X



スバル(航空宇宙部門)がオスプレイ初整備、分解修復終わらず1年7カ月(当初7カ月を予定) 木更津駐屯地

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/30(日) 02:11:59.02ID:CAP_USER9
米空軍輸送機オスプレイ5機の横田基地(東京都)への正式配備が10月1日に迫る中、整備態勢への不安が浮上している。日米共通のオスプレイの整備拠点とした陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県)で実施されている米海兵隊機の定期整備が、1年7カ月たっても完了していないのだ。関係者は「整備の遅れは費用増や訓練頻度の低下につながる」と懸念する。

 航空機は一定の飛行時間ごとの定期整備が必要で、米軍オスプレイは5年に1回程度とされる。2015年策定の日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の「共通装備品の修理・整備の基盤の強化」に沿って、防衛省は同駐屯地を共通の整備拠点に選んだ。

 実際に整備しているのは自動車メーカーのスバル。航空宇宙部門が自衛隊の固定翼機やヘリの製造・修理で実績があり、米軍の入札で選ばれた。駐屯地内の格納庫で昨年2月から1機目の整備に着手。機体を分解し、腐食や損傷の修復、部品交換、塗装のやり直しなどを進めてきた。通常は3、4カ月で終えるが、今回は初整備のため7カ月を予定。だが1年7カ月が経過しても完了していない。今月、格納庫での整備は終えたが、試験飛行に至っていない状況だ。

 防衛省によると、部品や専用工…残り:681文字/全文:1175文字

2018年9月29日20時02分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL9X3JCZL9XUTIL00Z.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180929002218_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:13:32.21ID:9FR4GLCz0
人生初の2ゲット!!!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:17:14.97ID:YdFV0HNv0
  

  _ノ乙(、ン、)_朝日以外のソース待ちね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:18:46.89ID:aOdc03VM0
バカか?スバルはw
レガシィのパトカー見るだけで恐ろしくなるわw 走ってる最中にバラバラになるんじゃね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:20:24.30ID:TRDogfMi0
中島飛行機が泣くわな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:20:30.04ID:jtOmtht10
気に入らない記事は見なかったことにする
そんなことばかりしてるとバカになるよ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:22:11.28ID:SFarwrBf0
ジャップはビンボくさい零戦でも作ってなってこった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:24:22.55ID:p10R8k9v0
欠陥ありすぎてばらして元に戻せなくなったみたいか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:24:41.81ID:2sDnuqYZ0
ジャップ猿はホントに無能だな
本当の意味での猿真似しかできない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:26:39.01ID:ASyv7Axn0
技術力の日本w
これがネトウヨご自慢の技術力のにっぽんですってよ奥様w
大爆笑いたしましょう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:28:28.69ID:eAVy3snl0
美しい国じゃなくて恥ずかしい国になったな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:28:59.39ID:ALlzsxoW0
スバルなの、製造元のエンジニア来ないんか。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:29:26.30ID:/6tHZ7Br0
魔改造してるのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:30:07.37ID:YdFV0HNv0
試験飛行は来年4月以降 オスプレイ整備で千葉・木更津市
 https://www.sankei.com/politics/news/171227/plt1712270026-n1.html  ←2017.12.27の報道

千葉県木更津市は27日、陸上自衛隊木更津駐屯地(同市)で行われている
米軍の輸送機オスプレイの定期整備に伴う試験飛行が、来年4月以降になるとの見方を明らかにした。
当初は今年9月上旬の予定だったが、市は年内は実施されないとの見通しを公表していた。

防衛省は遅れについて「(スバルが)慎重かつ確実な手順を踏んでいるため」との見解を伝えた。
試験飛行の具体的な時期は示していない。


  _ノ乙(、ン、)ノ  昨年の段階で試験飛行の時期は未定ってことらしいし
            配備に伴い、地元自治体や反対派を刺激したくないのかもね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:30:14.30ID:DdKF2Etu0
作りが悪いからよく落ちることが判明した
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:30:32.19ID:J/sGmdt80
>>20
もしもそんなことができる国だったらMRJはとっくに世界中の空を飛んでただろうな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:22.36ID:a4re8qzlO
複雑過ぎる構造で整備しずらいんだよ
時期に解決する話さ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:32:41.15ID:ZiGBuL3K0
部品が結構余っても、とりあえず形だけ戻せ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:33:42.26ID:fih/+H1Z0
>>24
最初の七ヶ月とはなんだったのか
じきに解決しなかったから今こうなってるわけで
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:03.14ID:k/fkIa170
くみ上げてみたら見覚えの無い部品とかネジが大量にあったんやろなぁ まぁ軽量化しときましたって言っとけばOK
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:52.95ID:0CDprLrR0
×技術大国日本
○言い訳大国日本
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:34:56.55ID:BovRRT8D0
アメ車もフルレストアしようとしたら、ざらに1年、2年とか掛かるけどなw
それにしてもそんなに整備性悪いのかね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:22.30ID:Xd3pwgtd0
あー、こりゃ、重要部品を壊しちゃったのかなーw

それとも、違うネジで締めちゃったかなーwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:36:48.73ID:BM+N2TPg0
整備マニュアル作りながら作業してんじゃね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:37:25.33ID:JHoxs+yA0
機体のせいにしても、
日本製の飛行機がどこの国からも買ってもらえない現実じゃあね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:38:42.81ID:4kJQgq0YO
>>30
×言い訳天国日本
〇詐欺天国日本

統計で計算の仕方を変えてまで好景気に見せかけるんだぜ?
詐欺天国じゃなくてなんなのさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:38:54.11ID:16gpHR0Y0
自分で設計したやつじゃないなら時間かかってもしかたないんでないの?設定した7ヶ月がもともと無理な数字だったとか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:10.46ID:51pYOyUe0
今後のためにネジ一つ一つに至るまで分解して研究してるなら意味があるが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:32.40ID:Cm9UNW8Q0
ここのネトウヨたちは、全く気にしない。
購入することしか考えない自民党と同じだから。
運用については、自民党と同じ無知無能のネトウヨたちだから。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:21.93ID:7uDeTItG0
>>39
自分で設計した飛行機が売れないんだからしかたない。
修理どころか見積もりさえできない有様じゃ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:40:26.14ID:QQ3Vnnqd0
サヨクが飛行に反対して、飛ばさせないようにしてるってだけなんじゃねぇの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:41:38.06ID:pMZ9M+2A0
>>43
はいはいおまいが無職なのも友だちができないのもパヨクのせいパヨクのせい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:08.17ID:RRNPbSjK0
沖縄の潮風でボロボロなんだって

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57436?page=2
整備の「不慣れ」が主な原因との説明だが、防衛省関係者は「事態はもっと深刻でした。
乗員や兵士が乗る部分の床板を開けてみたら、機体の内側はサビと腐食だらけ。
自衛隊が丁寧に使っている機体しか見たことのない整備員たちは『これは整備ではない、修理だ』と驚いていた」と明かす。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:08.39ID:bt2DvH9b0
こないだ整備したアパッチ落っことしちゃったからなあ
完了日未定だったから米軍もパイロットの都合をつけてなかっただろうし

せっかくだから魔改造して....................
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:10.48ID:l7jGv9si0
単に、英語の整備マニュアルが解読できないから作業が進まないだけ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:43:12.07ID:YdFV0HNv0
 

  _ノ乙(、ン、)_>>27  試験飛行しない理由について>>1の後半で触れられてるの?
              技術的な問題なのか、政治的問題なのかはっきりしてもらわないと
              >>1だけだと朝日の印象操作ってレベルでしょ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:02.53ID:UBGrNSPq0
本当に困ったらボーイングから技術者を呼ぶだろ
よくアメリカが怒らないな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:44:07.78ID:/IXe6s9c0
こういうのってなんのノウハウも渡されないまま引き取るの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:45:15.87ID:fzYvAYHQ0
つうか分解整備させてもらえる契約にしてたんだな。
この手の軍需品って中身触らせないで、
整備はアメリカに戻せというのが普通だと思ってたが。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:45:43.95ID:B3CGbu310
AIでも積まない限り操縦が難しい軍用機なんて輸送に便利でもいらないわな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:46:41.03ID:cNuhIwri0
どうして遅れてるのかを何も書かず、ただスバルが遅れを出してると悪意に満ちた記事
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:47:04.27ID:wiHWPnXA0
どっかの国みたいにナントカボックスでも開けちゃったのかな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:19.01ID:UBGrNSPq0
>>54
これが韓国だったらネトウヨは大喜びだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:49:51.56ID:8UzDzxX60
腐食と錆びでドンガラまるごと交換待ちの悪寒。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:15.50ID:YdFV0HNv0
 

  _ノ乙(、ン、)_>>45 さらにゲンダイソースって…腐食で部品の取り換えが多かったって書かれてるけど
              >>1では整備自体は終わってるから、試験飛行をしない理由とは違うんじゅない?
              遅れた一つの理由に過ぎないでしょJK
              
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:58.71ID:RRNPbSjK0
>>48
書いてないけど他の記事によると米軍が敷地内で動かしてチェックしてから試験飛行だから
いつ試験飛行するかは米軍が決めること
0060名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:37.81ID:2cnkpJTb0
>>45
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:52:56.14ID:tq2H28+70
三菱重工も酷いもんだ
今の日本の航空宇宙産業は中国にも及ばない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:53:27.82ID:gya177aB0
原因くらい書けないのか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:09.96ID:W2YhxOB+0
遅れている理由はなんなんだね
本国が部品切らしていてそれがくるの待ちとかだったら笑うぞ
0065名無しさん@1周年(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:15.77ID:2cnkpJTb0
>>51
制御のコンピュータとか肝なところは封印されてて開けるなって事になってる。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:54:27.84ID:RRNPbSjK0
>>63
書いてあるよ

防衛省によると、部品や専用工具の取り寄せ、作業手順書の作成などに時間がかかったという。
「機体の構造に特段の不具合があるわけではない。今後は整備員の習熟が進み、期間は短縮されていく」という。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:55:15.86ID:z3tm3Vju0
スバルの技術力が低すぎて「ネジ余ったんだが?」状態なのか、
アメリカさんの技術力が低すぎて「これじゃダメだ、根本的に作り替えないと」なのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:55:49.67ID:v/sWNYp70
普通のローターでもプロペラでも無いエンジンその他の整備とか初心者でやれるわけないがな
アメリカからオスプレイ整備の人間をレンタルでもしないと無理
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:56:53.86ID:esMpbqcI0
期間工にでもやらせてんのか?w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:59:18.31ID:1V0xrg2S0
これだけ目の敵にされていて妨害工作が無いというのも考えにくいような。
どこかの造船所で連続した不審火みたいに工作員が混じってたとかありそう。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:00:05.50ID:xdrRLLcG0
>>1
秋葉原のパーツショップに頼むんだ!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:01:11.89ID:Zy2/HV6y0
>>16
素人がやるバイクの整備あるある。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:03:40.31ID:efSR8gbu0
代車代を稼いでいるだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:05:11.26ID:s3UAw1QS0
整備も期間工とか派遣のバイトがやってるんじゃないの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:05:38.58ID:3QNACyP40
朝日か…
終わってない原因は整備とは全く別のところにあるようだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:07:03.62ID:HcCg3ulc0
よほど念入りにコピー、もとい吸収しようとしたんだな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:07:29.69ID:UOjffAO60
木更津のあの場所で?
皆さんの心意気に感銘承けました
今日はあいにくの空模様ですが頑張っていきましよう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:12:10.70ID:Yr7PyH0y0
>>1
オスプレイは特殊過ぎるからなぁ。
日本への導入を視野に入れてやっているんだろうけど。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:14:17.85ID:9vf7eCjA0
朝鮮人が整備してる沖縄は
墜落ばっかです
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:14:34.44ID:UOjffAO60
わろたw雨だけど沖縄選挙頑張っていきましようアハハしっかり俺が笑えるぎゃぐが観たいです
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:14:47.39ID:Yt9Rdpsq0
そりゃ米軍の事故の度に再点検してりゃこうなるだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:15:05.56ID:Yr7PyH0y0
>>79
木更津は、未だに米軍施設が残っているからねぇ。
自衛官すら使えない倉庫とか。
あの倉庫にオスプレイの部品とか入れているのかな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:15:38.38ID:T8Hqezd60
スバルは自動車だけの会社名じゃなかったのか?
こういういのは富士重工の航空機部門が行うと思ってたけど
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:15:54.32ID:+Gmie5Bb0
中島なにやってんの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:32.29ID:3QbooQ8z0
バラして組み立て直すと何故か
部品が余るのは…よくある事よね。
ケチャナヨ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:38.47ID:gSqKlvM00
組み立て方わからんのか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:43.36ID:Yr7PyH0y0
>>62
カワサキのバイクのあるある。
0092朝鮮漬
垢版 |
2018/09/30(日) 03:17:09.43ID:Ya6r5aPQ0
バラしたら組み立てられんのや(^。^)y-.。o○
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:20:08.19ID:kL2cncTb0
朝日新聞の記事だからどうしても反米模様になるのは仕方が無い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:20:49.44ID:iumqaKtz0
>>1
組み直して余ったネジは、まとめて袋に入れて返しておけばOK

細けえことはいいんだよ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:20:51.78ID:zDcTYVWf0
一台自前で買って、分解して調べろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:20:53.11ID:R0P2GgDB0
スバルにジェットエンジンについてのノウハウあったのか?オスプレイってターボプロップだったよな?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:21:18.02ID:f+IVT04l0
修理しようと思って分解したら組み立てられなくなったってやつだろ
よくあるよな
新しいの買ったほうが早いよ
俺はそうしてる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:23:02.84ID:5KdAEHeZ0
スバル舐めんな
AH-64Dアパッチも作ってるんだぞ
こないだメーカー整備直後に墜落したけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:24:31.07ID:iumqaKtz0
>>1
分解して組み直して、振ったらカラカラ音がするとか、そういうやつ

気になるのは最初だけ、他のことに興味が向けば忘れるからそのままでもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況