X



【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/30(日) 15:58:52.98ID:CAP_USER9
「喫煙者は採用不可」。

企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。
背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、
社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。
一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)

■導入企業「好評価」

「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。
1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。

 従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。
「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、
採用条件に格上げするのは自然だった」という。

約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守谷(もりたに)昌紀代表(48)は、
現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。
顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。

今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、
採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。

■喫煙者減り分煙進み

■明確な説明必要

一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。
厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、
同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。

ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。

4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、
ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。

山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。

続きはソース元をご覧ください
http://www.sankei.com/premium/news/180930/prm1809300015-n1.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538283194/
2018/09/30(日) 11:37:50.76
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:20.83ID:h2BpPW9U0
今どきタバコ吸ってるやつなんて土方か看護婦くらいだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:24.00ID:1iSLD/Wz0
>>832
先のこと深く考えず自分から吸っておいて被害者面するなよ
厚かましいな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:29.13ID:cMEcayxI0
酒を禁止したほうが平和になるだろ
あらゆる犯罪の温床
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:29.25ID:AgzRd+lf0
家で吸うとかはどうでもいいけど勤務時間に
どっか行って吸うのはやめてほしいわ

完全にサボりじゃん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:50.54ID:E6nWhyKR0
>>873
デブは少ないよ
タバコ吸うと痩せるしタバコやめると太る
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:52.83ID:buNhtmCB0
アメリカではデブが解雇対象なんだろ
嘘かホントか知らないけど
日本も真似したら?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:26:58.31ID:Cqsn40Iu0
田舎だとまだ喫煙者多いよ、まぁ一回も吸ったことないって人もちょっと気持ち悪いけど。ふつう小学高学年か中1くらいに吸ってみるもんだよ。酒はさすがに高校生だけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:09.10ID:/4ytNyBE0
>>819
タバコやめれて良かったと感じられる生き方した方がええよ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:23.36ID:HJapQqh10
うちの会社の役員なんかたばこ吸って3時間程度雑談して
外に飯食いに行ってるカスがいる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:26.29ID:ZiOjNgsF0
>>856
タバコ吸っても痩せないよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:30.62ID:kdp9t6Ox0
うーん洗脳国家笑笑
10年後にはアルコールに変わるな。
アルコールにアッマーイから15年くらいかかるか。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:30.16ID:UUKNBh2C0
仕事中に喫煙で抜ける(サボる)やつと非喫煙者
どっちが会社に貢献してるのか考えるまでもないだろ
喫煙者は給料下げろやって前から思ってたわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:38.37ID:AH0X3u9Y0
>>843
自分の健康を犠牲にしてまでご苦労様です
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:27:50.99ID:GMRS44MZ0
>>822
20歳未満だよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:17.54ID:ZiOjNgsF0
>>862
役員は裁量労働だから結果出てれば問題ないでしょ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:23.19ID:450OBqIX0
>>47
在日軽自動車の利用認可とあとセットでよく
駐車禁止指定除外だよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:23.64ID:/4ytNyBE0
>>858
無い無い。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:31.06ID:E6nWhyKR0
>>863
食欲なくなって痩せるよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:43.24ID:6srbi1BR0
>>860
いいこと言うな!それだよそれ!!
ベストアンサー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:45.57ID:Uli1inPF0
合理的な理由が「臭い」なら、ワキガの人は採用拒否になる訳で差別だろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:52.85ID:UL5LilfF0
いやこれはただの区別よね
ついでに言っとくと学歴も差別ではなく区別
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:58.71ID:rlDtwIZi0
また厚労省のプロパガンダ記事か
予算消化するまでタバコ叩きが続きますわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:28:59.98ID:SfpyZeN/0
>>805
自分たちがどれほど他人に迷惑をかけているのか全く自覚してないから
コーヒーなんかと一緒に考えられるんだよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:29:12.99ID:cMEcayxI0
>>869
社員は見てるよ
普通はアホくさくなって辞める
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:29:22.58ID:yS0W5iVK0
イスラーム以外で酒禁止にしてる国ねえかな
そろそろ北欧とか意識高い系がしそうな雰囲気
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:29:31.67ID:ZiOjNgsF0
>>872
タバコ吸ったら食欲無くなるの?
じゃ痩せたい人はタバコ吸ったら痩せられるの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:29:49.05ID:GPwgpJs60
ヤニカスは企業にとってもマイナスしかないからな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:06.90ID:cMEcayxI0
>>879
意識高い系は酒も嫌いなのか?
スタバのコーヒー飲む奴しか採用しなくなるかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:20.42ID:E6nWhyKR0
>>880
そういう効果はあるけどやめたら太るから同じことだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:20.59ID:cFA94/9N0
結構なことだ
喫煙者だがこの傾向はどんどん進めてほしいな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:41.57ID:/4ytNyBE0
>>878
辞めたところでだろ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:42.14ID:HrZ6tCc00
喫煙休憩の事言ってる人もいるけど、
仕事出来ない人に限って時間を気にしたり、自慢するよね?
夜遅くまで仕事したとか、残業したとかさ?

どんだけのらりくらり仕事してんだよ?と思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:30:42.29ID:/z+tDizi0
>>877
なるほど
自覚がないってのは1番怖いなあ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:00.86ID:JxwhPspD0
酒とたばこは健康に害があるから禁止!
デブは臭いから禁止!
釣りはマナー違反多いから禁止!
ドライブも渋滞の温床だから禁止!
撮り鉄は屑が多いから禁止!
コミケは全面的に気持ち悪いから禁止!
クリスマス、バレンタインデーは童貞に悪いから禁止!
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:02.12ID:ZiOjNgsF0
>>884
なるほど。そうなんですね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:06.87ID:7is4k6ek0
汚れ仕事はヤニカスばかりしてる
わざと汚れ仕事に抵抗ある人間配置してんのかな?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:25.85ID:LVDvEOnA0
世も末だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:34.00ID:L46XIYeX0
このご時世就業中の全面禁煙、喫煙所撤去していない企業がいまだあることに驚きを隠せない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:41.12ID:DGJzEfT40
>>1
ヤニカスは死ねばいいよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:43.00ID:/4ytNyBE0
>>887
のらりくらりぐらいでいいのよ。どうせ大した金にならんのに。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:31:45.39ID:PFHDzjSZ0
そうだよ差別してるんだよ。
喫煙者非効率、一定時間かならず職場を離れるのでね。
将来的にも健康を害して発病、入院と穴を空けられる可能性も高いし。
そりゃリスクなど考慮すると、非喫煙者と差別するでしょ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:10.96ID:9VfmLp7e0
そもそもタバコ吸う奴は、一日1.5Hは遊んでるあと、漏れなくカスばかり
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:11.85ID:Lm1u/H5o0
>>843
社内営業するには喫煙所って絶好の場だろうな。
ヒラの奴が管理職や役員連中から情報聞けたり逆に自分をアピールできたり。
俺も吸わないからその点だけは吸ってる奴らがうらやましい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:14.50ID:6VjzfOFd0
>>865
こういう意見が割とあるけど、成果物による評価や仕事しての職務遂行によって発生した影響、これらが求められているわけではなく、時間を給料として買っている、ライン工みたいな仕事、こういった人が多いのかな?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:26.01ID:50OZV+Ff0
50年後は喫煙地区と非喫煙者地区とわけてもいいな
とりあえず首都圏は喫煙地区で
非喫煙者は農作業でもして綺麗な食材を届けてほしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:26.28ID:cMEcayxI0
禁止国家ニッポン
ネオファシズムが進み過ぎて危ないね〜
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:29.65ID:MRREsVxV0
ヤマトの人事だけど3年くらい前から面接で
勤務時間中と社屋内は全て禁煙ですけど大丈夫ですか?って最後に聞いてるわ。
ここで喫煙者と分かれば問答無用で不採用。大丈夫ですって答えても採用後
ステルス調査してる。喫煙判明すれば即リスト入り。
その後別件で吊るし上げて降格左遷減給のサンドバッグ状態
平松さんごめんな笑
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:33.16ID:yS0W5iVK0
>>889
何一つ困らなくてワロタ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:46.04ID:JVbUxXLW0
犯罪者は雇わない
ヤク中は雇わない
喫煙者は雇わない

全部自らの結果のことだからな
刺青と一緒で自分で承知してることだろうよ何を今更
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:03.32ID:DGUFVTu/0
差別w 禁煙しろよw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:07.15ID:orVjXcPc0
わたしは今年からタバコを辞めたので別に良いんだが、心情的にはこんな会社には絶対頼まないと
心に決めました。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:08.29ID:/z+tDizi0
ただ臭くて迷惑ってのと
臭いだけでなく他人の健康に実害を与えるってのは大きな差があるんだけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:10.95ID:G3QzShJN0
喫煙者は糞臭い (>_<)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:14.20ID:E6nWhyKR0
>>892
個人差はあるのかもね
でもみんな口をそろえて言うけどタバコを止めると太るから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:15.52ID:Dtry5Er20
酒とタバコは禁止薬物だろーが
死ねやヤニ中アル中!!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:30.23ID:CSQ/mcJi0
わし喫煙者だけどマナー悪い奴は信じられない勢いで悪い
敷地内禁煙の病院、駐車場の車ん中で吸ってるジジイがいてびっくり

せめて敷地外に出ろと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:36.96ID:buNhtmCB0
昔はタバコ吸いながら仕事してたガンガン業績上げてたし
日本の企業が元気良かった時代
タバコと業績の因果関係はよく分からないけど
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:49.08ID:wHSlqCv+0
とっとと喫煙者の医療費自己負担率上げりゃいいのに
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:33:51.41ID:/4ytNyBE0
>>901
そりゃ、そうだろ?クリエイティブな仕事してる奴なんて一握り後は小間使いだろ?よく見てみろ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:09.50ID:cMEcayxI0
ブラックコーヒーを飲んでる奴の口臭が臭い
ブラックコーヒーを禁止しろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:13.59ID:6srbi1BR0
>>900
行きつくところ行きつくと最後はそういうところやでな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:25.88ID:7lfb0FWT0
>>707
いまだにタバコはうまいと思うよ、一生かわらんかな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:35.87ID:g4dJiYaI0
学歴差別と同じだべ。
ま、お前らの言う分には差別じゃなく区別だよなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:39.12ID:iB5Kmm9o0
喫煙所や吸い殻入れの清掃コストを会社に負担してもらっているのって、喫煙者にとっては優遇だよね。
非喫煙者にも相応の恩恵がないと差別になるから、全面禁煙ではじめて平等になると思うんだけど。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:47.00ID:/38BZymg0
国が規制しないから悪い
酒もいらん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:34:50.57ID:yS0W5iVK0
>>912
太る太らないなんてオカルトだぞ
たばことの因果関係なんてねえよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:00.31ID:I9KjfrmO0
嫌煙厨はネトウヨ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:07.82ID:E6nWhyKR0
>>919
コーヒーは本当に臭いよね
自覚ないみたいだから困るんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:09.28ID:RhzG/HmI0
職場禁煙にすると、外で吸う奴出てきて苦情来たりして困る
それなら最初から吸わない奴だけ揃えた方が手っ取り早いわな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:09.81ID:saQL8nxA0
>>904
良い死に方せんわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:21.05ID:0RJRKTPo0
差別と区別が分からないとかチョンみてーだな

ヤニカスはガチで体臭もくせーんだよ
車の窓閉めて吸えよ
開けて吸ってたら吸わないヤツが窓開けれねーだろ

自分の車から降りて、コンビニの外で吸ってるヤツも理解できんわ

会社の自販機周辺の喫煙所もかなり汚すぎる
吸うだけ吸って片付けるヤツがいないとかアホだろ

文句があるなら喫煙者のみの会社作るなりなんなりしろよ

煙草は薬物認定にしろよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:36.44ID:KNdqpbGh0
>>919
コーヒーの臭いは煙草のように他人の衣服につくものでもないので多少はね…
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:41.19ID:6VjzfOFd0
>>918
うちでは、事務員さんでもやることやってくれていれば、休憩時間なんてある程度自由にしているけどね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:43.64ID:SfpyZeN/0
>>919
ブラックコーヒー飲んでる奴の前にいても癌にはならない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:43.97ID:cFA94/9N0
>>926
いやあるぞw
明らかに飯がうまくなる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:35:46.60ID:E6nWhyKR0
>>926
ググってみな
科学的に立証されてるよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:13.38ID:MwprhYcuO
>>747
まともな人間は酒もやらない 煙草だけを異常に叩く今の時代は偏見だらけだな
煙草吸ったのが原因で犯罪に走る奴はほぼいないが飲酒は犯罪を誘発する、
飲酒運転 ひき逃げ 傷害 痴漢 強姦 器物破損等々
公の場での喫煙は確かに迷惑 ただ1人で自宅で楽しむ分には問題ない
アルコールは理性を失うから部屋で飲んでいても変貌しトラブルを起こす

酒の規制が世界で最も甘い国が日本
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:16.67ID:JxwhPspD0
ちなみにウォール街のエリート達は仕事中にドラッグ吸えて、売春もできます(^ω^)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:17.98ID:JVbUxXLW0
>>910
どちらにしても迷惑だし、それを理由に企業が雇わないのは自由
臭いホームレスを臭いという理由で企業が雇わない自由と同じ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:23.43ID:1iSLD/Wz0
なんで喫煙者ってタバコが嫌われている理由が嗜好品だからだと思ってるの?
嗜好品だからではなく、嗜好品を使って周りに迷惑をかけているからだよ
違いが分からないの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:30.02ID:perCewVl0
この前宴会の幹事押し付けられたから
禁煙の居酒屋探してそこに決めたら
案の定依存症の奴らだけ文句垂れてたわ
非喫煙者から後日感謝のメール届いた
そんなもんよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:31.49ID:9QhSY0lh0
>>919
それでもタバコの方が臭い
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:55.83ID:/4ytNyBE0
>>904
お前みたいなの雇っちゃったヤマトも気の毒だな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:56.97ID:cMEcayxI0
ブラックコーヒーを飲んでる奴の口臭が臭い
ブラックコーヒーを禁止しろや
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 17:37:06.35ID:ZiOjNgsF0
>>918
そんなことないと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況