X



【青森】唐揚げ好きにもホドがある! 青森県民最多の1カ月32個
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/10/02(火) 14:36:17.37ID:CAP_USER9
10/1(月) 19:30配信
Web東奥

 青森県民は日本一の唐揚げ好き−。大手冷凍食品会社「ニチレイフーズ」と、唐揚げが好きな人々でつくる一般社団法人「日本唐揚協会」は1日、10月の「から揚げ強化月間」に合わせて、鶏の唐揚げに関する初の全国調査の結果を公表した。1人1カ月当たりの唐揚げ消費個数は、青森県が32個で全国トップだった。

 調査は今年6月、全国の20〜79歳の消費者約1万4千人らを対象にインターネットで実施。自宅や外食などで鶏の唐揚げを食べた頻度と1回に食べる平均個数を尋ねた。

 全国の唐揚げ消費個数は年間220億個以上と推計。1人当たりに換算すると年間240個だった。唐揚げ専門店の増加や冷凍食品の充実、スーパーやコンビニエンスストアで気軽に購入できるなど、幅広く食べられている背景があるという。

 1人1カ月当たりは青森県が32.0個と最も多く、2位大阪府(30.9個)、3位福岡県(29.9個)と続いた。青森県がトップの理由についてニチレイの広報担当者は「今回の調査では分からない」と述べた。

 10月は行楽などで唐揚げが食べられる機会が多く、「じゅわっと、ジューシー」の語呂合わせ、干支(えと)の10番目が「酉(とり)」であることなどから、日本唐揚協会は今年から、毎年10月を唐揚げ消費拡大の強化月間に制定した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000011-webtoo-l02
https://toonippo.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/400hw/img_304c7383e9f69f5b88bec6e79e215b90175694.jpg
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:12:04.66ID:SpO9l6TU0
定期的に 青森が〇〇一! ってスレが立つな

何か必死なのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:12:40.33ID:3iJ2q5sG0
>>1
そう言えば、確か唐揚げは福岡の名産だったんだよな。
だから、福岡の第3位は何となく分かる。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:12:56.19ID:Hb8pQThi0
ほっともっとの唐揚げはなぜか美味いよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:12:57.91ID:4xEGhpxe0
しかし突発でこんなアンケートされても困る
月何個食ったかなんてわからん
大体でいいですよって言われても本当にわからん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:15.27ID:CXsxcYxb0
>>104
周りに新聞紙を敷いとくだけでいいんだが
油なんて固めて捨てればいいだけだし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:35.12ID:oq0SEMC00
揚げ物にレモンとか柚子カボスをかってにかけるやっとは飲みたくない(´・ω・`)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:50.79ID:iU5yjcHn0
買い物済ませたぁぁ💨
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:10.60ID:iU5yjcHn0
みかんが旨いな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:28.66ID:uPpM6d3d0
ラーメン好きで唐揚げ好き
そら長生きできるはずない
40〜50代でバタバタ死んでいく
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:33.64ID:ADaJhRZt0
>>105
nitaみたいな青森県専用のスレ立て人がいるからね
他の県にはいないよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:43.25ID:BdBEHMsy0
>>104
そそ
20個作るならいいけど5個だったら手間を考えると無理かなと
0122アニー
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:54.02ID:TvNNiUIo0
県民は唐揚げ食わん日はトンカツ食ってるからな
これマジ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:20.77ID:AIbOB20M0
三沢にはから揚げがメインの店がけっこうあるね
大黒食堂や栄食堂の唐揚げ定食は旨かったな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:28.11ID:monnyXEs0
全国一惣菜で買ってくるってことだろう
ブラジル産だから発がん性あるよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:34.72ID:hraxVI4W0
サイズにもよるけど好きな人なら一食で10個ぐらい食えるしな
それなら1ヶ月で30個でもまあ普通だろうけど
それが県平均となると食べる人はほぼ毎日食ってるんだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:42.41ID:klv1LZGn0
>>99
北海道にはザンギがあるのにね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:16:50.55ID:3iJ2q5sG0
>>86
市販の唐揚げ粉を使うと、あとは揚げるだけなので簡単に美味しい唐揚げが食べられるよ。

手間って言えば手間だけど。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:17:29.40ID:Y3MQC3Pc0
米に合うわけでもないしあんまり食べないわな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:18:12.10ID:tDFiqN8K0
青森すごいな
でも日本人なら、日本の食の中心
唐揚げを食べないような奴は、日本人とも言えないだろう
コンビニに行くたびに唐揚げ買うし、家でもいつも唐揚げだな
主食を食べないような奴が政治とか相撲とか
語るなだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:18:44.11ID:nO+Deh/Z0
>>108
ほっともっとはそんなに美味しいと思わない
こがねちゃん弁当の唐揚げが好きだったんだけど、どんどん潰れて近くのが無くなって今じゃ食べられなくなってしまった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:19:01.60ID:kpqCVTvB0
>1人1カ月当たりは青森県が32.0個と最も多く、2位大阪府(30.9個)、3位福岡県(29.9個)と続いた。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:19:14.63ID:JSFXpyOS0
唐揚げのタレは富士甚が決定版
味噌はフンドーキン
九州土人はロクなのが居ないが食い物のセンスだけは悪くない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:19:49.55ID:HVG8P1gkO
>>124
全国一惣菜買ってるのは新潟だったような
理由は共働き
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:35.64ID:D3a/l/4z0
週に2回4個ずつで月30個超え
余裕すぎる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:43.89ID:hzWJhIz30
冷凍食品の唐揚げって中華味で飽きるんだよなぁ
普通の醤油味にしてくれ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:50.39ID:GUsytTzp0
青森ってラーメンもよく食うんじゃなかっけ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:20:55.45ID:nO+Deh/Z0
>>141
その新潟は唐揚げは食べないようだな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:21:08.65ID:+5h3lweD0
少なすぎない?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:21:50.54ID:dAE4u9ak0
>>80
八戸の朝市いったら、痛み具合によって10円、20円とか区別して売ってたの思い出した
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:22:03.14ID:3iJ2q5sG0
>>139
市販の唐揚げ粉を使ったら、すぐに揚げられるので手間が要らないからね。

