【インドネシア津波】「最悪のシナリオ」が現実に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:50.23ID:CAP_USER9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45715025

インドネシア津波 「最悪のシナリオ」が現実に
2時間前

アナ・ジョーンズ、BBCニュース(シンガポール)

インドネシアでは毎日のように地震が起きるが、スラウェシ島中部パルを襲った揺れと津波の規模は地元住民にとっても科学者にとっても想定外だった。

9月28日に発生したマグニチュード(M)7.5の地震と津波による死者は、これまでに少なくとも840人が確認されたが、最終的な人数は数千におよぶ恐れがあると政府は言う。

複数の科学者はBBCに対して、地形やタイミング、事前警報が不十分だったことなどが合わさって、パルの被害は「最悪のシナリオ」とも呼べるものになってしまったと説明した。

危険な位置

地震は地球の地殻変動によって起きる。プレートがこすれ合ったり、互いの下に潜ったりするのが原因だ。この現象は始終起きているが、動きが大きかったり、人口密集地に近かったりすると、甚大な被害をもたらすことがある。

28日を通じてパルでは細かい揺れが続いていたが、午後6時過ぎにパル・コロ断層がいきなりずれた。震源は海岸から近く、深さわずか10キロで、M7.5の規模の揺れを引き起こした。
1995年からパル・コロ断層を研究してきたバンドン工科大学のハムザ・ラティーフ博士によると、パルは厚い土砂の断層の上に位置しており、これが揺れの影響を拡大させたと話す。

地震の際に岩盤は振動するだけだが、土砂層は液体のように大きく動く。もろい造りの建物はひとたまりもない。
「泥を運んで造成した埋立地は、岩盤と比べてもろい。どこでも同じだ」と、インドネシアに詳しい米国の地質学者、ジェス・フィーニックスさんはこう説明する。地震については「それが気にすべき点だ」とフィーニックスさんは言う。

予想外の大波

「少なくとも津波については、パル・コロ断層は通常ならあまり注目されない」と、シンガポール国立大学のフィリップ・リュウ・リファン教授は言う。

なぜなら、通常なら縦ずれ断層の方が津波が発生しやすいが、パル・コロ断層は横にずれているからだ。
「何が実際に起きていたのか、突き止めようとしている」とリュウ教授は話す。

可能性としては、地震によって海底で地滑りが起きて海水を動かしたことも考えられるが、断層の解析が不正確だった可能性もあると教授は言う。「まだよく分かっていない」。

しかし、波がいったん動き始めれば、長さ10キロの狭い入り江の奥に位置するパルは、なす術もなかった。
岸から遠い沖にいる間は津波はさほど危険ではないが、波が陸に近づくと海底の土砂を巻き上げる。

フィーニックスさんはツイッターで、「波は振幅(揺れの上下運動)と周波数(波の間隔)で計る。海洋上の津波は低振幅で低周波だが、時速965キロで移動することもある! 波が岸に近づくと、海底はどんどん浅くなる。それが危険だ」と書いた。
(リンク先に続きあり)

(英語記事 Indonesia tsunami: Palu hit by 'worst case scenario')
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:18.54ID:68+0uO0M0
東北の惨状を見ても何の手も打たなかったのか
手を打つ金が無かったのか
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:19.31ID:4I0NFb6m0
>>1
その証拠にこの壁画にはみつをという在日朝鮮人と韓国人の姿が描かれている
https://i.imgur.com/9TZla96.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:05.12ID:5rhzXcq/0
最悪とか書いてあるのでインドネシアが海の底に沈むのかと思った。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:07.86ID:K9V9fh+c0
ボランティアに行くためのパスポートがない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:56.40ID:+k8fKjqR0
朝鮮人が、流されたら

世界が少しは綺麗になるのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:49.48ID:hIuC/rJq0
原発が爆発しない限り最悪じゃないだろ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:57.63ID:i0eKdOvq0
津波警報出したのに30分で解除してしまって、多くの人が津波に巻き込まれたって
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:23.25ID:O9+nh3q60
何だかんだで結局日本が一番真面目に災害対策してる
他の国は毎回やられっぱなしで放置の印象
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:33.28ID:2U3uTEzP0
よし、安倍がどうこう言う前に日本人権限として100億ほど支援の用意があると言っておこう!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:35.46ID:PElgOID/0
前兆が有っても結果的に何もしてない研究者
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:48.03ID:HAYWTTHB0
世界共通で地震学者は役に立たないって事だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:26.93ID:Gsm5jsOO0
>>2
なかなか打てる手なんてないよ
これから協力して教訓を分かち合わないと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:29.23ID:0OKWBk9d0
地震でよろけて核ミサイル発射ボタンに手をついてしまうのが最悪のシナリオ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:34.92ID:ZbYKtaSz0
入り江が10kmもあったら安心しちゃうよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:37.68ID:zaRh9/SC0
インドネシアの津波警報網は日本製

