X



【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/30(日) 19:38:10.54ID:CAP_USER9
「喫煙者は採用不可」。

企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。
背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、
社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。
一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)

■導入企業「好評価」

「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。
1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。

 従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。
「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、
採用条件に格上げするのは自然だった」という。

約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守谷(もりたに)昌紀代表(48)は、
現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。
顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。

今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、
採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。

■喫煙者減り分煙進み

■明確な説明必要

一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。
厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、
同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。

ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。

4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、
ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。

山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。

続きはソース元をご覧ください
http://www.sankei.com/premium/news/180930/prm1809300015-n1.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538290732/
2018/09/30(日) 11:37:50.76
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:38.57ID:AH0X3u9Y0
>>922
意味わからんが、数字信じてない根拠の説明がすっぽり抜けてるんだけど。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:43.16ID:6i6S3dmg0
>>923
なんで全てである必要があるんだよ?

だが完全禁煙にすれば、喫煙室なんていらんだろ?
たばこ休憩もいらないワケだ?灰皿だって当然いらない。
禁煙なんだから受動喫煙もない。

なにかオカシイか? 就業時間完全禁煙にすればいいんだよ
なんでどーしても喫煙者不採用にしたいわけ?

酒飲み不採用でもおkってのもいるけど、それはそれでスジは通ってるがw
大体は違うしな。 
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:08:51.64ID:8vkIxscE0
>>945
元が768だから皮肉られてることすらわからんのかねw
有名人の偉人だけ引っ張って喫煙賛美とかカルトまんま
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:16.66ID:MwprhYcuO
>>909
ながらスマホも自己中じゃんw
世の中 自己中の時代
イヤホンしてスマホに没頭する時点で周りの迷惑なんて気にしてない

夕方結構混みだした地下鉄車内でデカいリュックを背負ってデカいタブレットを手に必死でゲームに没頭するユトリ
こんな奴ばかり
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:19.59ID:fyBAZc5U0
>>919
○○日臭いが続くとか柔軟剤は
イソシネネートでナノカプセルに香料封入してんだよ
超有害なのに日本じゃ規制されて無いのいいことに
だからあの手の公害柔軟剤が出て化学過敏症が急激に増えてる
臭い移りがどうしょうもない状態で食品関係とか苦慮してる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:33.92ID:CEuXyDYX0
喫煙してないのに使えないやつは末期だな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:41.70ID:BNWl2Cf90
>>942
もしかしてヤニの臭い消せてると思ってるタイプの人ですか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:42.70ID:zOzu7OlS0
無駄にこんなとこでストレス貯めてるなら禁煙しよか?言っとくかなり余裕だからなキツイとか嘘だからな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:46.12ID:8mhHdED60
喫煙者側の前提がおかしなことが多い

サボりに行くが仕事量は同じだからとかね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:09:47.86ID:XpZjw7JR0
一部が採用した狭き門を通れなければいいだけ
それ以外で就活すればいい
それでも選択肢は十分あるんでね?
棲み分けが大事だよ
今の職場に不満があるなら完全禁煙の会社に再就職すればいいよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:17.66ID:TAwHh1ey0
偉人と同じような仕事をできる人ならヤニカスでも良いと思うよ
そうじゃない大多数の仕事は他人と協調して動くんだからヤニカスが少数派なら
ヤニカスにとって不便な中で働かざる得なくなるのは当然
いやなら、作家や偉人のようなわが道を行く糧を得たまえ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:10:38.50ID:Lgrk3R4V0
ヤニカスは社会に出てくるな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:09.49ID:JQ8sIXeO0
>>952
温暖化や地震の確率なんかもそう
予算取りのためや利益のため数字出す場合が多いから
頭からそれを信じてしまうのも問題って話だな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:12.44ID:Sn2aQKaR0
社員旅行でも喫煙者と同じ部屋になるのをみんな嫌がるから不便なんだよな
非喫煙者だけの会社の方が絶対に平和
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:11:45.43ID:ERPt23fm0
通勤電車だと、四大臭おっさんってのがいるんだよな
・加齢臭おっさん
・汗臭いおっさん
・コーヒーの口臭おっさん

そして四天王最強!
・喫煙おっさん
だ!!!!
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:12:08.93ID:/x0DL33aO
愛煙家のアインシュタインみたいなのが面接に来たらどうすんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:12:30.11ID:8mhHdED60
>>953
喫煙室取り上げたら、他で喫煙するというニュースが、この板に頻繁に立つよ

つまり絵に描いた餅
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:12:45.98ID:y0+netcl0
愛煙家と依存症との2パターンしかいないのが喫煙者
ほぼ依存症患者なので人を見分ける上でひとつの指標にしている
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:04.11ID:AH0X3u9Y0
>>967
だから、がん研究センターの数字も信用できない。
嘘に決まってるというわけ?
じゃあ、試しに信用できる機関の数字出してみてよ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:10.21ID:TBlUg99S0
ニコチンカスが雇ってもらえないのは、周りに迷惑をかけるからだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:13:42.59ID:byZ9Z4/q0
>>956
(´・ω・`)だから柔軟剤って鼻につく甘い匂いするんか。ひとつ物知りになりました、ありがと。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:19.38ID:TAwHh1ey0
>>972
雇わない
そもそもそんな才能の塊のような変人は組織社会では芽を結ばない
当人も才能を発揮する場を与えられず、周りもそいつに和を乱されるだけ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:31.28ID:ERPt23fm0
つうか、いまどき喫煙者って、
「己の意志で生活習慣を律することができない残念者」ってメルクマールになってんだよね。

田舎はそうでもないかもしれないけど、都心では、ね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:37.12ID:ucid7cWa0
>>20
それで有能な人間が来なくなれば企業が衰退するだけだしな
人種差別と違って喫煙なんて完全に個人の問題だからな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:38.38ID:8vkIxscE0
>>964
カサノバはゲイ以前に女だぞ
米のスティーブイースターブルックの話ならそんな話聞かないがソースは
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:14:50.97ID:Wv71/v+h0
これがいいならブスは不採用もok
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:21.84ID:Omr9R+Aa0
喫煙バカは早く死ね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:26.41ID:8mhHdED60
>>922
排ガスや酒はそれぞれ規制されているだろ

タバコだけ規制されているという思い込み
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:31.37ID:6i6S3dmg0
>>974

今喫煙率が0なんだから、完全禁煙だとわかってて入ってくる人間が
他で喫煙する可能性は低いだろ?

実際俺が働いてた会社ではそんな事はなかった。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:38.11ID:TmucS5p00
飲酒系も頼むわw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:15:55.18ID:JQ8sIXeO0
>>976
確かめようがない数字だということ
じゃあ地震の確率はどう思うの?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:19.78ID:/4ytNyBE0
>>979
そんな例考える必要ないよ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:28.76ID:ERPt23fm0
>>988
分かる、
喫煙者と同様に、職場で酒を飲む奴は採用したらいかんな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:29.81ID:TBlUg99S0
喫煙の良し悪しが判断できない時点で、普通は採用はないだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:16:56.04ID:byZ9Z4/q0
(´・ω・`)台風休日で台風実況から5ch三昧だったわ、締めがここで面白かった。おまいら、またな〜。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:17:16.06ID:5Rw1lylu0
>>902
まずは全企業禁煙って事でいいのか?
喫煙出来る会社を探した方がいいんじゃないの?
ところで受動喫煙で妊婦への影響って無いの?
近くで気にせずに吸っているのを見て不安に思った
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 22:17:26.10ID:nt5Ikgha0
休憩時間中に酒飲むようなヤツなんて基本どこも採用しないだろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況