X



【大麻】米LA国際空港、手荷物でのマリフアナ持ち込み許可へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:31.12ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/travel/35126425.html

米LA国際空港、手荷物でのマリフアナ持ち込み許可へ
2018.10.02 Tue posted at 12:32 JST

(CNN) 米ロサンゼルス国際空港(LAX)はこのほど、少量の合法マリフアナを機内手荷物に入れて持ち込むことを許可する方針を発表した。

マリフアナは米国の複数の州で合法となっている。しかし連邦レベルでは違法のため、ロサンゼルス市外に向かう際の荷造りでは依然注意が必要だ。 

ロサンゼルスのあるカリフォルニア州では2016年、マリフアナ使用に関する条例が可決され、今年1月1日から21歳以上の個人がマリフアナ28.5グラム、濃縮マリフアナ8グラムを所持することが合法になった。

LAXは同様の規制を空港でも適用する方針で、21歳以上の旅行客は許容量のマリフアナを空港に持ち込み、保安検査を通過することが可能になる。

LAXの公式サイトに先月掲載された声明では、「ロサンゼルス空港警察はLAXを利用する旅行客に対し、最大28.5グラムのマリフアナと8グラムの濃縮マリフアナの持ち込みを認める」としている。

旅行中のマリフアナ携帯で摘発されるかどうかは行き先によって変わってくる。マリフアナが合法化されている州の間を結ぶ便に乗るのであれば、着陸時に問題は起きない。

しかしLAXからマリフアナが違法な場所に向かう場合、結果は到着先の州や郡の法令に左右される。

航空機そのものも連邦法の適用対象となる。ロサンゼルス警察は立件しない方針であっても、マリフアナ所持により罰金や拘束の憂き目に遭う可能性がある。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:48:26.05ID:MMpkQEu90
>>97
レクリエーション目的のつもりでレスしたのですがね。
医療大麻ではぐらかさないで下さい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:48:42.96ID:EQobtzgT0
日本政府、厚労省は大麻に関する「一切の資料を保有していない」。
日本政府、厚労省が、科学的根拠に基づいて大麻取締法を検討した事は一度もない。

「行政文書不開示決定通知書」
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/img/ketteitsuchi03.gif

1997年の世界保険機関、精神衛生および薬物乱用防止局の報告書「大麻:健康に関する
展望と研究課題」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。

「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示とした。

また、本当に海外の資料を何も収集せず、資料を持っていない。(笑)

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】

まず、大麻が「犯罪の原因となる場合もあります」に、日本国内の事例があるのかを
確認するため、厚生労働省に以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内で発生した、大麻摂取による精神錯乱が原因の二次犯罪に関する一切の情報。
 但し、薬物事犯、アルコールを含む他の薬物との併用による事例、余罪としての大麻所持等を除く。

ところが、約30日後に「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」でした。つまり大麻を
摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、事故を起こしたりしたような
二次犯罪があったというような記録はゼロだというのです。

これにより、「日本国内で大麻が原因の二次犯罪は過去に一例も確認されていない」ことを
厚労省が認めたということになります。

【大麻の身体的影響に関する請求】

これについても、日本国内に確認された事例があるのかを確認するため、厚生労働省に
以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内の医療機関により確認された、大麻摂取が原因の脳の構造的損傷に関する一切の情報。

しかし、これについても「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】

【大麻の身体的影響に関する請求】

【海外の最新情報に関する請求】

「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示となりました。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:49:56.05ID:MMpkQEu90
>>99
本当に知らないのですか?
日本は1930年に大麻を麻薬としていますよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:51:25.29ID:SfWmGjtB0
マリファナ吸ってガンギマリで69したらヤバそうだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:52:12.22ID:EQobtzgT0
>>101
現行の大麻取締法のような、医療的な利用にまで及ぶ

理不尽極まりない非合理的で整合性も保護法益も無い「禁止法」は

間違いなく敗戦以降の占領統治下におけるアメリカの意向により1948年に制定されました。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:55:08.76ID:S4S1t1tw0
>>92 追加情報

同様に、1995年、世界保健機構(WHO)は、大麻の健康および社会的影響に関する研究を行った。

その結果、大麻は酒、タバコより、『公衆衛生上の問題は遥かに少ない』と言う結論に達した。

しかし、アメリカ政府などの圧力によりこの研究は封印された。

全体として、大麻関連のリスクの大部分は、小規模から中程度の規模である。
総じて、アルコールやたばこによって現在起きている公衆衛生上の問題と
同等の規模で公衆衛生上の問題を引き起こす可能性は低い。

既存の使用パターンでは、大麻は現在、西洋社会にアルコールやタバコによって
もたらされる深刻な公衆衛生上の問題よりもはるかに少ない。

・WHO大麻使用の健康への影響のプロジェクト:

アルコール、大麻、ニコチンおよびオピエート使用の健康および心理的影響の比較評価
http://www.druglibrary.org/schaffer/hemp/general/who-conclusions.htm

【結論】

既存の使用パターンでは、大麻は、現時点では西洋社会のアルコールやたばこに
よって引き起こされるよりも、あまり重大ではない公衆衛生上の問題を提起する。

アルコール、タバコの公衆衛生の重要性が大きい、しかし、これは安心感の理由ではない。

その重い日常使用の流行が若い成人の間で、深刻なアルコール使用、または大人の間の
毎日のタバコ喫煙の流行に接近するならば、大麻の公衆衛生重要性は増加することができます。

しかし、このレポートは主にアメリカ政府などにより握りつぶされ、
現在、WHOが公式発表している1997年レポートにすり替えられた。

現時点で、WHOは国連条約での大麻規制レベルの引き下げを検討している。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:57.23ID:MMpkQEu90
>>105
あなたは戦前から大麻が麻薬として取り扱われていたって知っていますよね?
嘘を付いたって自覚して下さい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 20:57:19.90ID:S4S1t1tw0
>>103

・ 日本国は1947年(昭和22年)、自らの意思で、『大麻を麻薬から除外』した。

以下に日本の法律上、大麻が『麻薬指定』から除外された経緯を提示しておく。

・ 1947年(昭和22年)、日本政府はGHQと交渉の末、自ら大麻の麻薬指定を解除した。

【日本と大麻の近代史】

1930年 (昭和5年) 「麻薬取締規則(内務省令17号)」が制定 
https://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/yamataka/fukuda.pdf
   
・ 大麻の麻薬指定。

当時の大麻規制は、大麻の製造(内務大臣への届出)・輸出入・譲渡手続き等に関するもの
日本でも密輸に対する厳罰化は法令化されたが、大麻に関しては国際的な不正取引のみ
にとどまり日本国内での大麻使用者には所持も使用も禁じることはなく罰則規定を設けず
大麻関連での逮捕者はいない「非犯罪化状態」であった

【日本と大麻の近代史】 戦後版

1945年(昭和20年) 敗戦、ポツダム緊急勅令

これに基づくポツダム省令として「麻薬原料植物ノ栽培、麻薬ノ製造、輸入及輸出等禁止ニ関スル件」制定
GHQの命令により大麻は麻薬と指定され大麻草の栽培・使用・所持等、全面的に禁止
  
・ 大麻の麻薬指定削除。

1947年(昭和22年) 同じくポツダム省令として「大麻取締規則」が制定 
http://33765910.at.webry.info/200809/article_11.html

GHQと交渉を重ねた結果、『麻薬指定』から大麻の記述を削除

独立して大麻の規制が行われるようになり、許可制で大麻草の栽培が一部認められる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:00:12.39ID:EQobtzgT0
>>107
なんら嘘はついていません。

ですからそのような自覚等は一切ありません。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:05.45ID:S4S1t1tw0
>>107

日本人は大麻を麻薬だとは認識していなかった。
しかし、GHQの命令により仕方なく禁止された。

第7回国会 衆議院厚生委員会議事録より抜粋 (原文通り)
https://sites.google.com/site/taimamondai/taima-kusa-mondai-kenshou-iin-kai-setsuritsu-shui-sho

終戦後、わが国が占領下に置かれている当時、占領軍当局の指示で、大麻の栽培を
制限するための法律を作れといわれたときは、私どもは、正直のところ異様な感じを
受けたのである。先方は、黒人の兵隊などが大麻から作った麻薬を好むので、
ということであったが、私どもは、なにかのまちがいではないかとすら思ったものである。

大麻の「麻」と麻薬の「麻」がたまたま同じ字なのでまちがえられたのかも知れない
などというじょうだんまで飛ばしていたのである。私たち素人がそう思ったばかりでなく、
厚生省の当局者も、わが国の大麻は、従来から国際的に麻薬植物扱いされていた
インド大麻とは毒性がちがうといって、その必要性にやや首をかしげていたようである。

しかし、占領中のことであるから、そういう疑問や反対がとおるわけもなく、まず、
ポツダム命令として、「大麻取締規則」(昭和二二年 厚生省・農林省令第一号)が
制定され、次いで、昭和二三年に、国会の議決を経た法律として大麻取締法が制定公布された。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:05:47.93ID:S4S1t1tw0
>>110 追加情報

GHQは下記のたった一枚のメモランダムで大麻を全面的に禁止した。

【大麻取締法制定のきっかけとなったGHQメモランダム】
http://www.taimasou.jp/index.php?ghqmemo

連合国軍最高司令本部 AG 441.1 (12 Oct 45) PH APO 500 12 October 1945

MEMORANDUM FOR: Imperial Japanese Government 日本帝国政府宛覚書
THROUGH: Central Liaison Office, Tokyo. 終戦連絡中央事務局経由

日本に於ける麻薬製品および記録の管理に関する件

麻薬の種子および草木の作付け、栽培、生産を禁ずる。現在、作付け、栽培あるいは
生産されている麻薬の種子および草木は、ただちに処理し、遺棄すること。
処理された量、日付、処理の方法、場所、その耕地あるいはその地域の土地の所有者は、
30日以内に連合国軍最高司令部へ届け出されなければならない。

未加工、半加工、あるいは喫煙用のあへん; 未加工および半加工のコカイン;
ヘロイン、および大麻(Cannabis Sativa L.)の備蓄については、その製造販売を
ここに禁ずる。また、連合国軍最高司令官の許可なくしてそれらおよびそれらに
関する帳簿や記録を、移動、遺棄、使用および販売することを禁ずる。

麻薬とは、あへん、コカイン、モルヒネ、ヘロイン、大麻(Cannabis Sativa L.)、
それらの種子と草木、いかなる形であれそれらから派生したあらゆる薬物、
あらゆる化合物あるいは製剤を含む。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:11:01.74ID:EQobtzgT0
WHO及び国連の大麻に関する情報や姿勢の遍歴

1955年のWHO報告
「カナビス(大麻)の影響下では衝動的な殺人が起こる危険が非常に高く、冷血で、明確な理由や動機もなく、事前に争いもなく、たとえ全く見知らぬ他人でも快楽だけで殺してしまう」
などとしていた。
この6年後、1961年国連単一条約発効、大麻はスケジュール1

1995年のWHO
大麻はアルコールに見られるような暴力による被害を引き起こすことはほとんどない

2016年のWHO
これまでの、情報は、不十分で決定的でない。

2017年
個人的な薬物の利用等の非犯罪化を奨励。刑事犯罪として扱うこれまでのやり方はその有効性を否定。非犯罪化を国連とともに推奨。

2018年
https://herb.co/marijuana/news/un-drug-committee-who-cannabis-safety-report
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:11:28.29ID:EQobtzgT0
【大麻】国連薬物委員会は大麻は有効性が有り、「比較的、安全である。」と宣言した。国際的に大麻の規制に大きな影響を与える可能性。

https://herb.co/marijuana/news/un-drug-committee-who-cannabis-safety-report

STEVE ELLIOTT 6月14日, 2018

先週、史上はじめて世界保健機関WHOと共に大麻の安全性についての見直しが有りました。

国連薬物委員会は、大麻が比較的に安全性の高いドラッグであることを見出しました。
これは世界中の数百万人の既に、様々な治療の用途に医療大麻を利用している人々の注目を集めています。

これは国際的な大麻の規制への勧告に影響を及ぼし得る。

2015年には世界全体では1億8千3百万人の成人が大麻を利用している、135の国々で大麻は栽培されていて、世界中で最も広く不正に製造されるドラッグである。としている

国連は、31カ国の953人の医療大麻を利用する患者の調査を行った。その大抵は大麻を元に製造された医薬品を数年に渡り医師の監督下で利用していた。
しかし大多数は大麻の利用を医師の推奨を受ける前から試みたと語った。

最もよく利用されるのは鎮痛目的
大麻のあらゆる形態は、背中や腰の痛み、睡眠障害、うつ病、不安感、後遺症性疼痛、多発性硬化症の為に利用される。
疼痛管理、睡眠障害、不安感への利用の三つが最も一般的な大麻の医療利用の目的であった。




UN Drug Committee Declares Cannabis Is An Effective, ‘Relatively Safe Drug’
The findings could impact the international control of cannabis.
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:12:18.90ID:JzVOajhx0
羽田と成田で捕まるだけwwwww
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:14:40.62ID:EQobtzgT0
何処で合法的に大麻を買えば良いのか?in canada

2018年10月17日から大麻合法化。
しかし、何処で大麻を買えば良いのかわからない?
ご安心下さい。
Herb’s Guide on Where to Buy Legal Weed in Canada

https://herb.co/news/legalization/where-to-buy-legal-weed-in-canada/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:17:48.21ID:1mehF0zA0
カリフォルニアは知的障害者の巣窟

ゴミクズどもが生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:36:46.13ID:S4S1t1tw0
>>1

今年のノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の本庶佑教授の言葉。

本庶教授は研究するにあたり

『科学は多数決ではない。既存の概念を壊す少数派の中から新たな成果が生まれる』

との信念を持っている、と述べた。

*****

これを読んで正に大麻にも当てはまると思った。

1961年、何の科学的根拠もなしに、麻薬に関する単一条約において、
大麻は『害だけがあり医学的利用価値がない物質』と定められ禁止された。

つまり、科学ではなく、理不尽な多数決と言う暴力により禁止されたのである。

しかし、「近代カンナビノイド研究の父」と呼ばれる、ラファエル・ミシューラム博士など
多くの科学者の尽力により、WHOが医学的有用性を公式に認めるところまで至った。

『科学は多数決ではない。既存の概念を壊す少数派の中から新たな成果が生まれる』

もう一度、ノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑教授の言葉を噛みしめたい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:37:24.54ID:EQobtzgT0
>>116
常軌を逸した物騒な発言。

不安を感じる?
5 best strains to eliminate anxiety 
不安感を消すのに最適な5つの大麻の品種たちの紹介です。
https://herb.co/marijuana/news/best-strains-anxiety-friday-the-13th


1. Cannatonicカナトニック
高CBD低THCのハイブリッド品種。僅かにアーシィ(自然的)で繊細なシトラスの香り。味は甘め。
リラックスには最適な品種。

2. Jack Hererジャックヘラー
非常に有名な品種で高THCでサティバ。
パイニー(松脂的な)な香り。そしてあまり味はしない。
アップリフティングなサティバらしい作用で不安と共にストレスや疲労感を溶かしてくれる。
またインスピレーションを豊かにする作用でも知られる品種。

3. Northern Lightsノーザンライツ
言わずと知れたインディカ品種。甘く、アーシィな香り。
どちらかというと昼よりも夜向きと言える様な作用を持っている。
深くリラックスした眠りの為によく使われる品種。

4. Stephen Hawking Kushステファンホーキングクッシュ
THC:CBDが1:1のインディカ品種。ウッディでアーシィな風味。
不安感に苦しむ人にとって1:1のバランスはまさに最適。
高THC品種のようにはハイにはならない品種。

5. Blue Dreamブルードリーム
高THC(22%)低CBD(2%)のハイブリッド品種。
サワーな香りとベリーの風味。
不安感に効果的なだけで無く、社交的にしてくれる事でも知られる。
ボディバズとヘッドハイな、かなり効力の強い部類に入る品種。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:43:36.38ID:WmxjcpZh0
日本の大麻解禁も近いな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:45:59.04ID:MMpkQEu90
>>110
あなただって戦前から大麻を麻薬として取り扱っていたのは本当だって知っているでしょ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 21:53:37.13ID:EQobtzgT0
>>120
それは嘘をついた根拠にはなりません。

禁止論者。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:09:40.29ID:MMpkQEu90
>>111
よく読めば、GHQは医療大麻の禁止を求めていないじゃないですか。
GHQが医療大麻を禁止にしたってどこにあるんですか?
出して下さい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:05.34ID:9D8dJ9H+0
>>95
そんなもん本人に言えよコピペ厨
スレは落としまくるし長文がスレ読むのを邪魔するし迷惑千万極まりないんだよカス
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:22:23.69ID:S4S1t1tw0
>>121

レス番 >>108 が読めないのでしょうか?

【まとめ】日本の法律上、大麻を『麻薬指定』から除外した経緯

・1930年、「麻薬取締規則(内務省令17号)」により『印度大麻草』を麻薬指定

しかし、当時の印度大麻規制は、印度大麻の製造(内務大臣への届出)・輸出入・
譲渡手続き等に関するもの、日本でも密輸に対する厳罰化は法令化されたが、
大麻に関しては国際的な不正取引のみにとどまり日本国内での大麻使用者には
所持も使用も禁じることはなく罰則規定を設けず、逮捕者もいなかった。(>>108参照)

・1945年、ポツダム省令 (>>110参照)

「麻薬原料植物ノ栽培、麻薬ノ製造、輸入及輸出等禁止ニ関スル件」制定
GHQの命令により大麻は麻薬と指定され大麻草の栽培・使用・所持等、全面的に禁止

・1947年、「大麻取締規則」により、大麻を麻薬指定から削除

・1948年、「大麻取締法」制定

引き続き大麻を麻薬指定せずに現在に至る。

*****

つまり、日本の法律上、科学的根拠のない万国阿片条約により、『印度大麻』を麻薬と
指定していたのは、1930年〜1945年の15年間だけ。

大麻草全てを麻薬指定したいたのは、1945年〜1947年の2年間だけ。

日本国の歴史、皇紀2678年間で大麻が麻薬とされていたのは、印度大麻、
大麻草全体を合わせても、僅か17年間である。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:26:18.37ID:S4S1t1tw0
>>129 修正

日本国の歴史、皇紀2678年間で大麻が『外圧』により麻薬とされていたのは、
印度大麻、大麻草全体を合わせても、僅か17年間である。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:31:59.90ID:EQobtzgT0
>>126
大麻取締法
第四条 何人も次に掲げる行為をしてはならない
二 大麻から製造された医薬品を施用し又は施用のため交付すること
三 大麻から製造された医薬品の施用を受けること
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:32:44.28ID:EQobtzgT0
>>125
誰かと共に人生をより楽しみたい?
どのような品種の大麻が友達と連んで楽しむのに最適なのか?ベストテン
Which Weed Is The Best For Hanging Out With Friends 

ビーチにプールに、あるいはささやかな裏庭のBBQに。
アップリフティングな作用と親しみやすいフルーティな風味の大麻の品種が紹介されてます。
(各地の法律を尊重しましょう)
https://herb.co/marijuana/news/which-weed-is-the-best-hanging-out-summer-strains

10. Island Sweet Skunk(アイランドスウィートスカンク)
このサティバ種に属する大麻の品種はその甘ーい、南国ビーチでピニャコラーダを楽しむような風味と、アップリフティングな作用で知られます。
(サティバ種にはアップリフティングな作用はごく一般的だが甘い風味は割と珍しく、一般的にはサワー、パイニー、ビターな風味が典型的)
ハイキングやライブに最適でしょう。またこの品種には重要な医療的な価値があり、抗うつ抗不安、ADD/ADHDなどへの有効性で知られます。

9. Headband(ヘッドバンド)
ベスト品種の一つ。このユニークなハイブリッド品種からは、レモンとディーゼル的な香りがします。
しかしもっと有名なのはその特徴的な効能です。まさにヘッドバンド。
この品種にも医療的な価値があり、疼痛に、ストレスに、頭痛の解消などにも利用が盛んです。

8. Cannalope Haze(カナロペヘイズ)
フルーティサティバを探して居るならこの品種で間違い有りません。
純サティバに近い品種で、香りは南国のフルーツや花を感じさせる、そしてその効能はエネルギッシュな多幸感が特徴です。
これも医療用途に有効活用されています。抗うつ抗不安やADHDにも、またストレスのケアにも最適です。

7. Pineapple Chunk(パイナップルチャンク)
名前の通り、ジューシーな大麻。素晴らしくフルーティでスカンキーな香りの高THC品種です。
プールで一日過ごすのにこれより最適な品種が有るでしょうか?
効能:スーパーリラクシング・ボディハイ。
筋肉ケア等にも最適な大麻です。

6. Golden Goat(ゴールデンゴート)
この品種はアップビートな作用のサティバ優勢ハイブリッド大麻です。あなたを肯定的なエナジーで満たす事でしょう。
風味はいわゆる甘辛系、スウィート&スパイシーで同時にシトラスが三位一体で薫ります。
パーティや日中の探索に最適。

5. Juicy Fruit(ジューシーフルーツ)
ジューシー(笑)でなんとも素晴らしいフルーティなサティバ優勢のハイブリッド品種です。
明るい多幸感と、アップリフティングな作用にオレンジのような柑橘の爽やかな風味をもっています。ジューシー。

4. Mango Kush(マンゴクッシュ)
その新鮮なマンゴーの香りには、もはや言葉は必要が有りません。このハイブリッド大麻はリラックス作用とギグリーなハイで有名です。
THC含有量は16%前後。つまり中レベルの効力の大麻の品種であり、社会性の一層の向上の為に、より高効力な大麻よりも、もっとこれは最適な選択でしょう。
楽しい作用の大麻の品種です。

3. Cherry Pie(チェリーパイ)
こちらは時にチェリークッシュとも呼ばれます。このハイブリッド品種は名前の通り、甘く香りまた同時にサワーな風味の大麻です。
人々を笑顔にさせてしまう作用で知られており、ストレスマネージメントを強力に助けて働きます。

2. Cinderella 99(シンデレラ99)
非常に有名なサティバ優勢ハイブリッド大麻。シンディ、シンディ99、C99等の呼称も一般的ですね。
フルーティかつアーシィなアロマと特徴的なサイケデリックな作用を持つ優れた品種。
トリッピーなおでかけを探すなら、シンデレラ99は最高です。

1. Fruity Pebbles(フルーティペブルス)
もう一度、大麻に恋をしてしまう。かのような作用が持ち味です。
このインディカよりのハイブリッド大麻は、トロピカルな味わいとリラックス作用の強い効能が特に優れた品種です。
なんと、この大麻の品種の栽培の為の種は10万円以上で取引される高付加価値な大麻の品種ですから、その特別に優れた効果も、なんら不思議は有りません。
アップリフティングかつ100%な多幸感。ビーチで一日過ごすならば、この品種がキングでしょう。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:33:39.11ID:kQqak9gI0
>>87
それは議論板の宣伝になるな
真実を知るためにあそこはよい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:34:29.36ID:EQobtzgT0
>>127
嘘はついていません。

でっち上げで中傷するのが禁止論者クオリティ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:37:03.68ID:S4S1t1tw0
>>129 自己レス

【豆知識】

そもそも、国連条約の「Narcotic Drug」を『麻薬』と訳すのが誤訳である。

【麻薬の語源は大麻ではない】

「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。

『麻薬』の語源は、第二アヘン条約(1925年)締結後の国内法を制定するとき(>>108参照)に、
『痲酔薬』からヒントを得た『Narcotic』の訳を『痲藥』と訳して制定された。

国連条約、および、国内法の『麻薬の定義』は科学的正当性がない。

『麻酔』と言う単語は、杉田成卿が嘉永3年に、ドイツの「エーテル麻酔」という本のオランダ語訳を、
さらに日本語に訳して「済生備考」という訳書を書いたとき、アネステージャを「麻酔」と翻訳した。

このときの麻は、古代中国の名医華佗の「麻沸散」の「麻」に由来する。

これは、古代中国の代表的な植物の大麻草は、動物と違って感覚がないことに起源をもち、
麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から名づけている。

この『痺れる』と言う字は本来、旧字体で「痲」と表記する。
大麻には、『痺れる』と言う薬理作用はない。

『Narcotic』とは、英語で『麻酔薬』を意味する。
https://ejje.weblio.jp/content/narcotic

学術用語英和対訳集での「narcotic」の意味 麻酔性; 麻薬; 麻酔薬

主な意味 麻(酔)薬、催眠剤
名詞可算名詞[しばしば複数形で] 麻(酔)薬; 催眠剤.
形容詞 1〈薬が〉麻酔性の; 催眠性の.

a narcotic drug 麻(酔)薬.

「narcotic」を含む例文一覧

例文 a narcotic drug 麻(酔)薬. - 研究社 新英和中辞典
形容詞 1麻酔性の,催眠性の 2((限定))麻薬の
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:38:33.40ID:OuvPPy1u0
>>117
大麻の研究はなんの賞もとれないほどどうでもいいものばかりだったな笑
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:39:10.36ID:EQobtzgT0
大麻禁止法の欺瞞


アメリカ政府は医療大麻のパテント(特許)を保持し続けている
しかし未だに連邦レベルでは医療大麻には医療的価値が無いと言いたがる
*Controlled Substances Act (CSA)でのSchedule I指定

これでは絵に描いたようなHypecrite、言行不一致の極みである


The government holds a patent on medical marijuana, yet claims it has no medical value
https://herb.co/marijuana/news/patent-6630507-neuroprotectant-antioxidant-government-medical-marijuana
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:40:16.80ID:EQobtzgT0
大麻禁止論の欺瞞

稚拙なデタラメが得意な厚労省などは医療大麻など無いと言うが
我が国の現行の大麻取締法には間違いなく医療大麻に関する罰則規定が存在する
[大麻取締法第六章罰則 第二十四条の三]
存在しない物に対してなぜわざわざ法律に記述があり罰則が規定されていると言うのか?

馬鹿も休み休み言えといったところである



*[大麻取締法第六章罰則 第二十四条の三] 

次の各号の一に該当する者は、五年以下の懲役に処する。

第三条第一項又は第二項の規定に違反して、大麻を使用した者

第四条第一項の規定に違反して、大麻から製造された医薬品を施用し、若しくは交付し、又はその施用を受けた者

第十四条の規定に違反した者
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:40:25.44ID:OuvPPy1u0
こりゃ発作がおさまるまで放置かな笑
なに発狂してんだか笑
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:40:27.10ID:j+S0WvK90
>>93
麻薬ってどう言う意味?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:41:28.23ID:MMpkQEu90
>>129
日本が大麻を麻薬から外したのは1947年なんでしょ?
何か変と思いませんか?
1947年はでGHQ占領下です。
GHQはなぜ大麻を麻薬から外すことを許したのでしょうか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:43:25.45ID:MMpkQEu90
>>136
大麻は規制薬物であることに変わりはありませんから
大麻は麻薬かどうかなんて関係ありません。
逃げないで下さい。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:44:48.50ID:EQobtzgT0
>>143
まずお前が言い出した事だろう禁止論者>>93

支離滅裂だな。

それが大麻禁止論者クオリティ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:45:17.65ID:MMpkQEu90
>>131
GHQが医療大麻を禁止にしたって証拠ですか?
馬鹿なことを言わないで下さい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:47:12.14ID:EQobtzgT0
>>145
現行の大麻取締法はGHQの占領統治下で法が制定されました。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:47:47.96ID:iiktfmD30
日本は真面目すぎるんじゃないか
真面目がいいっていう時代は終わったぞ
がらっと抜本的に変えたほうがいいんじゃないか
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:48:56.55ID:SN4JdzZe0
大麻事業経営シミュレーションゲーム『Weedcraft Inc』発売
どんどん新しい展開が出てくるな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:50:28.66ID:EQobtzgT0
>>147
むしろマジメに考えると大麻への禁止法なんて支持のしようがない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:52:03.64ID:MMpkQEu90
>>135
戦前から大麻を規制していたことを知っているでしょ?
もし今日始めて知ったなら、今日始めて知ったと答えなさいよ。
もし以前から知っていたんならあなたは嘘つきです。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:21.49ID:MMpkQEu90
>>146
それがどうかしたんですか?
戦前から大麻を規制していたことに変わりません。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:54:36.12ID:FwEyBZUn0
日本でも敗戦後にGHQの指令で大麻取締法が制定されるまで、「インド大麻草」「インド大麻チンキ」「インド大麻エキス」は、薬局方にも収載され、市販されていました。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:55:00.08ID:EQobtzgT0
>>150
意味不明です。
それに関わらず、嘘はついていません。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:14.10ID:EQobtzgT0
>>151
>>152

現行のような禁止法はありませんでした。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:56:31.53ID:LT97kofb0
もうこの話ネットユーザーには浸透してるんで
それ以外の層をどう攻めるかだと思う。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 22:58:23.92ID:EQobtzgT0
また、大麻の合法化とは
大麻に関するルールの撤廃ではありません。

適正なルールによる、適正な使用による最大限の有効活用の合法化が大麻合法化です。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:45.24ID:vi0Sha1y0
世も末である
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:30.04ID:EQobtzgT0
>>158
大麻への禁止法が末期である事は間違いない

そこにフォーカスしたら、ある意味時代の終わりではあるね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:58.05ID:SN4JdzZe0
歪だった世界が修正されてってる
健全だな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:11:56.31ID:S4S1t1tw0
>>137
>大麻の研究はなんの賞もとれないほどどうでもいいものばかりだったな笑

禁止論者は極めて無知で情弱だな。
少しは調べてから書き込まないと例により赤っ恥をかくよ。

「近代カンナビノイド研究の父」と呼ばれる、ラファエル ミシュラム博士は、
カンナビノイドの研究により下記の通り多くの名誉ある賞を受賞し、
コンプルテンセ大学の名誉博士号など多くの大学で名誉博士号を授与している。

イスラエル科学賞 (2000年)
ハインリッヒヴィーランド賞 (2004年)
イスラエル賞 (2005年)
NIDAディスカバリー賞(2011年)
EMET芸術科学文化賞 (2012年)

オハイオ州立大学の名誉博士号(2001年)
コンプルテンセ大学の名誉博士号(2006年)

など多数

大麻研究の父のドキュメンタリーThe Scientist(日本語字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=AWNhZnnISDM
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:17:02.23ID:EQobtzgT0
>>162
ラファエル・メコーラムじゃ無いのか?

ヘブライ語読みはミシュラムになるのかな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:45.71ID:S4S1t1tw0
>>142

日本の農家、伝統的麻栽培を守る為に当時の農林省が中心となってGHQと交渉した結果だ。

第7回国会 衆議院厚生委員会議事録より抜粋 (原文通り)
https://sites.google.com/site/taimamondai/taima-kusa-mondai-kenshou-iin-kai-setsuritsu-shui-sho

この答弁を読むと、当時の厚生省が大麻を規制しながら大麻産業を存続させるために、
いかに知恵を絞りながらGHQとやり取りをしていったかが伺える。

日本では大麻は繊維素材や薬として日常生活に取り入れられており、
ごく普通に栽培されていた。そこで、当時の農林省が中心となってGHQと交渉し、
大麻をその他の麻薬規制から独立させた「大麻取締規則法」を制定、
栽培に関する免許制などが採用された。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:29:49.29ID:OuvPPy1u0
>>164
つまりGHQもそこまで強制的に大麻を規制したわけではなかったわけだ笑
自分で嘘認めちゃって笑
馬鹿丸出し笑
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:30:42.98ID:nGiuZAkD0
>>164
麻薬じゃない産業用は認め、その他の大麻は麻薬として禁止したのか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:30:53.27ID:vi0Sha1y0
大麻は安全!中毒性も無い!
酒は百薬の長!タバコでストレス解消!
一度きりの人生楽しくやろうぜwwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:32:53.78ID:EQobtzgT0
>>167
日本人医師による日本語での解説

「医療目的での所持も使用も禁止している日本の現状は、もはやそれを支持する根拠がありません。」

「大麻取締第四条の条文は、医学的および常識的に考察すると、極めて理解しがたい異常な条文です。
大麻の医療使用を禁止することを法律で規定することに何の意味もないからです。
ある植物あるいは成分を「医療目的で使ってはいけない」とわざわざ法律で規定しているのは大麻くらいです。」

478)医療大麻を考える(その8):大麻取締法第四条と人権
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/f795e78a9ec0d860b7fc60f2fddb1ebb

GHQの大麻全面禁止指令を、医薬品としての大麻を厳格に取り締まることで回避しようとした結果が第四条といえます。(詳細は470話参照)
これは約70年前の法律です。
そして、1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効し、日本の独立が回復した以降は、
大麻の医療使用を認めるように大麻取締法を改正すべきでしたが、

行政も政治家も誰も何もしなかったということです。

その怠慢を行政訴訟で訴えても良いくらい、大麻取締法はほったらかしにされ、公益財団法人「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」のように全く間違った情報を流し続けています。
厚労省や警察は「大麻は危険な薬物である」と喧伝しています。
日本では大麻に関する議論は、覚せい剤やヘロインなどの麻薬と同一視されて「ダメ・ゼッタイ」のスローガンのもとで完全な悪者扱いとなっています。

しかし、世界中で大麻の解禁が進んでいます。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:34:21.95ID:EQobtzgT0
>>167
「諸外国における近年の多くの基礎研究や臨床研究の結果を精査すれば、「大麻に医療用途がない」「大麻が有害」と主張することはもはや不可能であり、馬鹿げたことだと言えます。」
だそうです。

474)医療大麻:米国国立がん研究所 vs.日本厚生労働省
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8c0df6948085fc7331d8bacdbf0cb523

アメリカ合衆国の国立衛生研究所(NIH: National Institute of Health)に属する国立がん研究所(NCI: National Cancer Institute)はサイトでがん情報PDQ(Physician Data Query)を配信している。
PDQは世界最大かつ最新の包括的ながん情報で、大麻についても最新の情報を提供している。

一方、日本の麻薬・覚せい剤乱用防止センターの大麻に関する情報は数十年前のもので、ほとんど間違っている。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:36:03.14ID:nGiuZAkD0
>>169
見解の相違だな
法的に根拠がないと法律学会で決まってるのか?
医者が法律に口出しすんなよ
それを出してくるお前もズレてるな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:38:52.26ID:nGiuZAkD0
>>171
海外は海外の考え方があるだろうが日本にそれを押し付けんな
それなら選挙とかで堂々と言えよ
お前はごちゃんねるで引きこもってんのが関の山なんだろな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:40:49.15ID:EQobtzgT0
>>172
誰でもが法律に口出しできます。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:41:29.77ID:S4S1t1tw0
>>142

当時の農林省の尽力により、GHQとの折衝を重ねた末、GHQにより一部の大麻栽培が許可された。

大麻取締法の真実
http://www.shirahata-jinja.jp/blog/%E3%80%90%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E6%96%B0%E5%A0%B1%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%91%E3%80%8C%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BD%9E%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E5%8F%96%E7%B7%A0/

「昭和20年10月連合軍総司令官より、日本政府あてに発せられた覚書『麻薬の統制
及び記録に関する件』の中にMarihuana(Cannabis sativa L.)の栽培禁止に関する条項」
があったが、厚生省では「Marihuana.を印度大麻草と翻訳」し、「従来から栽培している
タイマは、この省令には、該当しないものと解していた」。

ところが、京都で日本産大麻を軍政部が発見し、禁止を命じてきた。京都府では
「事の意外さに驚くとともに、麻薬採取の目的など、まったくないことを強調し、
京大薬学科刈米、木村両博士の鑑定書を添付するなどの措置を講じた」が、
占領軍は聞く耳を持たず、「栽培を禁止し、種子を含めて本植物を絶滅せよ」
との指令が発せられた。

この報告を受けた農林省は、「昭和21年11月農政局長名を以て、終戦連絡事務局
経済部長あてタイマ栽培許可を要望するとともに、連合軍総司令部公衆衛生福祉局、
天然資源局に折衝を重ねた。この結果、昭和22年2月、連合軍総司令官より日本政府に
対し『繊維の採取を目的とする大麻の栽培に関する件』なる覚書が出され、一定の
制約条件のもとにタイマの栽培が許可された」。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:41:49.06ID:EQobtzgT0
>>173
大麻への禁止法こそ押し付けられたものです。

大麻とは、古来から衣料用・食料用・紙用・医療用・儀式用に使われ、日本人に親しまれてきた植物のことであり、第二次大戦前はその栽培が国家によって奨励されてきたものである。

古来から「麻」は神聖なるものとして取り扱われてきた。
今は、昔、天上より麻の
草木を伝って神々がこの地上に降り立たれたとされ、今日でも神社、社寺、仏閣で、特
に魔よけ、厄除け、おはらい等に種々用いられています。

「麻」の育成が素晴らしく速く、その成長が発展、拡大にも
つながり大きく根を張ることも含めて、商売繁盛、事業発展、子孫繁栄にも根を張るとして、縁起物で重宝されます。

事ある毎に「麻」にふれる機会の多い人ほど幸せであるといわれております。

そもそも大麻とは神道において天照大神の御印とされ、日本人の魂であり、罪・けがれを払う神聖なものとされてきたのである。
天照大神とは、生命の源である太陽すなわち大自然のエネルギーのことであり大麻はその大自然の太陽エネルギーを具体化したものであって、
日本人の魂とは、麻に象徴される大自然のエネルギーのお陰で生かされているという心のあり方を云うのではないかと思う。
大麻は天の岩戸開きの際にも使われているし、天皇の即位に際して行なわれた大嘗祭において天皇が使用した着物も麻で織られているのである。
この麻の着物は「あらたえ」と呼ばれているが、徳島県に住む古来から麻の栽培・管理をしてきた忌部氏の子孫によって献上されたものである。

このような罪・穢れを祓うとされた神聖なる大麻が、敗戦後の占領政策のもとで犯罪の対象物とされてしまったのである。

占領政策の目的は、日本の古来の文化を否定し、アメリカ型の産業社会を作ることにあったと思われるが、
日本人にとって罪・穢れを祓うものとされたきた大麻を犯罪として規制することは大麻に対する従来の価値観の完全なる否定であり、極めて重大なことであると思う。
それで、本来の日本人としてのアイデンティティを充分に正統に確立することが出来るのか。

大麻は薬用として何千年も使用され、また日本薬局方にも当初から有用な薬として登載されていたのにも関わらず、大麻取締法の施行に伴って薬局方から除外されてしまったのである。

人間は、植物を初めとする自然の恵みの中で生かされているのであって、日本人の伝統の中には自然を聖なるものとして大切にしてきたものがあった。
しかしそこに住む人々の生活を破壊する結果を招く様な経済開発が国策として進められてきたために、川や海そして大地と大気は汚染されてしまったのである。

また、精神面でも、生活の中心が他者との競争関係に立った上での生活の確保にあったために、心の根底に不安感と孤独間を抱えたままの精神生活をしてきたと思う。
「人はどこから来てどこへ行くのか」というのが人生の大問題であるが、どこからきたのかもわからずどこへ行くのかもわからないのでは人生の生きがいがわからないということにもなる。

まさにこの意味での人生に対する良き信念が、大自然との融合的生活という過去の良き日本の伝統が切断されたことによって、無くなってしまったのではないかと思う。

現行の大麻取締法は、日本人にとって、大自然のシンボルであり罪・穢れを祓うものとされてきた大麻を、聖なるものから犯罪にしたものであって、まさに日本人の精神を根底から否定するものである。
それは例えば日本人に英語のみを話すことを強要するのと同様な日本文化の否定であり、さらに大麻の持つ恩恵の有効利用を妨げるものである。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:44:20.33ID:nGiuZAkD0
>>174
素人考えならいくらでも話せるだろうよ
それでそいつは法律の専門家なのか?
それなら分かるがよ、どう見ても違うだろ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:45:43.50ID:EQobtzgT0
>>177
医療の専門家ですね。

ただし専門に関わらず誰でもが法律に口出しできます

誰でもにおよぶ法律ですから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:47:00.46ID:nGiuZAkD0
>>176
なげーよ
そしてダラダラ書いて中身がまるで無い
押し付けられたんなら大麻が必要なら改正できてんだろ
GHQに何時まで日本は支配されてんだよ
日本人じゃねーやつが日本に文句つけてんじゃねーよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:47:44.12ID:nGiuZAkD0
>>178
法律の専門家じゃねーのか
なら法律グタグタ言っても参考にもならねーな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 23:56:22.33ID:MMpkQEu90
>>154
戦前から大麻は規制されていると知っているくせに
>>95みたいに他人を馬鹿にするよりも、まず自分の嘘を恥じなさい。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:07:30.73ID:CBwYPe400
>>163
>ラファエル・メコーラムじゃ無いのか?

Raphael Mechoulam

ラファエルという名前はヘブライ語で「神は癒される」と言う意味。
このアルファベットの読み方をすると、ラファエル・メコーラムとなる。

日本のサイトでは、ラファエル・ミシュラムと表記していたから
ミシュラムと表記したけど、メコーラムがヘブライ語で近い発音だと思う。

レス番 >>162 の動画では、ミシュラム(スペイン語)と発音している。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:12:12.71ID:PT8mo9pQ0
発狂する世界に調子を合わせるのはバカだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:17:09.63ID:CBwYPe400
>>175 追記

GHQが一部大麻栽培を許可した条件とは、栽培面積を「全国で5,000ha」に、
栽培許可県を「青森、岩手、福島、栃木、新潟、長野、島根、広島、熊本、大分、
宮崎の12(原文のまま)県」に限ることであった。

かうして、昭和22年4月23日「大麻取締規則」が制定され、さらに昭和23年7月10日に
「大麻取締法」が制定された。

【出典】大麻取締法の設立経緯 https://asafuku.net/?p=4628
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:24:50.88ID:YzZ/WAAx0
>>188

国は大麻が麻薬と言う前提で大麻取締法を制定したと明言しています。

https://sites.google.com/site/taimamondai/taima-kusa-mondai-kenshou-iin-kai-setsuritsu-shui-sho
第7回国会 衆議院厚生委員会議事録より抜粋 (原文通り)

『里見説明員 (略) それから『大麻の取締法を制定したこと』でありますが、これは先ほど申し上げましたように、日本においては、
終戰前までは大麻について何らの取締規則もなかつたのでありますが、メモランダムが出まして、この大麻の取締りをおこなうことに
なりまして、【もともと麻薬をとります大麻インド大麻というようなものは、国際的に麻薬ときまつておりまして】、これは取締りをしな
ければならない義務を持つております。ただ日本にありました大麻がそれに該当するかしないかということが、これまでわからなかつ
たわけであります。それがたまたま調査の結果、これが当然該当するということになつた関係で、これは麻薬の原料、薬物として取締
りをおこなわなければならない国際條件の関係もあり、それを履行する義務を日本が負つております関係で、これは将来とも取締るべ
きものと考えられます。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:43:27.19ID:CBwYPe400
>>189

反対派と言うのは本当に日本語読解力がないね。

>【もともと麻薬をとります大麻インド大麻というようなものは、国際的に麻薬ときまつておりまして】

これは、『印度大麻』の話ね。

『印度大麻』は、1930年、「麻薬取締規則(内務省令17号)」により規制されていた。(>>129参照)

>ただ日本にありました大麻がそれに該当するかしないかということが、これまでわからなかつ
>たわけであります。それがたまたま調査の結果、これが当然該当するということになつた関係で

これは、当時の曖昧な科学で間違った発言だ。

大麻が一属一種に分類されたのは【APG分類法】からで、21世紀になってからです。

1947年には、「大麻取締規則」により、大麻を麻薬指定から削除しています。(>>129参照)

日本語読解能力もない反対派が無限ループで荒らさない方が良いよ。
自らの無能、無知で情弱を世間に晒して証明し、自らの信用を貶めるだけだ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 00:47:45.36ID:CBwYPe400
>>189

キミは、『大麻は麻薬』と言う事にして、危険なものだと印象操作する事に必死だが、
キミが思う『麻薬の意味』って何よ?

簡潔に、キミの考える『麻薬の意味』を説明してもらえるか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 01:14:15.38ID:YzZ/WAAx0
国際麻薬管理委員会 (INCB):1961年の麻薬に関する単一条約における麻薬リスト 2016年12月
https://www.incb.org/documents/Narcotic-Drugs/Yellow_List/55th_Edition/YL_-55th_edition_2016.pdf
P3.1961年条約のスケジュールTに含まれる麻薬
NC 001 8063-14-7 CANNABIS , CANNABIS RESIN and the flowering or fruiting tops of the cannabis plant (resin not extracted)
 大麻植物の開花または果実の頂部(抽出されなかった樹脂)
NC 008 6465-30-1 EXTRACTS and TINCTURES OF CANNABIS the separated resin, crude or purified, obtained from the cannabis plant
 大麻植物から得られた粗製または精製された分離された樹脂

P8.1961年条約のスケジュールIVに含まれる麻薬T
NC 001 8063-14-7 CANNABIS (PLANT) the flowering or fruiting tops of the cannabis plant (resin not extracted)
 大麻植物の開花または果実の頂部(抽出されなかった樹脂)
NC 008 6465-30-1 CANNABIS RESIN the separated resin, crude or purified, obtained from the cannabis plant
 大麻植物から得られた粗製または精製された樹脂
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 01:16:29.12ID:YzZ/WAAx0
>>190
>これは、当時の曖昧な科学で間違った発言だ。
>大麻が一属一種に分類されたのは【APG分類法】からで、21世紀になってからです。

印度大麻は大麻ではない?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 01:24:45.12ID:Pe6grugO0
合法の州間の区間乗って、違法の州に着陸変更になったらアウトよなw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 01:45:44.08ID:UUpTXMEb0
>>193
日本語が読めねぇ知的障害者発見w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 02:05:15.46ID:CBwYPe400
>>192

キミが思う『麻薬の意味』って何よ?
簡潔に、キミの考える『麻薬の意味』を説明してもらえるか?

レス番 >>191 の質問に答えられないのだね?

まさか、『国連条約で麻薬だから麻薬』などと言うのではないよね?
『麻薬』とは、どいう言うものだか明確に答えてくれるか?

『麻薬とは○○と言うものだから』公衆衛生に害となるから国連条約で禁止されているんだよね?
それなら、国連条約で禁止された公衆衛生に与える害とはどんなものなのか?
科学的根拠を持って国連条約で禁止された理由を提示してくれないか?

『国連条約、法律で禁止されているから禁止』などと言う本質から外れた詭弁は通じないよ。

麻薬とは○○である。大麻は○○に該当する。○○であるから国連条約、法律で禁止された。
と言う、本質的な『麻薬の意味』、本質的な禁止理由をソースと共に簡潔に回答してくれ。

ちなみに、【麻薬に関する単一条約は、科学的正当性がない】。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 02:06:16.29ID:CBwYPe400
>>196 ソース

世界的に大麻を禁止した国連条約は科学的審査がされておらず科学的正当性がない。

【麻薬に関する単一条約は、科学的正当性がない】

国連・WHOは、82年間も大麻の正式な審査をしていなかったと公式に認めて、
これまでの大麻規制レベルを正式に審査するための資料は不十分であるか、
または決定的ではないと公式発表をした。

それを受けてWHOは、大麻に関する『WHO:医薬品依存専門家委員会』を、
2018年6月4-8日に開催し、国連条約での大麻規制レベルを審議した。

大麻は、1935年の国際連盟健康委員会による審査から、専門家委員会に
よって科学的に一度も見直及び審査はされなかった。

現在のヘロイン同等と言う一番厳しい国連条約規制レベルは、1935年の僅かな
科学的知見により決定されている。

その非科学的な、規制レベルを、最新の科学、事実に基づいて見直そう、
と言うのが、現在の国連及びWHOの方針だ。

【国連・WHOは82年間も大麻の正式な審査をしていなかった】

Cannabis and cannabis resin - World Health Organization
http://www.who.int/medicines/areas/quality_safety/8_2_Cannabis.pdf

WHO:薬物依存専門委員会 第36回会議 ジュネーブ、2014年6月16〜20日

Cannabis and cannabis resin has not been scientifically reviewed by the Expert Committee
since the review by the Health Committee of the League of Nations in 1935.

大麻および大麻樹脂は、1935年の国際連盟健康委員会による審査から、専門家委員会に
よって科学的に見直されませんでした。

Because of their inclusion in the 1925 Opium Convention, cannabis and cannabis resin were
included in Schedule I of the Single Convention on Narcotic Drugs. When the Schedules of
the Single Convention were drawn up,

the Expert Committee on Addiction‐Producing Drugs
stated that it “believed that the composition of the schedules [on the draft list for
the Single Convention] should be most carefully reviewed before they become an
established part of the new Convention”.

No reference can be found to a review of cannabis and/or its resin.
no specific reference to a review of cannabis or cannabis resin is made.

1925年のアヘン条約にそれらが含まれていたため、大麻と大麻樹脂は 単一条約付表Tに含まれた。
付表の作成は新しい条約が確立される前に最も慎重に検討されるべきである。

しかし、大麻および樹脂に関する審査への言及は見つからなかった。
大麻および大麻樹脂の審査への特定の指示はされなかった。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 02:07:50.02ID:CBwYPe400
>>196 追加ソース

世界的に大麻を禁止した国連条約は科学的審査がされておらず科学的正当性がない。

【麻薬に関する単一条約は、科学的正当性がない】 (>>197参照)

WHOは、大麻に関して、今まで正式な審査がされた事がなく、資料も不十分であり、
決定的でない、と正式に認め、2018年6月4-8日に専門家会議を開催し、
国連条約における大麻規制レベル引き下げが審査された。

WHO:医薬品依存専門家委員会(ECDD) 14-18 November 2016 .
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd/en/

5.アップデート

11月14-18日、ECDDでの大麻に関するアップデート

WHOは2014、2015年に大麻に関する最新情報を提供し、11月14-18日の薬物依存専門家会議で
2016年に更新された証拠を再び共有する予定である。

これまでの大麻規制レベルを正式に審査するための資料は不十分であるか、
または決定的ではない。

WHOは、現状のスケジューリング状況(規制レベル)が変わるかどうかを判断するために
利用可能なすべての科学的証拠を引き続きレビューする。

WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd/en/

・第40回ECDD専門家委員会議: 大麻および大麻関連物質に関する事前審査

ジュネーブWHO本部で、2018年6月4-8日まで、第40回薬物依存専門家委員会議 (ECDD) を開催する。
第40回薬物依存専門家委員会議は、大麻と大麻関連物質の事前審査を実施する特別に招集されたセッションとなる。

審査対象は以下の通り。

・大麻植物と大麻樹脂
・大麻エキスおよび大麻チンキ
・デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール (THC)
・THCの立体異性体 (合成THC)

・ さらに、39回ECDDで事前審査した、大麻から抽出したカンナビジオール (CBD) を
 含有する製剤の推奨事項が重要な審査の対象となる。

物質評価

毎年、ECDD会議は、医療用を含む精神活性物質の依存特性と健康に対する害を評価するために、
WHOにより組織される。

これらの物質が国連条約で規制下に置くべきか否か、ECDDから国連事務総長に推薦状が出され、
国連麻薬委員会(CND)により採決される。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 02:13:35.98ID:CBwYPe400
>>197-198 追加情報

国連条約における大麻禁止理由は科学的に審査された事がなかった。
その問題を指摘されて、WHOは初めて科学的審査を行った。
その結果、下記の審査報告書を発表した。

WHO専門家委員会の最新の報告書を簡単にまとめると以下のようになる。

【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/

厚労省やタレント医師などは、『医療用大麻など存在しない』と公言したが、
WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)の事前審査報告書は完全に
医療大麻の存在と有効性を公式に認めた。

・医療用大麻(Medical cannabis)は、数カ国で生産されている。

・事前審査では、無作為化臨床試験に限られた場合に、様々な臨床病徴に対する
 大麻の様々な有効性が見出された。

・大麻はスケジュールW(害だけがあり医学的価値のない物質)とは言えない。

『医療用大麻など存在しない』と公言した厚労省やタレント医師などは、
どう言い訳するのよ?

また、事前審査報告書では大麻が比較的安全である事が明記されている。

・大麻は比較的安全な薬である。

・大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しない。

・大麻影響下運転のリスク・レベルは一般的にアルコールほど高くはない。

*****

現在、大麻は『麻薬に関する単一条約』で『付表TおよびIV』、すなわち
『害だけがあり医療効果のない物質』に指定されている。

『付表TおよびIV』は、ヘロインなどが含まれており、モルヒネは含まれていない。

WHOは大麻の医学的有用性を公式に認めたのだから、『付表IV』から外されるのは
科学的事実に基づけば当然の展開。

また、WHOが『比較的安全』と断定している大麻を懲役刑で禁止する本質的、
合理的な理由は存在しない。

厚労省はどう言い訳するつもりよ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 02:15:29.86ID:CBwYPe400
>>197-198 追加情報

最新の【WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)事前審査報告書】で、
『大麻の有用性と軽害性』が結論付けられました。

・大麻は比較的安全な薬であり、医学的有用性がある。

大麻植物および大麻樹脂 セクション3:毒物学 2018年6月4-8日
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3.CannabitPlant.Toxicology.pdf

【概要】

1.1致死量

大麻は比較的安全な薬物であり、急性の致命的な過剰摂取に関連していない。

1.2心血管系への影響

大麻使用と心臓発作との間には不確実な関連性があるが、いずれの関連性も、
ひいき目に見ても弱いと思われる。

1.3呼吸器系への影響

カナビス喫煙は、気道動態を改善し、気管支拡張効果を有する。

1.4免疫系への影響

免疫機能および感染の感受性に臨床的に有意な有害作用は示されていない。

1.5変異原性および癌

多くの前臨床文献は、カンナビノイドが癌細胞増殖を減少させ、これらの細胞における
アポトーシスを誘導し、多数の癌細胞タイプにおける癌細胞移動および血管新生を
阻害することを示している。

大麻使用は肺、頭頸がんのリスクを増加させないという中度の疫学的証拠がある。

1.7認知機能への影響

大麻使用の開始年齢と認知機能との間には何の関係も見出せなかった。

さらに、大麻使用と認識機能低下の関係は72時間を超える中断期間の
研究において見つからなかった。

認知機能に関する大麻使用の効果が可逆的だったことを示唆した。

1.8メンタルヘルス

大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しない。

1.9大麻影響下での運転

リスクのレベルは一般的にアルコールほど高くはない。

2.ヒトにおける有害反応

大麻消費は幸福感、笑い、多弁を引き起こす。

食欲増進剤であり、口渇やめまいのほか、視覚的、嗅覚的、聴覚的な認知の
増加を促進する可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況