X



【北海道】苫小牧でも広がる「ノーモア自粛」 道の駅、飲食店など復興後押し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/01(月) 19:33:17.26ID:CAP_USER9
※PC版で閲覧しないとURL先の本文が読めません

胆振東部地震の影響で自粛ムードが高まり、経済活動が停滞してしまうのを防ごうと、苫小牧市内でも、黒と赤で書かれた「NOMORE自粛(ノーモア・ジシュク)」のロゴマークを活用した運動が広がりつつある。客足回復を願って、店舗が自主的にロゴ入りポスターを店頭に掲示したり、被災地の特産品を売り出すなどし、地震からの復興を後押ししている。

 「NOMORE自粛」は東日本大震災の時、仙台市のNPO法人ファイブブリッジが始めた運動。ロゴは同市のデザイン会社リード・サインが制作した。運動は当時、東北を中心に広がり、自粛ムード払拭(ふっしょく)に一役買った。

 胆振東部地震後、同社の同意を得て、有志が「東北復興」の文字を「北海道復興」にアレンジしたロゴがインターネット上で、無料コピーされるようになり、道内の飲食店などで広く活用され始めている。

 市内植苗の道の駅ウトナイ湖では、13日から施設の入り口や壁に「経済回して北海道復興!NOMORE自粛」のロゴ入りポスターを張り出した。地震直後の週末は入り込みが半減するなど大きな打撃を受けたが、22、23の両日、毎年恒例の雑貨市うとないまるしぇを開催。出店者からは「地震発生から2週間で、こうしたイベントを開いてよいものか」といった疑問の声も出されたが、道の駅の西村宏基駅長(51)は「お祭り騒ぎをするわけではなく、地震の被害が比較的少なかった苫小牧から北海道の元気を発信したい」と開催を決断。結果、被災地・むかわ町からも木工作の店が出店し、玩具や小物を販売するなど道内各地から50店舗が集い、観光客らでにぎわいを見せた。

 神奈川県から旅行で道の駅を訪れた主婦(33)は「ノーモア・ジシュクはとてもいいことだと思う。商品を買って少しでも北海道の役に立てば」と語った。道の駅では、施設内に厚真町、むかわ町、安平町、苫小牧市の農産物や酒類など特産品を置く復興支援コーナーも設置している。

 市内弥生町の宮永商店も15日から「NOMORE自粛」のポスターを店内に掲示。同店は地震発生以前から、むかわ町産の米や豆、厚真産の米と苫小牧の水を使った日本酒の美苫、安平町の卵などを扱ってきたが宮永玲子店長(64)は「被災地の商品をより多く売って、少しでも復興の支援につなげたい」と意気込む。

 市内錦町の創作四川料理廣明では、インターネットの交流サイト(SNS)で「NOMORE自粛」を呼び掛けている。佐藤朗暢オーナーシェフ自らがポスターを持った写真をインターネット上に掲載。「地震で皿が割れたり、宴会のキャンセルが相次ぐなど店にも被害が出た」としながらも「ここで自粛していてはだめ。経済を回すことが復興につながる」と力説。26日からは、むかわ町のシカ肉やシイタケ、厚真町のハスカップなどを使ったメニューを出して被災地を応援する考えだ。

https://www.tomamin.co.jp/news/main/14735/
https://www.tomamin.co.jp/fcontents/abc//original/news_block_image/25/PICKH20180925_A1017000101500001.jpg
https://www.tomamin.co.jp/fcontents/abc//original/news_block_image/25/PICKH20180925_A1017000101500006.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:34:00.57ID:BtasT0t30
でも苫小牧って駅前が死んでるんじゃなかったっけ…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:34:57.60ID:lGLuEwJi0
そう言われると助けたくなくなるわな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:35:21.03ID:eGvdIHLL0
冬大丈夫なのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:35:25.42ID:ChCaAxjV0
未だに余震あるしボッタクリやめないから行かないよ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:36:25.75ID:ChCaAxjV0
ローマ字だとJishukuか?どうせなら外国人に向けて発信したら良いです
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:36:40.63ID:BtasT0t30
>>6
あの辺は「北海道にしては」積もらない方
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:37:33.39ID:23hw9ypA0
配慮や自粛がいらないんなら
被災地復興の応援のために北海道を旅行先に選ばなくても
行きたいところ行けばいいんだよね!
ってなりそうではある
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:38:04.11ID:FYhQEQGd0
復興したら行くよー
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:38:55.33ID:w16LZxag0
3.11の6日後に送別会があったんだが、自粛モードの流れで店がガラガラだった。
だから注文したらすぐに来る状態だったから飲み過ぎて帰りに急性アル中で運ばれたわ。

