X



【アメリカ】米の対中輸出11%減 8月、貿易戦争が影 対中貿易赤字は拡大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鴎 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 02:40:26.37ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3620973005102018MM8000/
【ワシントン=鳳山太成】米商務省が5日発表した8月のモノの貿易統計(通関ベース、季節調整済み)によると、中国への輸出は97億7600万ドル(約1兆1千億円)と前月に比べて11.3%減った。輸出の減少は2カ月連続で、減少率は7月(8.2%)より広がった。中国が7月から報復関税を課す大豆が落ち込んだ。輸入も2.1%減って米中貿易戦争の影響が広がった。

対中貿易赤字は344億2100万ドルと0.8%拡大した。1〜8月の対中赤字は2679億5500万ドルと前年同期比9.1%増えた。トランプ米大統領は対中貿易赤字の削減を狙うが、実態は逆に過去最高となった2017年通年を上回るペースで推移する。

米国の全体の貿易赤字額は754億5600万ドルで前月比4.7%拡大し、6カ月ぶりの高水準となった。輸出は1.3%減の1384億2200万ドルだった。米国の鉄鋼・アルミニウム関税に対する欧州やカナダ、メキシコなどの報復関税も輸出に逆風となったようだ。内需は強く、輸入が2138億7800万ドルと0.8%増えた。

品目別で最も輸出の減少幅が大きかったのが大豆で、25億8100万ドルと28.2%減った。大豆は中国が報復関税を発動する前の5〜6月に駆け込み需要で大幅に伸びたが、7月以降にマイナスに転じた。同じく報復関税の対象となった自動車の対中輸出も振るわなかった。
https://www.nikkei.com/content/pic/20181005/96958A9F889DE1E4E0E2EBE5E1E2E2E7E3E2E0E2E3EA9F9FEAE2E2E2-DSXMZO3620922005102018000001-PB1-1.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:19:41.38ID:gu4DwLOF0
輸出削減で一時的には赤字が拡大するが、
組み立て製品が帰ってこないんだからそのうち赤字は縮小するさ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:19:47.04ID:wJwlV57k0
資本主義は消費者が王様。
アメリカ最大の武器は軍事力ではなく膨大な消費力。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:21:30.82ID:4L8LaApo0
混沌としてきました
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:21:42.74ID:lXGObEBe0
>>27
2600億ドル分の自爆用爆弾か
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:25:37.58ID:JjUvfOr10
つまり意外と中国って物を買ってないんだね。
口ぶりはなんか、買ってるような雰囲気で言うけどねえ。大豆だもんなあ。
0048ネトウヨ ◆vTfTcSCfsg
垢版 |
2018/10/06(土) 03:26:11.43ID:pumU6UDX0
元安で米国の関税を相殺すれば
中国は米国から輸入しづらくなるが、輸出競争力が上がる
これは当然の展開だ
別の面もあるからこの状況をどっちが得と簡単には言えないが
米国だけ、関税だけで中国を追い詰めることはできない
先の展開待ちやろね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:27:22.85ID:m1uVAL940
今後どうなるかだな w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:28:26.86ID:5STkqNCE0
まあ中国だったら遺伝子操作した大豆くらい迷いなく食べるだろうからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:28:27.01ID:m1uVAL940
>48
日本はプラザ合意でガッツリやられたけど、中国は喰らいそうもないな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:32:03.81ID:5/JjNR7x0
そりゃ関税掛けても人民元安がある程度相殺すんだからこうなるの分かってただろ
おまけに中国景気減速してんだから中国側の輸入減るの目に見えてんだから
各地で今やってる貿易交渉なんてあんなの屁の突っ張りにもならない
80年代に日米貿易摩擦とかあったけどあの後でもアメリカの貿易赤字は減るどころか拡大していっただろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:32:21.81ID:NOITDCFI0
負けてるじゃねえか笑
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:32:45.87ID:740/L2F+0
これアメリカも相当ダメージあるだろ。
景気は間違いなく冷え込むね。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:33:04.04ID:GJyeCJi40
>>5
やばくなってきたら日本をカツアゲできるしな
あーやんなっちゃうね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:34:57.57ID:lp8wX87S0
シナ畜叩きが、共和・民主問わずの国是になってしまったな
嘗ての対ソ同様w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:35:05.84ID:EIZRwxNW0
なおこの一ヶ月で中国は米国債を日本円にして8千億円売り払ってる模様
米国金利上がればダウも下がる懸念
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:37:35.62ID:lXGObEBe0
>>57
と思いたいのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:38:09.16ID:lp8wX87S0
>>58
総額200兆から見れば微々たるもんだろうけど
経済テロの脅しと映るだろうなアメちゃん目線じゃ
テロを仕掛けられたらどうするんだっけ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:38:14.98ID:U62VCtZ40
トランプより習近平がアホなんだよ。

赤字・黒字というけど
企業経営の赤字・黒字とは、まったく話が別。

黒字国の方が経済的敗北の奴隷国家ということなのに
バランス調整して中国にも利益をもたらそうとするトランプに報復してわけがわからない。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:39:57.51ID:3RR+2t3G0
まだまだ制裁が続くってことですね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:40:13.40ID:m1uVAL940
>61
B52出陣かな ☆
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:41:36.63ID:Ue8AjxBm0
バスケット制を固定にされたら終わるよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:44:35.32ID:m1uVAL940
B52に最新の原爆を積んでおこうぜ 〜
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:45:04.64ID:GRo8xT1l0
ええねん。ええねん。
右派は馬鹿じゃん。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:46:39.45ID:s810UG0p0
「だったら買わない」が言える中国と言えないアメリカ
0070ネトウヨ ◆vTfTcSCfsg
垢版 |
2018/10/06(土) 03:47:04.95ID:pumU6UDX0
米国債と外貨準備に注視しなければならないね
中国は元安誘導が可能だが米国の金利は上昇傾向だ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:49:06.39ID:GRo8xT1l0
トランプの政策て名目賃金を上げて実質賃金を下げると思うんだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:50:15.76ID:m1uVAL940
そろそろ最新の原爆の威力を見たいよね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:50:50.74ID:lp8wX87S0
>>70
ルールを決められる側が常に勝つよ
資本主義の書き換え可能なルールブックを持ってるのはどっちだっけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:53:13.90ID:y5iPcpNC0
>大豆は中国が報復関税を発動する前の5〜6月に駆け込み需要で大幅に伸びたが、7月以降にマイナスに転じた

駆け込み前と比べてどうなったのかを比較しないと意味ないんだが。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:57:21.51ID:U62VCtZ40
すべての経済活動は
企業のためでも、投資家のためでも、労働者のためでも、ましてや国家のためでもなく
すべては最終消費者たる一般市民のためにある。

そのことをほんの少しでも考えれば、こんなバカな争いしてる場合じゃないとすぐに気づけるはずなのに。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 03:58:17.29ID:7D5e/O4W0
頭お花畑の右派論壇は輸出額だけを見てアメリカの圧勝とかいっているが、
品目を見ればアメリカのほうが圧倒的に不利だな。大豆だの牛肉だのは、簡単に他国からの輸入に切り替えられるが、
工業製品・部品の輸入は簡単に切り替えられない。貿易赤字の増大、物価の上昇に米国民の不満が爆発する未来しか見えない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:01:52.09ID:RcOanjvB0
>>41
チンクがボコられながら
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:01:58.51ID:lp8wX87S0
アメちゃんに勝てる気でいるなら
人民服着て自転車通勤の大群時代に逆戻りですわw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:02:37.25ID:itaZ5y+F0
>>41
もしかしてお前はこれで対中への輸出が拡大すると思ったの?
それの方がヤバイぞ

大豆は、中国はアメリカから買わなくなったけど他国から買った
その他国というのはアメリカから大豆買った。わかるかい?あー難しかったかなあ、、、
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:02:41.79ID:VysHEpAr0
実際に赤字が増えたの減ったのはあんまり重要じゃなくて
両方の国民のどちらが先に物価の上昇や売上の減少に対して爆発せずに耐えられるかの話
中国の場合は国民というより軍や党内の反主流派の動向だけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:04:05.50ID:0xhhYDX90
アメリカは内需の規模が世界一の国だけど資源もある国なんだから
やろうと思えば輸入なくして自国で全て生産できるだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:04:17.05ID:SVkuqqeE0
>>30
金融とかのサービス収入とか
あと、資源、
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:11:27.71ID:Qn/Qq3lb0
>>84
アメリカは外国から借金して輸入してまで消費しないと
自国の経済規模を維持できない国なのに何言ってんだ
アメリカが自給自足するなら外国はどこもアメリカにカネ貸さなくなるし
(そりゃ自国のものをアメリカが買わないならカネを貸す必然性がない)
結果として当然アメリカの資金繰りは詰まるだろう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:15:33.01ID:lp8wX87S0
物欲に目が眩んでしまった13億の土人民達を制御できるのかねぇ
キンペー王朝はw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:16:26.40ID:yuvxa8Y10
アメリカ合衆国

世界一GDP の高い国。14兆6578億ドル(2010年)
世界一国民総所得 (GNI) の高い国。15兆971億ドル(2010年)
世界一貿易輸入額の多い国。2兆2659億ドル(2011年)
世界一国内市場規模が大きい国。(2010年)
世界一国内小売市場規模が大きい国。(2011年)
世界一電子商品市場規模の大きい国。(2012年)
世界一石油・天然ガスの生産量の多い国。(2013年)
世界一原油(石油)の消費量の多い国。1888万バレル(2013年)
世界一鉄道の営業キロの長い国。22万8513km(2010年)
世界一農作物輸出量の大きい国。1448億ドル(2011年)
世界一高級車の販売台数が多い国。(2012年)[99]
世界一兵器を輸出している国。世界全体の兵器輸出量のうち29%(2013年)[100]
世界一3Dプリンタの市場規模が大きい国。(2013年)[101]
世界一ホテルの客室数が多い国。[102]
世界一途上国援助総額の多い国。2兆7457億ドル(2005年)
世界一国連分担金の多い国。45億3300万ドル(2007年)
世界一国外滞在日本人の多い国。37万0386人(2007年)
世界一銃犯罪発生率の高い国。(2011年)
世界一スパム、フィッシング詐欺、およびウイルス添付ファイルの発信数が多い国。(2012年)
世界一映画の興行収入が多い国。(2012年)
世界一ワインの消費量が多い国。(2013年)
世界一オリンピックのメダル獲得数が多い国。2306個(2004年)
世界一ノーベル賞の獲得数が多い国。853個(2011年)
世界一軍事費の多い国。3224億ドル(2004年)
世界一宇宙飛行士の多い国。262人(2002年)
世界一原発の稼働数の多い国。104基(2011年)
世界一ユニークIPアドレスの普及数が多い国。1億4646万アドレス(2012年)
世界一スポーツジムの多い国。1億4646万アドレス(2013年)
0091憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:16:53.97ID:cGQduQjw0
中国に依存してるアメリカが
アホなことやってんだもん
アメリカは本当アホ
0092ネトウヨ ◆vTfTcSCfsg
垢版 |
2018/10/06(土) 04:18:16.04ID:pumU6UDX0
多国間協調がないと巨人同士戦って潰れるのは小人なんだけどな
元安はそういう展開
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:18:27.36ID:lp8wX87S0
>>91
中国じゃなくても印度でもいいんだぜ
て、トランプは思ってるだろうなw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:20:22.54ID:h6orTLOz0
貿易戦争では最終的な勝者は中国になる可能性が高い
普通に戦争しなければアメリカはトップから引きずり降ろされる
やるなら早い方がいい
先延ばしにすればするほど負ける可能性が高くなる
0096憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:22:14.94ID:cGQduQjw0
とにかく液晶テレビも いわゆる中間層が使うやつは全部中国の生産性に頼ってる
それらが25%増しになったら、まずそいつらが激怒するから。

誰に?トランプにだよwwwwwwwwwww

中華系アメリカ人の上院議員とか出てきて、一気に大統領選モードに入ってくるさw

トランプって中国人のアイデンティティを傷つけたんだからw
アメリカ不買運動なんてしなくてもそうなる

中国は一党支配というより、中華思想支配なんだからw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:23:42.38ID:AbeznDP4O
先進国では関税25%や10%は相当効果があるが、中国や発展途上国などの輸出品には低税率であまり効果がなかったと言うことだな
一般消費者がアマゾンを利用していても実感もするが、リーズナブルな商品ページを見るとだいたい中国製
粗悪品ではあるが日系メーカー製と比べても価格は1/2〜1/10だったりもする
関税で原価が1.25倍に引き上げられてもチープさは変わらない
日本製は必要だから購入すると言う強みがあるが中国製は調達原価や加工費レベルの価格帯が強み
効果的な関税とするならば100%〜1000%ととしなければ自国産製品と価格競争に成るとは言い難いのだろうよ
日本だけとは言い難かったが、やはりアメリカでも中国製は相当な価格帯だったのだな
まあアメリカは関税率を引き上げれば良いだけの話だ、中国死亡には違いはない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:24:21.26ID:a93ALdJe0
何処かの銀行だっけ?

貿易戦争で勝つのは中国だと発表してたが・・・
0099憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:24:24.40ID:cGQduQjw0
中華思想

「今までアメリカの低所得者のために輸出してやってるのにトランプはそれを
 雇用を奪ったとか何いってんじゃこのカスが」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:24:58.59ID:QS1Tj3ka0
貿易戦に勝者なし
0101憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:26:00.73ID:cGQduQjw0
中国の商品にどっぷり使って生きてるのにそれ奪われて倍のアメリカ製のくだらねえ商品
つかって経済成長できるはずねえじゃん

ファーウェイなんで世界で売れてんの?考えてみろよ
0102憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:27:59.31ID:cGQduQjw0
トランプ(弾劾予定)
知財の技術を盗もうとしている


現実 アメリカなんてもう抜いてる

http://eetimes.jp/ee/articles/1809/13/news093.html
新しいフラグシップSoC(System on Chip)「Kirin 980」を発表した。
7nmプロセスを適用し、業界で初めてNPU(ニューラル処理装置)を
2つ搭載するなど、AI(人工知能)の機能を搭載したスマートフォンの
実現に向けたトレンドの先頭に立っていると主張する。

appleの技術を超えてるわけ。トランプ馬鹿だから気が付かないw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:29:09.29ID:YH3IHA/q0
中国の強みは、中国共産党が輸入を減らせと命令すれば、
中国の企業がそれに従い、税関など当局ががサボタージュし、
許認可が必要なら全て拒否できるところだよな。

簡単に言えば、たとえ合法でも、
中国共産党の意向で何もできなくなる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:29:45.53ID:7iNDp/Az0
対中赤字が拡大したという理由で更に制裁を拡大させるんですよ
第三弾は10%しかしていないからね
まだ余地はある
0105ネトウヨ ◆vTfTcSCfsg
垢版 |
2018/10/06(土) 04:29:49.87ID:pumU6UDX0
貿易戦争の範疇に留まるなら勝ち負けないだろう
多国間協調があれば話は別だが、ないからな
であればその範疇に留まらず、多面的かつ全面的な対決でなければ
アメリカの満足いく結果にはならない
今準備はしているみたいだが
0106憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:30:17.57ID:cGQduQjw0
日本のニュース
トランプは知財を盗んでるアメリカを・・・

現実
アップルなんてすでに抜いてるw
http://ascii.jp/elem/000/001/736/1736277/
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:30:43.24ID:StKkTYJo0
外国製品の関税を上げる代わりに
アメリカ国内にAIの最先端工場を建てまくるしかないな
人を出来るだけ使わないでロボットだけで大量生産すれば関税前の外国製品と同価格にまで落とせる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:31:09.80ID:QS1Tj3ka0
1990年代にアメリカは「製造業が海外に移転しても一向に困らない。これからのアメリカは"ものづくり"ではなく、金融とハイテクの大国になる」と豪語していた
その結果、製造業の工場は国内からなくなり、労働者は職を失った
アメリカもバカだな
0109憂国の記者
垢版 |
2018/10/06(土) 04:31:13.81ID:cGQduQjw0
プレゼンでは公園を走っているジョギングシーンの動画から人物を切り出し、
それを都市の街中の風景に貼り合わせるデモも披露された。静止画は500枚の
画像識別に要する時間が6秒で、Snapdragon 845の12秒の半分。ここでは
アップルのA11とも比較されたが、こちらは25秒と両プロセッサからさらに
時間がかかっていた。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:33:43.48ID:4s+vS1KY0
貿易に関してはトランプが間違えてるが中国はいつまで経っても中間層を構築しなかったからマジでアメリカに見捨てられようとしてるんだよ 客にならないじゃん もう中国に投資するのやめようか迷ってる所
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:34:01.76ID:5XvsW6nG0



結構減ったな・・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:35:56.63ID:UpL+2QCe0
>>11
織り込み済み織り込み済みとか
無能な証券会社が好む言い回しな点が笑えるな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:36:09.94ID:TUzKp9t00
どうせアメリカが対中貿易で黒字になることはありえんし
相手は特許は守らん、海賊版は横行、情報統制で西側のソフトは使わん
そんなことがいつまでも許されるはずはない
トランプはとことんやれよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:36:43.64ID:YRaYqhVK0
中国人のインターポール総裁を中国当局が拘束とかめちゃくちゃヤバイな
追い詰められまくってメチャクチャやってる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:36:46.47ID:6AmfxIEy0
覇権競争するかと思ったら自殺してくれるんだもんな
アメリカの貧乏人に考える頭が無かったのが悪い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:36:54.67ID:UpL+2QCe0
>>16
日本もなw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:37:17.93ID:kqH8PTHp0
一党独裁の共産党国家を転覆させようと、シナ人民を発狂させるカードを
もしトランプが持っていれば、それをチラ付かずだけで
支共は言いなりだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:41:24.57ID:ez39BU8d0
>>108
実際にアメリカはIT分野でハイテク大国になれたけど
IT分野って莫大な利益を産むけど雇用は産まないからな
しかもそこで働けるのは極一部のエリート層だけだし
トランプが言うように雇用を増やすには国内の製造業を守らないとな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:41:40.63ID:sdUv7+eX0
シナの詐欺師、強盗経済がいつまでも許されるはずがない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:43:03.61ID:YH3IHA/q0
中国の対米輸出も減り始めているのか。
中国の代替が見つかれば急激に減りそうだな。
まだまだ時間がかかるだろうけど。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:43:47.47ID:HZxSfZu+0
これって中国はアメリカに頼らなくても済むけど、アメリカは中国に頼らないとやっていけないってことじゃ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:44:16.95ID:B+2Xt6f70
・レノボ株、一時23%急落 チップ埋め込み報道で
・米連邦裁判所、中国ZTEが猶予措置に違反したと判断

毎日なにかしら攻撃しやがる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:46:00.90ID:x6Rs0Fba0
グローバルの終わりの始まりです。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:46:27.95ID:TUzKp9t00
中国は微細粉塵垂れ流し、日本の70年台レベルの公害対策
特許料は支払わず、勝手にコピーして物づくり
検索エンジンもブラウザもパチもん
こんなのがいつまで許されるんだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:46:29.63ID:RD/eXhbf0
赤字が増加したのか?

だったら、米国は更に難癖をつけるなw
米国はまだまだカードが残っているのだからw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:47:18.82ID:Sduk70xH0
バカだね
なんでこの状況でアメリカの車が売れると思ったんだ?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:47:49.07ID:kyFYssuL0
>>122
これからさらにAIで人が要らなくなって雇用を守るのが難しくなるから
ベーシックインカムでもするしかないんだよね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:48:00.77ID:4s+vS1KY0
これでもダメなら次は同盟国に中国と付き合い止めろと言ってくるよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:50:01.88ID:RD/eXhbf0
>>132

貿易赤字が増加したから、米国が中国へ追加で報復する雰囲気を作っているように見えるけどw
普通の国なら、貿易赤字を減らすように努力するのだが…
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:50:32.31ID:1sSZrn0W0
南米、アジア、中東などにはわけ分からんアホの大統領がいるが

欧米の民主主義国家でトランプのようなトンチンカンアホが大統領になった国は

アメリカしかない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:50:33.18ID:kyFYssuL0
>>126
サヨクの眼鏡を通して見るとどうしてもそう見えてしまうんだね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:50:56.54ID:qi8b6ono0
>>132
外国メーカーでも輸出数制限してアメリカ国内の工場でほとんど作らせれば大丈夫そうじゃね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:51:59.81ID:QS1Tj3ka0
>>122
いっぺんぶち壊したあとに中国を育ててしまったのだから話はそう簡単にはいかない
製造業を復活させるにはミドルレベルのエンジニアなどの、人的な資源が重要だ。しかし、アメリカはそうした資源を失ってすでに40年経つ
無理して体制を整えたとしても、アメリカの高賃金で中国の低賃金と張り合えば
企業の利益は低下するのだから、製造業を呼び戻そうという政策は赤字になるだけ
日本にもアメリカにも製造業は戻らない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 04:52:06.02ID:AbeznDP4O
>>105
貿易戦争ではもう止まらなくなっている、ペンタゴンが声明を出したからには中国はアメリカの威信を掛けて潰しに来る
中国に出来る事は火蓋が切られる前に投降することだな
貿易戦争は所詮、中国がアメリカを得意先としている為、何をどう工作しようがアメリカの優位は揺るがない
統一戦線工作は速やかに辞め、習を追放、知的財産と開かれた市場および貨幣価値にするのが中国の未来に繋がる
戦端が開かれたならば、確実に全てを中国は喪う事に成る
個人的には不敬中国・朝鮮は跡形もなく消えることを強く望むから是非とも開戦と成っては欲しいが、少なからずアメリカにも犠牲が出るし、ごく少数だが常識を備える現地人も消えることにもなる
犠牲を最小限とするならば中国が早期に全面降伏するべきだと偽善心から忠告する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況