そんなことぐらいでナンセンスと喚いている人がナンセンス。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:22:59.66ID:Dp4c4F1m0
青森には美味しい鶏がいるのかな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:23:26.45ID:kpqCVTvB0
我々の身体はほぼ鶏で出来てるといってもいい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:02.03ID:zFNbtkyn0
なんで大分じゃないん?
ねえねえなんでなん?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:42.41ID:xUP5UqEk0
>全国の20〜79歳の消費者約1万4千人らを対象にインターネットで実施
この数字真に受ける必要ある?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:42.64ID:tDFiqN8K0
この世で一番うまい物と言えばから揚げだもんな
1年中から揚げ食べてる家庭も多いもんな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:26:52.92ID:vdzVjGNP0
低寿命県の青森最多とかやっぱ唐揚げヤバいんだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:37.87ID:3Z3YCfx40
唐揚げを食べる代わりに、あまり食べないおかずって何だろうな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:46.94ID:3iJ2q5sG0
>>141
理由は共働き
>
ちなみにタイは共稼ぎが多いから、
自炊する家庭があまり無くて食事は外食で済ませるのが習慣化しているそうだ。
「外食が安い」ってこともあるらしい。

夫婦とも仕事して、その後に料理とか家事を真面目にやっていたら、身体を壊したり死ぬからね。
(そのことを林修がテレビで言っていた。
日本人は家事を丁寧にし過ぎると。)
0162 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2018/10/02(火) 15:27:57.79ID:lPwmwwV20
唐揚げの旨さは異常。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:20.67ID:Dp4c4F1m0
青森はラーメンも消費日本一じゃなかったか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:28:27.15ID:rdP0uj0D0
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:29:09.12ID:8XDoE0090
鳥唐とかほかに何もない言ってるようなものやなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:29:25.05ID:bxELS3Fl0
だいたいが甘竹ブロイラーとか岩手だろ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:29:48.69ID:iaXSI30q0
青森県人は甘いものも好きだよな
赤飯まで甘い

サイダーに毒消しの効果があると信じてたり、おもしろいわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:57.19ID:nxZuN2GY0
最近唐揚げ食ってない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:33:51.56ID:Dp4c4F1m0
>>173
青森に巨乳探しに行ってくる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:34:26.07ID:P3JGN4Se0
寒いと食べたくなるのかな?
それと青森は北海道ほど暖房設備が整ってないイメージ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:35:05.96ID:KwXwqqcy0
青森県のローソンだけからあげクンが通常でも2ケ増っていう噂、ホント?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:36:35.09ID:2+rsxV/D0
愛知が最下位って意外な気もしたけど
名古屋コーチンとか有名だし他の調理法で食ってるってだけなのかな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:38:03.28ID:/oHL7M1d0
青森県人は東北の関西人
内向的なイメージの東北人とはぜんぜん違う
口論もめっぽう強い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:38:12.61ID:HVG8P1gkO
>>176
巨乳が一番多いのは京都
貧乳が一番多いのは埼玉
理由は知らん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:23.82ID:EfiJ8gD80
今晩唐揚げだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:38.30ID:UGQrQzBc0
りんごの話かと思ったら
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:40:20.92ID:FwuQD3rn0
>>184
見栄っ張りと自虐的ランキング?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:41:17.35ID:gJfk5hZb0
>>66
グラムで質問したとして、アンケート受けた人は答えられないよ
地域や家庭によって唐揚げの大きさも変わるだろうね

そもそも、マーケティングのための調査だから厳密に調べる必要性もない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:42:57.92ID:S+H11ALr0
油で揚げるのが嫌な人にレンジでチンする唐揚げ粉おすすめ
出た当初はいまいちだったけど改良されて油で揚げるのと同じくらい美味しくなってる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:43:40.76ID:peYmusJU0
>>187
健康じゃなんか不都合あるの?

ホタテ安くておいしかったぞ。
リンゴが一個100円とか考えれられなかった。

ただ実家に送ろうとしたらどっちも送料にビビったが。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:45:19.25ID:vm4T+VOs0
>>17
普通はトンカツソースだよなぁ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:47:05.26ID:klckmURZ0
東京とか埼玉とか平均年齢が低いとこなら分かるが
高齢者ばかりの青森がトップってすごい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:47:50.33ID:MPQPYTwO0
ケンチキでご飯食べる俺はいつも邪道だと言われるけどなんでだぜ?唐揚げでご飯食べるよね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:26.23ID:yC4rb0wF0
はいはい短命県
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 15:48:39.05ID:NkFeb/Hd0
さすが短命県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況