運ばれた先の救急外来の看護師にボロクソ言われたけど、自粛モードで経済滞らせるバカ共よりは真っ当だと今でも思ってる。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:40:25.61ID:gVzoFkdJ0
いかに江戸時代の「ええじゃないか」が的を射ていたかってことだよw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:40:41.41ID:5Cqe1rYN0
>>9
でも苫小牧は金が無いのかまともに除雪してくれないよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:40:49.28ID:9VvCePCl0
12/30から1/1まで札幌と小樽に初旅行に行きます。

ボランティアできる身分ではありませんがその分、楽しんでお金を落とせたらな、と思います。

北海道の皆様、よろしくお願いします。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:41:47.76ID:ChCaAxjV0
北海道と沖縄はニッポンじゃない別の国だからね
いつまでもニッポンのフリしないで独立してください
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:41:58.56ID:6/Pd8/YC0
>>16
東京だけどこっちだって2011年の春には花見してたよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:42:10.97ID:6/Pd8/YC0
>>18
死ねクズ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:42:57.63ID:gVzoFkdJ0
苦しいときほどアゲアゲで行かなきゃ話にならないんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:42:59.77ID:9VvCePCl0
>>7

ふつーの居酒屋でもぼったくりますか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:43:14.81ID:5AmGf70w0
>>15
被災者の気持ち考えたら
観光客見てどう思うか考えてま良いのでは?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:25.48ID:u7IrFv+00
すげーサヨクっぽいデザインだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:47.61ID:4ijIT4vG0
>>16
 まず自首厨は不謹慎。
それと現在の節電目標は、無理のない範囲での節電な。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:44:58.99ID:eQVcRFtM0
自粛とかNoMore自粛とか意識高すぎて気持ち悪い
何事もなかったかのように黙々と健気に頑張る姿が惹かれるんじゃい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:04.68ID:gVzoFkdJ0
>>26
そんなんじゃ観光客も遠慮して来れないだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:14.84ID:RVBGKUfu0
>>23

行かない方がいいですか?
キャンセルした方が被災者のためですか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:45.65ID:amwIFcA00
いや…苫小牧そのものなんて殆ど被害ないから…
っつーか…被害の殆どは「停電」だけの事だから…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:46:54.08ID:4ijIT4vG0
>>22
 ボッタクルのは夜の店だけ。
宿は需要と供給のバランスで価格が変わるだけだし、居酒屋は仕入れで変わるだけ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:47:50.10ID:5Cqe1rYN0
自粛してる話なんて全く聞かない@むかわ町
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:48:09.10ID:LJmEYSuG0
不謹慎だろ
苦しんでる人見ながら遊び呆けて楽しいか?
日本人なら苦痛を分かち合うべきだろう
苦しい時は共に泣く国民性はどこへ行った
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:48:18.67ID:GJuwnVud0
観光に携わってないその他大勢の人は
そっとしておいて欲しい人が多いんじゃね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:48:37.69ID:4ijIT4vG0
>>28
 「キャンセルした方が被災者のためですか?」は不謹慎だよ。
胆振東部地震で今も被災中なのは、極一部だから。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:12.34ID:4ijIT4vG0
>>32
 不謹慎厨のお前が一番不謹慎。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:12.59ID:tF9WpbO90
変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★105
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||   __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
. . \     \             |
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:17.13ID:vflIQ7rV0
苫小牧発 仙台行きフェリー
あの爺さんときたら わざわざ見送ってくれたよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:31.98ID:A9TyYtIX0
>>28
そんな配慮は不要。
観光で飯食ってる人は、客こないと来年の今頃は首吊って墓に入ってる。
意識高い系のクソ配慮厨の戯言など無視するよろし。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:49.41ID:tEFdG6Eq0
ジャスコの北海道フェアが九州フェアにかわって嬉しい
そろそろまるぼろ食いたかったんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:50:08.98ID:ChCaAxjV0
このロゴのデザインした奴が儲けたいだけのクズ商法
こんな事ばっかしてるから土人って言われんだよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:50:30.95ID:RVBGKUfu0
>>30

