしかできない。

パソコンで言うと、シングルコアのCPUは3.2GHz程度が実際に使うのは限度だから
コア数を増やしたり、メモリの速度を高めたり、HHDからSSDにしたりしてるのと同じ。

ほとんどの人が、ハイスペックPCが不要であるのと同じで、車も普及価格帯のもので十分。
一部の金持ちや見栄っ張りが買えばいい物。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:09:36.55ID:mww/PX400
超高級車ってたしかに凄いとは思うけどぶっちゃけそれ買える人間が少なすぎて
伸びしろ少なすぎだよね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:27:02.76ID:HnZQxnOu0
お前らも嫉妬8割だな




ポルシェ乗ってる主婦普段何しとんねんとは思う
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 05:46:18.26ID:yYBtm2Dd0
>>66
元々ポルシェ博士がアウトウニオンでレーシングカー作ってたんだけどな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:24:09.35ID:tSwninSP0
>>8
ラリーカーは本当のスーパーカーだったよ。
あんまりカッコよくなかったけど。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:25:49.86ID:TeCQzY5E0
VWがボス

アウディ、ポルシェが子分

またその子分がランボルギーニ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:27:01.81ID:jT0ta9Ut0
スーパーカーでコスト削減の話とか世知辛い
昔からそんなもんだろうけど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:43:49.82ID:U1q0/fiu0
>>636
アストンマーチンが中国製の部品を使っていると聞いて舐めているか!と思った
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:53:05.99ID:5F1RdKjF0
>>598
 スズキ買うわw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 06:53:25.51ID:A3Hp9bB70
>>545
ナチスは毒ガスでユダヤをホロコースト
VWは排ガスで人類をホロコースト?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:02:20.28ID:nLzcKMOlO
だけど こういうパワー有りすぎる車は
足回りがガチすぎ面白くないとか
普段の運転でたのしいのは 最高速が150キロていどの
プーア車だとか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:08:42.94ID:PaI2reth0
>>61
「デチューン」などという英語はない。ボディ前半分は911と共用。ミドシップモデルは全体のボディ剛性を少し落としただけ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:23:04.72ID:tNvpAipB0
ランボルギーニって、スポーツカーよりトラクターの事業の方が何百倍もでかいんだが。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:38:29.78ID:KgUZJ0xG0
>>73
お前トランプだろ
さすがにそれは無い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:44:28.11ID:nLzcKMOlO
いちおうトラクターのほうが本業だけど
特大サイズのスーパートラクターばかりで
日本の田んぼには合わないとか
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:39:51.77ID:MPq4QsvH0
どこに移ってもいいが
カウンタックで異次元の世界を見せられ
ディアブロでちょっと「ん?」と思い
ムルシエラゴでげんなりした後に
アヴェンタドールで再び取り戻した厨二心は忘れないようにしてくれ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:06:01.61ID:9ymF7C2Q0
>>645
近所にあるよ
住宅街の中の小さな畑だが
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:12:53.83ID:ahdMyLH+0
今時の車は、デザインで買うんだろう
面白いデザインだから売れてるんだろう
中身がアウディだから壊れないから評判がいいだろう
今度はポルシェになるから、もっと壊れないだろう
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:16:53.53ID:vusFRRqZ0
ボラギノールは中学生の時から愛用してる。
今、65歳。
ランボルギーニはサーキットの狼で知った。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:41:08.39ID:zeT7DW6f0
R8はスーパーカーだよな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:43:28.80ID:ub0lcmZf0
>>64
今も昔も、御三家は
メルセデス・ベンツ
ポルシェ
BMW
と決まっている。
A4より下は、
横置きFFベースのスタンバイ式偽クワトロだし、
モータースポーツでも勝てないし、
アウディなんかそもそもアンダーステア製造機で話にならん。

ニュルブルクリンクで曲がれないアウディwww
その中をWRXSTIやスイフトがスイスイ抜いていく
https://youtu.be/cpLzx9Z8Puw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:07:28.07ID:0bEUtjAP0
>>650
アメリカの品質ランクでは
レクサスに次いで2位だったか3位だったかじゃね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:16:00.41ID:vLJGI2B80
じゃあアウディのRSシリーズで
ランボルギーニエンジン搭載されなくなるのかな?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:29:56.85ID:oa3ZHLmw0
>>655
あのね。持株会社が変わるだけでVWグループは変わらんの。
だからそんな心配は無用だ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:39:20.87ID:QK9s2vzu0
アウディがデザイン担当してからムルシエラゴとアヴェンタドールみたいな似たようなもんしか作ってないからなあ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:45:27.85ID:5+dlqH+70
もうミウラの様な美しいラインを持ったクルマは出て来ないか。
ディアブロはエアコンの水でフレームが腐り放題でゲンナリ。
全く防錆処理してないでやんの。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:47:15.30ID:1l9jaOj40
>>1
静かなランボルギーニ売れるの?
爆音が好きで売れてるようなもののような
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:00:00.08ID:ub0lcmZf0
>>659
ディアブロってアルミフレームじゃないんか?
アルミフレームなら酸化皮膜が出来るからそれ以上腐らんよ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:07.30ID:5yDnIv1R0
ポルシェは思ったほど技術力は無いよ 昔ちょくちょくトヨタの技術屋さんに
助けてもらってたよwwwwwwwwwwwwwwwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:41.20ID:0GncNLNw0
ランボにコストとか考えちゃだめだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:38:51.04ID:nLzcKMOlO
グットウィルといい小さなモーフェスで
最速ラップをだしたのは VWのEV
無人自動車で完走したのは西ド製

それに対して
トヨタがだしたのは平凡なFRガソリン車だよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:54:51.06ID:5+dlqH+70
>>661
アルミはフェンダーとドアだけだよ。フードとかはカーボン複合材。
基本構造は鋼管フレーム。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:25:53.64ID:+lmjjH0C0
>>641
300〜400馬力が一番面白いと思う
最高速260〜290km/hの世界
300km/h以上の世界、いわば470馬力以上になると逆につまらなくなる
速いんだけど逆に惹かれなくなる
バイクも750ccぐらいの世界が一番面白そうだし、
一番楽しめる最高速ってバイクを含めて考えても250〜290km/hな気がする
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 18:35:24.46ID:Im9aTtAkO
>>617
ジムニー>>>>>その他ってこともある(ランクルやGクラスのようなデカい豚車が狭くて入れない場所)ぞ。
0674ドクターEX
垢版 |
2018/09/28(金) 19:06:36.21ID:tOs36ryO0
ランボルギーニは正式には

VW組三次団体 ポルシェ組傘下 ランボルギーニ組ってことか。www
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:09.15ID:KpMd1+U80
電気自動車なら音しないから
そのうちアクセル煽って
こっちみてみてーができなくなるねw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:13:55.21ID:dkfKEkYs0
>>650
24時間レースだと憎らしいほど壊れない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 21:19:39.36ID:zITQO44V0
レースw
このワードで一般車を語る奴を聞くたびにバカかコイツと思う
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:00:53.86ID:qnGXraQ90
>>627 フロンテは面白い車だよ 悪くない
但しスーパーカーかと言われたらバカ車扱いされても仕方ない
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:08:43.73ID:3NbpYSk+0
ドイツ車=4年に一度50万円の故障
アメリカ車=2年に一度10万円の故障
日本車 =7年に一度20万円〜30万円の故障くらいか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:14:08.69ID:+ww96g/m0
俺たちのスーパーカー、プロボックス
ラインが故障した時、すべてを叶えてくれる(特に○ーエンスと○ァナック)
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:44.59ID:LJp9opBv0
>>682

日本車なら基本的なエンジンオイル交換やエアフィルター交換等の消耗品をきちんと交換していれば、
大概7年位でタイヤ1回交換や、ファンベルト交換だろうから、故障はなく消耗品だけだろうね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:00:10.93ID:OligPZTKO
>>682
ベンツは部品代が高額。箇所によっては50万なんかでは到底足りない。
よく型落ちベンツをバカにする人がいるが部品代が高額だから維持費が半端ない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:44:50.29ID:zITQO44V0
どうせどうして故障してるか良く解らねーから適当に関連部品全部交換してるんだろ
俺もドイツの会社に何て事ないデータの問い合わせしたけど、半年経って大丈夫だ俺を信頼しろみたいな一行のメール
こいつ死ね、という感じだった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:58:02.28ID:a8/5qHJ70
>>524
でもロールスロイスにVWのマークを付けたら売れないだろうな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 23:59:46.63ID:t3IkJiK60
子会社から子会社の子会社、つまり孫会社になるってことか
決別どころか、降格だろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:02:05.96ID:G9lTkiN40
>>25
ボラギノールで決まり!
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:06:54.88ID:fFELIJNr0
>>626
少量生産のスーパーカーよりも量産車を製造販売する方が難しいのよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 00:41:55.20ID:kGS89LHs0
>>681
フロンテと聞くとスターリング・モスのドライブしたフロンテSSをイメージする。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:36:07.43ID:MFioou3X0
フィアットグループでは駄目なんか?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:24:20.08ID:yIDqJtEk0
ワーゲングループ、金あるなあ。
トヨタもその気になればこの手のブランド、傘下にしまくれんのか。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:38:38.37ID:ivhI31300
アジアメーカーがヨーロッパメーカー買収すると
ぶーたれる連中ゴロゴロいるからな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:15:48.69ID:/ux2m+wH0
>>2
読売グループ内の人事異動
って、何だっけ?
原がヤクザに一億出して解説になったときだっけ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:21:31.14ID:/ux2m+wH0
>>641
ジムニーでシグナルダッシュするの楽しかったな。
回転落とさずパワーもきちんと伝えるクラッチワークが必須だった。
それでも隣に並んだアクセル踏むだけのクラウン負けるというww
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:22:33.62ID:Vn0l3fWh0
>>3
感動した!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています