X



【大麻】米LA国際空港、手荷物でのマリフアナ持ち込み許可へ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:31.12ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/travel/35126425.html

米LA国際空港、手荷物でのマリフアナ持ち込み許可へ
2018.10.02 Tue posted at 12:32 JST

(CNN) 米ロサンゼルス国際空港(LAX)はこのほど、少量の合法マリフアナを機内手荷物に入れて持ち込むことを許可する方針を発表した。

マリフアナは米国の複数の州で合法となっている。しかし連邦レベルでは違法のため、ロサンゼルス市外に向かう際の荷造りでは依然注意が必要だ。 

ロサンゼルスのあるカリフォルニア州では2016年、マリフアナ使用に関する条例が可決され、今年1月1日から21歳以上の個人がマリフアナ28.5グラム、濃縮マリフアナ8グラムを所持することが合法になった。

LAXは同様の規制を空港でも適用する方針で、21歳以上の旅行客は許容量のマリフアナを空港に持ち込み、保安検査を通過することが可能になる。

LAXの公式サイトに先月掲載された声明では、「ロサンゼルス空港警察はLAXを利用する旅行客に対し、最大28.5グラムのマリフアナと8グラムの濃縮マリフアナの持ち込みを認める」としている。

旅行中のマリフアナ携帯で摘発されるかどうかは行き先によって変わってくる。マリフアナが合法化されている州の間を結ぶ便に乗るのであれば、着陸時に問題は起きない。

しかしLAXからマリフアナが違法な場所に向かう場合、結果は到着先の州や郡の法令に左右される。

航空機そのものも連邦法の適用対象となる。ロサンゼルス警察は立件しない方針であっても、マリフアナ所持により罰金や拘束の憂き目に遭う可能性がある。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:38.61ID:HdKUdI300
>>912
>マダム・チェア

って何だよw

オメエ、英語が全く読めないんじゃんw
反対派は英語も全く読めない知的障害者ばっかりw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:42:15.35ID:ugHr6Hy40
>>919
合法化した地域でも科学的根拠もなく未成年使用を禁止してるけどそれも間違いだから科学的根拠が出るまで未成年にもバンバン使わせろってこと?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:45:50.90ID:QYVabfKi0
>>920
Madame Chairって何?教えて英語の得意な人!
そして>>912の正確な和訳は?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:13.19ID:2CBTu7AY0
>>921
レスする先を間違えたのかな?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:03:06.35ID:uzBQWekd0
JTの16年12月期の営業利益5933億円のうち、海外たばこ事業は56%を占める。しかし、健康志向の高まりを受けて、17年の国内紙巻きたばこの販売数は13%も激減する見込みだ。
加熱式たばこで巻き返しを図っているが、国内事業の大幅な減益は避けられない。

 そのため、海外事業への依存度が一段と強まることになるだろう。

「グローバル企業」JTIと「ドメスティック企業」JT――。双頭のモンスターとしてJTグループは今後も存在し続けることになる。

 そのアンバランスの象徴が、天下りの慣行だ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:05:43.96ID:qsqx38I80
>>922
Madameは既婚女性に対する呼びかけw
Chairは議長と言う意味w

つまり議長が既婚女性の場合Madame Chairと呼びかけるw

中学校レベルの英語も読めない何て恥ずかしいよw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:12:20.42ID:HULO+Ni00
>>1
臭すぎだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:20:27.55ID:2CBTu7AY0
>>927
濃縮物や食品ならにおい控えめですね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:24:36.08ID:SAGFqm370
>>908
つまり効力なしってことになるが
それにその理屈だと
うちはうちよそはよそって言えなくなるんだよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:54.75ID:SAGFqm370
>>906
ヘンプシードは完全栄養食の一種と言われるほど
栄養たっぷり
完全食っていうのは必須栄養素を含む食品のこととありますな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%A3%9F
ヘンプシードはキアヌと並び称されるスーパーフードで
宇宙食にも採用されてるというサイトもあった

必須アミノ酸をというのは一般的によく説明されるもんだけど
何か問題でも?
ビタミンCの件は種のものは過熱されるからではないかと推測している
低温圧縮オイルでビタミンCがあるというのはそういうことからかと

このようにすごい植物なので尊敬するように
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:15:03.61ID:zYIXaYDy0
>>925
日本の中学では習わなくないか?教科書どこの出版社使ってた?
それに、
>>912
は他の訳も間違ってるのか?そこを知りたいのに
カナダが条約違反を認めてるのか?認めてないのか?どっちなんだ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:46.64ID:hXeELDOD0
>>889

そうだね。

例の無限ループで荒らしている精神薄弱者は、英語が全く読めないのでマトハズレで
大間違いの反論を無限ループさせている。

翻訳された文章を考察する時には、原文を精査する事が基本的な作業だ。
以下のカンナビノイド学会の訳文は非常に良い訳だが、英語 → 日本語にすると、
詳細なニュアンスが伝わらない。だから知恵遅れの反対派は勘違いしてしまう。

>規制の下にある物質は、これらの物質の国際的な製造及び取引を制限する
>国際薬物統制条約によって管理される。

この部分の原文は下記の通り。

Substances under control are regulated by the International Drug Control Conventions,
which restrict international production and trade of these substances.

簡潔にニュアンスを説明すると、

『条約のコントロール(≒統制)下にある物質は国際薬物制御条約により管理されている』

意味合いは、『コントロール』をどのような日本語で訳すかによる。

統制とは、

@ ばらばらになっているものを一つにまとめて治めること。
B 政府の力で言論・経済活動などに制限を加えること。

規制とは以下のような意味だから少し違ったニュアンスになる。

1 従うべききまり。規定。
2 規則に従って物事を制限すること。

英語を日本語に訳すと微妙な意味合い(ニュアンス)は伝わりづらい。

>《各国は、自国の地域でどのように規制を適用するかにおいて『自由裁量』を
>行使することが出来る。》

従って、原文のニュアンスは、

『条約のコントロール下にある物質は国際薬物制御条約により管理されているが、
《各国は、自国の地域でどのようにコントロールするかは『自由裁量』である』。

つまり、条約自体が締約国の『自由裁量』を認めており、『条約<国内法』と自ら定めている。

Q&A: WHO Expert Committee on Drug Dependence review of cannabis
http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Cannabis_Review_QA_26July2018.pdf?ua=1

Substances under control are regulated by the International Drug Control Conventions,
which restrict international production and trade of these substances.

Individual countries can exercise discretion in how they will apply controls within their territories.
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:54:45.97ID:hXeELDOD0
>>931

『certain obligations』とと言っているのがミソだな。
『certain obligations』とは、『いくらかの義務』、『一定の義務』、『特定の義務』と言う意味だ。

毎度の事だが、一部だけを切り抜いて卑劣な印象操作をしても無意味である。
例の無限ループで荒らしている精神薄弱者の出したカナダ政府の発言を訳した
レスがあるので、以下に過去レスを貼っておく。

国連麻薬委員会:期間会合:2018年6月25日
http://cndblog.org/2018/06/cnd-intersessional-25-june-2018/

・カナダ政府の発言

先週(6月21日)、大麻へのアクセスを合法化し、厳しく管理して、制限するための
カナダの法律は、英国王室の裁可を受けました。

カナダ大麻法は、2018年10月17日に施行されます。 カナダの18歳以上の人は法的に
限られた量の大麻を購入、所持、消費することができ、認可された企業は大麻を合法的に
栽培、生産、配布、販売することができます。

我々は、大麻合法化の話題が、委員会にとって大きな関心があり、薬物条約の一部の
締約国が懸念する政策問題であることを認識している。

カナダの新しい大麻法は、大麻の輸入、輸出を行う者、大量に摂取する者、青少年において、
厳格な製品の安全性と品質要求によって公衆衛生を保護する。

・刑事司法制度の負担を軽減する
・違法行為を減らすために大麻を法的に生産する
・成人が規制され品質管理された法的大麻を所有できる
・大麻に関連する健康リスクに対する国民の認識を高める

法律内容に関する4つの追加ポイント:

1.大麻法は、大麻を未成年者に販売するための初めての刑事犯罪法である
2.この法律には、パッケージングとラベル貼付に厳しい要件が含まれる
3.国境を越えた大麻と大麻製品の違法な移動は刑事犯罪であり続る
4.大麻影響下の運転は重大な刑事犯罪であり続ける。

議長、以上、新しい法律を簡単に説明しました。

カナダがこのアプローチを取った理由のいくつかを見直して見ましょう。
まず、カナディアン、特にカナダの若者の健康と安全をより良く保護するために、
カナダはこの政策変更に取り組んでいることを明確にしたいと思います。

(未成年者の大麻使用は)現在カナダが直面している公衆衛生上および安全上の問題です。
我々は、大麻使用に伴う健康リスクが若年層で特に深刻であることをよく認識しているため、
これらの高い使用率は公衆衛生の観点から懸念している。

対照的に、厳しい規制と持続的な公共教育がうまく組み合わされているため、カナダで
法的に購入可能なタバコを使用している若者の割合は、1985年の27%から2015年には
10%に減少しています。

そのリスクについては公衆衛生の成功事例であり、私たちは大麻の合法化と厳格な
規制へのアプローチにこれらの教訓を適用しました。

さらに、大麻製品のパッケージと表示の要件に関して、エビデンスに基づいた公衆衛生の
取り組みが行われており、小児および青少年への魅力を最小限に抑えて、偶発的な消費
から保護する。(つづく)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:06.71ID:hXeELDOD0
>>933 つづき

カンナビスを使用する前に情報に基づいた意思決定を行うために必要な情報を消費者に
提供します。 大麻法には、大麻製品のパッケージおよび表示に関する特定の制限が
含まれています。梱包および表示は、青少年にアピールするものであってはなりません。

これらの措置は、カナダ人、特に若者に大麻に関する健康や安全の事実について
教えるために継続的な公共教育キャンペーンによって補完されます。

私たちの政府は、私たちの新たな取り組みが、国連薬物条約の下で大麻に関連する
一定の義務(いくらかの義務、特定の義務)に違反してしまうことを認識しています。
カナダがこの決定を軽視していないことを強調したいと思います。

条約に何らかの害を及ぼすことは避けたいと考えていますが、私たちは最高の意思決定
にもかかわらずリスクを負う代表団の懸念を認識しています。

広範な市民協議と利用可能な科学的証拠ならびに他の国の経験に基づいて、合法化と
厳格な規制が大麻に関連する国内の公衆衛生上および安全上の課題に対応するための
最良の枠組みであると結論づけました。

私はこれが厳密に国内政策決定であり、カナダにおける現在の課題に対応するように
設計されていることを明確にしたいと思います。

カナダは、現在、大麻を青少年向けに販売している不法市場を温存し、年間約70億ドルの
利益を犯罪組織に提供する事は、非犯罪化だけでは解決できないという見方です。

これらのリスクはカナダ政府には受け入れられません。

カナダでは10年以上にわたり利用されてきた医療用大麻の経験により、十分に
規制されたライセンスを受けた大麻業界が、高品質で政府の厳しい安全基準を満たした
安全な条件下で大麻製品を生産できることが示されました。

議長、我々はこの問題に関する対話を継続することを楽しみにしています。

(以上、カナダ政府の発言から抜粋引用、つづく)
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:39.16ID:hXeELDOD0
>>935 つづき

・米国政府の発言

米国はカナダ政府の包括的な説明に感謝します。
また、CNDメンバーが加盟国を抜き出さないで、条約遵守を政治化しない事を奨励します。

・ニュージーランド政府の発言

カナダは、不正な大麻の入手可能性を認識し、闇市場を混乱させることを目指しています。
彼らの決定は軽く取られておらず、彼らは数十年にわたりコンサルティングを続けてきました。

私たちの見方は、カナダが薬物管理の枠組みの責任ある貢献者であり、私たちは医薬品
への健康的な焦点を支持し、代替アプローチについて聞くことに興味がある。

・オランダ政府の発言

オランダはカナダの簡潔な説明に感謝します。
文脈を提供することは、私たちの任務を果たすために不可欠です。

我々は、カナダが新しいポリシーの有効性を監視し、報告し続けると確信しています。
進行中の開発では、加盟国は新たな現実を議論する必要性を感じることがあり、
我々はオープンな議論の準備を整えている。 それは重要な要素であり、そのような
議論には重要な要素があります。

ウィーンの精神では、加盟国が除外される事は支持せず、建設的ではなく、条約の
遵守に重点を置くことは有用ではありません。

我々は、証拠に基づいて重視し、人権問題、医学へのアクセス、法執行などを含む
他の重要な要素を犠牲にしない議論を十分に準備しています。

・ドイツ政府の発言

ドイツはオランダの声明と関連している。 INCBに大きな関心を持ち、大麻の合法化に
関する議論に反対しているわけではなく受け入れる。

協力を重視するウィーン精神に沿って、同僚メンバー国の自発的な行為を検討する必要はない。

*****

以下、後進国および独裁国家による『条約を遵守しろ』発言。

ロシア、日本、キルギスタン、シンガポール、タジキスタン、パキスタン、シリア・アラブ共和国、
カザフスタン、イラン、ベラルーシ、アルジェリア、マレーシア、ナミビア、アルメニア

*****

・カナダ政府の発言

このような議論は、今日掘り下げられたテーマを超えて慎重に準備され、
積極的に参加する必要があります。

議長:作業(会議)計画は6月26日に受け入れられた。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:29:12.49ID:hXeELDOD0
>>931

前述のようにカナダ政府は、『カナダの大麻合法化が、国連薬物条約下で大麻に関連する
「certain obligations≒幾ばくかの義務」に違反してしまうことを認識している、と述べている。(>>935参照)

しかし、

広範な市民協議と利用可能な科学的証拠ならびに他の国の経験に基づいて、合法化と
厳格な規制が大麻に関連する国内の公衆衛生上および安全上の課題に対応するための
最良の枠組みであると結論づけました。

私はこれが厳密に国内政策決定であり、カナダにおける現在の課題に対応するように
設計されていることを明確にしたいと思います。(>>935参照)

と、条約の基本理念(>>202参照)である『人類の健康と福祉』を守ると言う、国連方針に
反ししない、また、国内法の『自由裁量』に反しないと主張している。

この事は、以下のカナダ議会報告書でも明確に述べられている。(>>600参照)

カナダ議会:大麻に関する外交委員会報告書
https://sencanada.ca/content/sen/committee/421/AEFA/Reports/AEFA_BILLC-45_Report_Final_e.pdf

大麻合法化が大麻に関する幾ばくかの国連条約に違反するとしても、
薬物関連3条約の最も重要な目標、すなわち、『人類の健康と福祉』を守る、
と言う国際的な薬物に関する方針を履行している、と外務大臣は述べた。

外務大臣は、カナダは今後も、国際ルールベースの秩序を維持しするために、
国連条約における大麻のさまざまなアプローチに対応する解決策を特定する
パートナーとして情報を提供して協力する、と述べた。

大麻合法化の採択は公衆衛生と社会の立場で正当化される、大麻合法化は、
人権、健康開発に関する国連の条約と一致している、とウルグアイは主張した。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:31:21.25ID:zYIXaYDy0
>>935
私たちの政府は、私たちの新たな取り組みが、国連薬物条約の下で大麻に関連する
一定の義務(いくらかの義務、特定の義務)に違反してしまうことを認識しています。

>>912
マダム・チェア、私たちの政府は、
新たな取り組みが、国連の麻薬慣行の下で大麻に関連する一定の義務に違反してしまうことを認識しています。


あまり変わってなくないか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:33:23.45ID:zYIXaYDy0
>>937
条約違反に変わりはないな 
嫌なら脱退することも可能なはずだが?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:00.20ID:2CBTu7AY0
>>939
1969年の条約法に関するウィーン条約では、国際条約の条項の「選択的廃棄」手順が明文化され、
条約そのものの 「事実誤認」 や 「環境の根本的な変化」 などを含むさまざまな理由で、国が条約の一部を一方的に廃棄できるようになってもいる。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:40:21.64ID:zYIXaYDy0
>>932
コントロールの意味はどうあれ、
条約で薬物をコントロールすることを決めて
その方法は各国のやり方、法律でやれと「条約が定めてる」のだから、
どう考えても条約>各国の法律、の事実は変わらないな
逆に何をどう読んだら法律が優先か説明してもらいたい
法律優先なら、条約に何が書いてあっても無意味ってことだが、各国の法律で決めろとか書かれていても
矛盾してるよね
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:40:49.28ID:zYIXaYDy0
>>940
カナダは一部廃棄してる?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:53.26ID:2CBTu7AY0
>>941
実際に条約にはなんの実効性も無い。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:34.07ID:2CBTu7AY0
>>942
それは可能である。
仮に条約に違反しているとする場合には、実質的に選択的廃棄をしているという事になり得る。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:38.60ID:zYIXaYDy0
>>943
え?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:45.04ID:zYIXaYDy0
>>944
可能って話はしてない
実際にカナダは一部破棄してるのかと
それやらずに条約違反を認識してるなら問題だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:58:02.01ID:2CBTu7AY0
>>946
可能であるというのが事実。
また実際に手続きを踏むか否かは特段重要な点であるとまでは言えない。
>>945
1961単一条約に各国の法規制にあるような実効性は無い。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:02:49.16ID:zYIXaYDy0
>>947
え?つまりカナダは一部破棄もしてなくて条約違反を認識してるってことでいいのか
実効性がないから破っていいわけじゃないだろ
あんたらはペナルティが無ければ約束ごとを破ってもいいと思ってるのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:09:45.68ID:2CBTu7AY0
>>948
私がどう思うのかは関係ありません。

一般的に言って、それを尊重する事によるメリットが無いルールは尊重はされない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:34:22.48ID:zYIXaYDy0
>>949
それなら条約を破棄すればいいのでは?
破棄はしません、でも守りませんは通らないだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:36:19.16ID:rRC+Fsx00
日本が世界になっている人がいるな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:33.72ID:2CBTu7AY0
>>950
通らないか通るかで言えば通る。

ああすれば良いこうすればいいと言うのはあるでしょうがこちらは窓口ではありません
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:57:15.00ID:hXeELDOD0
>>939
>嫌なら脱退することも可能なはずだが?

カナダはボリビアのように、薬物関連条約から脱退する事も政策として選択肢にしていた。
しかし、カナダ政府は現状の薬物関連条約に真っ向から挑戦する道を選んだ。

この事は、レス番 >>600 の『カナダ議会:大麻に関する外交委員会報告書』にも書かれている。

この事は国連会議での、『議長、我々はこの問題に関する対話を継続することを楽しみにしています』
と言う発言でも明らかである。(>>935参照)

カナダは条約からの脱退よりも、条約の範囲内で合法化できる事を認めさせ、
条約自体を改正させる道を選んだのだ。

以下に、ボリビアがコカの咀嚼を国連に認めさせた経験を明らかにしておく。

前例としては、国連条約で禁止されているボリビアのコカの栽培、使用合法化がある。
国連はボリビアのコカ栽培、使用を認めた。しかし、ペナルティーはない。

ボリビアは先住民族の文化としてコカの葉咀嚼を国連に認めさせました。
先住民族によるコカの葉の咀嚼、コカ茶の飲用は、高山病などの予防であり精神活性はほぼない。

ボリビア:コカを噛む文化を国際社会に認めさせる
http://ameblo.jp/guevaristajapones/entry-11450158865.html

国連はボリビアを麻薬に関する単一条約(CUE)の加盟国として再び認める決定をおこなった。
しかもコカを噛むことを文化の一部として、また憲法で保障している国として認めたうえでである。
「これは私たちの文化、先住民、社会運動の勝利です。歴史的誤謬が 50年後に改められたのです。
コカは自然な状態では麻薬ではありません。このことをボリビアの再加盟によって要求してきたのです」

ボリビア政府は2011年半ば、1961年にウィーンで184か国で調印されている
CUEからの脱退を表明した。これは2012年1月に発効した。条約の49条は、
コカを噛むこと、「アクジク」、「ピヒチェオ」と呼ばれる行為を禁止している。
コカの葉にはコカインを精製するときの要素であるアルカロイドが含まれている
という理由による。6か月後、ボリビア政府は「アクジク」が農民、先住民に
定着した文化であり、2009年の憲法で保障されているものであり、この条項を
除外することを加盟諸国が承認することを条件に、CUEへの再加盟を申請した。

2012年1月10日、12か月の期限でCUE加盟諸国はボリビアの申請にたいして
異論を表明することになった。反対したのは、米国、ロシア、カナダ、イギリス、
アイルランド、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、スウェーデン、フィンランド、
ポルトガル、イスラエル、日本、メキシコである。しかしボリビアの再加盟を阻止
するためには、184か国中62か国の反対が必要であり、これには達しなかった。
反対意見の表明は1月12日に終了し、国連の播基文事務総長は、
ボリビアを「アクジク」の条件を認めたうえで、CUEへの再加盟を認めた。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:00:37.14ID:zYIXaYDy0
>>952
通らないだろ
守らないなら信用ガタ落ち、条約の目的である国際協力から排除されても文句は言えないな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:03:51.69ID:8Yjph5YV0
煙草より害は少ないが中枢神経を傷めるから
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:04:42.32ID:2CBTu7AY0
>>955
いや実際にそんな事にはならない。

また条約の目的として「国際協力」があるわけでも無い。
単にそれは手段にすぎない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:06:10.06ID:2CBTu7AY0
>>956

大麻には致死毒性も神経毒性も無い
正確にはLD50が薬効量に比して一千倍以上という膨大な通常は有り得ない見積りの予測値しか出せず、CBD、THCは共に神経細胞保護作用を有する。

カンナビノイド受容体(CB1とCB2)は多くの組織の細胞に存在し、多彩な生理機能の調節に関与しています。

脳幹部にはCB1はほとんど存在しません。これが大麻に致死的作用が無いことと関連しています。
脳幹部には呼吸中枢があり、モルヒネの受容体のオピオイド受容体は脳幹部の呼吸中枢にも多く存在するので、モルヒネ過剰で呼吸抑制が起こります。
大麻には呼吸抑制が起こらないので、致死的な副作用が発生しないのです。

CBDの神経保護能力はジブチルヒドロキシトルエンと同等
(EC50=3.3〜3.7µM)とみられ、精神作用はTHCより弱く
精神作用が不適な対象にも高用量の投与が可能と考えられている。
その機序は、NMDA受容体やカンナビノイド受容体タイプ1(cb1r)に関与していないと考えられている。
CBD(30µM以上)は80〜90%の神経保護を達成した。
THC(10µM)もCBDと同等(50%)の神経保護作用を示した。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:06:11.49ID:zYIXaYDy0
>>954
それを読むとボリビアは条約の一部破棄をしている
違反はしてない
カナダは条約違反してる
真っ向から挑戦って、違反してるならダメだな
それなら条約を改正してからやるのが筋だろ、なぜそれをしない?
嫌なら脱退すればいい、それもしないで違反は筋が全く通らないな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:06:45.01ID:2CBTu7AY0
>>956
CBDとTHCの神経細胞保護作用
 A. J. Hampson, M. Grimaldi, J. Axelrod, and D. Wink (1998-7-7). 

“Cannabidiol and (−)Δ 9 -tetrahydrocannabinol are neuroprotective antioxidants.”. 

Proc Natl Acad Sci US A. 95 (14): 8268-73. PMC 20965.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC20965/?tool=pmcentrez
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:08:42.55ID:2CBTu7AY0
>>959
筋は通っている

>カナダは条約からの脱退よりも、条約の範囲内で合法化できる事を認めさせ、
>条約自体を改正させる道を選んだのだ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:08:55.25ID:zYIXaYDy0
>>957
ならないって、証拠でもあるのかよ?
流石にそれは社会を知らなすぎだ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:11:35.64ID:2CBTu7AY0
>>962
ウルグアイという前例があります。

社会を知った風なつもりかもしれないが、どうでもいい事は後回しにされる事には何処でも大差は無いのです
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:11:45.79ID:zYIXaYDy0
>>961
そんなワガママ勝手なことは通らんよ
すじを通すなら改正してから合法化すればいい
合法化を正当化するために改正するのは身勝手としか言いようがない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:13:04.98ID:2CBTu7AY0
>>964
それは君のエゴだ。

大原則としてルールはルールの為にあるわけでは無いんだ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:19:58.66ID:JGnuVYJQ0
アメリカはマリファナには寛容だね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:23:36.65ID:2CBTu7AY0
>>966
今でこそ、そうも見えるのだが、かつての大麻禁止法の宗主国みたいなもんだよ

日本に対して大麻取締法を押し付けたのもアメリカだ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:24:23.61ID:zYIXaYDy0
>>963
ウルグアイの何を知ってるのかな?
各国との関係性などどうなったか教えてくれるかな?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:25:39.06ID:zYIXaYDy0
>>965
条約守れない国は信頼できない国とみなされますが?
日本の隣でその例がありますが
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:25:55.19ID:hXeELDOD0
>>941
>>941

全く違うね。

《各国は、自国の地域でどのように規制を適用するかにおいて『自由裁量』を行使することが出来る。》

麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-H4-0175_1.pdf

・第二条 条約の適応範囲

この条約の義務を履行するに当たり、『自国の立法に関する制度の基本的な規定に従い』
必要な処置(立法上及び行政上の処置を含む)をとる。

締約国は、『国の主権平等及び領土保全の原則並びに国内問題への
不干渉の原則に反しない方法』で、この条約に基づく義務を履行する。

・第三条 犯罪及び制裁

締約国は、『自国の憲法上の原則及び法制の基本的な概念に従う』ことを条件として
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況