X



【防衛省】F2戦闘機の後継機を新規開発する方針を固める 米英の既存機種の改良版では性能不足と判断★6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/10/06(土) 22:35:36.01ID:CAP_USER9
防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機を新規開発する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。米英の3社から既存機種の能力向上型の導入を提案されていたが、コストや性能面から日本側の要求に合わないと判断した。年末に策定する次期中期防衛力整備計画に開発方針を盛り込み、外国との共同開発を視野に入れながら、エンジンなどで日本独自の技術開発も進める方向だ。【秋山信一】

 空自は現在92機のF2を保有するが、2030年代から耐用年数を超える。戦闘機の開発には10年以上かかるため、防衛省は(1)国際共同開発(2)国内開発(3)既存機の能力向上型の購入−−の3案を検討してきた。今年末をめどに後継機の導入方針を定める考えだ。

 16〜18年度には国内外の企業や米英両政府に対し、戦闘機の新規開発や既存機の改修に関する情報提供を計3回求めた。今年7月までに、米ロッキード・マーチン社がF22、米ボーイング社がF15、英BAE社がユーロファイター・タイフーンの既存機をベースに能力を向上させる改修提案を行っていた。だが最新鋭のステルス性能を持つF22の改修はコストがかさみ、「米国政府による輸出禁止措置の解除の見通しについても、明確な説明がなかった」(防衛省幹部)という。他の2社の案も機体の性能が日本側の要求水準に及ばず、防衛省は既存機の能力向上型の採用を見送る方向だ。

 ただ、数兆円規模の予算がかかる戦闘機の新規開発には困難が伴う。国内の生産・整備基盤を維持したい防衛産業団体や自民党の一部では国内開発を推す声が強いが、その場合は開発費全額が日本負担となる。戦闘機の開発実績が乏しい日本企業の主導は、技術面で不安が残るのも実情だ。

 防衛省は09〜18年度に約1900億円をかけてエンジン・電子システムなど次期戦闘機用の技術研究を行ったが、開発した国産エンジンはまだ基本性能を確認している段階で、飛行実験のメドは立っていない。

 このため政府は、戦闘機開発を検討している英国や独仏連合との国際共同開発で、開発費を分担することも模索している。だが共同開発にも開発の時期や要求性能、開発分野の分担などを巡って調整が難航するリスクがある。一方、同盟国の米国は最新鋭のF35ステルス戦闘機を本格運用し始めたばかりで、次期機種の開発計画は具体化していない。防衛省では年末に新規開発という大枠を定めた上で、共同開発か国内開発かの最終判断は先送りし、技術開発や外国との交渉を進める案が出ている。

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000006-mai-pol
画像 共同訓練する航空自衛隊のF2戦闘機(下)と米空軍のB1爆撃機2機=九州周辺空域で2017年7月30日午前(航空自衛隊提供)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggeybMxO_HTtyUK9jm7XwLYg---x900-y675-q90-exp3h-pril/amd/20181004-00000006-mai-000-4-view.jpg
前スレ ★1 2018/10/04(木) 06:53:28.70
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538723559/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:37:43.11ID:x5bXNI1q0
いいね。かつてのゼロ戦のような戦闘機を作ってくれ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:38:20.57ID:I7SSICX80
もちろん無人機なんだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:38:31.54ID:qM7kus4o0
>>1
▼菱とかに莫大な交付金出しても
砂に水を注ぐようなものだからな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:38:41.80ID:ZeaTbxYr0
共同開発と言っても実績のないIHIのエンジン載せるなら日本しか使わないだろ
そうすると結局日本がほとんど金出すことになるから単独開発と変わらないんじゃないの?
0006朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 22:39:29.51ID:99WS+9Fg0
国産でどんどん行ってみよう\(^o^)/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:41:02.03ID:IThidos70
大事なことは、将来に備えてきちんと基礎研究することだ
戦闘機も輸送機も、対潜哨戒機も空母もな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:41:59.75ID:lzc754Yx0
日本には無理
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:42:20.26ID:NRDF5kyJ0
日本ほどの国力がある国がこの程度のことで......
本気で国防を考えないと
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:42:26.96ID:X0V0X/BP0
||‖|/チンク:ヽ Aiyo!!
||‖/::_ノ八\_::\鬼子ーーーー!!
|| /::((・))::((・))::ヘ 第五世代機不要アル!!
|||::┏(__人__)┓::|
|| ::::|トェェイ|::::| 

||‖|/ 白丁ヽ| ジャアアアァァP!
||‖/::_ノ \_::\| 戦犯がステルス持つなニダぁ!
|| /::((\.三./))::ヘ
|||:::⌒(_人_)⌒:::|
||< :::|トェェイ|::::>


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★F-3 新規開発機に大筋決定か

★激突寸前! 米中艦艇異常接近 
陸自は英軍と国内初訓練 /画像追加アリ

★日米英仏 海空で共同訓練 
一方、中国と韓国は反米反日行動
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:25.56ID:rlOsijyt0
>>8
ごめね。
出来ない事を可能にするのが日本人。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:30.61ID:tqI5rQYa0
たぶん2025年あたりに開発完了予定が延びて延びて延びて延びて2030年くらいにやっと自衛隊に納入されて、
そっから更に運用試験に時間かかって…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:45:41.96ID:Hc6DKBP90
なんかスゲー上から目線だな。
まだ、採用レベルの試作機すら出来てないというのに・・・。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:46:15.69ID:B9MzoFmF0
>>11
こういう事本気で言ってそうで怖い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:46:29.09ID:XBRzH8P90
F-3国産を断念なんてフェイクニュース飛ばしてたところがあったな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:46:38.72ID:0rl7AP8j0
戦闘妖精雪風のメイヴみたいなので
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:48:27.91ID:AEtHH/gg0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
ctf
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:48:40.39ID:9wzvlU1X0
シンシンとかパンダみたいな名前はやめてくれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:49:03.43ID:0mZIHm1i0
一歩一歩積み重ねろよ
戦後生まれの日本人は根拠のない自信で失敗してばかりだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:49:52.63ID:Qbuk37U80
苦労してでも国産で造ろうや
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:52:38.80ID:0rl7AP8j0
MRJで経営ヤバそうだし助け船か
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:55:28.63ID:3zlCd34u0
ミサイルに注力した方がましでは?
新規開発だと膨大な予算に成るのが確実
共同開発も問題山積だし、当分様子見の方が良い
F35のaとbを採用が最も妥当だろう?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:56:27.50ID:YJBKjUwg0
ゼロ戦が高性能だと信じてる人未だにいるんだ。w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:56:57.59ID:DmLEC0YT0
>>20
一歩一歩積み重ねてきているからこその発案だぞ。
要素技術は揃ってきたしF-1,F-2と戦闘機開発もしてきているからな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:25.99ID:ADjedLWf0
まあ、アベと自民党のやることなんか予想できる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:59:24.94ID:z7hr6Nvy0
F2「俺じゃ…ダメなのかい…?」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:00:40.36ID:WV21rv6t0
数が少ないのだから国際共同の方がいいだろ
10式戦車の変速機はスクーターの変速機だぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:01:10.75ID:0eV9R0K20
国際共同開発は、F35のような各国と共同で開発するというのであればまだ分かるけど、
F2みたいに日本向けの機種を外国メーカと開発して開発費はすべて日本側で負担する
というのはやめようね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:04:09.83ID:wePcAe0b0
F35はバリエーションと各国の船頭が多すぎで共同開発がはかどらなかった。
国内の武器輸出規制に引っかかって、日本は参加できなかったけど今は垣根が無い。
日本の場合、共同開発のスキルはアメリカ以外と持ってないから、ちょうどいいのでは。

