X



【松茸】「バカマツタケ」の完全人工栽培に成功!「多木化学」株価急騰ストップ高 常識破りの大発明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/10/06(土) 17:43:56.77ID:CAP_USER9
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。

それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。

急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。
季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。

バカマツタケはマツタケの近縁種。
名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。

別名がサマツ(早松)であるように、マツタケより早く8〜9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。
なお生えるのは、松林ではなくミズナラやコナラなどの広葉樹林に多い。
分布は全国ながら、あまり見つからないのでマイナーなキノコ扱いでほとんど市場に出回っていない。

マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境に適応しやすいから栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。

実は昨年には奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。
これがバカマツタケ栽培の第1号で、今年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は、これとはまったく違う手法をとったのである。

というのは、木クズなどによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。
これは画期的なことで、キノコ栽培の常識を覆す大発明かもしれない。

なぜならすでに栽培に成功しているシイタケやエノキタケ、ナメコ、ブナシメジなどは、
朽ちた樹木など生きていない有機物素材を栄養源とする腐生菌類である。だから菌床栽培は比較的簡単だった。
しかしマツタケ類などは菌根菌類と呼ぶ生きた植物と共生するキノコ。菌糸を植物の根に伸ばして栄養を交換する。
それだけに人工的な栽培は難しいと考えられてきた。

とくにマツタケ類は、植物との共生が必須と考えられてきた。
これまでマツタケ菌糸の培養に成功した例はいくつかある(私もその度取材に行って、いよいよマツタケ栽培に成功か、と期待していたのだが……)が、
子実体(傘のある姿のキノコ)を出すことに成功していなかった。

だが多木化学は、とうとう菌糸から子実体を出させるシグナルを見つけたのである。
この研究成果は、これまでの定説を破るものであり、学術上も大きな成果だろう。

多木化学は2012年からバカマツタケの完全人工栽培に着手。
今年4月に完全人工栽培の成功を確認した。得られたバカマツタケのサイズは、長さ約9センチ、重さ36グラムで、天然ものよりやや大きいかった。
栽培期間は約3カ月。遺伝子チェックもしており、バカマツタケで間違いない。その後も次々と発生して、現時点で計14本になったという。

菌床栽培なら、植物と共生させないので培養期間が短く、室内の環境を調整することで季節を問わず生産できる。
また室内栽培だから虫の被害に合わず収穫時も混入の心配がない、収穫も簡単……などのメリットがある。
同社は特許を申請中で、3年後の実用化を目指すとされる。

菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフやポルチーニ、ホンシメジ、タマゴタケなど高級キノコが多い。
今回の成功が、これらの人工栽培技術にもつながるかもしれない。……と考えていると、やっぱり株価は上がりそうだな。

ちなみにマツタケ類の中には、マツタケモドキ、ニセマツタケという種もある。
こちらもマツタケそっくりなのだが、残念ながら味や香りは劣るようだ。
だが、バカマツタケの栽培が軌道に乗って販売が広がれば、本家マツタケの方が異端扱いされる時代が来るかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

公式
バカマツタケの完全人工栽培に成功 (●PDF注意)
https://www.takichem.co.jp/news/news20181004.pdf
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:42.46ID:MbGAOhiz0
これで松茸御飯食べ放題になるのか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:50.48ID:B417zFgO0
>>331
文化勲章は確定だな。青色発光ダイオードと互角くらいの業績か
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:52.42ID:rJsyFX080
すでにシイタケとマツタケを混ぜたマツキノコというのがあるが
さほど流行してない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:54.06ID:ZKnGS6Su0
>>366
おまえそれ舞茸と勘違いしてるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:43:29.44ID:sckb9SGI0
これって

きのこノコノコ元気のコってCMの会社?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:43:43.75ID:4ZTAJbIN0
>>360

  ( ゚∀゚)
  (    ) ____ 
   | 彡つ☆  ガン!!
   し ⌒J |

             (  |||)
              /,  _)
             (_(_ )
              (__(__ノ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:06.90ID:fAzpiaa70
>>1
アメリカ人とかは松茸を靴下の臭いって言うから、
株価上がるのを不思議に思うだろうね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:11.15ID:2Gj2KrJ/0
>>360
えのき茸?
0381!omikuji !dama
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:25.03ID:7VOEWwGg0
>>357
なんか記事読むとトリュフに応用できそうだから、そうなったら激震だろうな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:30.32ID:6owmVqpz0
ノーベル賞確定!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:57.01ID:Yn+TE5pW0
 
なか卯で「マツタケたっぷりご飯-680円」とかで売られるのか、胸熱!!
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:02.74ID:4Dsm6A130
松茸そんなに食いたいか…
虫だらけでショッキングだぞ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:29.86ID:87qEIkR+0
天然物だと
ホンシメジ>マイタケ>>マツタケ

ホンシメジは人工栽培されてもそこそこ高いので
大量生産されてもマツタケは一本500円〜1000円位のはず
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:30.60ID:MbGAOhiz0
>>331
松茸好きなのは日本人だけだからそれはない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:30.39ID:AEtHH/gg0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
crd
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:35.54ID:XTa4+hQy0
隣の国に技術を盗まれないように気をつけてくれ。
国はちゃんとサポートしろや。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:36.05ID:GCUo7Ny/0
裏山に松茸生えるから我が家での価値はタケノコと一緒なんだが
なんか悔しいなw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:48.10ID:6GVAlS080
>>384
なか卯「480円でお出しします」
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:45:52.71ID:9lkHUtNx0
CMは 松タカェ子
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:01.72ID:B417zFgO0
近大のマグロもさっさと価格破壊しろよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:02.14ID:iEXkp3560
現時点で計14本
って
そこから何万本単位の規模になるのかな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:09.62ID:xDrGL5OR0
そのうちアホみたいに高いトリュフとやらにも応用されてトリュフ大暴落
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:28.85ID:J5IOPRS50
丹波篠山の松茸は網焼きにして食うのが最高に美味いな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:46:38.66ID:Gyy2yO2N0
ホクトは何してたん?
競合他社を潰すことに夢中になって技術開発を怠ってただろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:19.01ID:jdRHaYj+0
>>64
ノーベル賞取った時には既に高かったから欲しいとは思わなかった。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:30.47ID:sdUv7+eX0
ミドリムシもユーグレナと呼ぶようにしたが
馬鹿マツタケも早マツタケとか他の名前で売り出すだろう。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:03.22ID:kkkXkp9R0
>>286
早松は、季節外れの松茸のことで
早松と言ってバカマツタケなどを売っている場合があるというだけ

バカマツダケだけの別名ではない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:03.99ID:JA+x6CQa0
>>393
おまえそれ犯罪だからな
通報するわ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:21.69ID:2Li5wkVA0
>>397
台風で大量に中退していったから、どうなるんだろうな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:51.66ID:KY4NALVv0
前日 5,150円の株が取引開始でいきなり1000円上昇し
売買ストップ
こういう地味な産業からの衝撃は初めてかもしれない
ま、海外の連中は関係ないんだけどねw
日本国民にとっては大事
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:54.14ID:rxwY0gWQ0
>>400
しし鍋と日本酒があれば最高だな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:48:55.16ID:9+e1YxMC0
これは凄い事になったな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:49:25.25ID:FQAInt6Y0
マイタケでいいです
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:16.58ID:rxwY0gWQ0
>>411
今この銘柄売る奴が居るはずないよね。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:50:54.10ID:XMlz67/J0
>>410
マツタケに似た味と香りのキノコが食べれるってだけ・・・w
マツタケより旨いし香りがいいらしいが
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:10.53ID:KS0P95sG0
どうせ高く売るから流行らない
松茸自体の味は椎茸以下

逆に椎茸が稀少で、栽培も出来なかったら物凄く高くなる

椎茸おいしいれす(^q^)
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:20.53ID:6GVAlS080
トリフ、ポルチーニを栽培できる可能性あるって
もし出来たら外国人真っ青だろなー
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:26.16ID:nMH4F+ry0
日本ノーベル賞あげてもいい

そんな賞ないが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:32.07ID:vkjCQaAA0
>>384
ちゃんと鮮度保ったままお店まで持ってこられるならマイタケやシイタケでも充分うまいものだせる
ファストフードの弱点は生鮮食品を均質に提供したり調理できんとこだから
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:32.46ID:rxwY0gWQ0
松茸マジ死亡
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:51:37.08ID:OqG5m7bm0
一発当てようと山に松茸探しに行くんだけど瓜坊出てきて眺めてたらママさん出てきてガッツリ睨まれたわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:08.68ID:2UCEZQQR0
数増えたら安くなるんじゃないか?
キノコなんて元々そんなに食わないし。
しょっちゅう食うのはしめじだし。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:39.80ID:7ETi0tj00
これは素晴らしい!
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:52:48.84ID:7ckVOOrb0
天然ものとの差がどの程度あるかが問題だよね。
遺伝子いっしょでも与えられる栄養で香りとか
味わいとか変わってきそうだからなあ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:00.29ID:NvfBEe9w0
マツタケ自体の値段下がりそう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:03.91ID:9YJUcxsp0
やはり名前を何とかしないとな
松茸よりうまいなら名前にマツタケを入れる必要ないだろうから

天上天下唯我独尊茸(バカマツタケ)

として売り出そう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:44.86ID:9rpOYTP30
>その後も次々と発生して、現時点で計14本になったという。

ためしに食べてみたいな、そのバカマツ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:50.17ID:VEFKP8Mx0
その後バカマツタケの改良型キチマツタケが生まれましたとさ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:50.30ID:MwR6XKP30
人工肉バーガーはアメリカでコスト低下のための普及を頑張ってるらしいけど
マツタケは毎日食べるようなものじゃなし価格低下も緩やかなのかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:56.81ID:7iBbc3ME0
>>427
だからおまえそれ犯罪だからな
中国人といっしょな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:09.71ID:YU4CafNE0
特許で大儲けして別府鉄道復活や!
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:16.27ID:LuFYx9hiO
シナチョンがめっちゃ見てる

教えるなよあいつらに
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:34.75ID:MXuTShLJ0
希少だからもてはやされるのであって
量産化されればシイタケのが美味いと思うでは?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:36.79ID:xT4KBpZU0
普通にシイタケが一番美味いと思うんだが
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:38.01ID:XMlz67/J0
ぶっちゃけ松茸もトリュフも旨いもんじゃないよな・・・
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:47.56ID:SpsQxOyM0
エリンギも最近出てきたしエリンギの代わりに
松茸を食べる時代になるのかな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:54:58.45ID:YRjf/Xc+0
アメリカに潰されるよ

まあ、見てりゃわかる
近日中にスキャンダルが出て来るから
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:06.04ID:ojmFKLZK0
松茸は旨みがすごい、香りよりも断然、純粋な臭みのない旨みがすき
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:08.17ID:7iBbc3ME0
>>425このばかキノコを冷やすとでも思ってんだろうか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:21.50ID:nMH4F+ry0
香り松茸
味シメジというけど

香りも味も椎茸だよな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:35.71ID:6GVAlS080
>>449
松茸よりエリンギのが上手いよな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:38.51ID:JesVwUPZ0
>>18
出来高少ないねw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:41.49ID:/BJFSgki0
>>1
原木しいたけの方が美味すぎやん
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:59.19ID:2UCEZQQR0
>>435
バフンウニは最強にうまいウニなんだけどな
ムラサキなんて目じゃないぜ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:55:59.59ID:bSHCLu040
この研究を推し進めていくと人間が人の形を失っても復元できる機構を作り出せるかもしれない
ターミネーターの世界だ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:56:19.79ID:eAP7edJ80
>>455
椎茸の匂いはあまり好きじゃない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:56:30.19ID:/BJFSgki0
>>455
原木なら同意。秋にしか食えない最高級品
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:56:43.05ID:X3+iWFIk0
松茸もコンビニにならぶのか
次はスッポンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況