安心しました。
...ですよね。
みんながみんな、ボッタクリなら今頃、北海道は孤島ですよね。
6ヶ月前から楽しみにしてた、初めての北海道なんですよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:50:52.45ID:QquE3CH60
苫小牧で昔住んでたところをGoogleマップで見ると、裏山に高速が走ってたり、原っぱがすんごい住宅街になってたりしてて驚いた。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:50:54.76ID:gVzoFkdJ0
>>33
もうそんな時代じゃないんだよ
観光業で率先して金稼いでもらわないと国から回せる金だけじゃ足りないの
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:51:00.58ID:4ijIT4vG0
>>33
 ゆとり世代にありがちな、勘違い系な遠慮だな。
観光に直接関係してなくても、間接的に関係している人が大部分なんだよ、北海道は。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:51:50.36ID:cr2aao4v0
ノーモアよりも「自粛しないで」の方がええんちゃう
自粛すんのはジジババなんたから
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:04.86ID:tEFdG6Eq0
>>39
岡山でウエーイしてSNSに投稿してた連中は炎上してたじゃないですか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:12.48ID:6/Pd8/YC0
>出店者からは「地震発生から2週間で、こうしたイベントを開いてよいものか」といった疑問の声も出された

こういう、具体的な根拠もなく感情だけでもの言う人間が迷惑
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:15.24ID:4EzrjL6g0
苫小牧でも、旭日旗を自粛してはいけない。

天照大御神の絵には、何百年も昔から旭日デザインを伴っていた。
これは、日本の宗教観と日本人の根元を否定することになる。そんなことは、到底認められるわけがない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/Amaterasu_cave.JPG

しかも、そもそも日の丸こそは、蝦夷のシンボルだった。
https://3.bp.blogspot.com/-csuTKkppqDE/WjVWKzvK1BI/AAAAAAAAAeg/8n7_wNO36mInWCsxvwo1xJ8iHFH5jEmjgCEwYBhgL/s1600/kiyomizudera%2Bengi%2Bemaki%2Bdettaglio.jpg

日の本の国は、道東のアイヌ国
http://archives.c.fun.ac.jp/hakodateshishi/tsuusetsu_01/shishi_03-01/shishi_03-01-01-00-05~06.htm
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:49.12ID:70LNLhoo0
不謹慎
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:54.01ID:riqwoeNh0
苫小牧の駅前って、なんかスーパーだかモールだかあったじゃん。
客だれもいなかったけど(´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:52:56.74ID:cr2aao4v0
そういえば北海道行った有名人が不謹慎厨に絡まれとったなwあれ誰だっけか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:09.11ID:6/Pd8/YC0
>>41
>こんな事ばっかしてるから土人って言われんだよ
日本人が?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:15.46ID:AhfVEEZc0
電気足りるのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:23.53ID:pBaVcEX50
配慮するヤツはクズ!
北海道のためになってない!
配慮するヤツを叩こうぜ!

↑いまのお前らがやってることは結局コレだよw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:26.27ID:gVzoFkdJ0
どんなに自粛したって来るもの(天災)は来るんだから意味ないよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:33.88ID:1tD2K4y40
ホーマックの自粛も何とかしてよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:44.76ID:xq08wDkF0
>>26
ちゃうんや、広告出す側の企業が及び腰になるんや…
少なくとも震災があった直後なんかWEB広告とか北海道は止めることあるので、
そういう自粛ムードが続くと北海道の経済が回らなくなるんだ

あと、不謹慎厨が怖い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:53:55.02ID:riqwoeNh0
自粛ではなく普段どおり (恐怖
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:06.69ID:6/Pd8/YC0
>>63
出てないのに無意味に自粛を求めるムードがあるから
それ払拭したいんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:55:41.71ID:gVzoFkdJ0
>>63
東日本大震災における東京の自粛ムードと一緒で心理的なものだと思うよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:56:10.68ID:udAHzQgX0
>>34
>>39


アザーす!
では、楽しんできます !!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:56:35.70ID:3eU6vkIm0
自粛ってなにを自粛してるのか謎である
儲かるならがけ崩れ饅頭でも停電サブレでも出すべき
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:56:39.10ID:6/Pd8/YC0
>>58
花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事

 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日本大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。