つまり日本が悪い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:27:09.22ID:3JL65moP0
新宿古着屋ワタナベなど最悪のシナリオ一直線ですけどダイバクショウ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:32:48.84ID:IbUc/MbW0
そもそも人が住むべき場所ではないんだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:35:16.13ID:1JLIlYe/0
町?村がとんでもなく崩れてるみたいね。
写真見たら地面が縦横にグサグサになってた。
あんなんだったら助かる方が難しいくらい。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:37:00.14ID:swldWwyI0
海自の艦船はすぐにでもインドネシアに出立することを望む。
どうでもいいバカ韓族のどうでいいイベントに出席するメリットもない。
人命救助、救援が大優先であるぞ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:38:12.60ID:sphdi16v0
画像、映像が少なくてよく分からないです。以上
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:39:54.30ID:SccdW7EI0
>>23
盗みや破損(漁民などによる)は、配備されてからすぐに問題になっていた
2年ごとに記事見ていたような気がする
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:41:50.53ID:emsDeSG20
>>24
こういう馬鹿って自分が災害にあったらどう言い訳すんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:23.20ID:NPhNMGJH0
>>27
なお水の音速は
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:47:49.63ID:DtkIBRQ10
大ごとなのに日本のニュースであまり大きく扱ってないね
昨日のゼロでもまとめやる小さいニュースコーナーでさらっと触れただけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:48:30.02ID:BVoZFzzO0
>>33
被災者様は自分達だけだから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:49:00.52ID:/yq2B26G0
インドネシアとは縁を切った
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:52:32.44ID:nx1IBpmt0
世界のニュースは取り上げてるけど災害大国日本は地震や台風が多すぎて
それどこじゃない、
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:53:25.36ID:rMmA4Xp70
>>27
音速で水面に打ち付けられたら打った部分が真っ赤になるな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:54:15.68ID:nx1IBpmt0
ジョコの決定が遅い、もっと早くに世界に支援依頼してたらよかった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:54:18.85ID:/jGVpGrF0
津波警報が解除されてから津波が来たんだってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんで解除してんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:54:50.62ID:/pZ6ZsZF0
>>38
アホの花>>>>>>>インドネシア人の災難
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:55:39.96ID:Y1i1P7H60
地元民が地震慣れしちゃってたことで逆に被害が拡大したって感じか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:56:26.53ID:/jGVpGrF0
wiki見たら、スマトラ沖地震って死者・行方不明者は合計で227,898人もいるのか。
思ったより死んでた。っていうかうちの市の人口の2倍死んでる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:58:39.03ID:nx1IBpmt0
51
12月で外人観光客の死者が多かった、
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:01:33.45ID:WdV/tUaB0
インドネシアはなんでそんなに地震がおきやすいの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:02:57.20ID:cuQFq0oO0
せめて金かポイントで支援したい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:04:02.91ID:RlsuADbh0
津波ってか洪水が襲ってくる感じの動画だったな
311よりスピードがえぐいしドッカーンと襲って来てた
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:04:09.12ID:SccdW7EI0
>>58
運用失敗しているところを見ると人が育ってないのが原因かと
金は、無意味
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:07:56.11ID:z0kHqBx00
>地元住民にとっても科学者にとっても想定外だった

地震国筆頭の日本でもインドネシアでもこんなこと言ってるのな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:10:18.51ID:3X75CDGZ0
>>49
馬鹿は無理して書き込まなくていい
最終学歴は小学校か?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:12:10.89ID:EHvOh90g0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HT49H2P/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HTL43HD/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZGVHL/
ezt
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:12:22.91ID:1JLIlYe/0
発生直後、80キロ以上ってインドネシアのニュースで出てたよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:12:23.19ID:T4/FLcoX0
東北の人、何回繰り返したか解かってますか?
繰り返し来るよね?これから予想されてる所の人にも教えてあげて!