無理難題のトランプの任期を念頭に、タイムリーな計画と欧州との共同開発がベスト。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:10.24ID:oqB9M4Pz0
日本の技術力では作れない
結局韓国からの支援が欠かせないが観艦式を欠席して世界中から嫌われている日本では無理だろう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:05:35.88ID:yZNAN7qW0
>>28
アメリカがその手の開発中だが

どっちにしろ遠隔操縦にしても人手がいるわけで、慢性的に人不足の自衛隊で、
攻撃任務と要撃任務を別の人間に分担させるのはなかなか難しいのではないかと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:06:38.13ID:HECl0qtw0
皆ももうわかっただろう
敵はトランプ率いる白人衆だよ
韓中日で共同開発すべきだと思うね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:20.60ID:6lkSwwwb0
>>30
エンジン出力が余裕だから対艦ミサイル4基内臓とかも問題なかろう。
0039朝鮮漬
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:49.96ID:99WS+9Fg0
>>37
お断り\(^o^)/
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:09:17.02ID:wePcAe0b0
35へ
おたくの国どうすんの?
日本の開発状況を見て、同じように後追いして作るつもりなんだろうけど。
オリジナル風はあっても、自主開発オリジナル戦闘機は作った事は無いだろう?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:09:41.52ID:SV+WRq4u0
三菱に作れる訳無いと思うのは俺だけかね?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:09:46.37ID:R09UIjV50
心神はどうなったの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:16.99ID:0mZIHm1i0
そもそも世界中が戦闘用ドローン作ってる時にいまさら有人戦闘機でもないだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:18.52ID:h6kO70Hc0
>>38
F-35が内蔵する対艦ミサイルが4m以下なのに日本のASM-3が5m超だろ?
積めるのかね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:47.77ID:wePcAe0b0
>>37

中韓でやってくれ。
頼む。
パクリをそれぞれ分担して効率がいいぞ。
ロシアとくむ方がまだいい。
中韓だけは駄目だ中韓は。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:19.20ID:WV21rv6t0
三菱は何をやっても2流だけど
カワサキ、スバル、コマツは世界企業
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:13:40.19ID:NsxXpzyJ0
無人機だと米国製を超える可能性もあるが有人機だとノウハウの蓄積が違うから不可能
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:14:10.79ID:gBIsHe8d0
>>42
あれは単なるテスト機だよ
もう任務は完了した

軍事知識が皆無なネトウヨがスーパーステルス戦闘機だなんて持ち上げてただけ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:14:41.98ID:YJBKjUwg0
支援戦闘機を開発するより、小型の対艦ミサイル開発したほうが。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:15:35.52ID:q76dlDhu0
開発をチラつかせてカードにするんか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:16:34.72ID:gqHXLV0n0
ネトウヨの中での心神は小型・高出力・高性能なガンダムF-91みたいなヒコーキだった
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:18:23.37ID:WV21rv6t0
スバルは最強
昔、レガシーに乗っていたが問題なし
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:18:29.87ID:iwA0eRK00
>>53
あいつらは早い!大型の殲-20タイプではダメだ!
とか脳内でやってたのかな
おお寒い寒い…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:27.96ID:mjffP6b90
>>55
ATDXは技術実証機だと何度言えば…
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:38.01ID:EoOteWZg0
どっから予算湧いてくんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:51.13ID:dQhn1PT10
>>48
無人機でも超えられる訳無いだろむしろどこら辺に超えられる可能性を感じたんだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:19:53.46ID:5PP7dk480
無人機に力入れたら良いんじゃないかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:20:57.63ID:hBm+nXfb0
>>54
昔はな…
今は生活四駆の庶民カーになりはてた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:22:10.41ID:zke1KUEi0
世界の戦闘機開発は進歩が早いから自力で研究して実践配備される頃には陳腐化してしまう。
いまは信頼できる国同士の共同開発が当たり前の時代。国内技術と海外技術を両方取り入れながら開発スピードに乗り遅れないようにするのが一番重要。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:22:29.44ID:ZeaTbxYr0
金はほとんど日本の持ち出しだろうなぁ
共同開発ってのは技術協力ってことだろ。日本単独で第5世代以降の戦闘機は無理だよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:23:06.19ID:vy/cSULq0
>>8
ドンガラでも20年たったらいい物ができるさ
むしろ今やらないともう無理だろうな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:23:13.53ID:/dLimgCF0
>>61
日本すごい俺すごい病ですかなw
昔の「すごかった日本」を知らない40代未満の若者には発症しない奇病らしいよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:23:58.56ID:0wHRCFDz0
>>14
>なんかスゲー上から目線だな。

元記事のタイトルは「<防衛省>空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く」だから念のため
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:25:01.31ID:SqKsfvAq0
よくやった

産廃をわざわざ買うより、自分の国で作れば産業になるのだから

そもそもwindowsなんて永遠のβを日本に持ち込んで、
国内企業を冷え込ませ、関連職員達を殺してきた事が、
今の嘘つき日本の根底にある
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:25:15.98ID:mjffP6b90
>>25
終戦間際ですらスピットファイアの艦載機タイプ、シーファイア相手に互角の戦いする程度だなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:26:01.94ID:BYFnTeCd0
>>49>>53

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:09.01ID:WV21rv6t0
心神なんか10tの推力で10tの自重だぞ
あり得ない
同サイズのグリペンは7t

これだけで糞なのがわかる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:28:19.67ID:0wHRCFDz0
>>53
小型・高出力・高性能・・・いや、そこまでなら間違ってないだろw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:29:19.80ID:ZeaTbxYr0
>>69
新機体結局作れずバージョンアップばかりだったからな
しかも優秀なベテランパイロットがバタバタ戦死してしまった
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:31:05.43ID:P/9zQtqv0
自衛隊は隊員不足なんだろ、AI搭載の無人機にしろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:33:26.52ID:xASZtKRG0
>>5
正解 つくづく日本は馬鹿だよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:33:56.58ID:M9PB9uC20
自主開発は止めたほうがいいと思う、いきなり本番で第五世代開発に挑戦すんだろ?そんなもんつかわされる側は信頼性0だわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:12.62ID:kQquy3Sl0
>>8
明治時代なんて今以上に欧米と軍事力に差があったのに、
最終的には空母や戦闘機まで自前で造れるようになったじゃん。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:19.57ID:8jETdT490
おいきm軍ヲタ今更だが教えろwこのポンコツってF-16の当時最新版じゃダメだったのかR4さんじゃないが素朴な疑問だ少し大きいだけでべらぼうにお高いんだろこれw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:36:27.58ID:0NypdaWO0
最終的に共同開発を選択したとしても
自主開発可能な国として共同開発に参加できるかどうかで雲泥の差が出る
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:37:33.49ID:0wHRCFDz0
>>71
てかF6FやF4Uとも機体の性能自体は大した差はない
圧倒的に負けてたのはデータリンク機能とソフトウェアのアップデート

あっちは無線機できっちり集団戦闘できるのにこっちは無線機が機能しない
あっちは過去の戦訓からサッチウェーブだ何だと戦術を共有するのに
こっちは一部のベテランの戦術をたまたま同じ隊にいた奴が参考にする程度

こんな状態で数でも圧倒された上に乗ってる奴の質がこっちは低下する一方なんだから
勝ち目があるはずもない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:37:52.56ID:qv9SV29f0
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。


j,j.syuus
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:39:34.29ID:mdacqidp0
>>85
アジア共同開発
これしかない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:40:17.24ID:/ueBd31G0
>>39
お、おい、総連wwwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:43:45.79ID:iSBPQThK0
貴重なATD-Xの試験データがハードディスクごと盗まれた事件あったよな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:44:27.11ID:LWM5v4zW0
>>73
グリペン推力偏向ノズルあったっけ?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:45:09.23ID:a9XmYvUH0
盗まれたんじゃない
ただの紛失だ
大げさに騒ぐな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:45:47.64ID:IThidos70
こんなことで国際共同開発がいい、なんてのは、スパイ工作と疑われて当然だろうな
日本が自前で軍備するための研究に反対する意図が、ほぼ外国政略
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:00.00ID:XLjxHBBG0
MRJがあの座間なのにか?まさか三菱銃口じゃないだろうな?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:49:11.30ID:7w7WPH8J0
余裕はそんなになさそうだけど
予備として無人機とかも並行開発してほしいな
少し小型化して潜水艦からでも飛ばせるように・・・
潜水空母は無理かもしれないけどイージスのヘリポートからでもおkなら
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:49:16.34ID:3GdoSHdfO
さあイヨイヨ日本の航空技術の魅せ所だな

糞ロシア、中華は震えてろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:52:13.99ID:dQhn1PT10
>>75
スピットファイア「改良ばかりで何が悪い!」
Bf109「初期と末期じゃほぼ別物だけどな!」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:54:43.92ID:7w7WPH8J0
JAXAは全く絡まないと思うけど
予算回して一緒に開発とか無いんかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:55:09.59ID:WV21rv6t0
>>90
基本的な推重比は変わらないだろ
だからなんなのよ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:49.02ID:0CkHBcPz0
人月契約の下請けに仕事させて、誰も見ない書類書きに
無駄なコスト掛ける日本じゃ何十年掛かるやら
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:54.93ID:XLjxHBBG0
日本がまともに作った戦闘機ってF2だけだよな?
主力F15はアメリカ製
ATD-XとIHIエンジンは試作機だよな?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:59:04.50ID:uvCF1N4M0
>>27
予想出来ても有効な対抗策一つ取れないお前らってなんのために生きてんの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:00:27.34ID:WXPdFBmm0
>>100
H-3とかのJAXAロケットは、宇宙空間を飛んで遠隔制御で正確にISSにドッキング出来て、また大気圏に再突入してる

北がヨダレ垂らして欲しいICBM技術は、とっくにあると言えるが、基本宇宙開発と軍備開発は分けてるからな
だからもっと厳しいスパイ防止法が必要なんだよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:05:31.33ID:o6sA/Nqt0
ロケットエンジンなんか使い捨てだから北朝鮮でも三菱でもできる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:07:52.20ID:QSUfmh4v0
日本は人命が高すぎるんだよな
高性能機10機より普通の戦闘機100機の方が強い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:08:07.45ID:0AMHwhYo0
これからはお互いにステルス戦闘機になるのでレーダーが無意味になる
なので基本的に有視界飛行でのドッグファイトが主体になる
武器も機銃、ロケット弾、赤外線追尾式ミサイルそしてレーザーなどの戦いになり長距離ミサイルは使えなくなる
そこを踏まえて開発しないと
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:08:28.21ID:3RlNUb9w0
>>44
ASM-3って、ウェポンベイに入りそうにない大きさだし、ステルス性も備えていないし
ステルス戦闘機に搭載する兵器じゃないと思うけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:11:22.70ID:S7c7yvht0
>>108
中国人でも人命は高い
パイロットに限れば
育成費用が高いだけなんだけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:15:12.23ID:IlbzGOvw0
否定的な意見もあるが、F1を造った経緯を思い出してほしい。
戦後日本は戦闘機の開発を禁じられて何十年も航空機の開発が出来なかったが、
いきなり超音速の戦闘機を製造し実戦配備してしまった。
あの当時、本格的な超音速戦闘機を開発できる国がどれだけあったか。
政治屋が腹をくくれば現場はいくらでも最新鋭の戦闘機を造れるポテンシャルをもっている。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:15:43.58ID:aMuZwmxr0
愛国心あふれるネットの勇士をなんとか徴兵できないものかね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:17:04.15ID:/AEDRiwP0
政治屋が腹をくくれば…?

