X



【松茸】「バカマツタケ」の完全人工栽培に成功!「多木化学」株価急騰ストップ高 常識破りの大発明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:56.77ID:CAP_USER9
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。

それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。

急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。
季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。

バカマツタケはマツタケの近縁種。
名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。

別名がサマツ(早松)であるように、マツタケより早く8〜9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。
なお生えるのは、松林ではなくミズナラやコナラなどの広葉樹林に多い。
分布は全国ながら、あまり見つからないのでマイナーなキノコ扱いでほとんど市場に出回っていない。

マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境に適応しやすいから栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。

実は昨年には奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。
これがバカマツタケ栽培の第1号で、今年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は、これとはまったく違う手法をとったのである。

というのは、木クズなどによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。
これは画期的なことで、キノコ栽培の常識を覆す大発明かもしれない。

なぜならすでに栽培に成功しているシイタケやエノキタケ、ナメコ、ブナシメジなどは、
朽ちた樹木など生きていない有機物素材を栄養源とする腐生菌類である。だから菌床栽培は比較的簡単だった。
しかしマツタケ類などは菌根菌類と呼ぶ生きた植物と共生するキノコ。菌糸を植物の根に伸ばして栄養を交換する。
それだけに人工的な栽培は難しいと考えられてきた。

とくにマツタケ類は、植物との共生が必須と考えられてきた。
これまでマツタケ菌糸の培養に成功した例はいくつかある(私もその度取材に行って、いよいよマツタケ栽培に成功か、と期待していたのだが……)が、
子実体(傘のある姿のキノコ)を出すことに成功していなかった。

だが多木化学は、とうとう菌糸から子実体を出させるシグナルを見つけたのである。
この研究成果は、これまでの定説を破るものであり、学術上も大きな成果だろう。

多木化学は2012年からバカマツタケの完全人工栽培に着手。
今年4月に完全人工栽培の成功を確認した。得られたバカマツタケのサイズは、長さ約9センチ、重さ36グラムで、天然ものよりやや大きいかった。
栽培期間は約3カ月。遺伝子チェックもしており、バカマツタケで間違いない。その後も次々と発生して、現時点で計14本になったという。

菌床栽培なら、植物と共生させないので培養期間が短く、室内の環境を調整することで季節を問わず生産できる。
また室内栽培だから虫の被害に合わず収穫時も混入の心配がない、収穫も簡単……などのメリットがある。
同社は特許を申請中で、3年後の実用化を目指すとされる。

菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフやポルチーニ、ホンシメジ、タマゴタケなど高級キノコが多い。
今回の成功が、これらの人工栽培技術にもつながるかもしれない。……と考えていると、やっぱり株価は上がりそうだな。

ちなみにマツタケ類の中には、マツタケモドキ、ニセマツタケという種もある。
こちらもマツタケそっくりなのだが、残念ながら味や香りは劣るようだ。
だが、バカマツタケの栽培が軌道に乗って販売が広がれば、本家マツタケの方が異端扱いされる時代が来るかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

公式
バカマツタケの完全人工栽培に成功 (●PDF注意)
https://www.takichem.co.jp/news/news20181004.pdf
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:44:45.23ID:QVgxBHav0
もっといい名前つけてやれよw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:44:59.05ID:ZS7HR90/0
>>1
もう見たわこれ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:23.19ID:m+89s8UK0
一時のタイガー・ウッズみたいなもんだな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:45:26.82ID:KniI44Gs0
俺はホクトの株を買って我慢しつづけるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:46:06.95ID:WuBKI0y80
このネーミングセンス
オッサンだろなー
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:46:50.92ID:h+P3sIBB0
マイタケも昔は高級品だったよね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:08.41ID:oWKHQnpY0
皆さん監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。
スレが大変炎上しております是非ご覧くださいませ。

http://itest.5ch.net...koumu/1505527744/l50

国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168492452

文春が集団ストーカーを報じる
https://plaza.rakuten.co.jp/ubout51/diary/201801270000/

職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:21.70ID:n+/xU+mL0
9cm
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:10.49ID:wv66+3ei0
種名つけるような人は
ほとんどが長年研究してきた人=おっさん以上であって
女性比率も低いから、ますますおっさんなんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:47.63ID:KniI44Gs0
ボクのマツタケもストップ高になりそうです!!><
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:18.01ID:Z7RwyyUN0
実はバカテョンもテョンとは全く異なる種類
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:38.82ID:BRefHY0d0
スーパーで99円位で売られるなら
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:57.59ID:4mQ/PZUn0
得られたバカマツタケのサイズは、
長さ約9センチ、重さ36グラムで、
天然ものよりやや大きいかった。

長さ約9センチ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:49:59.57ID:MnYRPpJw0
    |┃三
    |┃  ガラッ
    |┃ ≡ .∧_∧
____.|ミ\_<丶`∀´>  <話は聞かせてもらったニダ。
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:14.08ID:vDl0r/ZS0
中国・朝鮮半島産のマツタケって聞くが彼らはマツタケ食べるの?
日本向け?
だとしたらヤバいんじゃ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:50:19.29ID:Z7RwyyUN0
北朝鮮が困るw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています