X



【シリア内戦】「イランが残る限り」米国はシリアにとどまる、米特別代表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/28(金) 18:04:53.32ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3191301?cx_part=latest

「イランが残る限り」米国はシリアにとどまる、米特別代表
2018年9月28日 15:04 
発信地:国連本部/米国 [ 米国 北米 シリア イラン 中東・北アフリカ ]

【9月28日 AFP】米政府のジェームズ・ジェフリー(James Jeffrey)シリア特別代表は27日、イランがシリアで存在感を維持する限り、米国もシリアにとどまると表明した。ただ、米国の果たす役目は必ずしも米軍の関与を伴うとは限らないとしている。

 このところ米高官からは、イランに対抗するため米軍が無期限にシリアにとどまる可能性を示唆していると受け取れるコメントが相次いでいた。ジェフリー氏の発言は、この点について明確に答えたものだ。

 ジェフリー氏は国連総会が開かれているニューヨーク国連本部で、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領はイラン部隊をシリアから排除することを米軍のシリア撤退の条件にするのかと記者団に問われ「大統領は、先方の条件が整うまで、われわれをシリアにとどめておきたい考えだ」と答えた。

 その上で「『われわれ』とは、必ずしも米軍が戦場に立つということではない」と指摘。「われわれが現場にとどまる方法は、たくさんある。われわれは間違いなく、外交的に現場にとどまる」と述べたが、現在のところいずれの選択肢も確定してはいないと付け加えた。

 米軍のシリア駐留は、もともとバラク・オバマ(Barack Obama)前米大統領がイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の打倒を目的に承認したものだ。従って、対イランを目的とするのは任務の大幅な変更を意味する。

 米国は現在シリアに約2000人の兵士を駐留させ、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権に抵抗するアラブ系シリア人勢力とクルド人部隊の両方に軍事訓練や助言を中心に活動している。

 対イラン強硬派のジョン・ボルトン(John Bolton)米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は24日、シリア問題について「イラン軍がイラン国外で活動する限り、われわれは撤退しない」と述べていた。(c)AFP
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 02:18:29.56ID:MkepO75x0
>>40
FSAアルカイダISIS支援国=米英仏イスラエルサウジトルコカタール

だっつーのノータリン君
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 23:53:22.62ID:chGW4GjC0
シリア難民は安い労働力として受け入れる存在じゃなくて
本来はシリアを復興させる為の人材なんだから難民が出ないようにしないとダメだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 07:14:16.82ID:no4S9et10
これ以上の難民を防ぐために
エルドアンが北シリアに進軍したんだよ
トルコが諦めたらあと数百万難民来るぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 10:34:03.43ID:RzjkA3wR0
>>44
エルドアンのシリア進行はクルド制圧が目的だろ。
傀儡の反体制派なんか略奪品巡って反体制派同士で争ってるんだから、
難民帰還させるならアサドかクルド勢力に支配させてた方がよっぽど安定してて良い。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:49:35.94ID:RLoOIug40
ヒトとモノの移動が自由という
EUの繁栄は難民(戦争の継続)なしにあり得ないとわかった
皮肉にもEUがトランプをバカだチョンだとディスる理由は
自分等の魂胆のためだとバレてしまった
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:55:37.57ID:RLoOIug40
イドリブの戦争継続したいロシアもまた
EUと同じ穴の狢であることがバレる
ロシアが極右運動を応援するのは単なる煙幕だし資産隠しの口実
ドイツの金が命綱なロシアは
安い労働力をドイツが失えば共倒れする
難民ストッパーをエルドアンにさせてるのは
さて誰だろうねw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:25:25.55ID:no4S9et10
>>45
クルド制圧だけが目的ならアフリンだけで十分で
わざわざイドリブまで進軍する必要はない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:27:52.16ID:Xf4Yv11g0
鬼畜アメ公
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:33:50.38ID:no4S9et10
おそらくシリア北西部は
北キプロスみたいにトルコの管理下に入る
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:24.92ID:aahubywL0
アメリカはシリア自体はどうでもよくて、イスラエルを守りたいだけだからな
アメリカ本土が核攻撃を受けようともアメリカ兵が何人死のうとも、イスラエル様優先
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 20:54:23.10ID:i/uCD8+Q0
トランプは中東で宗教戦争してるからな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:06:37.92ID:qismLYBH0
>>48
だからトルコはイドリブに進撃してないだろ。
マンビジと勘違いしてる?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:17:32.22ID:Y+DLM6xq0
進撃はしてないけど
アサドとロシアがヘタレた時点でイドリブはトルコの勝ち
悔しいロシアはじゃあ金出せよ金出せよの一点ばり
トルコから出るわけないだろw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 01:04:19.09ID:JuEK9JMr0
イドリブ押し込められたのにトルコの勝ちだって 馬鹿だコイツ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 07:09:00.56ID:OqUFEKpX0
だから何?
って話だわな
アメリカが日本に駐留したら
中国軍が来ていいくらいわけのわからない話
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 07:28:04.24ID:8XWWJ6dj0
>>56
トルコは元々アサド政権打倒が目的だったのが成せず、クルドの台頭を招き、それを弾圧して欧米NATO諸国と関係悪化してる。
ロシア・イランにすり寄って何とかシリアの戦後処理に影響を与える席だけは確保したが、当初の目論みは完全に外れてるんだから、
どれだけ負けを取り返せるかでトルコの勝ちなんてもう無いよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 08:28:51.62ID:VR/+2nZy0
>>15
アメリカって本当に最悪のクソテロ国家
他国の主権を当然かのように侵害してる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 08:31:39.50ID:XCI9NSdZ0
アメリカも中国も根っこは一緒
中東くんだりまで出張って人殺して
軍隊おきまくって侵略
あーあとロシアも同根
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 09:48:06.74ID:qI1cc0870
>>61
金正恩の路線って何だよ?
NATO脱退して完全に旧赤チームに加わってアメリカや欧州と対立するって事か?
そんなわけねぇからw

あくまでシリア問題に関してはロシアに乗った方が得だから
ロシアとくっ付いてるってだけの話だよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 10:31:16.03ID:llX4Y2b20
>>56
ロシアとしてはアサド勝利が確定した以上
これ以上イドリブの10万の反体制派とトルコ軍とは戦うのは負担
イランも同様
アサドの地上軍は3万5千人しかいないらしいからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 10:34:01.36ID:llX4Y2b20
プーチンとしてはそれならさっさとエルドアンと合意して
シリアの戦闘終わらせた方が得策
これ以上いたところでトルコとイランとイスラエルとの
戦闘に巻き込まれてロシアとしては何もいいことがない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 10:47:58.70ID:+ASB0hVO0
>>69
シリアの領地をトルコに渡して終わり
いわゆる中東問題(イランとイスラエル +パレスチナ問題)から発言権を放棄して退場と

胸が熱いね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 12:49:32.21ID:6mrlwD9K0
>>68
アサド政権の勝利確定は大部分の失地奪還も伴ってるから
そこから兵役適合者を徴兵出来るし
一般的考えれば守勢期に比べれば兵員不足は深刻ではないんじゃね?
まあ、あまり強引な徴兵して暴動の火種になってもっていう自制みたいなのはあるだろうけど。

ロシアやイランにしてみればアサド政権が存続すれば良いのであって
全土再統一まで付き合う義理は無いからな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:41.99ID:ogXMyHAT0
テキトーに発射してアメリカ駐留の理由をせっせと作るイランw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:55.84ID:jkDogPsZ0
>>71
そういや2〜3ヶ月程前に、内戦勃発時に徴兵されてから、ずっと前線を駆けずり回ってきた兵士たちから順に
兵役を解いてシャバに帰し始めたって小さく報道されてたな
徴兵可能人口が増え、ゴチャゴチャしてた戦線が整理されて、兵力に余裕が出てきた証拠だろうな

>>72
イランが弾道弾で攻撃したのはユーフラテス河畔のISだよ
有志連合も自らに何ら脅威はなかったと言ってる
まあイランがブッ放した弾道弾の弾体には「サウジ死ね」「イスラエル死ね」「アメリカ死ね」って書き殴ってあるのを
しっかりと自分たちの手でTV中継してたから、精神的に攻撃してたのは確かだけどもw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:00:48.27ID:7jm7oSwd0
イランも滅ぼしてゾロアスター教国家にしろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:05:10.04ID:yR1Qpr4G0
ハルマゲドンが起きイスラム教えもユダヤ教もなくなってバハイ教がこの地を平和に治めるでしょう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:10.37ID:X2u2jEz70
勝手に他国に居座るなって
どうせなら中国にでも行け
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:50.28ID:G0P6ag/I0
>>6
本当にアメリカの方が金がかかる?
これからは無人機の時代だぞ!
アメリカ人は、
夜になると、
家に帰宅だぞ!
戦車に体当たりしても、
機械が壊れるだけ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:08:17.79ID:5MCr1mSv0
戦争は領主同士が共謀して
徴兵した庶民同士に殺し合いをさせて
その資産を奪ったり人口調整をやっているイベントです
そうでないタイプは、いきなり相手のトップを潰して終了します
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:36.09ID:xBQQZom1O
PFLP、DFLPのシリア内戦への御見解は?エロい諸兄方、御教示の程を!m(_ _)m
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 14:34:16.78ID:XbQDpykr0
ネトサポ困惑
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:05:07.25ID:esT2SER00
【ロシア】ロシアが空軍基地を無期限使用 シリアと協定[1/15] 2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1452869423/

【モスクワ共同】ロシア国防省は15日までに、過激派組織「イスラム国」(IS)などへの空爆に使っている
シリア西部のヘメイミーム空軍基地をロシア軍が無期限に使用する協定をシリアと締結したと明らかにした。

 ロシアは中東情勢への影響力を確保するため、地中海と中東一帯を行動範囲に収める同基地に、強力な航空戦力を長期展開する法的根拠を整えた。

 協定は両国の国防相が署名した。いずれか一方が破棄を通告すれば、1年以内に失効する。
シリアにアサド政権に代わる新たな政権が成立し協定破棄を正式に決めない限り、ロシアは同基地の使用を継続できる。




【シリア】<イスラム国>ロシア空爆で2300人死亡2ch.net
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1451483081/

在英のシリア人権監視団は30日、
ロシア軍による9月30日以降のシリア空爆で、2371人が死亡したと明らかにした。

犠牲者の3分の1は民間人という。
 
監視団によると、死者のうち過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員は655人。ISと敵対する国際テロ組織アルカイダ系ヌスラ戦線や、
米国などが支援する反体制派の戦闘員も924人が殺害された。

一方、民間人792人も空爆で命を落とし、うち180人が子供だった。 
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:06:22.72ID:esT2SER00
【シリア攻撃】ロシアが情報戦展開か ネット掲示板に化学兵器否定の投稿が急増 4/17


シリア攻撃受けロシアが情報戦か
化学兵器否定の投稿急増

 【ワシントン共同】米英仏の対シリア攻撃を受け、アサド政権による化学兵器使用疑惑を否定する情報を大量にソーシャルメディアに流す「情報戦」をロシアが激しく展開しているとみて、トランプ米政権が警戒を強めている。
 国防総省によると、攻撃後にロシアの関与が疑われる投稿などは20倍に上っている。

 国防総省のホワイト報道官はシリア攻撃から一夜明けた14日の記者会見で「事実をゆがめるロシアの戦略が既に始まっている」と指摘、ロシアによる「トロール(荒らし)」と呼ばれる活動が急増したと明らかにした。

 トロールとはネット掲示板などへの挑発的な書き込みや投稿を指す。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 21:54:26.21ID:f85ULJSP0
>>70
フメイミム空軍基地は常駐するし、タルトゥースの海軍基地も拡張するらしいのに発言権の放棄も退場もあるかよ(笑)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 00:29:30.97ID:fiDdO/H50
>>88
ダンマリじゃなくて近日中の攻撃を止めただけだろ。
多方面に戦線抱えてた時期と違って急いで制圧して他戦線に戦力回す必要も無いし
反体制派はこの期に及んでも内輪揉めだから総攻撃を延期してもデメリットなんかほぼ無いからな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 00:33:26.43ID:/DnUwz7O0
イランと敵対し危機煽ってりゃ原油高騰でウマウマだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況