 石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日本人の連帯感は美しい」とも語った。

 都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:56:46.48ID:53vb1gF50
はい、経済回して!っつって回るもんじゃないし
はい、観光にきて!っつって観光するもんでもない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:57:01.12ID:gVzoFkdJ0
>>66
いってらっしゃい!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:58:04.22ID:A9TyYtIX0
>>50
詳しくは知らんけどそいつは観光じゃなくて野次馬なんじゃね?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:58:07.98ID:ChCaAxjV0
外国人観光客の方が多いのに漢字をもじったロゴの時点でダメ
そもそもニッポン人は北海道なんか行かないよ?ニセコも外国人ばかりだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:58:41.15ID:6/Pd8/YC0
>>72
死ねクズ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:59:00.24ID:gVzoFkdJ0
>>69
これからはこういう機会に経済回していかないと日本は成り立たないと思うよ
いくら自粛したところで天災はやってくるんだから(2回目)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 19:59:56.42ID:udAHzQgX0
>>67

自分も、状況はテレビだけですが....わかります。

その時、提供していただける精一杯のおもてなしを楽しんできます!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:00:05.28ID:/IKJMRe00
>>69
そうなんだよ。
なんかアピールの仕方が間違ってる気がする。

露骨に被害者ぶられると、なんか引く。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:01:11.39ID:6/Pd8/YC0
経済を回復させようとすることさえ否定する人間が
迷惑
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:01:15.44ID:gVzoFkdJ0
何なら被災地ツアーもどんどんやればいいんだよ
その方が日本国民全員いつ天災に見舞われるかわからないんだから為になるでしょ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:02:07.55ID:tEFdG6Eq0
自粛もクソも今わざわざ北海道に観光行かんやろ
むしろオフシーズンじゃねえの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:02:21.99ID:ChCaAxjV0
今日も余震が続いてるよ?誰が行くの??夢見てないで現実見なよ?
0083 【大凶】
垢版 |
2018/10/01(月) 20:04:23.81ID:zuu0yOEq0
おみくじをひいたら名前欄に神が出たので
北海道の神に成りました
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:04.78ID:nOfCe/rp0
東京都に支援要請してわざわざ送付させた乳児用液体ミルクを毒物扱いして備蓄せずに被災者にちゃんと配布してね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:07:08.41ID:gVzoFkdJ0
たぶん人生過ぎてみればあっという間なんだからもっと楽しむ方向でいいと思うよ
金なんかいくら残したところであの世までには持っていけないんだからw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:08:23.67ID:ChCaAxjV0
地震が無かったら読み方すらわからない地域の奴が災害に便乗してるだけでしょ?
特産品なんて北海道に行かなくても買えるもんばっかでしょ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:08:52.85ID:gVzoFkdJ0
天災すらも楽しむ余裕がないと日本人をやっていけないと思うよw
0088 【大吉】
垢版 |
2018/10/01(月) 20:10:24.29ID:zuu0yOEq0
道民が陰湿とかはじめて知った
ネットで真実
0090 【小吉】
垢版 |
2018/10/01(月) 20:11:46.15ID:zuu0yOEq0
無視すると怒られ、構うとまた怒られる
観光に行くの怖すぎ
0091 【末吉】
垢版 |
2018/10/01(月) 20:12:25.02ID:zuu0yOEq0
北海道に行こうとすると地震がくる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:12:50.95ID:pBaVcEX50
>>89
酒もまともに飲めない人間が真っ当なわけないだろ
逆張りも大概にしろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:13:40.83ID:ChCaAxjV0
苫小牧の事を気にしてる北海道民ホントに居るのか?
大半の奴らは札幌とか都市部に居てどうでも良いと思ってんだろ?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:14:53.84ID:gVzoFkdJ0
>>93
そんなに気になるなら行って確かめればいいじゃないw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:15:02.29ID:9rsq0CMa0
>>2
イオンの一撃で崩壊した
いや、ファンタジードームが無くなった時に既に崩壊してたかも
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:15:42.71ID:FNqoHDNj0
北海道は観光スポットが点在しすぎて長期じゃないといけないじゃん
0097 【だん吉】
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:16.93ID:zuu0yOEq0
帯広と勘違いしてた、苫小牧だった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:17:46.39ID:9sOoKmOu0
観光客来てホテル泊まって飲み食いしてお土産買って
電車や飛行機で帰るだけでも北海道の人は助かる
是非北海道に行ってあげて
災害のあった他の地域にも
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 20:18:17.74ID:1tD2K4y40
鳩山がここを拠点にしていたのはねー・・・
あの施設があるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況