一回しか来ないなんてことないよね?押し波来て引いて又押し波きてだったでしょ?
引いたから安全と思っちゃだめなんだよね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:14:41.67ID:xH6S3UYg0
NHKの女子アナ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:15:13.76ID:BTemioqV0
インドネシアの人よ
勉強しよう!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:18:21.65ID:s0Xf50nu0
>>38
ラオスのダムもそうだけど、カスゴミは東南アジアを下に見てるよな。
どっかの半島民族みたいだ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:18:52.60ID:5sbZTFyq0
地震が無くても津波が発生したのもあの辺だっけ
海底の地滑りが原因だったらしいが
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:19:40.40ID:iaazJQEm0
悪い連中に屈するからだよ。
中国が良い連中か?って言われたらアメリカよりはマシだよ?と答えるだけだけど。
高速鉄道計画一方的に白紙にしたりしただろう?
悪事を犯せば必ず悪い報いが有る。
インドネシアはどこの国に助けを求めるんだ?真顔
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:20:24.14ID:drTthiWl0
>>6
海が汚れるから却下w
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:21:07.06ID:U1UMhDYy0
どうして神は日本とインドネシアを間違えたのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:21:15.01ID:s3rw+IoV0
サンフランシスコがヤバいな。半年以内。火山・断層宗教一辺倒に気をつけろ。
地震のメカニズムは、多種多様だ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:22:36.42ID:WNp/vjsu0
日本の公務員が死ねばよかったのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:23:25.99ID:sZzBRF+W0
スマトラの時とスレが似てる
正常性バイアスは時に他者の不幸で自我を保つが
明日は我が身
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:25:54.75ID:pOHHe5PO0
>>13
大阪の大学の教授がテレビに出てきて
近いうちに瀬戸内海で地震がおこるとおっしゃってたんだけど
人工密集地が広く分布しているから、被害はかなりのものだろうということだった
その番組のことをほぼ一年後に友達と深刻な表情を浮かべつつ語り合っていて
次の日があの阪神淡路大震災になってしまった
ボランティアで長田を訪れた我々の前に広がっていたのは、あの教授の予想通りの惨事だったんだ
つねにああいう人たちの話を聞き漏らさないように努力するしかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:25.66ID:GBoqEaET0
>>75
台風25号が韓国直撃するのでよろしくw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:27.58ID:IVIBJk1T0
全然知らんのだが、ここって、インド洋大津波のとき被害受けてないの?
地震があったら警戒しそうなもんだが。

もっとも、俺も東日本大震災までは、他人事として見てたから、偉そうなことは言えんが。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:28:45.74ID:nx1IBpmt0
>>55
環太平洋火山帯、地球上で発生する地震の約90%、
活火山の75%が環太平洋火山帯で発生
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:30:36.80ID:SccdW7EI0
>>79
大阪(日本全国の主要都市)は、この間の台風見ている限り
府民は、台風への最低限の備えしてないわ
あほな経営者は銭じゃ銭が正義なんや!!という拝金主義だからね
そーゆう影響のほうが被害でかくしていることが問題
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:31:23.79ID:+ByjFZlh0
>>79
こういう結果論でものを言うヤツって頭悪いよね。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:32:59.19ID:Y3oBJMxJ0
 
津波

   日本

   インドネシア

理由

   ジャップのロリペド変態の天国になってるから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:32.82ID:cSfrgZH80
>>51
トリミングする前は多数の遺体が写っていた写真がトラウマになった(´・ω・`)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:41:48.24ID:3aANR07p0
東日本震災以来こういう海外災害へのボランティアや支援活動って
まったく聞かなくなったよな
日本人もすっかり食い詰めて余裕が無くなっちまった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:43:59.95ID:cSfrgZH80
>>59
311は何かとてつもなく巨大なものがジワジワ襲ってくるイメージ(´・ω・`)
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:44:10.76ID:mNiu3S+r0
なんでそんなに地震が多いところに住んでるんだ?
インドネシア人は危機意識低すぎる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:46:32.08ID:pOHHe5PO0
>>84
どうしても日日の方が優先になっちゃうからねえ
いつ来るやら分からん地震のために、どれだけの人が気を使っていられるやら
それでも専門家の研究だけが頼りだからね
>>85
当日、近いうちに地域もある程度指定して地震がおこるなんて不特定多数が見るテレビに映すなんて
ほぼ珍しいケースだったんだ
闇雲に不安を煽るようなことを週刊紙なんかじゃなくテレビで放送したことにちょっと驚いて見てたよ
今なら大きな震災もいくつか経て、ある程度備えが必要なこともあってNHKなんかが
地方ごとに来る大震災を特集することも増えたが、当時は都市伝説的な天変地異を扱う番組しかなかったからね
ここまで言っちゃっていいのかってくらい真剣に訴えてらしたよ
結果論なんかじゃないんだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:50:28.55ID:MnjwoytE0
津波ってのはその高さまで水位が上がるってことなんだよな
すぐに引き返すわけではない
じわじわと水位が上がって、じわじわと水位が下がる
いつもよりも1m水位が上がるだけで水量はとんでもない量になる
満潮と重なればもうね・・・
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:51:25.68ID:VfWuLW2X0
>>27
戦術核兵器かよw
拳銃並みの初速で数百万トンの水の壁が襲うとかホラーw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:52:35.46ID:zHnI+UPb0
>>49
伝播速度の話みたいなんで、水分子自体は移動しないんじゃないかしら
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:57:25.32ID:32/wHw9e0
>>81
グーグルアースで見る限りそんな経済力のある地域だとは思えんけど
いつ来るかわからん災害に用心出来るのは世界でもほんの一握りだよ

日本だって高度成長期以降数十年に渡って多くの犠牲を払って漸く今がある
教訓だけでなく予算と時間がなければどうにもできないよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 17:59:03.34ID:jFCZszz50
水上生活者とか居る島だもん、津波が来たらひとたまりもないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています