X



【経済】コンビニ・スーパーのイートイン、消費増税の「軽減税率」のせいで利便性が崩壊★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 13:53:04.09ID:CAP_USER9
2018年10月5日10:18
2019年10月に10%に増税される消費税。この際導入される軽減税率(という名の税率据え置き)を巡り、最近増えてきたコンビニやスーパーのイートインコーナーの利便性が壊滅的な打撃を受けることになります。

今回の消費増税に伴う軽減税率は飲食料品に適用されますが、外食や小売店の飲食スペースで飲食する場合の税率は10%になります。つまり、適用されるのは少なくとも店舗の外まで「持ち帰り」をする場合のみに限られます。

近年はスーパーに加えてコンビニなどでもイートインコーナーが設置されるケースが増えており、仕事の合間やドライブの途中などでちょっと一息といった使い方ができて好評ですが、ここで飲食するのであれば10%の消費税を支払わなくてはなりません。

ですがもちろん商品の会計をする時点ではどこで食べるのか分からないため、客に持ち帰りか店内で飲食するかを確認する必要が生じてしまいます。

これは大した話ではないように思われるかもしれませんが、暇な時間帯はともかく昼休みや近隣で大きなイベントが開催される時のようなピークタイムには混雑の大きな原因となります。

一方で、「飲食禁止」を明示して客が店内で飲食しない場合には軽減税率が適用されます。単に休憩場所として椅子などを置く店舗では飲食禁止とすることで客への意思確認を省くことができるとのこと。

つまり、利用者にとっては「いちいち『店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?』というやり取りが生じ、店内で食べるなら2%余計に払わされる」か「店内では一切飲食禁止にされてしまう」の二択になるということ。

店側から見ても「いちいち確認の手間を取らされ、1人の客への対応時間が否応なしに増やされる」か「イートインという機会を損失する」の二択になります。

結局のところ、たかだか据え置きでしかない軽減税率という名の「やってる感」の演出のため、庶民が日々利用するスーパーやコンビニの利便性が損なわれるという極めて本末転倒な事態が起こっています。

この方針が実行された暁には「飲食禁止の休憩所で飲食する」「持ち帰ると言って消費税8%で支払いながらイートインで飲食する」といった違法行為が横行することは間違いなさそうですが、当然これらに店員が対応することになればさらに手間を取らされます。

実際にはなし崩し的にこれまで通りの運用となりそうですが、その場合はこの方針は単に現場を混乱させただけという残念な結果に終わることになります。

https://buzzap.jp/news/20181005-eat-in-convinience-store/


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538791482/
1が建った時刻:2018/10/06(土) 11:04:42.10
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:53:53.78ID:6Sw9TtxK0
公園で
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:38.51ID:2OeFKt7S0
コンビにはミニストップが先駆けだったな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:22.44ID:IvsA/UA80
2%くらい払えばいいだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:26.62ID:QG9LCCX40
席を時間単位の有料制にすれば問題なし
スタバとかもそうしろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:45.14ID:iXGsudev0
朝日新聞のせい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:19.35ID:8L5SxZ4bO
軽減税率適用外店舗になればイートインは残るが、この店舗ではテイクアウトでも軽減税率適用外になるから、客は来なくなるな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:32.40ID:w0NYlsIu0
イートアウト
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:46.60ID:XXcSHuFM0
パチンコみたいに飲食スペースとは別会社と言い張れば
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:49.95ID:vojt0VWc0
消費税無くせば解決(´・ω・`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:04.36ID:9w+xBVtM0
イート・アウト:駐車場や店頭や路上で食べる。軽減税率で買ったばかりのものを食べられる。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:24.50ID:yD39Mzrb0
スーパーのイートインって貧乏臭い人がたむろしてて雰囲気が暗い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:51.11ID:inm0l2yY0
イートインで食ってる奴見たことない。
普通の飯屋行かないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:08.14ID:tk5lirjJ0
駐車場で立って食うのはいいけど、喫煙所のベンチで食ったら脱税とか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:15.13ID:8L5SxZ4bO
>>11 コンビニでは、店内飲食禁止が軽減税率適用の条件なので、コンビニ全社からイートインは消滅するね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:19.75ID:B6yn7Kj20
イオン発狂 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:03.44ID:7IBZ+ZqF0
これが無能な自民党政権に日本の舵取りを任せたツケ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:26.56ID:VPk15qr20
イートインコーナーを店外に設置すれば良いじゃん
店内には仕切りを作って、イートインコーナーは外から入れるようにして
休憩所っ張り紙してご自由におくつろぎくださいとでもしておけば良い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:53.26ID:A9CKI7jk0
タバコ売っていて敷地内に灰皿置くのも規制すべきじゃね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:06.03ID:g0jfv/160
どうせ、この国は崩壊するんだし今を謳歌するしかないよ。数年後にはベトナム中国ロシアに支配されてるさ。日本人は家畜。好きなように殺されておしまい。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:48.91ID:19VAquEe0
イートインなんかいらないだろ
これを機に撤廃して売り場面積を増やした方が売り上げが伸びるよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:50.75ID:JpwLcnbI0
記事がアホ過ぎる
海外では持ち帰りで購入して、客が「勝手に」店内で食べるだけ
日本も同じだろ。いちいち聞くかよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:26.30ID:TqmVHZtr0
安倍のせいで、ややこしい世の中になったなぁ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:31.66ID:2tw6/rey0
イートインと持ち帰りで値段変えれば解決だろ
イートイン 税別100円+税10円=税込110円
持ち帰り税別102円+税8円=税込110円
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:40.33ID:0eV9R0K20
軽減税率なんてものは要らないから、税制はもっと簡素化しろよ
義務教育レベルで習う数式も使って良いからさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:32.95ID:Ej1v983E0
元々が設置してなかったものだし、気軽に使えないなら使わないだけ。
にしても役人の発想は少しも世の中に役たってないという。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:35.32ID:3LtRITNX0
昼休憩時間がバラバラのA、B、Cさんがいたとする。
Aさんが3人分をまとめ買いして、Aさんはイートインで、BCさんは職場で食べるものとする。
A→おにぎり梅、B→おにぎりおかか、C→天丼とする。
おにぎり梅は10%、残り2品は8%の課税で会計を済ませたが、Aさんはイートインで
誤ってBさんのおにぎきおかかをかじってしまった。レシートは包装と一緒に捨ててしまった。

この場合、かじったおにぎりと残りの2品をレジへ持って行って再度会計し直すことになるのだろうか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:03.03ID:h11Qemis0
めんどくさいから コンビニは 全品 軽減税率と聞いたぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:44.05ID:u4/tv4vN0
グダグダだなあ
軽減税率なんかいらんよ
2%分振興券でも配ればいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:48.70ID:aT1KJYHo0
事務作業量2〜3倍になるめんどくささ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:51.69ID:KJnWMrsw0
サマータイムと同じで軽減税率導入断念しろよ
消費税は最低でも据え置き、出来れば減税すべき
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:07.89ID:WSWb3FOi0
イートインスペースを別店舗扱いにしてしまえばいいよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:18.17ID:1pzfKllB0
500円までとか1000円までは軽減対象と金額で決めれば
キャビアとかの高級食材は軽減対象でサラリーマンの昼飯の外食は対象外は
なんか違う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:55.05ID:aZkE99Oo0
ハンバーガー屋や牛丼屋も面倒くさいことになるね
発砲碗でうどんを提供するドライブインとかも
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:06:05.58ID:KJnWMrsw0
>>45
駐車場部分を誰かに貸してそこをイートインスペースとして
活用してもらうしかないな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:06:14.63ID:7rOoe8jl0
そもそもコンビニ行く奴がそんな細かいこと気にするか?
コンビニのアイス140円 隣のスーパー75円やでw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:06:37.13ID:1087KK090
どこで食おうが使った食器を返さなくていいコンビニ商品は全部8%って事なんじゃないのか?
ファストフードもテイクアウトのような返さなくていい形態なら8%
ややこしく考えすぎ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:05.07ID:KJnWMrsw0
せっかく株価上げて景気回復をうたっておきながら
肝心の個人消費を冷え込ませるゲゲゲの下策
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:39.96ID:rsc1F4iY0
>>40
だな。

来年10月の消費税率引き上げと同時に導入される軽減税率をめぐって、コンビニエンスストア業界が、酒類を除き取り扱う飲食料品全てを、客が持ち帰り、税率が8%となる軽減税率の対象品とすることで、政府と調整に入っていることが3日、分かった。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15395084/
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:08:45.64ID:kbif002/0
家で食べるより良かったのにな
イートインコーナーどんどん消えるだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:09:11.45ID:/ttVODjy0
イートインがなくなって
困るやついるの?
公園で食えや
雨の日や真冬や真夏は
どうするのかって?
知るか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:09:32.66ID:ROzMENly0
コンビニ本部は店に通達出した方がいいな
休憩室で飲食を行っているお客様を発見した場合、トラブル防止のため必ず店長が判断してください
これでなし崩しになる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:09:45.90ID:f6aAuzse0
要はイートインスペースはコンビニ『外』のスペースであるってことにすればいいんだろ。
そんなに面倒なことではないと思うが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:10:14.91ID:h11Qemis0
>>59
まぁ いつもの事だろ。税制優遇すれば 反対者出るから 小出しにして 批判をかわすから。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:10:25.43ID:4sIpnrMr0
コンビニ出たそばでしゃがんで食えば持ち帰りになるのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:10:44.72ID:xxFcs1m50
最近イートインスペース作ったばかりの店舗けっこうあるのにな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:10:46.47ID:KJnWMrsw0
パチ屋の景品だけを買い取る企業のように
特定のコンビニ商品だけ食べられるスペース屋ができるのかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:11:06.55ID:9fpUuDx80
イオンとかのフードコートはどうなるの?
イオンの食品コーナーで買った弁当は8%税率で食べれるけど同じ場所利用するフードコートで商売してる飲食店の物は10%か?
もしそこの飲食店も8%税率でいいなら食器とか返却しないで持ち帰っていいという理屈になるよな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:11:16.34ID:IDsJjIe70
官僚君はセルフサービスかどうかで税率を決めようとしてるらしい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:11:23.09ID:cjg9sxtr0
たかが2%の為に手間とコスト掛けさせまくりやがって
ほんと公務員と政治家は全員死ねよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:12:10.99ID:YAhAuCjI0
コンビニにおいて飲食なし休憩つうのがまずあり得ないのにねじ込んだから問題なんしょ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:13:27.68ID:B1zan04Q0
>>1
      |
  \  __  /
  _ (m) _ ピコーン
     |ミ|
  /  `´o  \
        。
         。
       ∧_∧∩  
       <丶`∀´>ノ  < 便所飯 ニダ!!!
      ⊂    ノ    
       (つ ノ      
       (_ノ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:02.62ID:7ge5rbJ00
この案本気で考えてたのか
頭おかしいな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:05.78ID:Sv7Rg7u00
パチンコ屋方式店激増するな
たまたま換金所がそこにあるんだからなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:07.84ID:5Awoh6T70
そこで、コンビニ便所飯が・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:21.02ID:YqYShfoF0
単にイートインスペースを無くせばいい。
そもそもあんなところでよく飲食する気になるわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:22.88ID:9fpUuDx80
もう、軽減税率対応レジとか既に導入されてたりそれらの購入の補助金制度とかもやってるけど、今からでも持ち帰りも一律10%にするべき。
そのほうが値付けも10円単位でやりやすいからわかりやすいし楽になる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:46.45ID:AOljl/5d0
>>16
レジ袋有料化も合わせたら近隣は大迷惑やろな
ご丁寧にゴミ箱はコンビニ内だしな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:02.28ID:5Awoh6T70
客が勝手にコンビニ内で食うのもダメなの?
軒下でもダメ?
駐車場に車止めて食うのはOK?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:03.54ID:HZV6gvMt0
>>17 消費税を無くせばいいだけ
>
所得税も法人税も増税出来ないので、これからは消費税を増税するしか無いから、それは不可能だろうな。

どうしても消費税の増税が嫌なら、消費税の他に何らかの増税は必要だろう。
以下のように、先進国の中で日本の債務は大きく、日本の財政はかなり悪いので。

*政府純債務残高(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(日本, アメリカ, ギリシャ, スペイン, イタリア, 韓国)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=GGXWDN_NGDP&c1=JP&c2=US&c3=GR&c4=ES&c5=IT&c6=KR&c7=DE&c8=LB

2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
日本→ 152.85%
アメリカ→ 81.46%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%
韓国→ 6.82 %

・このように、イタリアの120%もかなり高いレベルだが、
そのイタリアよりも高いレベルの日本の債務や財政状況はかなり悪い。

・『日本』は、
1991年のバブル崩壊後から、『右肩上がり』に急激に債務を拡大させて来ている。

原因として、「1989年のベルリンの壁の崩壊後に『世界がグローバル化』して来たこと
と少子高齢化の影響が強い。」と思われる。

・『イタリア』も前々から債務が多く財政状況が悪かったが、
近年債務が大きくなって来ているのは、やはり「グローバル化の影響が大きい。」と思われる。

(このことも大きな要因となって、
イタリアで「アンチ・グローバリズム」の極右政権が誕生したのだろう。)

・『アメリカとスペイン』は、
2000年代あたりから、他の欧米など先進国と同様に「グローバル化の影響を受けて」、
債務が右肩上がりで増えて来て、
日本やイタリアほどでは無いが、財政が悪化して来ている。

しかし、ここ数年債務が増えていないのは、歳出を減らすなど『財政再建』に取り組んだからだろう。

・『韓国』は(中国もだが)、少子高齢化のスピードが数年後には日本と逆転するが、
「純債務 対 GDP比が、約7%弱」と、
他の先進国と比較してかなり債務が少なく、財政を健全に保っている。

その理由として、年金制度などで『先行してた日本政府の政策の失敗を見て』、
韓国政府は、社会保障に税金を投入することを諦めたからだろう。

そうしないと、韓国の財政が持たないので。

・『中国』も同様の理由で、
社会保障に税金を投入することを諦めたようである。
それで韓国ほどでは無いが、中国も比較的債務が少なく、財政が良好な状態のようだ。

*『純債務』とは、
「一般政府の総債務から、(年金の積み立てや外貨準備などの)金融資産を差し引いた債務」のことを指す。

純債務=総債務ー金融資産、総債務=金融資産+純債務

*『一般政府』とは、「国と地方自治体と社会保障基金」のことを指す。
(日本の場合、社会保障基金とは、年金の積み立て。)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:34.09ID:M851s14R0
そこで欧州の伝統を崩壊させたプロボクスへの本格的厨房の搭載モデルだ。

もち高速ワンエイティーも可能とする性能。

貯金箱機能に水槽はもう古い。高級ギャルソンブラドがなんじゃーコラァ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:37.49ID:GOkEiPs90
店の外に椅子並べるとか、別の店としてスペースだけ提供するとか
そういうのは駄目なん?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:39.06ID:aZkE99Oo0
店員が配膳する
食器を返却する
買ったもの以外の提供(水や箸など)がある

これのどれかひとつでも当てはまったら外食ということにすればいいよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:45.89ID:SAGFqm370
イートインコーナーを第3者が借り上げる3店方式にすればええんとちゃう?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:47.13ID:3LtRITNX0
>>77
昭和のヤンキーみたいに店の前で座って食べたり、便所で食べたり、長椅子の通勤電車で食べたり、
今まで目に付かなかった日本の貧困化が見える化されてしまうな。
外国人観光客に指を指されて笑われても、増税で飲食スペースが使えなくなったんだよとしか言えない日本人。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:16:47.34ID:u1/0bwG20
だからと言って持ち帰り食材まで10%にされたら庶民にはキツすぎる
たかだか据置きなどと軽々しく言うな
そもそも食材には消費税をかけないのが本来のやり方だろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:00.89ID:M851s14R0
ギャルソンLS600
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:03.48ID:agWp0BTh0
出来合いのもの買って、いつ食べようが自由じゃん
8%でいいじゃん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:06.02ID:oiqEz+2Q0
コンビニは全商品軽減税率対象外でええやん
高くても買う人が買ってるんやから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:09.78ID:fqhGWNWM0
パチンコ屋方式つかえばええやろ
店舗にあるが休憩所は違う人のもちもの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:20.41ID:WEkxkeio0
消費税を諦めろよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:24.10ID:s78Vo0z70
増税しなけりゃ解決
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:32.53ID:0s8O7nmV0
イートイン
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:41.01ID:B1zan04Q0
>>16
        _     ,   、   __
      ‐┘ >''´     `ヽ'´ L___
        /  \/! / \ ト、X ヽ 〈
     _ / / /斗|/、    Xi-、!、 ハ -'   }` ー−-−-−−-−-−
       i | /l  ○ i   l ○  ト、ト!    |
       /⌒' `ー‐ '  _ `ー‐‐''  |    |  官僚・政治家に
      l り     /´    ̄i    !     |
      人___   /      i|   /」    .!    想像力は無いんか!
    ∠  _\ |       リ  /_」    ノ
     i://///≧`ー======' イ/\    `V´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /,'/////\\__//\////\
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:42.99ID:JTBPxW2n0
>>32
消費税率変わったらいちいち聞かないといけなくなる。
という記事なんだが…
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:49.74ID:xxFcs1m50
あんなとこと思うかもしれないけど、土地勘のない出先でめぼしい店がない時とか、レストラン入ってまでの時間なく急いで胃に何か入れてって時に便利だったんよなイートイン。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:18:28.23ID:5Awoh6T70
貧乏人用に安い食品を作ればいいんだよ
パンも軽減税率パンを一つ置いとけばいい
米も軽減税率米を
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:18:40.25ID:v3vqu4VG0
これスーパーとかコンビニの店員が休憩時間に控室でメシ食うのもアウトなの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:18:42.25ID:AiRLbgD/0
食べた後に店でウンコしたら税率10%
ウンコしなかったら「持ち帰り」だから8%でいいじゃん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:13.89ID:M851s14R0
好み男性客かつ忙しい方だけ、無料レンジ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:14.83ID:uD4CR5VJ0
持ち帰り容器なら軽減税率だったのになんでこんな事になってんだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:26.83ID:HZV6gvMt0
一々書くのは大変なので、コピペ。

*OECDは食料やエネルギー製品などの品目へ軽減税率を適用することは、
これによって最も恩恵を得るのは高所得家計であるため
「低所得家計への支援策として劣った手段である」と勧告し、
>
『財務省の元官僚』で経済学者の小黒一正さんによると、
「消費税は、一般的に高額なモノやサービスを買うお金持ちほど、支払う税金が多い。

そのため、消費税は、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、負担が大きい。

対して、低所得者ほど、あまり高いモノやサービスを購入できないので、支払う税金が少ない。

そのため、消費税は、低所得者ほど負担が少なくなる。
(でも、消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる問題は残る。
それについての対策は、後で述べる※1)

*しかし、軽減税率を取り入れるほど、一般的に高額なモノやサービスを購入するお金持ちほど、
支払う税金が少なくなるので、軽減税率による減税の恩恵が大きい。

対して、低所得者ほど、その減税の恩恵が少なくなる。」

というのが、元財務官僚で経済学者の小黒さんの解説と主張。

・OECDも同様なことを指摘していたんだね。

※1 『消費税の低所得者ほど、所得に対する負担割合が大きくなる』問題については、
低所得者などへ
@ 給付金を支給
A 食料など『使い道を限定した』バウチャーを配る
B 社会保障など国民へのリターンやサービスする時に、再配分する

とそのように小黒さんは解説し主張している。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:31.68ID:5xXK0K8n0
底辺の居場所を奪う安倍ちゃん(池沼)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:45.53ID:YAhAuCjI0
宗教?!

BUZZAP!記者・編集/ 深海(藤田真一) 1977年栃木県宇都宮市生まれ。東京大学文学部宗教学専攻
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:02.98ID:fECjexSYO
むしろそういう「余計な所での無駄な食事」こそドル箱コンテンツだろ
個人的には全く使わないから、むしろそこは重点的に税率上げて欲しいわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:07.19ID:5Awoh6T70
駅弁は?
社内販売のなんか新幹線の中で食うのが前提だよ。
ビュッフェがある列車はどうするの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:25.74ID:mBw3qbs10
複雑にしたらコスト上がって生産性下がるのに相変わらず政府役人は馬鹿だよなー。

日本衰退する訳だわw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:45.88ID:M851s14R0
好みの客だけ認証するセコムのカメラでレジしてます。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:20:57.84ID:F5SlBLNz0
店外で食べる人が増えるのかな。 
オニギリ、サンドイッチなら良いけど、カップめんとか食べにくい。
車でカップめん食べたくないし。というか、カップめん食うなら、店で食うわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:21:45.16ID:PAMh31U60
安倍さんの意向に逆らうとか、コンビニスーパー業界は反日が過ぎる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:21:45.37ID:yo8auk370
客 さっき買った弁当だけど、やっぱイートインで食べないで持ち帰る。2%返して
コンビニ店員 ・・・
並んでる客  ・・・

こんな姿が見える
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:19.47ID:XycLWvQ90
税金は増える、客の利便性は圧迫される、小売店の事務作業量が増える、
軽減税率って糞じゃね?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:36.42ID:M851s14R0
>>126
店に入る時間があんなら、もっと税金を払わんかぃー
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:54.33ID:I95SSwe20
財務省の所為でイートイン崩壊w
何のための軽減税率なんだよw
消費増税止めろよ。景気悪くなったら税収そのもの減るだろ?理解しろよ。
利権だけで、固定徴収増やそうとセクハラ躍起だなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:04.20ID:DvoQiXgj0
職場のそばのイートインが広くて快適なのでしょっちゅう使ってる

wifiも使えて便利なのに、あれがなくなったら痛いわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:50.10ID:r9FXC6UG0
まあ、マジレスすると仕切りつけりゃいいんだろ
別店舗扱いにすれば店内飲食にはならない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:59.52ID:aZkE99Oo0
直営店員なら休憩室で食べられるから低減
テナントならフードコートで食べるしかないから外食扱いだろうね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:18.73ID:MgBmDYzb0
イートインの前にドア付けたら解決じゃね?
コンビニを一歩出た事にすれば良いだけだしw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:24.98ID:fZcP2FBb0
NHKでやっていたな。
個人事業の小さなスーパー。
食料品は8%、箱ティッシュは10%。
今のレジは複数の税率に対応できず、
レジの買い替えに60万円かかるとのこと。
公明党の偽善に泣く現場。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:29.23ID:oGLX17ae0
な、これな
日本の政治のクソ度が良く分かるだろ
そりゃパチンコやNHKが無くならない訳よ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:29.58ID:ia68Ut3q0
レジ袋の料金を消費税2%相当にして、マイバッグの持ち込みは禁止にすりゃ解決するだろう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:34.38ID:M851s14R0
見える┃大型の航空機と潜水艦そして円板の母船が

スーパーの駐車場に・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:37.23ID:fqhGWNWM0
マックとかはドライブスルーと
店内では料金違うってことか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:38.53ID:5xXK0K8n0
一回外に出て戻ってきたら良いだろ
俺頭いいわ
安倍ちゃんとか財務省みたいな池沼が考えることなんてあっという間にすり抜けられる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:41.90ID:pbk888uJ0
コンビニでスーパーで売ってるのと同じカップ麺食ったら消費税10%になるのはどう考えても変。
コンビニ弁当だって外食とよべるようなレベルなのか。
イートインでも8%で行くのが当たり前。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:53.66ID:5cmSy0Jv0
客の自己申告だけに頼る税って…なんかもうめちゃくちゃ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:25:16.65ID:aZkE99Oo0
コンビニだけ一律低減やったら牛丼やマクドからクレームくるだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:25:51.80ID:lgywZ7/30
タッチパネルで解決だろ?
店内で食べますか?
持ち帰りですか?
客に押させて、あとは知らんぷりでいいでしょ。

今の酒の販売も同じ方法なんだし、
客が騙したんであって、店は関知しないで問題ない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:26:09.14ID:fZcP2FBb0
>>140
新聞外してマスコミ対策とか、
やり方セコいわ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:26:16.19ID:HZV6gvMt0
>>114 (続き、こちらもコピペ)

加えてさらに不正機会の発生や、行政コスト・法順守コストの高さを挙げている
>
また元財務官僚で経済学者の小黒一正さんは、
軽減税率を取り入れるほど、
@ 税制の仕組みが複雑化する

A 徴税コストがかかる

B 徴税効率や税収効率が低下する

C そのため、税収がへってしまう。

と解説し主張している。

「そのため、特に日本のように今後高い税率まで上がることが予想される国では、

例えば、20%まで税率を上げれば済むところを、
軽減税率を採用するほど、20%よりも税率を上げる必要が出て来る。

*以上のことから、軽減税率はなるべく取り入れず

(消費税が高いと病院などの経営を悪化させるようなので、
薬や検査設備など医療関係には軽減税率が必要ではないか?と個人的には思うが)、

徴収する時は、なるべく一律に徴収し、
低所得者への対策は、先の述べたことで対策していく。」

というのが、小黒一正さんの解説であり、主張。

○ 消費税や軽減税率には、以上のようなことがあるため、
小黒さんによると、ヨーロッパの、おそらく財政や社会保障などの当局や学者たちだろうが、

『日本は良いなあ。軽減税率が無いから。』3

とよく日本のことを羨ましがられるそうだ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:26:19.30ID:I95SSwe20
食べたかったら2パーセント金払えとかやるのかね。使用料取ったり、全く消費が冷え込む増税他にないな。まだ所得税のがマシ。
大体所得税無くして消費税にするって話どうなった。日本には全く合わない徴収システム。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:01.36ID:0ZTAvJ3z0
そもそも軽減税率っていつから8%据え置きになったんだ?

当初は飲食物のような贅沢品でもない生活必需品にも消費税をかけるのは
おかしいという議論からだったろ
だから飲食物はゼロにするのが当然なのに、
なんで「据置にしてやってあげる」みたいな流れになってんの?
0159(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:05.35ID:f4XCRkCYO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、日本の裁判官の性質や本性を鑑みるまでもなく、(あの手この手を繰り出して、フランス地下組織レジスタンスの如く)勝負するまでもなく、イートインコンビニ各社が、静かに最期の瞬間(toki)を迎える以外の選択は無いにも程があると確信する本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/thealeppocatman
(寄付金送金希望)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:45.80ID:DbHShi7m0
外に椅子を置けよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:27:54.35ID:fqhGWNWM0
昔ながらのうどんの自販機とか売ってるお店にも係っちゃうてことやね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:28:46.51ID:FxNsH5+Z0
家で食おうが中で食おうが全部8パーセントにして国会議員と公務員の給料下げて定員削減すればいいんだろうが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:28:50.54ID:7MxtsTZs0
商品によって変わる消費税率に対応できるレジが必要になる
小さな雑貨屋なんかだとレジを変えるだけでもすごい出費だぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:28:50.71ID:h11Qemis0
消費税廃止で十分だろ。
使い捨ての4倍以上の平均賃金を公務員に出せるんだから。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:29:17.01ID:vDGUxgIU0
>>6
小さい子連れで外で食べるときはえらく便利。
普通の店とかでは食べられないから。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:29:52.63ID:ZPfaQ9lR0
>>50
コンビニはタバコ買いに行くついでに買い物する店だから、割高かなとかは考えないほど脳が壊れてるんだろう
何しろ「癌になりますよ」「早死にしますよ」「家族など周囲の人の健康を害しますよ」
と散々言われ続けていてもタバコをやめられない人達だからね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:29:56.33ID:3LtRITNX0
>>154
>>39みたいなケースだと大変。1品ずつ確認しないといけないし、
再精算にも対応しないといけない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:16.25ID:RIl/yB1R0
>>158
5%から10%にあげるとこを8%アゲで段階を踏む時に、軽減税率適用が先延ばしにされ
今度は、元々全部8%なんだから10%にアゲないので軽減だろって理屈になった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:26.83ID:cU9MnHpR0
えーー
むしろ殖やせよ
安倍が
クソが
バカが
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:26.92ID:gUenjK/H0
パン屋さんの店内(イス・テーブル有り)で食べるのも増税?
家の近所に年寄りで一杯の店あるんだけどw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:43.90ID:V78Jkpzs0
あんなとこで食うのはレストランにも入れないような貧乏人しかいないんだから減税適用しろよハゲ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:45.03ID:8L5SxZ4bO
>>157 コンビニは店内飲食禁止が軽減税率適用の条件なので、イートインを残せば軽減税率適用外店舗になる(この店舗では、テイクアウトでも軽減税率適用外)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:30:51.91ID:TOM7GCcr0
偏差値だけは高いけどバカで実社会では役立たずな人間が考えそうな政策だね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:35.41ID:CYfwlayD0
>>132
普通の人はそう思うんだけど、
公明党とかいう脳みその足りない人たちの集団がいるんだよ (´・ω・`)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:39.18ID:j3mdXmEU0
公明党が自分の支持者にアピールするためだけにこんなクソな案をゴリ押ししやがった。複雑にするだけで実際は低所得者のためにもならんし、小規模の店もシステム入れ替えで泣いてる。
あのクソは弱者の味方じゃない事だけは確か
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:45.83ID:ELo/R17V0
安倍って日本人の足引っ張ることしかやんねえじゃねえかよw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:46.85ID:u1/0bwG20
>>109
控室はプライベート空間だから持ち帰り扱いだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:48.63ID:NtU2qFZ/0
軽減税率とかいうなら3%くらいにするか非課税にしろよ
8%じゃ据え置きジャンよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:49.50ID:fZcP2FBb0
ホントは自民党もこんな軽減税率なんか
やりたくないが、創価学会婦人部の
サポートないと選挙大変だから、
公明党の偽善につきあわされているんだろ。
公明党の奴らは消費税申告書作成やって
みろよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:12.42ID:XhTpYNdd0
これ持ち帰り消費税8%で買って客がそのあとイートインで食べたらどーなんの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:18.44ID:9fZl2nQV0
軽減税率で会計する場合レジ打ちの労力がハンパないね

誰もコンビニで働かなくなるわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:24.84ID:x0gIg7fv0
ガソリン税率期限切れになるときに
自民のクソどもは「混乱する!!!」と発狂して継続させようとし
期限切れをわずか一カ月で復活させたが
ほんとゴミ政党だよな。

利権がなくなると混乱するなら死ねばいいんだよ
今は人手不足でいくらでも仕事あるんだからそれで金かせげや
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:00.01ID:h11Qemis0
先進国と比べて 歪んだ経済構造なんだから 増税必要ないだろ。むしろ消費税は廃止でいいよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:01.92ID:ROzMENly0
もともとコンビニにおけるイートインの場合、店員がいちいち確認する代わりに申し出の張り紙があればいいことになってるけど
その張り紙の代わりに飲食禁止の張り紙をもって全ての食品に軽減税率を適用したいということか
この場合税法の観点からは店員の注意義務はない事になるであってる?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:02.78ID:1Rb7/Jop0
なんで公明党は軽減税率導入にこだわったのか・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:26.69ID:9fZl2nQV0
>>178
増税推進の自民党がクソなんだろ

公明はストッパー役をやってるんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:33:48.29ID:qX/T8/uU0
イートインどうしても使わせたいんなら
ポイント制導入してイートイン使ったらポイント多くするとかすればいい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:34:15.89ID:1vzIUjxc0
変に軽減税率なんか設定するもんだから、外食から中食にシフトしちゃうんだろうな
不景気になるな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:34:25.43ID:jYce+EHV0
軽減税率が要らない。
食品2%の違いって1年で1マンもいかないだろ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:34:28.03ID:oiqEz+2Q0
勘違いしてる人多いけど、
10%になるのは、ホットドックとか焼き鳥とかトレイ的なものに入れる食べ物だけみたいやで
おにぎりとか、弁当とか、カップラーメンとか持ち帰り目的で売られてるのは8%のまま
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:34:59.60ID:5RqewCpj0
席料100円程度取ればいい。

座席の数でおおよその消費税を算出し申告する

嫌々やってた店は閉鎖するだろうし喫茶店代わりに賑わってた店は、
そのくらいの負担消費者はするだろう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:08.45ID:8vlIp8S40
>>192
層化学会がストッパーとか笑わせるなよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:23.89ID:ROzMENly0
>>184
イートイン専用メニュー出せばかえって簡単なんだけどね
仮にその商品を持って帰っても、飲食店の持ち帰りで軽減税率は適用されないから割引処理は要らない(でかでかと注意書き書かないとトラブるけど)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:25.94ID:4SjOtrbU0
肉まんとかすぐ食べる前提のやつは外食に該当しないのか?
カップ麺にお湯を入れるならそれは外食になるんではないのか?
考えだすとキリがねえ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:42.54ID:oiqEz+2Q0
>>202
食える
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:49.97ID:9fZl2nQV0
要らねえのは軽減税率じゃなくて増税なんだよw

どさくさに紛れて増税を正当化するなよネトサポ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:19.00ID:5oKIbxwR0
これ行きつけのところは困ってたから調度いいって思ってそう。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:29.76ID:fZcP2FBb0
>>184
今はコンビニバイトは外人だらけよ。
バーコードだけで対応できるように
しないと無理だな。
たぶん酒を買うときに二十歳以上かと
タッチパネル押すみたいに、この弁当は
持ち帰りかイートインで食うかいちいち
客が押すことになるな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:35.22ID:Z56F7Has0
軽減税率はいいと思う
ただ極力単純化すべき
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:37.56ID:eS06boc40
日本の行政は本当にダメだな
誰だっけ行政の長
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:36:40.99ID:lgywZ7/30
>>170
酒も同じじゃん。
成人の男が酒を買う。
実際に飲むのは子供かもしれない。

でもタッチパネルで売って問題なし。
食品も一緒。
誰が食べるかなんてどうでもいい。
持ち帰りかイートインか客に押させてあとは知らんぷりで問題ない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:37:48.19ID:OZe6Tg2c0
>>21
想像力の欠如した奴だな
職場がオフィス街とかだと碌に飯屋がないんだよ
だから弁当のデリバリー屋とかが流行るんだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:37:55.91ID:7MxtsTZs0
過剰包装が問題になってて、ポリの袋とかストローとかやめようって動きがある中で
それに逆らって持ち帰りを増やすような政策やってどうするんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:38:15.52ID:BrmMrryL0
>>1
東横インはよく見かけるがイートインは見たことないな。外資系?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:38:43.84ID:ZqJldKka0
コンビニのお湯が入っているポットはどうするの?
あれないとカップ麺が車の中で食べられないんだけども。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:39:23.72ID:5O8ajTyI0
>>1
大資本の脱税が取り沙汰されて咎めもされぬ今
脱税こそは正義!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆々ノウハウを蓄えて対抗しようぜ!!!!!!!!!!!!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:39:27.49ID:iSl/oSpr0
これが気に入らないなら、
軽減税率そのものに反対すりゃいいだろ?
堂々と「食料品や飲料も軽減など考えず、消費税を10%にしろ!」
と主張すればいい

>>1みたいな記事は、要は
「軽減税率など止めて、食料品に対しても遠慮なく増税しろ!」
と主張してるだけだからね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:39:34.92ID:3LtRITNX0
>>209
まとめ買いすると、イートインで食べるものと食べないものとで、1品ずつチェックされるから、
間違えるとまたやり直しだなw 8%で会計してしまったものをイートインで食べた人の対応も
しないといけないし。
店員の労力だけが増えるという。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:39:49.01ID:5H5IELz80
出前が軽減税率の適用とかおかしいよなww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:39:56.84ID:8L5SxZ4bO
>>190 新聞を軽減税率対象にしたいから(公明新聞と、創価学会の聖教新聞)。共産党もしんぶん赤旗が有るから、軽減税率に文句は付けていないね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:04.90ID:oiqEz+2Q0
>>220
それは対象外だから10%
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:19.43ID:mI5h3Fg70
持ち帰り、と言った後そのままイートインいけば8%で済むな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:21.84ID:6mv4cWZt0
その場で食べる食品として提供されたものは10%。
商品として提供されたものは8%だろ。
イートインはただの休憩スペースで、客が勝手にそこで食べるだけ。
ポテチ買って店の椅子に座って食べたら10%とか馬鹿らしいだろ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:26.00ID:9DyfN7dX0
日本人はバカだなあw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:33.91ID:JqWOsbuc0
これってセブンによるミニストップ潰し?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:39.51ID:u0APSsk70
>>14
外に飲食スペースを設置する案か。
アイデアはいいけど、そこまでオーナーが投資するかねえ・・・
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:52.38ID:5H5IELz80
>>225
そういや一個ずつ尋ねるの?ww
葱を食う奴も居るかもしれんからなww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:41:00.36ID:ELo/R17V0
>>222
どこにイートインと持ち帰りを判別するAIレジがあんの?
未来人?

まだ軽減税率開始すらされてないのにww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:41:15.04ID:y/MpJ9Q80
>>165
消費税廃止で十分だろ。
>
『景気の動向に左右されにくく、毎年一定の税収を安定して確保しやすい』消費税を廃止したら、
短期的一時的には、景気や経済を良くするが、
景気や経済は好不調の循環を繰り返すので、
『景気に左右されやすく、税収の変動が大きい』所得税と法人税だと税収が大きく落ち込むので、
中長期的には、余計に債務を増やしてしまうだろう。

*『どうせ日本の財政は悪化するから』、
敢えて消費税を廃止して早めに財政を悪化させて、
早めに悪性のインフレや円安などを起こさせたほうが、
日本の国民の負担や被害、犠牲者が少ないということなら、
まだ話は分かるが。

それでも、日本の国民の負担や被害、犠牲者は大きいと思うが。

特に低所得者、孤立して孤独な人、(貧しい)高齢者など、
いわゆる「社会的弱者」の人たちの被害や犠牲は大きくなるが。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:41:17.78ID:2XPAhZc+0
コンビニ、居酒屋は外国人のバイト化してるからなぁ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:41:28.59ID:mk2imLBR0
無駄な事ばっかするんだねえ その前に宗教法人に課税しろってんだw ヘタレ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:41:34.90ID:mI5h3Fg70
>>225
>8%で会計してしまったものをイートインで食べた人の対応

それする人絶対出てくると思うよ
文句言われるなら一旦コンビニ出てw戻ってきてイートイン利用とかね
これなら一旦持ち帰ってるから問題ないってゴネるやつ出そうだなと思った
店員もそこまで言われたら10%会計にして差額請求せずに済ませてしまうだろうし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:42:27.09ID:5H5IELz80
>>239
実質機能しないだろww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:42:53.07ID:AiRLbgD/0
>>197
だったら苦労しねーんだよ>>123読もう

まあそれでも苦労するんだが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:42:57.57ID:fZcP2FBb0
>>215
飯屋の昼時の行列すごいからね、
行列ない店は不味いことが多い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:06.50ID:mI5h3Fg70
>>240
政治家は「海外では消費税は20%〜50%のところもある」と胸張って言うが
それだけ高い海外では、社会福祉にきちんと還元されてることに関しては
ノータッチw

北欧なんか本当に消費税50%なんてべらぼうな額だが、生活必需品はかからないし
そもそも仕入の段階でも税金かからないし、高齢者医療は無料など社会福祉は
手厚い
※移民には適用されない
だから皆我慢して税金支払ってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:11.25ID:GrgC/ryk0
あんな腐敗状態の財務省こそ責任を取って消費税増税をやめて
自分たちの予算と給料を減らせ

軽減税率なんてまやかしの言い訳
財務省の考えなんてこないだの不祥事のような考え方が根底なんだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:13.68ID:XhTpYNdd0
>>237
まだ軽減税率は始まってねーだろアホw
お前が自動レジを使ったことないのが分かるわw
たまには外に出ろよニートw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:16.20ID:ojqDGLug0
店員が見てみぬフリしとく暗黙の了解で済む話だな。
現状も飲酒禁止と張っててもレジ袋に包んで隠して飲んでるの
別に咎める事してないしね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:23.02ID:TlnfyrX70
港北NTのロピアでキャベツ焼き買って、屋外のベンチで食ってる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:43.43ID:5H5IELz80
そもそもさ何で店員に税務署員みたいな事させんの??
判断は仕事だぞ?その分の金を財務省は払うの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:57.13ID:ELo/R17V0
>>249
ひょっとして、池沼なの?
日本語ワカリマスカ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:43:59.34ID:y51Rasqt0
財務省ってすっかり無能になっちゃったね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:19.30ID:h11Qemis0
>>238
単年度予算を 使いきる事を変えればいいだけ。
そもそも 法律なんて 公平なんて無いんだから。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:21.45ID:pteZcRjH0
おい、安倍クソ、もしホントに消費税値上げしやがったら、
参議院選挙でボロ負けさせてやるからな。

安倍クソを退陣に追い込んでやるから覚悟しておけ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:38.87ID:eWShILaG0
>>34
PCパーツも売るようにして仮組み動作確認専用スペースにすればええんやで
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:40.51ID:TlnfyrX70
>>250
見てみぬふりできる構造の店舗は対象外な?、っていかにも役所がやりそうじゃん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:44:51.28ID:OZe6Tg2c0
>>209
東京離れて9年くらい経つが、住んでた10年前から増え出してたな
福岡もそれくらいの頃に日本語のたどたどしい中国女が増えてたが
ここ数年はぐっと減って日本人と思われる店員が多いわ
もっとも若いコよりは主婦やジイさんが増えた気がするが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:45:13.83ID:mI5h3Fg70
>>250
イートインって飲酒禁止なんだ
利用したことないから初めて知った
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:45:26.80ID:6bAN4ZulO
俺のとこの色んなスーパーはイートインコーナーあるけどな
馬鹿げてる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:29.39ID:SdyzXfF10
給与もたいして上がらんし、
食いもんはシュリンクされその上消費増税
日用品以外の贅沢品に課税してくれ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:34.29ID:tl5jlNqs0
統計して手間(人件費)のが多いなら店側が2%分負担して客には一律8%販売とかするんでね(適当
流石にイートインでの利用料設定はせんだろうし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:46:35.28ID:fZcP2FBb0
>>241
8%で買ったあと、1分後に店に舞い戻る。
イートインスペースで食べる。
店員が文句言ったら、もう2度とこの
コンビニでモノ買わねーよ、と捨て台詞。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:48:16.56ID:7BJLH7Nv0
スマホぽちぽちするだけのコーナーになるな
田舎のコンビニの駐車場なんかそうだけど
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:48:50.61ID:oiqEz+2Q0
>>245
ちゃんと読めよ
> ころで、コンビニエンスストアでは、ご質問のようなホットスナックや弁当のように持
> ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品を扱っており、このような商品について、
> 店内で飲食させるか否かにかかわらず、持ち帰りの際に利用している容器等に入れて販
> 売することがあります。このような場合には...

「持ち帰りの際に利用している容器等に入れて販売することがあります」
だから、これに該当しない、普通にパッキングされた弁当とかカップラーメンは対象外ってことやん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:49:00.32ID:3piLyuoO0
コンビニのイートイン一回だけ使ったことあるけど
狭いところにぎゅうぎゅう詰めで居てすげぇ惨めな気分になった
早く抜け出したくて速攻食ったよ。あれが真の底辺って奴だわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:49:18.37ID:mRSj1PFt0
前スレにあったが、パチンコでやってる3点方式でいいだろ
まさかコンビニだけ違法で、パチンコが合法だとか言わないだろw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:49:43.10ID:oGm57FUk0
どれをイーと印しますか

うーん食べてみなきゃ分からんわ全部食えるかわからん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:50:15.24ID:tzPpN9NU0
店舗の外に飲食コーナー作るしかないな。
オーナーは同じだが店舗敷地ではないという
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:50:23.70ID:/wml/Prp0
イートインスペースが壁隔てた空間にあるとか
そこはコンビニのスペースではありませんと
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:50:52.83ID:4bxQoZE40
調理したものは全て10%、調理前の食材は免除で良いじゃん
野菜売り場で買った生の野菜をそのまま食う奴は多めに見てやれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:51:17.67ID:QwG48CI20
そんなのを気にする層は、元から定価販売のコンビニに行かない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:51:23.80ID:ojqDGLug0
>>261
居酒屋感覚で騒がしく居座られると困るから禁止してるんであって
酒とツマミ買ってちょい飲みでサッと出てく分には概ね黙認かな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:51:25.08ID:7o3w1rul0
■偏差値の低い底辺高校あるある

自転車の故意的なパンクは当たり前
傘は絶対なくなる

DQ.Nとフリースクールにいそうな感じの根暗の二極
近所から毎週のように苦情が来る
「だりー」「うぜー」「めんどくせー」が定番セリフ
先生もやる気ない
数学が中学レベル
英語の勉強が中学1年レベル
英語のテストにアルファベットを書く等、誰でも満点がとれる問題が出る。それなのに平均点が約60点
授業中うるさい→先生が注意→少しして私語再開→先生が注意の無限ループ
部活動がやる気0。顧問もやる気0
文化祭のクオリティが激低
授業中にラーメン、メイク、PSP、iPod、携帯しても進級・進学or内定出来る
底辺高校ってのは動物園らしい
廊下でスケボー
ヤンキーはそもそも学校こないか辞めるから残るのは真面目系ク/ズばかり
偏差値の意味をわかってない
盗難がよく起きる
先生にタメ口
夏休みを終えるとDQ.Nが消えて割と平和になる
廊下でヤンキーが暴れる
女子の性格の悪さが異常

「彼らの多くは貧しい家庭に育ち、まともに勉強する機会すら与えられていません。高校卒業後の進学者が少ないのは親に経済力がないから。底辺校の問題は貧困問題とセットで考える必要があります」

 大阪府のある底辺校の学食を運営する業者によれば、一番人気は130円のポテトフライだった。

「安くて腹持ちがいいから人気で、カツカレー(350円)やうどん(250円)は高くて売れない。底辺校ほど学食がないのは、学食で食べられない生徒が多く、経営が成り立たないからなんです」
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:52:01.93ID:7BJLH7Nv0
>>275
それわいや
トマトやパプリカ買って店内で食ってる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:52:43.90ID:kjrQ/MVk0
飲食物A:100円
飲食物B:300円
雑誌C:500円

これを自動レジに持っていって読み込ませる
最後に「持ち帰りですか?」のタッチパネルが出てきてはいなら982円
いいえなら990円と機械が計算してくれる
ややこしいから人間の店員はレジうちしなくなる

そもそも消費税かけなきゃ済む話だけどね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:53:03.80ID:MV19hQ5H0
店員と客のめんどくさいトラブル増やすだけやん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:53:32.89ID:QwG48CI20
そもそも、なぜ8%7日?
消費税対象から外せよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:15.35ID:mI5h3Fg70
>>277
なるほど確かに騒がれると迷惑だもんね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:18.82ID:rLs+X17I0
軽減税率が気に入らない財務省の嫌がらせ
奴らは国民生活なんかどーでもいいんだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:29.55ID:oGm57FUk0
半分しかクットらへんで
軽減分かえしいや
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:45.05ID:sxm+OPXf0
外で食べるつもりだったけどやっぱり食べてくことにした。とかいう奴はどうなる?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:45.26ID:EwZq72i70
持ち帰るものとその場で食べるものを一緒に買う時はどうなるんだ?
ちゃんとしようとすると別々に会計しないといけないのか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:51.69ID:4iQ957w50
軽減税率って何一つ軽減してないし
名前からして詐欺みたいなもんだ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:04.24ID:7o3w1rul0
ヒント:

パチンコの三点方式
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:14.61ID:fCkj/S0J0
>>8
法の趣旨からして家で食べるか外で食べるかだから論点ずれてね?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:32.03ID:oGm57FUk0
駐車場でくったるわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:35.94ID:ryFlN8zj0
よくコンビニやスーパーの片隅で物を食えるな?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:47.77ID:lTxvB0bD0
軽減税率なんて本当にやるのか?
適用になるために賄賂合戦になるぞ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:55:51.72ID:LLvQZ3jq0
>>7
もういっぺん>>1読み直せ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:56:17.18ID:iSl/oSpr0
この問題は世論調査をした方がいい

「与党は消費税を10%にした時も、食料品は8%のままで据え置くとしています。
他方、>>1の記事のように、一部メディアは軽減税率に猛反対し、
食料品も10%に増税すべきと主張しています。
あなたは、どちらの意見に賛成ですか?」とね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:56:18.10ID:XycLWvQ90
>>270
そこのオーナーが座席設け過ぎなんだろうな。
うちの近所のミニストップはスペース広めで悠々座れる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:56:37.85ID:SYRxJKd00
近くのファミマがゴミ箱を店内に変えたから店の前で捨ててるわ
イートインなんかでわざわざ飲みたくないしそもそもファミマのゴミなんだから文句ないだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:01.03ID:oGm57FUk0
税金は厳正に徴収セナあかんやろ
不正は許されない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:04.51ID:SPjNDy/70
政治屋「会議で食う出前の豪華弁当は持ち帰りだから税対象にならない。まぁ、税金で払ってるんだけどな」
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:07.61ID:a93ALdJe0
そもそもコンビニならともかく
スーパーのイートンなんてマクドやラーメン店とかが
あってそこで買ったものを食べる共用スペースで

スーパーで買った弁当とか食べるのは
スーパー側としてもできれば止めてほしい
黙認してるって話じゃないのか?

まあ近所のイオンのイートンなんか学生やリーマンが
ノートや本を広げスマホいじったり
ぶっちゃけ
「ガキ・貧乏人のたまり場」
って感じになってるがwwwwwww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:20.59ID:XXfHzUjz0
経済の発展を阻害する糞ウヨ自民党!
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:21.92ID:y/MpJ9Q80
>>255
単年度予算を 使いきる事を変えればいいだけ。
>
スウェーデンは、確か3年間で予算を組んでいて、
しかも、予算ベースでは無く(予算ベースだと、支出が大きくなりがち)、
『実際に使ったお金で予算の検証が出来る』
決算ベースでチェックしている。

実際に支出した決算ベースの検証なので、支出し過ぎることが少なくなる。
(臨時に支出する時には、議会の議決が必要)

*しかし、消費税の税収は、2014年に税率を3%上げてから、
それまでの10兆円前後から毎年16〜17兆円になり、
たくさん税収を毎年安定して確保している。

だから、スウェーデンのように3年間で予算を組んで決算ベースで予算をチェックしたとしたとしても、
消費税を廃止すれば、毎年16〜17兆円の税収が無くなるので、
国や地方自治体の国民のための実務や政策、サービスがかなり出来なくなって来るだろう。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:24.73ID:j3mdXmEU0
果物もな。バナナはおやつにもってこい。イートインご利用ですかー、はい、なら2パー追加。
アホかと。公明のせい。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:35.45ID:mRSj1PFt0
>>299
うちの近所のアルかニダもお前と同じことしてるわ
きっとお前も異常にエラが張ってるんだろうな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:37.63ID:YW04iXQi0
食ってる奴って変な奴ばっかだからいい事じゃん
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:47.99ID:1HwVD3ws0
「店内飲食禁止です」と張り紙だけして、飲食を黙認するだけの気がする
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:57:55.94ID:fIlVnlT3O
外食産業的にはイートインは脅威だろうし
困るのはコンビニとかだけだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:58:09.67ID:fZcP2FBb0
あ、コンビニ弁当は基本的に8%なのね。
問題はマクドナルドやスーパーのイートインか。コンビニ弁当は持ち帰り飲食前提の
パッケージなので基本セーフ。焼き鳥や
フライヤー系か問題は。
コンビニのイートインスペースには
飲食禁止の貼り紙するのかな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:58:53.96ID:Dla3AQD90
抜け道は店舗外の隣接地を借りて自動湯沸かし給水器他を設置し
フリーペパーや地域案内の冊子を置いたものなら、店舗外になるのでは
同じ敷地所有者管理者なら消費税10% 地域コミュニテイ管理のものなら8%
地域と協力できれば面白そうだ!!
0313■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/06(土) 14:59:14.59ID:W6w09g+B0
 


 ■■■■■

 調理するのが飲食店、
 しないのは販売店  

 オーダーを受けて調理するのが飲食店、
 事前に調理されたものを売るのが販売店

 食器やトレイを貸し出すのが飲食店
 何も貸し出さないのが販売店
 
 ■■■■■

       
 簡単なことを理解しようとしない奴は、永遠に俺のしもべ

 
 
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:59:31.03ID:h11Qemis0
>>304
最低賃金あげれば 住民税も 所得税も 社会保険料も 増えるんですよ。
経費押さえて タックスヘイブンさせるより よほどまし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:59:47.37ID:oGm57FUk0
イートインビニという業種にするんだな
一律10%な
これで解決だろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:59:50.94ID:HThPBlgz0
>>297
質問設定がおかしい。
外食と持ち帰りの確認が大変ってことだぞ。
軽減税率を適用してもこの問題は解決する。イートインでも軽減税率にすれば。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:00:21.71ID:a93ALdJe0
>>294
>よくコンビニやスーパーの片隅で物を食えるな?

イートンコーナーに出てる店のものは
トレーで席まで運んで食うのは
最初からそういう場所なんでなんとかw

(まあそれでも「落ち着かない感」はあるがw)

スーパーで買ったものを
そこで食うのはどうしても抵抗あるわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:00:28.09ID:xVEF/GEg0
>>158
なんで生活必需品に消費税をかけるのはおかしいの?
そんな話自体がおかしい
貧乏人からも徴税できるのが消費税のメリットだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:00:38.42ID:TRssl1n+0
でもこれちゃんとやってる国あるよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:00:56.01ID:B1zan04Q0
<増税後>
     通 常.  : 10%
    軽減税率 :  8%
                  なんかおかしくね?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:01:00.16ID:XycLWvQ90
>>299
店の前に捨てずに普通に店内のゴミ箱に捨てろよ。
一言言われたら、持論を展開すればよい。理解してもらえるだろ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:01:34.31ID:/zImCQg3O
高速SAのコンビニでパン買って隣のレストランで蕎麦と一緒に食ったらどうすんの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:01:56.45ID:y/MpJ9Q80
>>257
法人税増税と累進課税強化で潤沢企業と金持ちから余分にとっとけよ
>
今はグローバル化しているなどで、
法人税を増税したり、所得税や相続税などの最高税率を引き上げると、
グローバル化している大企業や富裕層が海外へ逃げたりする。

そのような理由などあるので、法人税は増税どころか、減税しようとしているし、
所得税などはなかなか上げられなくなっている。

そのため、その代わりに、各国政府は、
付加価値税(消費税)を創設したり、増税するようになって来ている。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:07.65ID:LjDDSHO70
公明党のせいだろマジで
一律給付か控除でいいものを痛税感がといい導入
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:29.79ID:DCOM3ZQP0
便利さがほしいのなら少しくらい消費税出そうよ
軽減税率ほしいのなら我慢しようぜ

無傷でってのは虫が良すぎじゃね?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:32.28ID:fZcP2FBb0
蕎麦屋の出前やピザ屋のデリバリーも
8%か。しかし蕎麦屋も出前と店内飲食で
税率変わるのね。世の中どれだけ個人事業の
出前やっている蕎麦屋があるか、
そういう店はどんな人が経理やって
いるのか、公明党は現場を知っているの
かね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:34.86ID:XycLWvQ90
>>325
世の中には多くの馬鹿が生きているんだから
馬鹿にも優しい制度が本来望ましい。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:57.95ID:TRssl1n+0
店で食うと2パーの席料取るよ感覚でいいんじゃねーの
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:03:16.59ID:OU7o51pE0
法律の数と政治の腐敗は比例するって、2000年以上前のギリシャの頭良いおっちゃんも言ってたのに。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:03:32.91ID:kOSDzEZV0
>>329
ま、公明党なんて、ただ存在してるだけで社会に全く必要とされてねぇからなぁ。

0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:03:51.57ID:JTBPxW2n0
>>183
ちゃんと指摘して10%の税金もらって
税務署に払わないと
店側が脱税で摘発される。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:16.25ID:RIl/yB1R0
>>327
国内で所得があるかぎり逃げれませんが
大体、国内で仕事する必要のない業種は税率に関わらず海外移転されるんだから
税率下げて優遇させる必要もない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:21.80ID:vXkzP1BQ0
>>328 そんな所にここ数年で勉強している学生増えて来たのを見るとこの国は本当に貧しくなってきたんだなぁと感じるよね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:04:37.33ID:SYRxJKd00
>>323
買って店内で飲んで捨てるの嫌だろ
それなら金払う前に飲んで捨てるわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:05:19.98ID:6fkA8dN60
1000円分の飲食物を買って消費税が20円軽減されて
食べる場所が駐車場になる
ステキだな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:06:23.51ID:l3qzUJJL0
珍しくサヨと同じコメントを放たせてもらうが、これは安倍のせい
経済をぶん回すなら消費税やめて固定資産税上げろや
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:06:26.38ID:HThPBlgz0
もともと軽減税率に反対だったけどな。
これだったら、最低限の食費 * 2%を年一回給付したほうが簡単。
たとえば、月の食費が一人2万円だったら、一年ごと4800円給付。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:06:32.90ID:a93ALdJe0
>>158
>なんで「据置にしてやってあげる」みたいな流れになってんの?

公明党のリクじゃなかったっけ?

まあ本来ゼロってのが筋なんだろうが
そうすると基本肉や野菜加工してないものが対象で
加工は何処までが範疇かって話になるんだろうな

(小麦がゼロなら食パンは?
食パンがゼロになるなら菓子パンは?ケーキは?)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:04.74ID:Zoe2yaNE0
大阪のたこ焼きとかどーすんの?
店内でも外みたいな感じだよね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:25.62ID:XycLWvQ90
>>342
要はどうしても店の前を汚したいんだなw
せっかく利用してる店なんだから迷惑かけないようにしようとか
できるだけ汚さないようにしようとか思わんのかw
まぁ説教する立場にはないが。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:47.54ID:6uenoPBm0
>>1
少しは現場の人間の事も考えてください
軽減税率はレジ混乱

消費増税で買い物も税収も減るし やるべきじゃない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:07:51.09ID:L0SDrGYV0
店内の休憩スペース部分は他の会社がやってる形にするとどうなるの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:08:01.88ID:bmNj1K9Q0
経済対策も出来ない奴等が軽減税率なんか出来るの?
国民から色んな矛盾な不満が出てきて、
そのうち軽減税率崩壊するのが先が見えてるな、
もうこれ以上国民を混乱させるなよ、
能無し政治家は能無しらしく、現状維持でOK
税収欲しけりゃあ消費税5%に戻せよ
衝動買い
5%だったら買っちゃおうっかな?ってなるからさ
好景気到来だよ
元に戻す勇気も必要だよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:08:10.61ID:qQdZTtXD0
軽減税率って創価の案だろ?
女性専用車両といい、ろくな提案せんな
ただでさえ嫌いだったが、最近は憎悪すら感じるわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:48.86ID:UqKiVvp50
>>18
そう?
うちの近くのスーパーはヒマな爺さん、婆さんの溜まり場って感じだわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:52.06ID:AiRLbgD/0
>>269
君はその文章を読んで「持ち帰りの際に利用している容器等に入れて販売」 しなけりゃ
セーフだと読解したんだね。あーあ…
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:53.18ID:wjLeEA780
イートインコーナー使ったことないから無くなっても別にいいけども
混乱するのは目に見えてるのに誰が決めたんだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:09:53.91ID:OC1vCo6W0
自民公明共に糞だな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:12.75ID:9UHyVFxY0
コンビニの買い物2%とか20円ぐらいやろ、席代にしても安いわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:31.77ID:oGm57FUk0
i店補を2分割して完全に仕切る
右はイーと印、左はノンイーと印

完全解決
不公平なし

はよ法律義務付けや
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:35.60ID:a93ALdJe0
>>356
が自民の一人勝ち状態が強まると
公明としては益々自分らの存在を
アピールする必要に迫られるわけだwwww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:10:41.36ID:K9gT/LFw0
つうか軽減税率ができるなら無税にしろよ
生理用品も無税にして差し上げろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:11:51.26ID:XCsxCqBn0
駐車場にビニールハウスみたいなの作って
そこにベンチ置きそう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:12:47.17ID:qdoD1Nm80
>>364
生活必需品は軽減税率適用して欲しいね

ただ、コンビニは大混乱だね
ただでも賃金低くてら外国人増えているのに
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:12:54.25ID:EwmIisbS0
>>27
店と休憩所の間に雨のとき傘がいるとかの認証もいるんと違うか?
あと、休憩所に自販機置いたら外食とかの見張りも必要かと。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:09.81ID:oGm57FUk0
イーとインコーなの入り口で税金取るのもいいね
持ち込んだものの2%な
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:29.14ID:WmQqRGFT0
レジで毎回確認するとか面倒臭いなw
気が変わって店内で食う人もいるだろうに
また声掛けするのかな?w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:35.78ID:ga6TK0wj0
おまえのアナルの中にアッー!とイン!
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:45.39ID:mT6QUjfu0
コンビニだけじゃ無いよな、ファストフードもだな 
ファストフードはイートインかテイクアウトかをまず訊くから混乱はしないのか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:49.38ID:mI5h3Fg70
>>367
あと海外みたいに仕入れ過程には税かからず最終的なとこで税かかるようにして欲しい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:56.14ID:4BonNSf70
店先や駐車場に座り込んで酒盛りする馬鹿が増えるのか
でゴミや食い残しを全部そのままにしていくDQN
死ね 二度とくんな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:16.58ID:XycLWvQ90
>>363
公明党とか全国に700万世帯の固定支持者(創価学会信者)が
いるんだから、アピール必要ないのにねw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:30.87ID:99UZoOGN0
もともと乞食みたいで嫌だったんだよね
これはgj
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:37.95ID:mI5h3Fg70
>>373
ファストフードも、例えばマクドナルドなら、持ち帰りと言った後2階のイートイン部分に上がって
いってそこで食べる奴らは出てくると思う
もしくは駐車場に止めた車の中で食べて、ゴミをそこに放置していくのとか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:38.29ID:wjLeEA780
価格設定変えてパンの自販機でも置いとけばいいんじゃない
いちいちレジで聞くのもめんどくさいでしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:14:52.13ID:HThPBlgz0
>>373
ファーストフードは、スーパーなんかとか別扱いかと。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:05.21ID:3A80FtBc0
こんな実務感覚のない机上の空論ばかりの安倍政権に政権担当能力があると言えるのだろうか、いやない。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:12.33ID:AiRLbgD/0
>>370
500円の食べ物持ち込むやつから10円取るためにどんだけ手間かけるんだよw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:43.59ID:ga6TK0wj0
>>356
女性専用車両と一緒で、法律や裁判所の決定ベースじゃなくて、
「マナーにご協力をお願いします(法律に反する)」とかで、強制運用するんだろうね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:49.60ID:3CgwCbQu0
イートインの場所と壁で隔てて出入口別々にすればいいだけじゃね?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:15:57.94ID:qdoD1Nm80
>>374
それ本当にそう
仕入れから上がると、2%の値上がりじゃすまないんだよね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:16:45.24ID:2aj7IsFJ0
政治家はコンビニのイートインを知らないんだろ
いつも料亭で飯食ってるんだから
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:16:55.50ID:XycLWvQ90
>>377
店の外で食べだすだけで、よりみっともない感じになるんじゃね。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:16:56.77ID:O2d7y7Pc0
流石、国
国民の期待の逆を完璧にこなしてみせる非優秀さ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:17:05.88ID:qWRVeWyU0
連立組んでからもはやただの犬だな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:17:45.49ID:ga6TK0wj0
これって法律的に購入時に絶対決めないといけないの?

「店内、持ち帰りのどちら?」

「どっちでもいいです」「金は払います」

契約成立にならないの?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:18:01.54ID:y/MpJ9Q80
>>314
最低賃金あげれば 住民税も 所得税も 社会保険料も 増えるんですよ。
>
そのようなことを、今朝の大阪の朝日放送で、
「消費税の10%増税反対」の経済学者の高橋洋一さんが言ってたね。

「異次元の金融緩和などアベノミクスの効果が出て、
これから労働者の賃金が上がるから、それで税収が上がるから、
消費税の10%増税はしなくても良い。」と。

*しかし、これから少子高齢化が加速していくので、
最低賃金が上がっただというけでは、消費税の増税を止められないだろう。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:18:35.20ID:UeYVm+io0
>>1
ソープの自由恋愛と同じ、日本は建前が大事w
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:18:47.34ID:4tMn5Upc0
プリングルスはポテチかどうか、とかドーナツ5個まではが移植で6個以上は持帰り扱いだからシェアしてたべる、とか、諸外国でも下らない運用してるよ。軽減税率は良いことない。
そういうの知っておきながら、支持者向けの見栄のためにゴリ押ししやがった公明は最低。
自民のせいにすんなよ、増税は三党合意で公明だって賛成してただろうが。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:19:10.01ID:C7GSRpcI0
導入してる国の事例でこういう馬鹿馬鹿しい事例は知ってたはずなのに、何の対策もないとはね。
もしかして事前に騒がして反対多いから止めるって方針なのか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:19:24.90ID:Ww5cm/nF0
別にいいじゃねぇか、増税の必要がそもそもないんだから。
あとさまともに守れない、判断が難しいような法律作るほうが悪いんだわ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:19:45.82ID:i1nZ3J7q0
海外の成功例引っ張ってくればいいじゃん

っていうか最近本当に食品の値上がりがハンパないし
食品だけは消費税かけないでほしいよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:21:03.68ID:6UDY7q9+0
結局5%に戻さないんかいw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:21:30.06ID:h11Qemis0
>>395
少子高齢化は 政治家が作り出したものだからなぁ。
貧困の再生産は無いと。本当に日本人の為の政策はやらないよ。
私利私欲充たすためなら 取り上げる人間は外国人でも日本人でもいい。
逃げ出す場所を持たない 日本人から取りやすいから 取り上げるだけ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:20.93ID:ilAe2L280
てか、軽減税率なら、食品は税ゼロだろ
海外に倣うならば
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:39.58ID:qdoD1Nm80
>>401
国内市場が縮小しているのと、円安の影響かね?
軽自動車や家電も随分値上がりした
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:48.09ID:Z9DDTIav0
日本の一律消費税を見てこりゃいかんとイギリスなんかは複雑な軽減税率導入
税制は日本が先駆けてる
下らない軽減税率より悪税なのが消費税
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:22:53.87ID:AiRLbgD/0
てか総額表示はいつ復活するんだ?
こんなんやってたら総額も何もないと思うんだが・・・
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:23:12.01ID:VwxEtzxC0
まあ増税になると必ず軽減税率の話セットででるけど
実現する気はないから気にしても仕方ないな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:23:13.07ID:oGm57FUk0
会計上厳格にセナあかんやろ
不正が横行する

レシートは区分けだろ当然
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:24:21.71ID:PfcM+BNX0
どうでもええやろ
便利やったけど、コンビニに食べるところってもともとコンセプトからしておかしかった
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:24:53.53ID:YQ9GyZlV0
>>29
ベトナム中国ロシアがなくなってると思うんだけどw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:25:23.11ID:jCO2mJ/d0
増税しなきゃいい話
なんで消費が冷え込む、混乱も生じる
増税分の税収は全額が福祉じゃなくて、半分が政府の借金返済にまわる
ってダメダメづくしの中やろうとするのか・・・

今年の自然災害の多さ、異常気象にみんな精神的に疲れてる
増税後に消費を活発にできるほど気力ないよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:25:24.73ID:OC1vCo6W0
セブンイレブンの店員なんてまず弁当を温めるかどうか聞いてから
店内か持ち帰りか聞いて、さらに有料のレジ袋をいるかいらないかを聞くのか
これで混んでる時に肉まんやフランフルトまで頼まれたらイライラMAXだな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:25:34.90ID:12nrXZnc0
たった2%の軽減税率を通した国会は機能していない。
普通の頭があれば、10%一律にするか、5%以下にするかの二択。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:26:20.57ID:HThPBlgz0
食べる場所だけではなくモノによるのでは?
うな丼、天丼、ピザの出前も軽減税率か?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:27:12.22ID:+y7KY8p60
世間を知らないバカ役人が制度設計を考えるから滅茶苦茶になるのは当たり前wwwwww
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:27:48.20ID:LseDkjnq0
金持ちだって恩恵受けるのに低所得者の為に軽減税率やるってのはちょっとモヤっとする
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:28:11.35ID:QSspXMd+0
>>419
Tポイントカードの有無を聞かなくて済むだけどこぞのコンビニよりはマシかな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:28:49.78ID:Qc5NBIKO0
イートスペースだけ土地の所有者を別にしてコンビニとは関係ない事にすれば良いじゃん

パチンコの三店方式ですら放ったらかしなんだから、これぐらいはアリだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:29:15.28ID:i1nZ3J7q0
>>426
ななこかーどはお餅ですか!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:30:13.17ID:/wkMZi3V0
マックとかテイクアウトの客ばかりになりそうだな
で、店内で食べると

包装が勿体無い
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:30:20.00ID:e7ugD+lx0
軽減税率なんて新聞業界の私利私欲で生まれたようなものだろうが!
そんなもん、やめちまえ!
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:31:13.82ID:i1nZ3J7q0
>>430
混んでない時は作りませんかって聞いてくるよ
IDだけ持ってるけどカードは持ってないや
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:31:36.78ID:j4oq2+cU0
持ち帰りで会計済ませて、隣のコンビニのイートインで食べればいい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:07.11ID:fZcP2FBb0
>>343
車の中で食べるとニオイこもるよ。
車外で食べるのは雨の日寒い日は地獄。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:23.70ID:QSspXMd+0
>>434
へー勧誘してるのかあれ
いつもクイペで払ってるけど聞かれたことはないなあ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:32.31ID:12nrXZnc0
>>429
15%のときにやれば良いと思わないほど頭が悪いのか?
君や役人は妄想すれば済むが、現場ではそうはいかない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:33.42ID:PVr23Lc10
サマータイム案といい無能な働き者が余計なこと言い出すなよ
無能な政治家でも要らないのに
無能な働き者は有害なんだわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:32:56.99ID:4tMn5Upc0
食いものゼロはイギリス、他の欧州では食いもんにもかかってる。
イギリスでも贅沢な食い物はかかったり、テイクアウトでも温めて出せばかかったり。
複雑なことこの上ない。非生産的な苦労。
支持者には給付の方がいいよって説得しろよ公明は。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:33:01.24ID:y/MpJ9Q80
>>405
バカな政治家は今すぐ引退しろ
>
日本の国民が不幸なのは、与野党の政治家とも、あるいは日本のマスコミが、
先進国の中で日本の債務は一番ぐらい大きいことや日本の財政がかなり悪いことを
きちんと説明したり、報道しないこと。

そのため、後に多くの日本の国民に、
特に低所得者や孤立して孤独な人、(貧しい)高齢者など
いわゆる『社会的弱者』の人たちに、
大きな負担や被害を与え、多数の犠牲者を出してしまうことになって来ている。

そもそも消費税上げるな
>
日本の債務は先進国の中で一番大きく、財政はかなり悪いので、

何らかの増税は必要だろう。
(と直ちに社会保障の見直しや効率化を取り組む)

それと、今は法人税は増税どころか、減税することになるし、
所得税などの最高税率の引き上げもなかなか難しい。

なので、これからは消費税を増税するしかない。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:33:33.06ID:nx+NkMLU0
イートインやめたらコンビニやスーパーの前でヤンキー座りして弁当食べなければならなくなるだろ
ただでさえ日本の街はホームレス対策と不良対策のせいで
座って休めるような空間が少な過ぎるというのに
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:34:07.67ID:hkCd+VDc0
どう考えても2%の為にレジ更新したりあれこれやるより
直接低所得層に給付した方が簡単だよな

食費を1人月2万と設定しても年に1回5000円弱振り込むだけで済む訳だし
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:05.85ID:KyEohBDN0
軽減税率といえば、ナンミョー
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:11.03ID:7Sh9S+vF0
めんどくさい

口に入るものは全て軽減税率を適用せよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:35:14.51ID:fZcP2FBb0
>>431
テイクアウトしてから店に舞い戻る作戦だな。
店員に注意されたら、もうマクドナルド使わないよーとタンカ切るか。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:36:10.57ID:ROzMENly0
>>439
今軽減税率やらないと20%、30%になっても導入しない可能性が残る
たばこ税並みに消費税が上がる未来しか見えない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:36:32.22ID:T1r5D55f0
イートインを仕切って、いったん外へ出て回り込む動線にすれば合法
0452■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/06(土) 15:36:46.13ID:W6w09g+B0
 

 ■■■■■

 調理するのが飲食店、
 しないのは販売店  

  ↓ ネスト
 
 オーダーを受けて調理するのが飲食店、
 事前に調理されたものを売るのが販売店
 
  ↓ ネスト

 食器やトレイを貸し出すのが飲食店
 何も貸し出さないのが販売店
 
 ■■■■■


  よって、食器等を貸し出さないイートインは販売店

  マクドナルド等はトレーの貸し出し、注文調理をするから飲食店
  持ち帰っても10% 
 
  コンビニのコーヒーは、店員が作るところは10%
  客が作るところは8% 

 
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:36:50.65ID:nnb69RZU0
生米や塩といった非常に限定的なものだけ0にして残りすべて同率でいいよ。
そして底辺に給付金なし。
利権拡大のために複雑化させてるとしか思えん。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:05.75ID:fZcP2FBb0
>>444
サラリーマンがヤンキー坐りでコンビニ
駐車場ランチ。最高
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:13.38ID:9Nj6q8F0O
そんなことよりゴミ箱を店内に設置するの止めろや
店外でコーヒー飲んだあと捨て難いんじゃ!
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:36.56ID:/wkMZi3V0
>>448
店員「失礼いたしました。(テメー1人来なくなっても屁でもねーよ)」
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:05.79ID:+QlzsHzC0
最近小さいスーパーでもイートインあるな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:07.44ID:rIdCOxVb0
そもそも軽減税率やめろよw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:34.14ID:rIdCOxVb0
あと、NHKと皇室は民営化しろw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:36.92ID:i1nZ3J7q0
>>451
病院と薬局でそういうのなかったっけ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:39.52ID:EwmIisbS0
>>406
犬作って、まだ生きてるんやろか?
高野山の弘法大師みたいに生きてることになってる状態なんと違うんか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:41.66ID:nnb69RZU0
>>407
劣等遺伝子だから底辺なんだろ。
そこは政治じゃなくて劣等底辺親を責めないと。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:48.76ID:+za2c4HV0
公務員改革制度改革をすれば消費税なんて要らないのに
奴隷の国だな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:38:50.63ID:a93ALdJe0
>>444
家に持ち帰って食えよw
それかレストランで食うか

本来テイクアウトのものを店の中で食うというがおかしい話

最初コンビニのイートイン見たのはどれくらい昔だったか
(ミニストップだったかな?)

その時感じた違和感は今でもあるわ
0469■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/06(土) 15:39:48.68ID:W6w09g+B0
 


 店内で飲食するかどうかでのフィルタリングがそもそも大間違い、能無し頭
 店内で飲食するかどうかでのフィルタリングがそもそも大間違い、能無し頭
 店内で飲食するかどうかでのフィルタリングがそもそも大間違い、能無し頭


   ● 教科書に書いてあることを信じるな !!


 
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:40:48.36ID:jyaBUP6X0
>>466
どこの刑務所に入っていたんですか?
今時イートインがないコンビニの方が少ないぞ
セブンが来年沖縄に進出するが
全ての店舗にイートインを設置するそうだ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:40:56.95ID:scWyT7Lv0
安い食事に消費税がおかしいんだろ
コースで1人10000円超えたら税金あげろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:40:59.73ID:d8cl7tRo0
株式会社イートインがなぜかコンビニの店内で無料休憩所を営業すればいいんじゃね?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:41:28.82ID:6Ue+IK7n0
米/麦/生野菜(加工品は除く)/塩/胡椒/醤油/みりん/酢/味噌だけ0%にして後は10%にすれば良い
貧乏人のクセに外食するから何時までたっても貧乏から抜け出せない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:41:44.26ID:V6Sp/XJc0
コンビニにイートインなんかいらんやろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:41:54.71ID:UT50xisM0
また官僚ガーか、お前ら。

外食産業が、イートインに課税しろと直接働きかけるのは、
官僚じゃなく政治家だろ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:22.89ID:mXOt/90w0
軽減税率のくだらない条件どうにかしろよ。
条件で色々と変わってくることが納得いかない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:26.74ID:2UpOo5as0
据え置きなだけで全部10%にいずれなるのに
ずいぶん手間と混乱産むねぇ
2%なんてどうでもいいから、一律にしろよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:29.46ID:EwmIisbS0
>>>426
関西では、阪急阪神のエスポイントカードはお持ちですか?があるで。
神戸そごうと高槻西武を引き取ってもらったから。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:29.77ID:EzLyyQ1E0
あーあ、アホらしい、だから増税すんなっての
選挙楽しみにしてろよ、地獄が待ってるぞ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:35.43ID:7Sh9S+vF0
軽減税は消費税0パーセントにせよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:42:40.84ID:nnb69RZU0
まず、社会保障と歳出減らせ。
プラス民の親みたいなカス老人生かしすぎ。
底辺老人とカタワと地方捨てたら増税どころか減税できる。
まともに税金納められないゴミに人権与えるな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:43:05.33ID:+za2c4HV0
>>471
そういうこと
贅沢でもないそこらの飯屋に消費税がかかるのがおかしいってこと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:43:39.74ID:C1d9PzOV0
ミニストップさんの霊圧が…
この時期のプリンパフェ美味いんじゃあああああああ

最近できるコンビニってある程度の広さあるとイートインスペースあるよな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:01.78ID:fZcP2FBb0
>>462
ホントは死んでいるのに生きている
フリをしているのかな、池田大作さん。。
もしくは寝たきり意識なしとか。
公明党幹部はベテランだし創価学会
婦人部は組織しっかりしているから
安泰でしょう。ただ創価学会の
構成員が高齢化しているから先細り
だね。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:06.07ID:GIJAoIxf0
その場で調理してるかどうかで決めればよくね?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:20.25ID:UT50xisM0
>>471
2000円以上の食事にだけ課税する
物品税に戻せばいいだけ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:44:47.17ID:MrL+M/l10
>>35
納める税金が変わるからそれでも聞かないわけにはいかないが、お前の考え方嫌いじゃない。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:45:47.42ID:jyaBUP6X0
>>473
どのレベルの貧乏人の話をしているのか知らんが
食費なんていくら使っても知れてる
自分も弁当か外食だが
毎月金貯まりすぎて使い切れんよ
酒もタバコも女遊びもギャンブルしないからな
食い物すら節制するなんて
その時点で間違った生活をしているんだよ
無職やヒキニートばかりの2ちゃんで話が合わないのは
基本的に生活の水準が違うから
理解しているか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:45:49.88ID:a93ALdJe0
>>470
>今時イートインがないコンビニの方が少ないぞ

だから?

それでもその形態がおかしいのは変わらない
だから税率での問題が出てきてるわけだ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:46:06.65ID:7Sh9S+vF0
レジで待たされてクレーム殺到

外食も控えるようになる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:47:04.46ID:Pxjt3WZF0
外食は一人1回2000円以上の食事は10%
それ以下は8%
それでいいのに
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:06.49ID:oPZ9RZWA0
中途半端なことせず食料品は一律減税でええやろ
しかも8%据え置きとかなめてるだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:20.70ID:+90hXDYA0
>>87
ということは
社会保障を無くせばいいだけじゃん
それぞれ自己責任で民間保険に加入
長生きする人間も減って一石二鳥や
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:33.08ID:KI63Jgu60
アホやな。
コンビニとかはイートインスペースを潰して手間を省くが
スペースが確保できるところとか
ドライブインとかは
イートイン専用スペースを
「パチンコの景品交換所」の様に
名義上別組織や別店舗にしたりして
脱法行為が横行するわ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:56.17ID:jyaBUP6X0
実社会で誰一人相手にされない奴が
2ちゃんで何か語っても意味ない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:49:11.47ID:NDKXPG7Y0
えー?
なんでこういう分かりづらい税金の掛け方するかなぁ。
上げるならさっさと一律10%に上げちまえよ!
めんどくせー。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:49:55.27ID:2xGE1p1Y0
コンビニでイートインしてる奴見るとなんか気の毒に思える
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:38.64ID:GIJAoIxf0
てかコンビニで一々持ち帰りかどうか聞かれるのがうぜーなw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:39.69ID:eAGCV3VY0
ネトウヨどうすんのこれ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:45.18ID:scWyT7Lv0
国民健康保険も情弱自営業からぼったくる形にシフトしたからな
貧乏自治体なら年収700万、10%から300万なら20%ぐらい取られる形に

中国人みたいに親族に偽装送金するのが正解
人頭税時代が到来した
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:51:25.79ID:KDWWg0BO0
据え置きを軽減税率と呼ぶのもどうなんだろう
せめて食品だけでも3%以下とかにしないのかな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:52:13.88ID:pBS/Mwnc0
コンビニの外に飲食可能なフリースペースつくればいいじゃん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:52:14.65ID:alK5E6P90
まさに





wwwwwwww
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:05.40ID:WATkDA7t0
そもそも逆累進性の無差別消費税は廃止しろ
軽減税率になんで糞新聞が適用なんだ誰か説明できるのか?

過去に嘘・捏造・偏向が認定された新聞には糞新聞税を課税しろよ

気持ち悪いから消えてなくなれ糞新聞
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:15.42ID:scWyT7Lv0
>>508
高速道路 田舎半額から
10回乗れば50%CBになったからな

計算すればかなり改悪されてるのがわかる
首都高速や都市高速は超絶値上げ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:18.30ID:a93ALdJe0
今適当にググったが
コンビニで最初にイートイン設置してのはやはりミニストップっぽいw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163550275

↑ここの回答だと「差別化」のためらしいが

まあ普通に考えてスペースを占領されるし
清掃の手間もかかるし店側はやりたくないだろうなあ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:34.35ID:EwmIisbS0
>>491
イートインって大概閉まってるような印象やけどな。あと、本来レジ前ようの新聞とか端末機商品のパンフレットとかのラックの置き場になってたり。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:44.97ID:yo8auk370
いったん外に出て戻ればセーフとか
見てみぬふりするとかあるけど

公然にやってりゃ、税務署の査察官に脱税の証拠とされる。簡単な証拠とりだ
立ち入り査察のいい口実だよ。で、それ以外の調査までされる。
それが嫌ならイートインやめな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:47.42ID:7nmMXyUl0
普通に外で歩き食いすりゃいい。街中のゴミ箱も撤去されてるから他人の庭先に投げ捨てておけばOK。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:55.81ID:+YQYLDla0
軽減しないで贅沢品に加算税しろよ
1人八千円以上の飲食には5%乗せるとかさ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:54:08.95ID:Xirnh83Q0
>>1
利便性が壊滅的じゃないんだよ。
イートイン、外食は10パーなんだよ。馬鹿も大概にしろよ。
対応がめんどくさいとか文句言ってると店内全部が10パーになるぞ。
黙っとれや。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:54:23.63ID:UT50xisM0
>>451
パチンコ屋かよw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:55:17.04ID:6HuvL2jE0
こんな細かい事をするのなら食品一律で軽減税率適用でいいんじゃないの?
ぜいたく品の車とか娯楽に税率上乗せすればいい
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:55:35.19ID:Pxjt3WZF0
>>513
政府やネトウヨによると
「食事がゼイタク化したのでエンゲル係数が上昇した」だから
そんな贅沢品からは税金とって当然という事なんだろう。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:55:39.31ID:G2tW6roB0
知人のYさん。
コンビニに貸して逃げないように
イートイン部分増築してたのに…
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:15.56ID:scWyT7Lv0
>>524
昔は軽自動車50万以下ぐらいは物品税無料だったんだよ
貧乏人にやさしくなってた
クーラなしとか窓が手動とか悲惨な車だけど
安倍は軽自動車を増税してスズキを赤字に
田舎を殺しに来た
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:19.51ID:EwmIisbS0
>>504
信心がないからわかりにくいんや。

学会票がないと憲法改正できへんからな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:19.55ID:PqzSQ4i30
利便性とか悠長だな
クソ党がテロってる現実も理解できないババアやハナタレガキには
天地が引っくり返るほどの大事な問題なんだろうな

こんなもんはクソ壺カルトのデタラメ犯罪の挨拶代わりにもならんほど当たり前の事
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:36.81ID:nnb69RZU0
「本当に現状維持しますか?将来は消費税30%になりますがw」
まずこの根本をどの議員も触れないのがおかしい。
いい加減に底辺老人やカタワに死んでもらうべき。
老いて働けなくなった底辺なんて生かしてどうするんだ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:56:52.07ID:G2tW6roB0
しかし、完全に政治家のための利権設定の線引きだよなこれ。
年金も保険もめんどくさい手続きだけ、余計に費用がかかる。

日本の競争力が失われるわけだわw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:57:08.08ID:fZcP2FBb0
池田大作って90歳か。死亡説あるのね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:57:29.16ID:8gBKIyTSO
加工品以外の食品は消費税をかけないのが本来のあり方なのに、加工品が売れなくなるという業界団体の危惧からこんな変な徴税になってる。
外食も贅沢税的な意味合いで取るわけだから、単価1000円以上のメニューにかければ良い気がする。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:58:21.60ID:YeV9n1gH0
コンビニに長くいるやつが異常なんだよ

早く買い物すませれるからいいんであって
駐車場に10分も止めてるバカいるから迷惑だわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:58:40.37ID:YJRXXTXV0
ノマドワーカーの鏡の俺は、テーブルをアルコールティッシュで拭きまくってから2時間は居座る

バックヤードでだべってる暇あったらイートインの掃除くらいしろやバイトども
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:58:59.85ID:G2tW6roB0
俺は別に全部10%でいいよ。生活困ってないし。
こんなアホな線引きするだけ、日本全体が損することになる。
その労力を他に注げと。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 15:59:57.68ID:EwmIisbS0
>>518
新聞に広報力があるからやろ。
雑誌とかムックも新聞の号外形式で流通さすのと違うか?
いま、雑誌の増刊号扱いで物流コスト削減みたいに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:05.48ID:UxlsD/aW0
お前らがバカな政治家選ぶからこうなる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:07.61ID:xImA/2W10
働き方改革とか掲げときながらくだらないことで
特定業種の仕事量増大させるとか本末転倒w
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:17.77ID:stnpEHem0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.+29+67
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:45.33ID:eLg0dzdk0
コンビニは一律10%にして、余剰分でサービス増やせばいいんじゃね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:00:54.05ID:UxlsD/aW0
ネトウヨの大好きな自民議員が日本の利便性をどんどん削っていく
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:01:21.07ID:eLg0dzdk0
>>553
お前には関係ない話だろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:01:40.15ID:dgLKzX8R0
外食の金がまた上がるのか
質が悪くなってさらに値上げ
もうダメだね。この国は。庶民の生活が立ち行かなくなってるとか、
昔はギリギリ普通の人が今は消費ができなく貧乏人になってる

寝たきり老人をどうにかしろよ。介護に保険も人出も
裂かれてるからおかしくなるんだろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:01:42.44ID:UxlsD/aW0
>>559
余剰分ってなんだよバカwwwwww
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:01:42.97ID:Xto8uusO0
前提としての消費税UP自体をやめればいい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:02:03.27ID:stnpEHem0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:02:31.47ID:/PWSOqv+0
>>500
それを
ブーメランだと
自己紹介だと
人はいう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:03:00.53ID:8L5SxZ4bO
軽減税率対象になりたいから、コンビニ各社はイートインを潰す方向に動き出すのが確定
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:03:15.32ID:stnpEHem0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.304624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:03:35.41ID:eLg0dzdk0
>>500
匿名掲示板で唯一証明できるのは自分だけ、
つまりその偶像は自分のこと。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:03:48.67ID:dgLKzX8R0
公務員税とか公務員の数と人件費削減をしろ
無駄な事が多すぎる
無駄な仕事も社会には溢れてる
それをおいといて人手不足?まぁ人手不足なら金は上がってくはずだが
芸能界が人手不足になる事はありえない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:04:03.73ID:G2tW6roB0
軽減税率なくして、
その分、低所得層の所得税率下げればいいだけの話なのにね。

完全に業界と政治家の癒着に利用されてるのが軽減税率。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:04:14.90ID:UxlsD/aW0
バカな政治家のせいで日本の利便性が削られていく

お前らがレベル低い投票しかしないから政治家のレベルも低いんだよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:04:24.97ID:stnpEHem0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.6+3+5643
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:02.05ID:dgLKzX8R0
ラーメンや定食が1000円になる時代がくるか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:20.40ID:55rXTVKd0
だからこんなしょうもない軽減税率導入なんて無理だから増税を延期しろ
軽減税率じゃなくて低所得世帯への現金給付の方がよっぽど分かりやすい
軽減税率は大金持ちがデパートで神戸牛買っても適応される欠陥制度
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:36.99ID:fZcP2FBb0
>>552
泉重千代みたい。
犬や猫が15年歳くらいで死ぬように
人間はどんなにがんばっても120歳が
限界だそうです。
池田大作さんが公の場に出たのは
2010年が最後とのこと
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:41.25ID:oPZ9RZWA0
>>564
だから安楽死法通して医療費スッキリさせてやらんといかんのにな
現役世代が先に逝くのを恐れているからか誰も議論しない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:55.70ID:0CgnN1nK0
>>11
どちらかというと増やしてる傾向にあるのでは?

近所のローソンが先月改装したが何が変わったかって、イートインスペースができてそれもけっこう広めだったw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:05:57.48ID:dgLKzX8R0
>>577
政治家無条件に尊敬してるような馬鹿は投票するなって感じだな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:16.75ID:UxlsD/aW0
バカ国民が自民党まんせーーだから こういう結果になる
自分で自分の首をしめつづけるバカ国民 ジャップ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:40.42ID:0CgnN1nK0
>>562
天才現る
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:47.60ID:G2tW6roB0
>>579
まぁ日本が一部のヨーロッパみたいな
高物価の国になるのは間違いないと思われる。
もちろん賃金もあがるが、庶民は割を食うのは間違いないだろう。

でも日本の立ち位置からこれは仕方ないこと。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:07:39.99ID:jyaBUP6X0
その辺の草でも毟って喰ってろよw
ヒキニートにはお似合いw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:07:47.44ID:sFzQKBy00
もう、セルフサービスは、軽減税率にしろよ。
マクドナルドなんて、持ち帰りと大差ないよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:01.92ID:qbBsfC3R0
今のギリギリの人件費と価格で吉野家がものすごい赤字出して
店舗収縮させるみたいだから

もう日本の外食産業は終わりだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:22.76ID:OdQTXzwc0
財務省が元凶
はよ潰せ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:53.08ID:ar0yItry0
どうせコンビニの客なんて1個300円のおにぎりとかでも
何の疑問もなく買っちゃったりするやつらなんだし値段に頓着せんだろ

コンビニは全部消費税10%でいけばいいやん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:08:54.95ID:dgLKzX8R0
>>582
いろうとか害にしかなってないんじゃないかなぁ
そうしないと生きられない人間はもう死ぬべきだ
まぁ俺の爺さんも脳梗塞で倒れてるけどw
もう死んだものと思ってるよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:10.09ID:yKhfjUFL0
>>7
この理屈が成り立つなら2%くらいケチらず飲食にも軽減税率適用しろって話にしかならない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:11.63ID:0bfCkOBO0
朝の駐車場が混む時間帯に長時間駐車するうざいのをどうにかしてくれればいい。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:37.62ID:JLbkaVRA0
そもそも増税すんな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:09:57.34ID:qbBsfC3R0
>>596
それやると物流の人が全滅するで

コンビニ常用してる物流の人らが
食べられなくなるから
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:10:11.84ID:BreWwSDg0
脱税か何かになるだけやないの?
セブンコーヒー売ってパン2つとおにぎり1つ売って イートインしたのは結局セブンコーヒーとパン1つだけだったらどうなるんや
まずそれで揉めるぞ そして客はそれを理解しようとしないぞ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:11:23.92ID:4LCUdCu30
イートインを別店舗扱いにすれば良い
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:11:38.20ID:qbBsfC3R0
もう今の段階で
近所のファストフードも軒並み閉店してなくなっていってるわ

大型スーパーもぼちぼちなくなってきてる

終わるなマジで
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:12:14.13ID:arycaFkn0
ポイントカードは有りますか? 店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか? レジ袋に入れますか? 入れませんか?

と長々と聞かれるのかいな?

面倒やな?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:12:32.88ID:8L5SxZ4bO
>>588 コンビニを軽減税率対象外にすれば、イートインも存続可能だし、全く問題無いね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:12:41.72ID:BVwuCNxb0
暖めますか?
ストローはおつけしますか?
暖かいのと袋をお分けしましょうか?
Tポイントカードはお持ちでしょうか?
お持ち帰りなさいますか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:12:46.76ID:e4yUPRBn0
軽減税率を主張した公明党のせいだな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:17.53ID:z9ljR5PI0
軽減税率もサマータイムと同じで世界的には周回遅れのオワコン扱い。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:41.28ID:Rr/SfxvB0
食い物は全部8%のまま
にしておけば良いものを
また外食屋が潰れる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:45.31ID:9FpjRYhu0
なし崩しやろな
マックとかで持ち帰りの紙袋に入れてもらってから黙って店内で食べるとかあっても今さら2%よこせなんて言わん言えんやろう
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:55.41ID:qbBsfC3R0
回転寿司屋、もう一軒も残ってないわ
全部なくなってしもうた

一時期はたくさん軒を連ねていたラーメン店も今じゃ
一件しか残ってない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:43.83ID:MLMdn9zD0
コンビニで2千円分買ったとして
その2%は4円
4円を出し渋る位ならコンビニで買いもんしてはイカンのでわ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:46.85ID:AaWMss4E0
なんだこの無駄な手間。
無駄無駄
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:54.62ID:J5X3jWEPO
>>1
イートインコーナーをコンビニやスーパーの店舗外、と位置付ければよくない?
同じフロアに同居する別施設
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:56.09ID:qbBsfC3R0
パートのおばちゃんで成り立ってた安くて美味い店も
もうすぐパートの給料制度の改革で
おばちゃんたち全員いなくなるんだろうな
働いたら損して負けみたいなことになるから
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:08.69ID:gknjIDk+0
金を払って食えばいいだけのこと
めんどくさいことは確かだが
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:22.50ID:fZcP2FBb0
>>594
新聞を軽減税率対象にしたのは
ホントずる賢いやり方だよ。
これでどこのマスコミも口を閉じた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:24.48ID:ar0yItry0
>>617
飲食スペースへの入場には消費税10%分払わないと入れないとか
店舗をそういう構造にしないと持ち帰りの軽減税率を認めないとかやるんだろうと思うな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:27.33ID:eQjllwht0
軽減税率いらん混乱するだけ
新聞が対象になるのも馬鹿げてる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:38.18ID:bJkmmuyi0
パチンコ屋の三店方式みたいな「休憩所」ができるだろう
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:17:40.37ID:jLbWwza90
アメリカも推奨する
コカコーラ+大麻

レベル1徴収 大麻
レベル2徴収 タバコ
レベル3徴収 酒

とかだな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:17.84ID:qbBsfC3R0
>>622
池沼なの?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:34.59ID:ar0yItry0
>>630
財務省は朝日新聞は軽減税率対象外ってやればいいのにな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:45.19ID:NBJ9cqsy0
>>619
わからん

調べたらふるさと納税の寄付なら消費税かからないみたいな事は出てきた
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:18:48.72ID:q0pRgx3H0
政府がコンビニが儲かる様に支援したつもりが市民の迷惑になって潰れる
この国こんなのばっかり
馬鹿しかいないのかね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:02.00ID:AaWMss4E0
安保法制で魂を売った公明党
軽減税率で魂を売った自民党
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:44.63ID:Xto8uusO0
軽減税率とは学会員だけが税を軽減される
ということでは、なかったのか?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:19:46.70ID:nzydWJUE0
>>577
因果関係が逆
政治家のレベルが低いからレベルの低い投票しかできない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:20:25.24ID:keHGPyRY0
>>634
金は取れないし人を置くコストなんてかけられないから、どうせ無人の小屋だろ?
荒れるだろうな。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:20:36.07ID:q0pRgx3H0
1回一人1万円以下の買い物は非課税
これでいいと思うんだが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:20:42.11ID:qbBsfC3R0
外食産業の終わりの始まりですね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:20:55.76ID:z4VyFuib0
店の前でDQNがメシ食うようになる→ゴミ放置で店の前が汚くなる→客減る
こんな感じかな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:21:06.05ID:Ba20zeEo0
アメドを買って店内で食えばアウト!店頭で食えばセーフ!
理屈は解るがこの法律作ったヤツはアホww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:21:51.53ID:fZcP2FBb0
>>586
だから、今回の戦犯は公明党。
自民党は創価学会婦人部の選挙協力が
ほしいから、嫌々付き合っている。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:21:55.60ID:q0pRgx3H0
コンビニで飯食ってる外人見かけたら一人残らず通報してやろ
脱税で国外追放になれや
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:14.52ID:nzydWJUE0
外食も含めて軽減税率を適用すれば解決

どこで食おうが食べ物は軽減税率とすべき
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:18.59ID:jLbWwza90
>>638
募金されたらされただけ
そのぶん消費税が免税される
仮性通貨 ならぬ 仮性減税みたいなもの
当然募金額が0になったら消費税をはらわなければならない
誰もいたまない仕組み
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:24.75ID:ppDRzHvB0
各社ともイートインコーナーだけを運営する会社を立ち上げて「イートインコーナーはうちの店じゃないから」ってやるんですよね、わかります
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:22:50.82ID:WbvratWf0
クレカなら8パーセントになる案が通れば、クレカで買ってイートインすりゃ問題ない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:23:32.02ID:qbBsfC3R0
まあけど軽減税率ってやっても
食品を運ぶ物流のガソリン代だってあがるんだから
当然商品の値上がりは半端なくなるやろね
食品を包装するものだって値上がりするんだし
5%から8%にあげた時の実際の値上がり率が1,8倍くらいだから
今度は相乗効果でもっとか?
0669たつお
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:04.85ID:uuUGzPCs0
>>1
世界豊かすればいいよ↓

マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:05.33ID:AaWMss4E0
>>646
それはさすがに無理筋すぎるがw
お金持ちほど恩恵を受けるのが軽減税率。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:16.75ID:NBJ9cqsy0
>>660
そんなんがあるのか

仕組みは良くわからんが募金って事にしたら脱税し放題でいいのか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:34.69ID:WbvratWf0
そもそも最近のイートインは近所のおばちゃんたちが飲食物持ち込んでダラけてる場に
なりつつあるので、もう撤去してもええんちゃうんか
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:56.53ID:SubhvBZ70
同じ入り口だからだめなんでしょ、入口を別にして出入り自由にすれば。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:56.96ID:e4yUPRBn0
軽減税率=公明党
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:14.66ID:eoLaA9Ux0
白か黒かはっきりしないにも程があるような事を法律にするなよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:39.06ID:7w+t0rzH0
新聞の消費税軽減は止めろ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:43.89ID:cgwBYJm30
>>374
>あと海外みたいに仕入れ過程には税かからず最終的なとこで税かかるようにして欲しい

VAT導入してるところで仕入で税かからない国なんてないぞ
売上税のアメリカ各州くらいなもん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:53.79ID:/Gjl+5mS0
3店方式的にいくらでもやりようあるんだろ?
まぁ大手が大手を振ってやるわけにはいかんかもだけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:25:54.07ID:qbBsfC3R0
>>674
政府は消費税で得た税収を
何に使ったのか公表してくれないね

なんでなんだろうか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:26:12.61ID:MnYRPpJw0
消費税は日本人には向かないんだよね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:26:38.00ID:a5KlLvBN0
入り口付近にたむろして座り込んで食えばいい
だって田舎の日常だもの
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:26:45.16ID:oTheQWL10
北国は厳しいだろうねえ
極寒の中 外で飯とか
>>663
コンビに出て別の建物に移って食うなら適用外
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:02.47ID:jLbWwza90
>>671
そこまでは知らない実現されても
酒や煙草みたいに民間と政治のイタチゴッコになるかもしれない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:13.98ID:BU+6ks0X0
現場が混乱するから消費税15%で統一しようとなるのが日本
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:27:42.71ID:imW97c4e0
>>105
だから記事がアホなんだよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:28:23.55ID:q0pRgx3H0
何で累進消費増税という話が出てこないんだろうね
1万円以下は非課税
10万円以下は10%
100万円以下は15%
100万円以上は30%
この方が絶対税収上がる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:28:31.12ID:tHxXEXwp0
社会保障もなにも。22世紀までには恐らく国家として形態を維持できておらず、
この島は別の国家の影響力下になってるんだろうから、、そんな日和ったモンのために
効率と循環を悪くするんじゃなくて、消費税はなくすか一律で10にするかしかないんだよ
優柔不断でスパッと決められない、なんともニッポンらしい結果だ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:29:03.74ID:3DSZbQMC0
>>396
屋台で買って家に持ち帰る場合もあるで
家族へのお土産でベビーカステラとか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:00.42ID:0vrTawObO
単価で千円以下の食料品全てを免税にしてそれ以外は20%で。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:09.15ID:mzAobDmQ0
イートインを別会社が運営すればおk
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:20.54ID:qbBsfC3R0
一昨日くらいにテレビでやってたな
海外移住組の勝ち組っぷりを

タイがシンガポールあたりに自分も移住しよっかなあ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:25.97ID:iAvk1Xz10
車のタイヤ止めに腰おろしてカップ麺食べるDQNが今でもいるのに
大量に増殖しそうだな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:43.50ID:9FpjRYhu0










0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:52.06ID:cseUJxxx0
単価が一定以上のものには掛けるとかもっとスマートな方法があるだろうに
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:53.38ID:qgktKOSe0
料亭とかは10%、そこらへんの食堂は5%でお願いします。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:30:54.17ID:yp/EoDB60
>>662
外にテントとテーブル、椅子dを設置すればよい
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:04.94ID:ui8JJm9UO
これもサマータイムみたいな地雷になるな

気安く安倍は詭弁を言って、また怒りを買うだろう
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:07.33ID:rT2/b0ep0
>>21
都心の駅ナカ駅近のコンビニはサラリーマンが10分程度で入れ代わり立ち代わり朝食に利用してる
スタバはなかなか席が空かないから急いでる人はコンビニが便利
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:46.06ID:fZcP2FBb0
>>642
それだね。結婚して一緒に永年暮らして
いるとお互い似てくる。
自民党は公明党化し、公明党は自民党化
した。山中貞雄?だっけ、当選バンザイ
したあと落選した税金のプロ。
この人みたいなのが自民党にいれば、
公明党と結婚しなければ、こんな間抜けな
制度できなかった
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:12.67ID:iLNime+20
軽減税率なんて海外が辞めたくてしょうがない制度を導入しちゃう国民のノーセンス。
サマータイムはなんとか逃れそうで良かったな。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:24.57ID:iPQY0xd50
イートイン使わねえからいいけど

あんま消費者と消費者思いの企業におかしな負担増やさせんなよな〜

お前らの無駄に多い給料減らしてからほざけよ

生産性の欠片もねえんだからよう?wwwwwwwww
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:54.27ID:dgLKzX8R0
豚肉が値上がりしたから最近はあまり食べてなくて俺は
栄養不足かも知れん
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:33:45.01ID:qbBsfC3R0
世界一の食料廃棄率が高い日本なのに
ここ5年くらいの餓死者は増加傾向にあるなよなあ

だからこその子ども食堂が流行ってるわけなんだが

大人の餓死者も時々ニュースなってるよな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:33:48.68ID:p+0xSMMM0
>>「持ち帰ると言って消費税8%で支払いながらイートインで飲食する」

こいつらが席を占拠したせいで10%払った人が泣く泣く外に出る、なんてこともあるわけだ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:25.60ID:c3sSAcEH0
>>696
その昔、百貨店法から別の法律になってるんだがな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:31.48ID:sFzQKBy00
>>710
それは言えてる。
国は外食を奨励すべきだ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:37.62ID:9z7dW3f70
ですがもちろん商品の会計をする時点ではどこで食べるのか分からないため、客に持ち帰りか店内で飲食するかを確認する必要が生じてしまいます。

これは大した話ではないように思われるかもしれませんが、暇な時間帯はともかく昼休みや近隣で大きなイベントが開催される時のようなピークタイムには混雑の大きな原因となります。

今でも
「ポイントカードはお持ちですか」
て無駄な確認してるんだから、
「お持ち帰りですか」
が増えるだけだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:41.99ID:k0HUGUK50
三店方式にすればいい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:34:48.06ID:CzbDXDiG0
外から入れる二階に休憩室を作って、1時間100円でスペースを貸せば良いんじゃね?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:10.53ID:cgwBYJm30
>>681
お財布に入ってしまえばこの1円がどこから来たのか?なんて特定するのは無理だろ
それが無理な以上、税ごとの使途の公式な発表なんて無理無理

まあ消費税の22..3%は地方交付税に回すって法定されてるから
それは使途が明確だな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:34.57ID:A1Wd8mxx0
ビジネス街じゃイートイン付きコンビニが当たり前みたい
になってるのにどうすんだろうね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:42.95ID:qbBsfC3R0
デリバリーもほとんどがつぶれるだろうなあ

だってもう今の時点で楽天デリバリーの
店のバリエが半分以下になってしもうてるし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:43.22ID:S3+zm9rD0
つか、デフレなんだから消費税減税しろよ。
何10年間違え続けんだ?
アホか?
完璧なアホ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:43.26ID:z4VyFuib0
しかしマジでお偉いさんて現場知らないんだな
公務員は1年間くらいコンビニやらファミレスやらいわゆる一般人がバイトする場所で研修させたらどうだ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:43.89ID:7ii1u5qM0
コンビニのイートインとかヤンキーの溜まり場だったりするから無くした方がええ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:43.93ID:t+LDj+lH0
>>690
10万だろうが100万だろうが、1万未満で何枚も領収証切って終わりじゃね?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:45.98ID:8L5SxZ4bO
コンビニを軽減税率対象外にすれば、イートインも存続可能だし、全く問題無いね。コンビニを軽減税率対象にする必然的が、そもそも無いしな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:50.67ID:lTxvB0bD0
>>714
献金さえ払えばすぐに軽減税率の適用商品にしてもらえると思うよ
理由なんてどうとでもなる

海外ではクッキーはダメだけどビスケットはOKなんてはなしまである
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:35:55.79ID:OgIKYjNO0
食べきれなかった物を持ち帰って良い店あるじゃん
あれってどうなるの
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:27.65ID:p7q7tMu70
イートイン(コンビニやスーパーの一角。フードコート)を利用しないのでどうでもいいな
怒ってる人は、頻繁に利用する人なんだろうけどもさ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:39.84ID:9FpjRYhu0
>>632
開放的な店内とか無理になるね
飲食スペースに仕切りとかつけるようになりそう

ウソをついて持ち帰ると言ってイートインなんてざらに出てくるのが目に見えている

正直者がバカをみるの流れが止まらないな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:42.60ID:nnb69RZU0
>>681
特定財源じゃないから公表しょうがない。
どうとでも言える。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:48.51ID:kTn2fyB/0
消費税に限らず税金は例外なく一律10%でいいんだよ。
例外や控除規定を作るから脱税の輩がはびこる。

税務署員も1/4にできる。
1000万円以下世帯に補助金を渡して終了。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:36:56.05ID:1VFjndGJ0
イートインコーナーに店内なら行けないようにする(店と入り口を別にする)
これはセーフかな。

パチンコ屋の景品交換所かっ!
0738■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:12.92ID:W6w09g+B0
>>728
 
 ■■■■■

 調理するのが飲食店、
 しないのは販売店  

  ↓ ネスト
 
 オーダーを受けて調理するのが飲食店、
 事前に調理されたものを売るのが販売店
 
  ↓ ネスト

 食器やトレイを貸し出すのが飲食店
 何も貸し出さないのが販売店
 
 ■■■■■

  よって、食器等を貸し出さないイートインは販売店
  マクドナルド等はトレーの貸し出し、注文調理をするから飲食店、持ち帰っても10% 
  コンビニのコーヒーは、店員が作るところは10% 客が作るところは8% 
 
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:22.95ID:qbBsfC3R0
>>732
そういう話じゃなくてな、、、、
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:46.09ID:3ga/1onc0
消費税廃止して公務員税50%を導入すれば万事解決やんか
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:37:50.71ID:ar0yItry0
>>681
税金全般の使い道なら公表されてると思うが
金に色はないからそのどっかの部分が消費税分だろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:38:07.55ID:iLNime+20
>>728
既に食料プラス新聞だからなあ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:38:27.05ID:z4VyFuib0
>>739
こういうやつが法律を作ってるんだろうな
恐ろしい
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:00.02ID:0ui2Wwam0
枝野が悪い
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:11.08ID:ui8JJm9UO
>>732

いつもの詭弁工作だな

そうやって放っといたらサマータイムになったわけか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:21.77ID:bmNj1K9Q0
なんと
たこ焼きやが1億3千万円脱税
簡単に脱税出来ちゃうってどうよ?

増税より、そちらに力入れてみてはどう?
国税局査察部頑張ってほしいな
増税は拍手とともに見送りな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:22.53ID:u7CjgRLL0
>>110
食べたものは、すぐウンコにならないぞ
よって持ち帰りだから8パーだな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:38.19ID:EzLyyQ1E0
ゆくゆくは消費税廃止の方向へ向かうし、法人税、所得税が税金のメインに戻る
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:39:51.68ID:ar0yItry0
>>721
イートイン専門のコンビニとイートインできないコンビニの二つに分ければいいだけじゃね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:21.98ID:qbBsfC3R0
>>742
消費税の税収は全て福祉に使います
って公言してたのに
福祉は安倍政権になってから
何項目も削られて増税されてしまったよ

アベノミクスで税収が大幅に何兆円も
アップしたって政府は公言していたのにね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:35.28ID:nnb69RZU0
>>741
無理。算数もできない?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:44.35ID:YKzDXfWc0
パチンコの換金所みたいにすればok?
認められないと換金所は違法だしな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:40:46.33ID:AxMi29c10
オレは持ち出しの値段を払って、イートイン使わせてもらうよw
これ、脱税だから税務署は捕まえにきたらいいw
ちなみに時間帯はいつやるかはわからんw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:41:25.05ID:iLNime+20
>>752
消費税収19兆円で、
社会保障費30兆円だから、
全額福祉に使っても足りない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:01.48ID:OGUfhxkb0
食料品は無税
そのた新聞も車も全部10%

 何 が ダ メ な ん だ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:25.80ID:ui8JJm9UO
ほんとに経団連が主導なのか?
サマータイムでは様相が違ったよな

ほんとはアリバイ作りで言わされてるんじゃないの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:34.24ID:ar0yItry0
>>757
消費税の納税はコンビニでするから、その場合は
コンビニが2%分の消費税を負担して納税するようになっちゃわないか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:37.73ID:yo8auk370
>>730 食べかけのやつは消費税はもどってこない
袋開けてないなら消費税戻ってくる

おでんはレシートと容器を見せて店員に判定してもらう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:54.67ID:iLO/IfqN0
>>1
店外にテーブル設置するだけ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:42:58.42ID:h8xGSavy0
コンビニでライターの石買って
それを敷地内の景品交換所で食いモンに替えて
イートインで食えば良いんだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:08.14ID:JesVwUPZ0
イートインなんて去年一昨年ぐらいからだよな。しかもほとんどの店舗は改装してばっかなのに
行き当たりばったりの政策で翻弄されて可哀そうだわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:15.92ID:iLNime+20
>>762
食料品だけで消費税の2割だからな。
無税にしたら、他10パーセントにしても税収下がる。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:21.16ID:9z7dW3f70
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00m/020/130000c

一方、店内で飲食が可能な場合は、軽減税率の適用には持ち帰りの意思を確認することが必要。日本フランチャイズチェーン協会の関係者は「(顧客の需要を踏まえ)コンビニ業界としては既存の飲食スペースを飲食禁止にすることは考えていない」としている。

飲食禁止はしないとコンビニ業界は言ってるのに

>1は勝手な妄想で書かれたニュース記事風のブログ日記でスレをたてるなよ

https://i.imgur.com/ME1bjRQ.jpg
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:28.78ID:qbBsfC3R0
>>761
そうじゃなくて社会保障費の予算は
もともと組まれてるんだから
そこに消費税を上乗せする形になるわけだから
足りるでしょ?

消費税=社会保障費 ってわけじゃなく
社会保障費の穴埋めとしての消費税なんだから
充分すぎるくらいあるじゃん
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:42.27ID:BvBiAxEk0
>>727
それは本末転倒。コンビニは元々持ち帰りが基本だから対象内だよ
イートインスペースを導入したコンビニは持ち帰りと外食の両方の要素を備えているからこんな問題が起きる
外食でも軽減税率対象内にしている国もあるが、少しでも税収を上げるために我が国は外食を対象外とした
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:43:51.46ID:vxSEJVf00
おにぎりは食べていきます
弁当は持ち帰ります
消費税はいくらになりますの
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:44:54.85ID:JeGukRKI0
自力で社会に出れずに親の跡を継ぐことになった世襲政治家にまともな法律なんて作れるはずがない。

世襲政治家に投票した奴は責任取れ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:45:40.32ID:jLbWwza90
>>766
100円単位で消費税付くから
駄菓子は付いてこないぞ名古屋 信長 豊臣 徳川 100年の歴史
店員は良い顔しないけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:46:05.88ID:iLNime+20
>>773
全額社会保障費に使うと言ってるだけで、
全額社会保障費拡充に使うとは言ってないところがミソだな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:46:51.85ID:l9kRN8ex0
消費者のために設置したイートインコーナーがあだになったね
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:46:59.21ID:qbBsfC3R0
政府はアベノミクスの効果で30兆円以上も税収が上乗せされたとか
言ってたんだし、高齢化で社会保障費が上乗せされたつっても
消費税の税収19兆以外にも穴埋めするための税収あるんだから
それ使えば余裕じゃん

内部留保だってあるでしょ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:47:35.43ID:BFHIS+iJ0
生活必需品の軽減税率3%位にしろよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:48:43.05ID:GF+4PS2r0
共用部分にイスとテーブル置けばいいだろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:15.47ID:qbBsfC3R0
日本全国にスラム街できるよマジで

治安は悪くなって
子どものホームレスもどきみたいなのも出てくるはずだわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:16.19ID:1Q9YBVZf0
あそこで食っている人小汚い人ばっか
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:46.69ID:EAkDM28U0
日本の消費税制度じゃ軽率減税は無理やろ
店だって商品仕入れの時に消費税払ってんだから
軽率減税で消費税上乗せできないと小さな店は資金ショートで潰れるぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:52.67ID:EzLyyQ1E0
>>753>>755
今まで国民が理想的な税金を求めた選挙行動を取らなかったからだ
国民一人一人が消費税廃止、法人税増税、所得税累進性強化という
具体的な目的を持って選挙をすればこんな事にはなっていない
今はネットで情報はすぐ手に入る、ここを見てるの国民もかなりいる
たとえすぐには無理でも少しずつでも前に進むことができる、そう信じている
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:49:58.19ID:OGUfhxkb0
税収ダウンは仕方ないからいいよ。
公共サービス劣化でいいです。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:24.05ID:vxSEJVf00
パチンコ屋の換金所みたいにイートスペースを別会社の経営にしたらいいんじゃねえの
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:26.14ID:8L5SxZ4bO
>>775 財務省が、コンビニに対して店内飲食禁止を軽減税率適用の条件にしたのは、当然と言えば当然なんだよねぇ。
まあ、イートインは消滅が確定だし、三点方式みたいなしょうもないは財務省が許さないから、コンビニ本来の姿に戻るだけですね。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:26.78ID:rhHWcnoC0
イートインなんて無くなればいい
貧乏くさくて見苦しいし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:51.88ID:L0SDrGYV0
店のサービスでイートインも8%にするでしょ
食べて行く人なんて少しだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:57.62ID:PZYiWnWD0
生粋の日本人なら持ち帰りでと言っておいて店の中で飲み食いするのが通でっしゃろw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:50:59.45ID:iLNime+20
>>782
まず30兆円も増えてない。
せいぜい5〜10兆円。
別途、消費税増税できっちり8兆円増えた。
それでも毎年30兆円国債発行。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:51:16.59ID:9FpjRYhu0
客「あいつ持ち帰るって言ってイートインやないか!2%分とれよ店員!」

店員「お客さんさ〜そんなんみんなやってますよ〜いちいち注意してたらキリがないっすよ〜」
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:51:16.67ID:7Y4dangG0
>>791
これだな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:51:35.60ID:7Y4dangG0
>>798
これだな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:51:51.31ID:H9sijCiy0
そこで「三店方式」
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:03.60ID:M39BXSXS0
コンビニは出先で休憩な事が多いから、
イートインが無くなったら寄る気が失せる
暑い時や寒い時は一息つけた
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:25.02ID:qbBsfC3R0
オリンピックとか無理やろ

食べ物もろくに食べられないようにして
国民に無償で過酷な労働ボランティアしろとか

その無料ボランティアは全部パソナがしきっていて
竹中平蔵に宇宙レベルの大金が入ってくるとか

安倍と森喜朗らがそれに乗っかってもぐもぐするとか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:31.40ID:NsZxuHTuO
皆様洗脳されてますね、そもそも食品に課税なんかするな。
日本だけだぞ、こんなの。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:38.26ID:iVAb/hNR0
自分の出費が2%増える事よりも、仕事で2%多く請求しなきゃならなくなる方が気が重い
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:52:46.29ID:Sp4fd9yS0
元はと言えば民主党政権が決めた増税のせいだ
残党は政界に残ってないで一般人になりやがれ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:53:22.37ID:OGUfhxkb0
今でさえ長時間駐車場占有のメシ食いどもがウザいのに
更にウザくなっちゃうじゃないですか。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:53:41.39ID:iVAb/hNR0
リーマンショックくらすの災害が起こりまくってるのは無視なのかな?安倍は
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:10.71ID:9FpjRYhu0
>>807
また現場に押し付け方式かよ
無茶を言うなよって…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:28.04ID:vYqnVc660
これお祭りの屋台でお好み焼き買ったら、どうなるの?

あと高速道路のサービスエリアでフランクフルト買ったら?
店の前に休憩用ベンチあるけど、買ってすぐ食べたら?
あれは休憩用であり、食事用じゃないけど、当然食事も出来るよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:31.65ID:ZwbqkGwu0
>>793
ほんとそれ
大抵団塊、団塊Jr、団塊孫のクズ世代だよね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:56:11.79ID:Td47uLz40
飲食禁止のイートインなんて意味ないな 乞食の家になりそうだ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:56:29.16ID:QcEfkLIs0
>>813
店が10%とれば問題ない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:56:35.79ID:EAkDM28U0
店は商品仕入れ時に8%も消費税を払う
それがみんなイートインで軽率減税適用なら仕入れ時に払った消費税回収できず
資金繰り苦しくなるぞ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:57:15.18ID:qbBsfC3R0
>>813
座って食べられるベンチとか椅子とか
用意されてたものがこれからなくなる感じかな

休憩用ベンチも撤去されるだろうね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:57:19.49ID:LjA3+Xuh0
どうせレジ前の確認だけで今まで通り使わせてるんでしょ
区別なんてつけるために席を区分けさせたりだの改装なんてするわけないし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:57:29.34ID:9FpjRYhu0
>>813
建物内で立って食べはじめても10%やろな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:58:23.46ID:spIoMIES0
持ち帰りで買って店内で食べちゃえばいいんじゃん
そこまでチェック出来ないでしょ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:58:54.10ID:jLbWwza90
>>803
借金取りと同じ理屈か
日本と言うネーム最悪それを担保に
金の工面をして成功させるのかも 政治家
その後の大衆や日本のタンス家はどうなるか知らんけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:13.53ID:yvi6dPLU0
>>818
馬鹿なんだろうけど軽減税率8%でどうして8%の仕入れ時消費税を回収できないんだ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:14.56ID:qbBsfC3R0
どちらにしろ、お祭りは屋台数自体が少なくなるだろうね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:26.52ID:xsUaIEr20
パチンコ方式で
「スーパーとはまったく関係ない、レンジ完備の休憩用施設」を隣に建てれば良い
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 16:59:39.18ID:EAkDM28U0
日本の消費税は最終小売り製品にだけ消費税がかかるわけじゃないから
軽率減税適用されたら、計算がものすごく複雑になる

いっそのこと消費税は廃止にすべき
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:00:28.93ID:EAkDM28U0
>>825
日本の消費税制度知らないのか
君はバカ以前に無知であることを自覚しろよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:00:31.06ID:me5UDjLp0
イオンとかフードコートも無くなるのかな
お持ち帰り専門になれば税金かからなくなるとか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:00:41.20ID:vX4u3hOb0
食に関する問題は荒れるぞー
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:00:50.83ID:qbBsfC3R0
ガソリンもまた高くなるからタクシー運賃もバスも

まーた値上げかぁ

やんなるな、全く
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:21.59ID:9FpjRYhu0
解決策はコンビニでもトレー導入だろうな
イートイン使うかどうか確認して
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:42.27ID:QcEfkLIs0
>>832
値上げ=脱インフレ=アベノミクス成功
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:01:52.85ID:GrgC/ryk0
値上げ=あべのみくすなんでしょ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:02:10.23ID:SzKhYCcB0
イートインで食って美味いんか
余程腹すかせてる奴以外利用せんだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:02:40.35ID:Nnhy5EfY0
どこのノータリン議員がこんな下らない案件出してるんだ!大雨、地震、停電、
仮設住宅、避難所暮らし、優先すべきものが山と有るのに!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:02:44.48ID:vYqnVc660
高速道路サービスエリアでは、
フランクフルト買うたびにどこで食うかきくの?
車の中で食うなら8%で、立って食うなら10%で、目の前のベンチなら10%で、休憩用ベンチなら8%なのか?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:25.40ID:EAkDM28U0
>>832
値上げしても給料上がれば問題無いが、給料上がらないのがアベノミクスの問題点
なぜ給料上がらないのかと言えば消費税増税やっちゃったから
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:39.88ID:qbBsfC3R0
>>839
時間がない時に便利なんだよね
歩きながら食うわけにはいかんし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:58.85ID:8L5SxZ4bO
>>821 FC店舗ならイートイン撤去費用はオーナー負担だから、本部の腹は痛まない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:04:59.27ID:cgwBYJm30
>>829
買い 仕入x8%
売り (仕入価格+諸経費+利益)x8%


買いの消費税回収できないのかーそうかー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:05:06.92ID:BvBiAxEk0
>>792
コンビニだけ適用すれば外食産業は黙っていないし当然ですね
ただ、イートインは単なる休憩施設として残し、店内での飲食を原則禁止にすれば維持は出来る模様
イートインで飲食する場合は客が会計時に申告するような仕組みにすればいちいち店員が確認する必要はなくなるし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:05:18.36ID:iLNime+20
消費税20%にして、
所得100万以下世帯には、毎年20万配れば良い。
100万以下世帯は、100万しか消費しないから、
実質無税か、給付金ゲット。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:05:22.35ID:qbBsfC3R0
実質賃金がマイナス4%って言ってたけど
これもっといってるよな

だって貯金ゼロ世帯が激増して先進国では最下位になっちゃったんだからさ
0852下総国諜報員
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:12.67ID:FwXt8ND60
余計な包装も必要になる。
腐敗自民も馬鹿ではないし、喜ぶ既得権者が大きくなければ、さすがにこんなこと導入しないでしょ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:06:59.31ID:EAkDM28U0
消費税はありとあらゆる取引にかかるからな
君たちの給料アップ分と銀行がこれまで利息(預金金利)取ってた分は消費税に持ってかれている
だから給料上がらないし、銀行の利息がいくら低くても銀行で金を借りるヤツがいない原因
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:07:36.20ID:SmZruO8s0
信心(お布施)が足りない。


ホンマクソ利権の塊。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:08:10.98ID:qbBsfC3R0
パートも今度から一か月3万前後しか稼げなくなるんだよね
それ以上稼ぐと企業が保障制度に入らなきゃならなくなるから

1年で30〜40万くらいしか稼げなくなるのか

子育てしながら家事とパートを両立させてる主婦も全滅するな
かけもちする時間はないだろうし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:08:53.13ID:q0pRgx3H0
コンビニなんて自分で出したごみ処理費用すら負担していない
典型的な税金ただ乗りフリーライダーなのにな
それがエコを騙るとか欺瞞もいいとこですよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:08:56.85ID:EAkDM28U0
>>407
消費税導入が少子高齢化を加速させちゃったからな
本当に少子高齢化を改善したいなら消費税は廃止にすべき
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:09:09.45ID:2qNSUBfx0
外人「・・デス・・フチュロイリマカ?」
客「えっ?」
外人「フチュロイリマカデス?」
客「はいはい」
後ろのやつ「・・・・・・・・」


外人「ソトデスカモチカエデスカ?」
客「えっ?」
外人「オメシデデスカ?モチカエデスカ?」
客「えっ?あっはい・・・」
後ろのやつ「(#^ω^)・・・」

こうなる、マジで日本語下手くそな外人いるから
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:26.78ID:fyLKpiGh0
共有スペースとして解放したら?
道の駅みたいに、トイレも共有スペース側にして、他店の商品も関係なくしてしまう。
ここまで突き抜ければ、8%で行けるだろ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:30.89ID:EzLyyQ1E0
まずは野党を支持して増税を食い止める事だ
ここで増税を止める事ができれば次は減税が待っている、頑張ろう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:30.98ID:c9Qk7Ejf0
>>857
道の駅とかガソリンスタンドのゴミ箱、弁当と半分中身入ったペットボトルで埋まるからな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:11.07ID:qbBsfC3R0
これ、日本に来た外国人労働者が次々と逃亡するパターンやね

ていうか、来ないわ多分
来るわけないっしょ
ただでさえ地震放射能災害大国なのに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:37.47ID:8L5SxZ4bO
>>849 軽減税率適用に関しては、本部が徹底的に店舗をチェックするでしょうから、グレーゾーンの店舗すら現れないでしょうね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:43.03ID:0wPz9U7q0
ちょっとした事で、政治の不細工なやり方で振り回される。そしてシステム変更で後から後からカネがかかる。

小売業なんて、やるもんじゃない。
安倍なんて、小売業界を舐めてんだろうな。縮小してもいいんだろ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:46.89ID:a93ALdJe0
>>839
味は何処で食っても変わらんだろうが
あとは「場馴れ」してるかどうかだなw

コンビニのミニストップがイートイン設置したのが
1980年だそうでそれ以後の生まれの人間は
(最高で38歳か・・・)
生まれたときからスーパーやコンビニは中で食える場所って認識なんだろうか?

正直俺みたいなオヤジには横で見てて
「いかにも貧乏くさい」
ってイメージが拭えないw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:12:25.13ID:h11Qemis0
>>858
リベラル。だから 日本人が減れば 外国人入れれば 消費も 税収も増え。低賃金ダンピングできるから。
愛国者でも 右派でもないから 私利私欲満たすことが出来れば 奴隷は誰でもいい。w
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:13:35.20ID:xMuzoo890
イートイン最高じゃん
好きなものだけ選んでその場で食べれる幸せ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:14:36.87ID:voChZCbZ0
ねぇ
なんで財務官僚って日本を不景気にしたり不便にすると出世できるの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:14:54.06ID:EAkDM28U0
>>869
外国人は低賃金だから消費は増えんよ
税収が増えているのは海外での売り上げの方が貢献度が高い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:16:22.59ID:qbBsfC3R0
>>868
仕事中、すげー急いでる時って
飲食店探すのすら時間惜しくて
食べ物が出てくるのを待つ時間すら惜しくて
食べもの購入して公園行ってベンチで食べる
時間すら惜しい時って無い?

殆どが物流の時間のないあんちゃんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:16:46.46ID:dQ9sryyx0
>>1
コンビニのイートインは他の外食産業に打撃を与えてるから消え去ってくれたほうが良い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:05.88ID:IwhHM8eb0
持ち帰る客にはレジ袋代として2%加算すれば、皆んな10%で丸く収まる。

ファストフード店も。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:13.65ID:XBUvM4FH0
普通に店で食べるだろうな
近所に20cm2くらいのイートインスペース持つコンビニあるけど、平日の昼は母子や老人で賑わってる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:28.36ID:h11Qemis0
>>872
増えるよ 霞を食べて生きていく訳でないからな。 低賃金の相乗効果で2倍美味しい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:17:37.04ID:5hu+bXn60
公明党様がお決めになった、もはやグローバルスタンダードとも言える軽減税率

タップリ苦しむが良い
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:18:25.48ID:qbBsfC3R0
>>871
できるよ
消費税増税する時に優遇される企業をいくつか
決めて、その先に天下りできる
消費税は優遇できる企業数が多いから
その分、天下り先も増える

だから財務省は必死になって政治家に消費税を
増税させようと躍起になる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:19:04.95ID:NnlvKXwI0
コンビニのイートインは使わないから関係ないけど
最近よくスーパーに設置してあるイートインの取り扱いはどうなるんだろう
惣菜コーナーで弁当買ってよくイートインで食ってるけど
あれもややこしいことになるなら行かなくなるぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:19:11.68ID:AEtHH/gg0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
cqi
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:20:29.00ID:G4eRLkAP0
増税しなきゃいいじゃん。

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:20:41.55ID:Iy3pW0h90
>>830
イオンとかでフードコートなくなったら、通路とかに置いてあるソファで
買ったもの食べる人出そう。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:20:47.52ID:E+keNMOy0
日経調べ 内閣支持率50%

じゃあ消費税も50%にw
0887
垢版 |
2018/10/06(土) 17:21:20.44ID:yOJrKWYG0
台湾に行った時は、よく利用するイートインだけど、日本じゃ
一度も利用したことないね。

浮浪者みたいな気分になるからね、日本じゃ。ww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:21:35.90ID:raE+r4Do0
軽減税率導入したの自民だからなぁ
軽減税率はやめとけってさんざん専門家から言われてたのにw

ネトウヨはどんなアクロバティック擁護してるの?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:22:07.64ID:dQ9sryyx0
>>158
ほんとこれ

ぜんぜん軽減税率じゃないw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:22:12.15ID:500xk8kP0
コンビニ前に座って買ったばかりの弁当を輪になって食ってる奴らが怖いんだけど
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:22:20.08ID:qbBsfC3R0
税収を増やせるのは財務省だけだから
各省庁の中でも財務省が一番大きい顔してのさばってる
増税企画を政治家に打診するのは財務省の連中だけだ

あいつら増税=保身だから

これはガチで言える
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:06.65ID:raE+r4Do0
>>158
将来的には20%になるから
そんときありがたみが分かるだろby安倍
ってことw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:22.73ID:FWS5aFar0
うちの近くのコンビニやスーパーはデカイ大学があるから大学生が座ってお喋りしてる
無くなるのはかわいそうだなぁ…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:48.88ID:cC0pq0z/0
ただただ効率悪い事を発案する事に命でもかけてんのかね?
それともバカなのか
いやバカなんだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:23:58.12ID:4KYSNWrc0
>>801
みかじめ料を払う店にはお咎めなし、払わない店は脱税で逮捕

これがアベノミクスですね
0899反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:00.78ID:ItQiaDjH0
コンビニはATMや限定的な商品購入目的でしか利用しなくなったな
0900反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:33.68ID:ItQiaDjH0
だって高いんだもん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:36.45ID:raE+r4Do0
>>690
累進消費税
僕が考えた最強の税制wwwww
ばかすぎるw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:51.54ID:iLNime+20
>>158
最初から8%据え置きの話だったし、
知らないなら無知。
だから意味ない意味ないって知ってる奴は言ってたんだ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:54.94ID:uke0sKCT0
細かいこと議論させて面倒くさいから
軽減なし、となるパターンにするんだきっと
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:24:58.26ID:oVTZonYG0
つーかw

せいぜい数十円から数百円の差だろ?

小学生じゃねーんだからよww(^.^)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:19.30ID:83EPXg+b0
持ち帰ろうと思ったけど食べられそうなスペースがあったからそこで食べだでいいだろ
パチンコ屋で特殊景品(笑)をもらったけどなぜか店の横に買取所があったから売るのと一緒で
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:19.58ID:qbBsfC3R0
まあでも、変な言いがかりをつけられて
金を巻き上げられるのはどの飲食店も嫌だろうから

飲食店近辺からベンチや休憩するためのものがなくなるのは確実だろうね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:52.87ID:raE+r4Do0
>>904
まぁたバカが湧いとる
還付にすればいいだけだ
軽減なんておまえみたいなアホが支持する税制だwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:25:54.68ID:5dUHJbeU0
デリピザは8%。なのにケータリングは10%。
業界の献金額によって決めたとしか思えん。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:26:17.76ID:8L5SxZ4bO
>>722 デリバリーは軽減税率対象だから、むしろ「早く軽減税率を始めてくれ」じゃないかな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:27:55.49ID:raE+r4Do0
だから軽減税率なんてやめろっつったのに
一時期2chでも盛んにぎろんされてたが
軽減賛成のバカがおおかったんだよなぁw
軽減税率は単純なお得感だけにつられるばかがおおいから
愚者の税制とはよくいったもんだw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:28:14.33ID:N7pzAe0E0
食ってる時間が無く、買ってすぐ戻らなきゃならないからコンビニ行くというのはある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:29:07.12ID:uke0sKCT0
なんとか忍者〜ってのやるのかい。せいぜい5千円くれるのに
莫大な費用かけて。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:29:20.77ID:qbBsfC3R0
>>911
だったらいいんだけどね
今のデリバリーってガスト系列くらいしか
生き残ってないよ
ピザ屋も、もともとが高いから繁盛してないし
中華料理店も出前やめたとこ多いし
カレーのココ壱はデリバリーの範囲狭いし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:30:10.55ID:z+om4jZX0
「はい 店内で食べます」「いいえ 店内では食べずに持ち帰ります」というボタンを押させて脱税を客のせいにする作戦
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:30:45.15ID:HZV6gvMt0
>>858
本当に少子高齢化を改善したいなら消費税は廃止にすべき
>
消費税を創設して、税率を上げて来たので(それでも税率を上げるのが遅過ぎるが)、

日本の債務はあまり増えなくて済み、日本の財政はかなり悪いけど、
現在、何とか日本の債務や財政を回して行けているのだ。

*少子高齢化の対策には、
@ 非正規など低所得者などへ給付金などで所得補償、
なおかつ、職業訓練などをして、雇用や生活を安定させる。

(今も昔も20〜30代の若い人たちは、「いつかは結婚したい。」と思っているが、
特に非正規など雇用が不安定で低所得の男性は、
それだけで鼻から結婚を諦めてしまう人たちが多いので。)

A 結婚や事実婚をしやすくするなどカップルや家族が作りやすいような仕組みや制度にして、
結婚や事実婚などを国や社会や地域や企業などが支援サポートして行く。

B 直ちに社会保障制度の見直しや効率化をしていく。

(日本の年金や医療や介護には『逆進性がある』などで
それで先進国の中で日本の、特に高齢者の貧困率が一番ぐらい高く、
貧富の格差も特に高齢世代で大きい。

また日本の年金制度は、
「非正規など貧しい若い人から(将来も貧困老人になりやすい人から)、
大企業の会社員だった豊かな高齢者へ
お金を渡している」状態。

と言うように、日本の社会保障制度には、大きな欠陥があるので、
それを是正するために、直ちに社会保障制度の見直しや効率化が必要不可欠。

この欠陥は増税だけでは改善出来ないので。

また歳出の抑制効果もあるので。)

など。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:31:01.78ID:m8fgDoQ2O
二店を隣り合わせで設置
A店で購入しB店でイートイン
B店で…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:32:34.43ID:HZV6gvMt0
>>858 >>918

その他、少子高齢化の対策には、

移民の受け入れがある。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:32:51.06ID:Zo9z9Lq40
店内で食いますといった瞬間に器変えるか、その場で食わないといけない器で出すかしないと、これ区別無理じゃないかね
いま、マイバッグというのもあるし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:33:23.83ID:qbBsfC3R0
これ、もしかしたら全国で今増加してる子ども食堂すらもなくなるかもしれないね

だってあれは法人じゃないから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:34:38.21ID:qbBsfC3R0
>>922
だから最初から店内ではもう
食べられないようにするって方針なんでそ
全部撤去するらしいよ
そういう場所
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:34:51.61ID:X+Qf1EZ50
中高生が駐車場のタイヤ止めを椅子代わりにして飲み食いするんだろう。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:35:16.53ID:FizpixqY0
官僚が利権のために複雑にしてるのか。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:35:41.82ID:qbBsfC3R0
>>926
うん、一応ね
本当にタダにすると乞食だとか批判する人が
出てきて、来てくれないそうだよ

でもその金すら払えなくなるかもしれない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:36:15.41ID:m6l6aE6p0
海外でもこんな面倒な税制やってんの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:37:01.63ID:ROzMENly0
>>927
過渡期の間は禁止の張り紙するからお目こぼしをって事かな
ローソンあたりはローソンイートとか別業態で運営するかもしれないけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:37:48.39ID:Ba20zeEo0
>>931
うわぁ、、最悪やな〜
そこは何とかならんかなあっても、またそこを何とかするとそれを悪用する輩も出て来るやろし、、
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:38:14.41ID:ROzMENly0
>>933
抜本的な税制改革できなければ、
世界一税率高くなるから軽減税率は必要だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:38:37.35ID:KTiwcL2L0
だからキャビアや高級和牛が軽減税率で
しまむらが課税なのはおかしい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:33.45ID:KTiwcL2L0
>>936
もしもそうなら、軽減税率ではなく
低所得層への所得税の減税であるべき
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:39:39.89ID:qbBsfC3R0
この今の日本の現状見て減税するってんならともかく
増税って気が狂ってるとしか思えないな

そのくせ必要のないイージス購入して、リボ払いでオスプレイ何機も買って
その上、まだ武器を購入させられるとかなんとか

あとイージスの弾道をまた別口で何千億円もかけて購入するとか

オスプレイ一機だけでも全国の子どもが給食を腹いっぱい食べれる金額だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:40:41.20ID:8L5SxZ4bO
>>927 財務省が許さないから(軽減税率適用外になるから)、イートインは存続不可能ですね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:40:56.46ID:bSHCLu040
>>901
仮に最高税率を30%としましょうか
消費者は購入時に最高税率相当額を支払います
その後消費者は申告時に自分が支払った消費税額を申告します
100万円以下の消費は全額還付
100万から200万の消費には20%還付
300万以上の消費には還付ナシ

こういうシステムならどうでしょうか?
所得と同じで消費総額に対して課税する訳です
そう難しい話ではありませんよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:41:00.90ID:6vzsg5QL0
パチンコ屋みたいに入り口別にすればいいんじゃない?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:41:12.64ID:dQ9sryyx0
ID:HZV6gvMt0

前スレでも財務省寄りのコピペ連投してたカスだからさっさとNGが吉
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:42:10.00ID:KTiwcL2L0
>>940
だから一律で構わない

低所得層への保護は所得税住民税の減税で保護するべき
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:42:17.74ID:ok2+nECV0
コンビニの前で食べればいいじゃん
仕事で取引先へ複数人で出張行って近くに飯屋ないからホモ弁で昼飯食べた事があるが、
みんな普通に店の横でしゃがんで食べたぞw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:42:34.87ID:dQ9sryyx0
>>872
稼ぎの大半を母国に送金してしまうしな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:07.98ID:I65iwAfC0
そもそも外食=ぜいたくという発想自体が間違っているし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:17.70ID:aAu+Vbwl0
面倒な軽減税率なんかやめろよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:18.72ID:qbBsfC3R0
アメリカ軍の基地にかけてる予算の一部だけでも
全国の日本の子どもが何年間も無償で学校に通えるんだよ

増税しても軍事に使うだけだろう

反対だよ本当に心の底から反対だ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:56.86ID:ROzMENly0
>>938
それを実現するための戦術持ってるなら教えてくれ
ないなら取りあえずいま進んでいる軽減税率の足は引っ張らないでほしいな
貧乏人は死ねがあなたの本心なら知らないけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:44:57.23ID:qbBsfC3R0
>>949
日本以外のアジアでは外食はもう
当たり前の文化になってるよね
だから格段に安いしお手軽だし街のどこでも屋台はあるし

外食というよりも常食になってる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:13.27ID:Gfi1iiaS0
宅配便の預かり置き場と化す。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:39.37ID:ROzMENly0
>>946
減税する構造がこの国には組み込まれてないから
出来るのは高所得者の増税だけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:46:35.47ID:HZV6gvMt0
>>929
官僚が利権のために複雑にしてるのか。
>
財務省などの日本政府の官僚たちもいるが、
軽減税率を利権化したい政治家や政党もいる。

今回の食料品などに軽減税率をかけようと主導しているのは、主に公明党。

*与野党問わず、日本の政治家や政党、財務省など日本の政府の官僚たち、

それに日本のマスコミは、

消費税や軽減税率、そもそも債務や財政の詳しい説明や報道、
あるいは、『どのような意見や議論があるのか?』
をあまりして来なかった。

それで、日本の国民は、消費税や軽減税率、日本の債務や財政について、
正確な情報や知識が無いひとたちが大半だから、
食料品などに軽減税率を採用されたら、
「安く食品を買えるから、良いわね。」
程度の浅い認識や知識の人たちが国民の大半なので、
公明党が「軽減税率を採用したのは、公明党。」と自分ところの手柄にして、
選挙で有利に戦おうとしている。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:12.67ID:DE1e9diY0
>>939
そんな事よりも公務員給与10%減額の方が大きいという計算が出来ない人?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:07.13ID:fqhGWNWM0
休憩所は誰にでも利用出来るしたらいいだけ
コンビニ利用の客しか利用させないのなら
それは店内飲食
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:22.02ID:yRsJL7bP0
>>87
国民健康保険や年金を税って名称にするだけで、税収めっちゃ増えるよ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:38.99ID:KTiwcL2L0
>>955
アメリカでもトラック屋台が大繁盛してるよ最近
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:37.17ID:CjOEbxWY0
テイクアウエイどう分けるの。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:52:47.80ID:EAkDM28U0
>>943
店だって商品仕入れ時に消費税払ってんだぜ
累進消費税制度なんてほとんどの店が死ぬぜ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:54:45.41ID:06KoHirg0
>>6
社員のお別れ会をイートインでやったぞ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:58:06.60ID:EAkDM28U0
>>968
なら企業は海外で仕入れて、そのまま海外で販売という道を取るだろうな
そうすれば消費税払わなくていいから
ますます日本がもぬけの殻になる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:00:26.90ID:aDuvA7jM0
「持ち帰り」で買って差分払わずイートインで食べた場合は、詐欺罪それとも脱税行為、その両方?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:01:11.17ID:9xRSeE010
>>1
あれ?
休憩場所扱いで軽減対象だろ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:01:42.13ID:gZwfPJFJ0
公務員と外郭団体の高額給料のために、
どんどん民間人の生活が邪魔されて改悪されて行くwww
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:02:50.80ID:KTiwcL2L0
映画館はどうなるんだ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:03:08.90ID:7pvlivn50
>>972
嬉しそうだな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:03:45.26ID:9xRSeE010
一人当たり10000円を越えたら
贅沢外食として10%にしたら?
サラリーマンの昼飯は軽減対象にしろや。
新聞より大事だろ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:03:53.30ID:KTiwcL2L0
>>972
俺は官僚の利権より、天下りの方が害悪だと思ってる

天下りを禁止して、官僚に身分生活保障を出すべきだ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:04:40.30ID:qtdwYYQ80
増税も軽減税率もクソ。

低所得者への還付金にしない理由が分からない。
何のためのマイナンバー。

利権死ね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:06:10.31ID:n9JOViaf0
不景気を更に深くする起爆剤 それは消費税
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:06:14.05ID:4lKIlnPd0
天下り枠おねだりか?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:08:10.26ID:X+Qf1EZ50
言い方はあれだけども、高齢者が長生きするために年金は上がるは医療費は上がるは
高齢化社会になるはで増税になるんだよなぁ。とっとと死ぬか高齢者だけの国を作って
そこで暮らしてほしい。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:08:47.43ID:vazwT4mO0
軽減税率とか無駄でしか無いから一律10%でいいよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:08:48.80ID:oI5FIXaQ0
イートインとテイクアウトで税率が違うのなら、コンビニのイートインはトラブル回避と計算が複雑になるのの回避と
従業員や店舗の負担の軽減で閉鎖だろうね。
牛丼を含むファーストフードはどうなんだろう?
めんどくさいから軽減税率は適用しないっぽいけど
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:09:47.09ID:EwmIisbS0
>>617
餃子屋さんの自動車での客へのビール提供でバイトを逮捕したみたいにコンビニで持ち帰りのイートイン利用を黙認したバイトが何人か見せしめに逮捕されると予想。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:10:26.80ID:HZV6gvMt0
>>962
国民健康保険や年金を税って名称にするだけで、税収めっちゃ増えるよ。
>
それは解釈が違っていて、
日本は、増税に国民が反対して来て、
その国民に媚びる与野党の政治家や政党が反対して来たので、
これまで消費税など増税がなかなか出来なかった。

税金を増税するには、国会の議決が必要だから、
増税を選挙で主張すれば、増税を主張している政治家や政党は、選挙で落とされてしまうので、
これまで日本はなかなか増税出来なかった。
(今もそうだが。)

*だから、その税金をなかなか上げられない代わりに、厚生省や財務省など日本政府の一存で、
料金の値下げがしやすい年金や医療保健などの保険料が値上げされて来た経緯がある。

なので、税金と保険料の国民負担率のうち、
日本は、税金に比べて保険料の比率がOECD先進国の中で大きくなっている。

*それにそもそも世界各国の国家の債務は、『一般政府』として見るので、
国民健康保険や年金の積み立ても含まれているので。

・一般政府とは、国と地方自治体と社会保障基金(日本の場合、年金の積み立て)
のことを指す。

だから、日本の債務や財政の中には、
当然『国民の保険料からも』賄われている
国民健康保険や年金の積み立ても含まれている。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:11:54.99ID:dXEkI1oo0
 


そんなもん、物品税の頃からそうだよ


今に始まったことか


 
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:12:06.59ID:Ba20zeEo0
>>985
コンビニでタバコとアメド買ったら液晶で20歳以上にタッチ、店外で飲食にタッチか〜
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:12:11.81ID:vazwT4mO0
>>988
だからこそ増税を明言して選挙に大勝した安倍陛下は素晴らしいんだよね
ここで発狂してるパヨクは安倍陛下の爪の垢を煎じて飲めばいいのに
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:12:52.52ID:HkV3HuZ20
コウムインガーで思考停止

そんなに公務員が恵まれてると思うならどうして
自分は公務員にならなかったの?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:13:35.65ID:vazwT4mO0
>>993
公務員にすらなれない知能だし能力もないからだぞ
早い話ゴミ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:14:19.10ID:HZV6gvMt0
>>991
安倍さんは、2回も消費税増税を先送りしたよ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:15:32.20ID:vazwT4mO0
>>996
今回は上げると明言してるぞ麻生さんも上げるにはいい好景気だとおっしゃってるしな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:15:34.01ID:aDuvA7jM0
>>979
販売100回に1回消費税率マイナス100%義務付けすれば、ギャンブラーの心理で不景気ニナラナイヨ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:15:54.53ID:vazwT4mO0
パヨク敗北
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 22分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況