ウン、無理ダネ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:20:57.38ID:IlbzGOvw0
>>115
政治屋に腹をくくらせるのは国民の声だって知ってるか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:21:15.94ID:3RlNUb9w0
>>104
F2も日本側で設計開発した箇所なんて限られているよ
独自開発と言えるような戦闘攻撃機ってF1ぐらいじゃない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:23:23.25ID:fppVe1P00
国内開発ならいくらかかろうが金は国内で回るんだからいいんだよ
日本は防衛品を買わされて輸出してないから貧しいんだよ
いい加減学習してくれ>国産反対厨
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:25:15.94ID:o6sA/Nqt0
>>112
実名を晒してね
日本国民の税金なんだから
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:26:46.76ID:hDdw7JYu0
これで戦力ではなく実力なんだから笑う
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:28:06.56ID:oocFvRv30
国防は大事。しっかりやってな。
朝鮮、シナがキナ臭いからな。

しっかりプレッシャー掛けまくれ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:30:08.74ID:9pEkkQR60
下町がアップ始めた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:30:25.30ID:IlbzGOvw0
>>119
>実名を晒してね
何を言ってるのか意味不明。

>日本国民の税金なんだから
国民の生命財産を守るために国民の税金で戦闘機を開発、製造する。
なんの不都合があるのかね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:30:42.47ID:wC2c7h+a0
下町戦闘機が空を駆ける
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:32:02.16ID:ir0dzbAS0
電通がアップをはじめました
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:34:14.15ID:A+C98Ikw0
>>119
自国開発じゃなければ税金でアメリカから買うんだぜw
しかもブロック4で改修費用がたんまり取られる
わかってんのかお前

これは自国開発が決まったってニュースではないけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:35:54.72ID:OMMntwcL0
>>109
お前は浦島太郎か刑務所帰りだろ!
ステルス機能の方が無効化されるのが数年後十数年後だよ
十数年後に国産ステルス機を完成させた時点でステルス戦闘機のアドバンテージは消滅している
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:36:20.83ID:hEt6s6S10
自国開発が決まったトタンにアベトモ企業が群がってきてゴミみたいなのができそう…
最近なりふりかまわず金儲けしてる感じがするわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:36:41.53ID:UbUerbHv0
戦闘機はアメリカに任せて人型ロボット開発に力を注げよ
人口が減るんだからロボット兵隊の開発を急げ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:45:02.69ID:CrQsfkMb0
顧客が本当に必要だった物:軍需関連企業への安定した仕事の供給
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:45:56.27ID:E6m2r3Ag0
>>117
F2はエアインテークの形状変更と翼面積の増大化でほとんど新規設計みたいな物じゃなかったか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:46:00.87ID:d9kVq5Jc0
>>131
それもだいぶん古くなったなぁ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:48:43.54ID:v+WjwUMX0
オリンピックに使う金をこっちに回しておけばよかったのにw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:53:47.54ID:OMMntwcL0
>>134
機体の費用割合て全体の1〜2割じゃねーの?
機体に艤装する装備の分の費用を含めても国産割合は半分もいかねえんじゃねえ?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:11:10.83ID:A+C98Ikw0
F-2はF-16ベースだったけど機体自体は結構変わってるし
FBWのコードも自前じゃなかったっけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:22:05.92ID:X1OVN8u10
>>140
米軍と違ってかなり厳しく選抜して厳しく訓練された奴等だけが職人技で飛ばしてるのが現状だからな
米軍は空自飛行兵よりかなりボンクラが乗っても戦力になる程度までソフトウェアでバックアップしてる

日本軍が精神論重視なのは戦前と変わってない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:34:53.95ID:kj3kB07g0
>>7
核兵器の基礎となる原発もな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:35:10.03ID:2tHbQLrS0
対艦ミサイルのキャリアーなら無人機で構わないじゃん
とにかく相手の艦艇にミサイルを撃って戻って来るだけ。AEWやAWACSからの発射指令でミサイルを撃つだけだし
F2だって自機のレーダーで捉えた目標に向けミサイルを発射するだけでは無いし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:36:59.89ID:vYIyn5OG0
なぜ何の根拠もなく米軍パイロットの技量と精神力が自衛隊以下と言い切れるのだろう不思議だな愛国者はwW
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:38:58.12ID:juQbcg/R0
>>143
無人機で構わない、じゃなくて
無人機は必須、だよ

あと空自はリーダー機だけが人間で
他ウイングマン、エレメントは全員AI機的な運用も視野に入れてる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:48:11.86ID:X1OVN8u10
>>144
じゃあ米軍機のアビオニクスより国産機の方が優秀って根拠を出してくれよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:00:44.88ID:JI3yMRB00
外国製の倍以上でちょっとしか調達できないという代物になるんだろう
戦車や装甲車と同じになる
戦車に随伴する装甲車は少なすぎるのに国産にこだわってる
こういうことが限られた防衛費での必要な装備の調達の妨げになっている
戦車を輸送するトレーラーは戦車の10分の1も無い
いざというとき戦車は必要な場所に移動できない
戦車を支援する兵の多くはソフトスキン車両で戦う
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:12:08.61ID:MlE9ruqR0
>>137
NHKは、マジで解体して公共部門だけにすべき。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:19:13.58ID:PKItB8XJ0
AI、ファンネル、遠距離ドローン
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:23:23.78ID:SYlHfpTv0
心神1機で戦局を左右する
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:23:26.66ID:Dm72gWyt0
トヨタ、本田、川崎、ヤマハとか各社、試作機コンペして量産機決めたら?三菱だけだと、つまんないでしょ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:23:37.37ID:pGqEpgTT0
>>113
ネットの有志なんて、威勢が良いだけの年金暮らしか生活保護の
ジジイしか居ないで。

そんなもん、使い物にならんわ。
早い事、ターミネーター作ることだわ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:32:04.92ID:SZvV1wEQ0
個人的には変形できるバルキリータイプを希望
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:08:10.92ID:3DWQMoOK0
すでに、開発が完了して実線配備中のスホイ57をベースにロシアと共同開発すれば良い
これなら米国と戦闘状態になってもリモコンでステレス無効化するブラックボックスも
無い、戦闘攻撃機としての安全性が一段と高まるのは確実だ!!

日本が採用すべきはロシアの技術だろう・・・・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:18:39.72ID:TMK4cJmj0
>>157
モノづくりの強かった日本がなくなっただけで、モノづくりに強かった日本人技術者はまだ健在

ロケットは当たり前のように打ちあがるし、探査機は少ない予算で小惑星に行っている
中韓企業では、当たり前のように日本人技術者がしのぎを削っているw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:23:52.09ID:hFLluTNa0
>>131

第4次F-Xの頃のゲンコラ懐かしいな
結局F-22AをRFIを米国に要請して回答なしで断念
RFPまで至ったのはF-35A、タイフーン、スパホの3案
で最終的にF-35Aが選考された。

ソース 航空自衛隊の次期戦闘機の機種決定について 別添資料(PDF:7.3MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20a.pdf

>>140
>FBWのコードも自前

共に、開発においてF-16技術を本質的に使用した結
果得られた技術を派生技術と定義し、これを無償でアクセス、
及び利用できる権利が米国に与えられた。
また、飛行制御ソフトウェアが米国から日本に供与
されないこととなった。

レーダー、統合電子戦システム、複合材一体成形主
翼、ミッション・コンピューター、デジタル・フラ
イト・コントロール・システムなどは全て日本が独
自に開発したものが搭載されている。これら日本側
の先進技術は本開発の前に蓄積されたものである。

ソース [PDF]国際共同開発の本格化 - 日本航空宇宙工業会 抜粋 P.52-53
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/toukei/50nennoayumi/4_4_nihonnokoukuki5-6.pdf
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:25:44.47ID:mlHUYf1J0
>>159
その技術者も減ってるよ
人が減り、科学技術への投資が減り、日本初の先端製品も減るし、ノーベル賞受賞者も減っていく
戦闘機が純国産で本当に作れるか、見極めなきゃならない
長い年月がかかるし、失敗したら国防計画に穴が開く
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:32:24.09ID:BZSxG2yb0
15トン級エンジンの独自開発の話が報道ベースで出てからあっという間に完成したという感じ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:37:50.47ID:hFLluTNa0
>>19 >>163

昔の航空機はいわれのあるもんだからいいけど、
今の航空機に和名付けたら、右翼っぽく見えるから
F-2.F-15Jイーグルみたいなのがいいよ。どうしても和名が
いるのなら鳥系とかね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:48:20.40ID:YPIoPqCl0
>>122
確かに。重工業国で各分野でそこそこのポテンシャル・エンジン開発する基礎はあるんだから、
作れる作れないはまた別だな。
防衛庁が作れると判断して国産に踏み切ったんだから素地はあるんだろ。
ここで知らない奴が無理だの無駄だの言われてもね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 03:59:35.28ID:TMK4cJmj0
>>162
近年、優秀な大学進学者が工学系を避けて医学部や文系学部に進学する傾向は知っている

けど、これから2030年までならどっちにしろ使えないペーペーの若造の質が下がるってだけで
影響はないわさ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 04:03:25.09ID:3DtVl6Rl0
技術立国日本とかモノ作り日本とか未だに偉そうに言ってるんだから
現代日本人の意地を見せて欲しいけど
戦前の日本人なら期待できたけど戦後の日本人には全く期待出来ないからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 04:04:06.06ID:c+hKgX250
ゾック量産の暁には・・・
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 04:22:37.18ID:juQbcg/R0
>>164
国産戦闘機開発で残るハードルはエンジンだけだったからね
F-1ではアメリカにエンジン売ってもらえず
F-2ではエンジンを作れないが故アメリカに強引に引きずり込まれた
全ては国産エンジンを作れなかったせい

XF9が日の目を見た意味は極めて大きい

それに引き替え>>169はXF9をいったい誰が作ったと思ってるんだろうかw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 04:23:21.91ID:0fBYlHE30
開発費は当初予定の5倍は最低でも用意しておけよ
あと開発期間は当初予定の3倍は見込んでおくように
絶対それくらいは掛かるから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 04:53:42.72ID:b2e3q0vo0
>>172
家電メーカーが成長してきた国の奴らだろ
気にするなよw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 05:08:28.97ID:Q/WVH0Qu0
仮に開発に成功したとしても
今じゃパイロットを目指す若者達にも
圧倒的不人気な職種が戦闘機乗り
同じパイロットやるなら輸送機乗りや
回転翼の方が良いに決まってるからな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 05:11:04.14ID:69HRx8cD0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!

株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140/

遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 ! <
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 05:11:13.86ID:bHp7opsQ0
>>169
F-2開発がアメリカから邪魔されたのも
戦後初の国産F-1の出来上がりが
アメリカの想像を超えてたからだよ

まあF-1の性能自体はアメリカのそれにはだまだま追い付いてな戦闘機だったけど
初の国産ジェットでアフターバーナーまで使える戦闘機を作れるとは思ってなかったみたいだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 05:35:50.55ID:b2e3q0vo0
防衛省も慎重すぎるよな
アメリカの横やり気にする余り共同開発と言い続けてるw
まあその慎重さがあるからコツコツ積み重ね国産戦闘機開発までこぎ着けたのかも知れないけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:15:58.17ID:hFLluTNa0
>>156

ロシアのS400を輸入しようとして、米議会にF-35引き渡し停止を
くらったトルコの事とかがあるからねえ。

能勢伸之の安全保障
F-35A戦闘機:もうひとつの米=トルコ問題が生む波紋
ttps://www.fnn.jp/posts/00350000HDK

>S-400の輸出国であるロシアはトルコにS-400を引き渡せば、その後、保守・点検
>を一切しないとは考えにくい。すると、そのステルス性を含めF-35の性能がS-400
>防空システムのレーダーに有効かどうか。ロシアにとっては自国の戦略上、極めて重要な情報だろう。

>トルコでの経験に基づいて、もし、ロシアが性能を向上させたS-400に対して、F-35に弱点
>が発生するということであれば、日本の安全保障上も無視できないことになるだろう。トルコ政府
>の対応が気に掛かるところだ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:43:35.07ID:FO1eAQyH0
単発エンジンが嫌だとお嘆きの方のために
大型エンジン双発の日本国産F-3戦闘機を進空させてみてな
おそらくF-3は薄らデカイ怪鳥に成り果てて事実上の中型戦闘爆撃機になるだろうから
これで沿岸偵察機を開発したら哨戒飛行機に化けるのではないかと期待したいw
カナダの幻戦闘機アブロ.アローの再来でも良いではないかw
流石に双発練習機としては大き過ぎるしエンジンも練習機向けとは云えないので
低燃費低騒音エンジン型を個別開発する事態になるかね
マネジメントを自動車組立大企業に任せれば難しくないのではないか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:44:52.01ID:FO1eAQyH0
日本国産時期支援戦闘機は北米NASA向け輸出以外は想定しない日本列島専用設計とする
複座偵察機も兼ねて総生産機数を300機〜500機
但し支援戦闘機型と支援偵察機型は双発ジェットエンジンを個別開発しざるを得ない
T-4みたいな小型双発練習機は諦める事になる
大昔のF-104とU-2のような姉妹機となるであろう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:49:32.50ID:LCUTCUH20
主契約企業は4式戦のスバルか紫電改の新明和工業でお願いします
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:52:56.88ID:7/GldYtE0
まぁ三菱が嫌ならT-4で実績の有る川崎重工にやらせるしか無いが(´・ω・`)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:05:23.20ID:cQAZE5S/0
K2戦車開発日記

 陸軍「K2戦車は純国産の名品戦車(自分で言っちゃう)、600輛製造! 輸出もばんばんしていくぞ!」
   ↓
 韓国の技術力ではパワーパックの製造ができないことが判明。初期生産の半数はドイツ製に?
   ↓
 韓国メディア「パワーパックの製造に成功したのはドイツだけだから韓国で失敗してもしかたない」とか嘘をつく。
   ↓
 K-2の量産予定を600輛→200輛に減数。第1期生産分100輛はすべてドイツ製パワーパックを採用。
   ↓
 追加生産分約100輛については国産パワーパック採用が決定。
   ↓
 ついで3次生産分約100輛の追加生産が決定。全生産数は約300輛(予定)に。
   ↓
 ただし開発チームはすでに解散済。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:05:35.62ID:cQAZE5S/0
S&T重工業の生産する変速機が9600km走破の耐久テストに合格できないことが判明。
   ↓
 6回目のテストを行ってもどうしても合格できない。
   ↓
 S&T重工業、業を煮やして封印してドイツに送って原因究明するべき部品の封印を勝手に破ってしまう
   ↓
 S&T重工業「耐久テストのハードルが高すぎる。訴えてやる!」と韓国政府を提訴。
   ↓
 S&T重工業、軍から第7回耐久テストを依頼されても試作変速機を提出するつもりなし。
   ↓
 ヒュンダイロテム、1日4500万円相当の天文学的遅延賠償金支払い義務(上限なし)に頭を抱える。
   ↓
 国産変速機の採用を断念。
   ↓
 ドイツ製変速機の採用が決定←イマココ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:17:01.83ID:u3V8RKvA0
ボーイングとサーブの魔の手に掛かり米空軍練習機の名目で
積載8t級なんちゃってステルス軽攻撃機を導入するわけだが
市場実勢価格は29億円相当だしロッキードマーティン肝煎りの
あまりにも馬鹿げたおまかせ全自動パック15年間保守整備
消耗部品武器付き機体単価255億5千万円機も三菱重工業名古屋も
全て徒労に終わったねorz

つまりこういうことだ。
先進技術実証機(高運動ステルス機)の予算枠上限は予定価格394億円
基礎研究蓄積と要素技術確立その他 355億円1800万
ワンオフ生産特注品のX-2実証機すずめ 29億円
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:21:34.79ID:u3V8RKvA0
あと最速31.5ノットの247.5m級空母飛行甲板から離発着可能な
ジェット艦載攻撃機の飛行特性にあわせるなら護衛艦2隻は
圧搾空気式カタパルトいわゆるド・ドドンパ4連装を搭載すれば
防衛省は予算上無理でも日本企業各社のみなら社有技術的にも
楽々可能だったりするのね。

バッカニアS.2艦上攻撃機
空虚14.0t+燃料5.09t+兵装5.4t≒全備24.49t 推力49.0kN×2基 翼面積47.82平米
最速1040km/h 航続3700km 

X-2実証機すずめ(wiki受け売り)
空虚9.7t+燃料5.0t≒全備13.7t 推力49.03kN×2基 航続距離からすると推定40平米前後?
最速3062km/h 航続3200km
ただし過荷重24.0t級やるならF-1用3脚13.7t制限の換装のほか翼面積47.82平米程度は必要
https://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_X-2_Shinshin
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:29:00.15ID:QDaOvyDe0
なんでX-2が出てくるんだ?戦闘機スレってこんなのばっかで頭痛くなる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:29:08.46ID:hFLluTNa0
>>184-185

F-2後継機の国産案である将来戦闘機の要素研究の契約情報だと
機体構造や操縦系統の動力などの重要な契約はMHIが取ってるんだよね。
まあ、F-2後継機が国内開発(国産)か国際共同開発になるのかは
防衛省の公式発表はまだないが。スバルとかは将来戦闘機の
インテークやXF9エンジンのステルス性の確認の契約を取っている

要素研究で重要なことは 国産だと絶対にいるし、>>161みたいに共同開発になったときに
相手国が技術を持たない、持っているけどくれない、重要なので
どうしてもその部分は自国が受け持ちたいとかあるからじゃない?
まあ>>161みたいに、FSXで使った日本側の技術は無償で米国に
提供とかなっていたら、他の共同開発国に日本の持っている
技術情報を晒すことになるかもしれんが。晒すときには日本側に
メリットがないといけないね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:35:13.66ID:7ed5EIFW0
所謂軍事大国って兵器は自前だよね
日本は反日国家に囲まれてるわけだから当然軍事大国にならなければいけないわけで、そうなると自国生産は必須
今技術が無いとしても始めなければ身につかない

お金がかかっても自国設計生産はすべきだ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:36:41.47ID:QDaOvyDe0
協力企業の募集はしたけど共同開発なんて日本側から一度も聞いたことないんだけど。
協力企業を募集したら勝手に共同開発の打診が返って来て、それに目を通して断っただけの話なんだが。
共同開発を日本側から発信したなんてことあったの?いつ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:48:13.02ID:pGfrjw6g0
>>177
アメリカの想像を超えていたとかF-1/T-2が初の国産ジェットとか知ったかすぎw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:50:07.71ID:g/xCizHU0
>>34
>F35はバリエーションと各国の船頭が多すぎで共同開発がはかどらなかった。

うそつけ。
生産予定の7割の2400機が米軍、1700機が空軍のA型で、これの中止は「絶対にない」状況。
一番注文が多いイギリスでも135機とか、アメリカ空軍のの1/10にも満たないのに、船頭もへったくれもない。

>欧州との共同開発がベスト。

最悪だな。
70年代に話が出て80年代いっぱいかけても仕様が二転三転してフランスが抜けてゴタついている間に冷戦が終わって注文減らすのでまた揉めて開発の遅れとのコンボでトラ1トラ2トラ3と分けた。
トラ1についてはあとから改修することさえ不可能な産廃なのに配備が21世紀になった実例がタイフーン。

「参加国の多さ」と「船頭の多さ」が比例しないってのがF-35が成功している理由だし、船頭同士の力関係が拮抗すると何も決まらないってのはタイフーンが示している。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:54:31.82ID:g/xCizHU0
>>156
>これなら米国と戦闘状態になってもリモコンでステレス無効化するブラックボックスも
>無い、戦闘攻撃機としての安全性が一段と高まるのは確実だ!!

なんで露助ならブラックボックスを仕掛けないと信頼できるんだよw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:59:56.85ID:FeI0RiO00
すずめはトーキョーエクスプレス戦略爆撃機編隊マッハ2.2に
突破されても追い付くマッハ2.25の最速2756km/hだったね。

ただしすずめのwiki記述だがIHIや防衛装備庁のなかのひと
などではなく2005年の風洞RCSとレーダー暴露RCSなど
基礎研究データ取りの測定委託予算を組んでも米NASAから
拒否され仏国防装備庁が引き受けてくれた際にその形状と
XF5エンジン推力の開発目標からダッソー社の社有技術だと
最高速度と航続距離は推定でどれくらいになるのかを
概算をフランス側で独自に割り出したのだろう。

スクランブル迎撃機は吊るし叉焼255億5千万円機だと
あまりにも鈍足機過ぎてマッハ1.6で追い付く頃には
都市圏上空でばら撒き終わって空襲焼け野原にされ
数十万人単位で戦禍艱難者続出となるため後のまつり
なんだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:04:06.13ID:QDaOvyDe0
最高速度全速力が前提とかすげぇ。A/B全開全速力で飛び続けると思ってるのか。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:40:07.63ID:TyZTXRW90
>>199
戦略爆撃機編隊による都市圏空襲すら喰らったことの無い
新参者国家の空軍なら鈍足機でも構わないわけだが
散々な目に遭ったロンドンやヴォルゴグラードや重慶など
抱えているような国家は都市圏防空体制ごと発狂するわけで
防空網突破されてしまったら必然的に全速力で追撃と阻止
する羽目に遭うわけでアフターバーナーすら焚かない
環境にやさしい省エネルギー対策で焼け野原にされた後に
のこのこ到着とか有り得ないだろ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:41:40.32ID:K7XslczA0
トランプ『貿易赤字が続いてるから車やその他に関税かける。中国みたくしてやるからな。いやならF2の後継にF35にしろ』
トランプの奴隷の安部『(トランプに尻を振りながら)トランプ様々、F2の後継にはF35にしますので何卒、何卒御容赦を。防衛省は黙らせますので』
結局はF2と同じ運命です
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:43:22.47ID:b2e3q0vo0
平時のスクランブルはピンポンダッシュ取り締まりの警察活動に過ぎないので
スクランブルに適した戦闘機を空自に導入なんてのはありえないよ
もしそんな物が必要なら航空保安庁でも設立してそっちでやれよ
でもそんなのは予算の無駄だから空自の機材を使いましょうと
それだけ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:47:02.20ID:9egq0yZn0
>>201
トランプもやり過ぎたと後悔すると思うよ。習近平が辞職したら次は日影に追い込まれてた軍閥の連中とか来そうだし。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:51:54.59ID:Lwl3gHKS0
>>201
お前にとっては悔しいだろうが、日本にはまだまだ、米国が先行してると勘違いしてる技術がある。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:54:16.45ID:K7XslczA0
>>203
それがな、シナに対して関税かけまくるのをネトウヨが多いヤフコメなんかでは絶賛してるんだよな
関税かけたせいで、アメリカ国内が窮地にたたされるのに。日本にも影響あるのに。ネトウヨはほんとバカ

しっかし、ほんとF2の二の舞になりそうだわ。てか、数兆円の開発費なんか財務省が許さないだろうし
そんなんなら、F35で我慢しろって言われるわ。トランプも日本は今後高額な兵器を買うと宣言してたし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:57:09.21ID:TyZTXRW90
そもそも防衛装備庁によるF-3将来戦闘機の機体設計開発の
機種選定要求仕様とはそういった設計思想と運用思想だろ。

米国勢のうちボーイング社は戦略爆撃機については秀逸でも
F-15EとFA-18Gはナンダアリャwだしロッキードマーティン社は
FSX計画でもF-22J選定でもこれあげる!ハイ手を挙げたw
オメーなんかにやらねぇよ?馬鹿を見た〜pgrとか論外であり
商取引相手として適切妥当でないと判断されたのかこれ以上は
ガタガタ五月蝿いとRIM-161スタンダードミサイル3陸上配備型
対空対弾道誘導弾レーダーサイト付きセット導入も失格扱い
にするぞゴルァ!とか瀬踏み的でほぼ内定となった記事なんだよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:58:30.18ID:Lwl3gHKS0
2020年から、日本は試行錯誤をすっ飛ばし、いきなり正解を手に入れる。
そういうモノ作りの時代になるよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:02:47.66ID:K7XslczA0
>>204
現実的な意見言ってるだけだが?
数兆円の開発費なんかどうすんだ?って話
1年で1000億の開発費回して15〜20年
なら、多目的母艦に潜水艦を更に増強、30FFMは全て巡航ミサイル搭載艦にして、F35Bを40機導入して戦力可した方がましだわ

後少し待てば、F35に内装できる対艦ミサイルは開発されるし、更に、外装すればF35も対艦ミサイルを2発、計4発搭載できるしな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:07:58.41ID:JYDe9/qn0
これ、本当に国産のF3になると思ってるバカっているの?
5chのミリオタくらいだろ
こんないい話、関税大好きトランプが黙っちゃいない…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:09:11.64ID:TyZTXRW90
ボーイング社だが戦略爆撃機とその派生タイプな大型旅客機は
秀逸であるため日本国内航空各社は長らくの経験実績から
御巣鷹山墜落事故再来さえやらかさなければ将来に渡って
導入運用し続けるわけだしなぁ。

カタログ希望小売価格も実勢価格帯も無い戦闘機共同開発で
各社に参考見積を打診したところF-15J改++は空気嫁でなく
相見積当て馬ならマラソン大会のペースメーカー先導ランナー
としては適切妥当かも知れないね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:09:51.44ID:Lwl3gHKS0
>>208
俺が言ってるのも現実だよ。
日本はポスト京で圧倒的な計算力を手に入れる。
ポスト京は京の実績に基づき、出来そうなテーマが選別されている。
そのテーマがヤバ過ぎ。

試行錯誤を減らせれば、開発コストはかからない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:12:40.05ID:TUvtYHx90
>>209
首脳会談の直後にこの話が出てきたからトランプは介入しないよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:26:29.97ID:VgG8/UAV0
 
●馬鹿 「に、に、日本の科学技術力なんて大したことないニダ!」「す、衰退しているアル(そうあって欲しいアル)!」

●国民 「21世紀になってからノーベル賞受賞者数は、日本が2位なんだよ。しかも3位を大きく離しているんだ」

●馬鹿 「うぐぐ」
------
★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:21世紀分(2001年〜2017年)★★
01位 066 アメリカ
02位 016 日本   ※総数で21個5位
02位 011 イギリス
04位 007 フランス
05位 006 ドイツ
06位 003 ロシア(旧ソ連)
07位 002 オーストラリア
08位 002 カナダ
08位 002 スイス
08位 002 オランダ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:55:07.12ID:TyZTXRW90
F-15Jドノーマルの近代化改修2機分が予算計上されているが
F-15J++相当タイプの量産先行機として各種データ数値から
制式化断念ありき予算要求説明理由付けするための実証機扱い
なのだろう。

制空権確保が危うい空域のはなしだが広域早期警戒管制と
前線航空管制射弾観測追尾誘導とスイーパー迎撃と殴り込み
制空権拡大など任務をこなすため機体ドンガラも仕方無く
山寨部品の自製化でチタン高含有合金をふんだんに使用する
F-14AM近代化改修機ペルシア猫とか物騒なシロモノを相手に
するとなると湾岸寄港中の米空母乗組員もFA-18E艦載機では
頼り無さ過ぎて全く生きた心地しないはずだろう。

ノースロップグラマンなんだからE-2D双発プロップ機こと
500km圏レーダー暴露機は発電量が寡少で価格帯はあまりにも
不自然だしどうせならそんなもんは書類名義にしてしまい
本家本元の風格として予算枠内でガチでどこまでやれるのか
F-14XX司令部偵察機のロールアウトを見てみたいものである。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:34.29ID:JHG43viC0
ハイアンドローが取りざたされて来たが
ロー側の、いわゆる格安ミサイル運搬機としては、ステルスなしのF/A-18はありじゃないかな

何しろ安いし、量産されててすぐ数揃えやすいし、単座も複座もあり、空母艦載機だし、グラウラーも導入決まってるし、取り合えずファントムじいさんを隠居させるには十分だろう

スクランブルする時には、F35でもレーダー反射器載せて飛ぶくらいなんだし
F-3はステルスで自国開発すべきだが、落ち着いて開発するためにも、訓練から偵察まで実運用をつないでいく機材は必要だ

艦載機という面でも、日米が次世代ステルスまでF/A-18を持ち運用することは、意義があると思う
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:09:08.98ID:TUvtYHx90
>>216
自衛隊はハイアンドローなんて運用の仕方はしないから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:25:03.62ID:vae9pC5X0
今から非ステルス導入なんてアホの極み
戦闘機の定数が決まってて、パイロット数もギリギリの日本でF/A-18なんて飛ばしてる余裕なんてねえっての
F/A-18にパイロット回して乗り手のいなくなったF-15やF-2遊ばしとくのかっつうの
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:27:34.03ID:TUvtYHx90
F-18押す奴はコレクション厨だろう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:42:14.28ID:obsvtaaYO
>>216

グラウラー導入って正式に決まってる?
打診はしたみたいな記事は見たけど、OK出たとは見てないんだけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:59:59.88ID:jr4XUWr90
仮想敵国の中国の艦船に対してはステルス潜水艦50隻配備するのが効果的。

また陸自の10式地対艦ミサイルも南西諸島に配備する。

そのうえで対艦攻撃機200機を国内で生産すれば中国海軍は沿岸警備隊になってしまう。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:07:11.43ID:nNyVaC9n0
米海軍の当時のトップパイロットがミッドウェイ海戦でカミカゼよりも神業の変態急降下を行い、赤城に搭載爆弾3個の全てを命中させ炎上させたあと、
その同じパイロットがまた出撃し、飛龍を夕暮れに沈む太陽を背にしての低空爆撃で仕留めてるからな、米軍操縦士の技量が低いとか寝言は寝て言えw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:10:13.59ID:Ij+eZh930
>>185
カワサキか…
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:48:32.71ID:VgG8/UAV0
 
大戦初期の大日本帝国海軍のパイロットの技量は神がかっていました゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
・急降下爆撃の命中率

 ■日本(英空母ハーミス撃沈時)
  →82%(45発中37発命中。250kg爆弾)

 ■米国(ミッドウェイ作戦)
  →36%(36発中13発命中。空母4隻合計)

『指揮官と参謀』(光文社NF文庫/吉田俊雄)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:52:22.61ID:z5fLV9i30
日本すごい俺すごい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:12:28.39ID:lqA8iwGN0
>>230
まあ、支那かウリ族かどっちかが絡んでるんだろうね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:14:51.33ID:juQbcg/R0
>>195
敗戦国で徹底的に防空産業を潰したはずの国に
一発目でいきなりF-1みたいなジェット戦闘爆撃機を作られれば
普通はびびるよ

SFX計画が立ち上がった80年代はまだチャイナの人民が自転車こいでる牧歌的な時代で
アメリカの関心事は経済成長を遂げ続ける日本が再び軍事の面でも東アジアの
リージョナルパワーにならないか、という警戒心に満ちていた

それから40年
チャイナが破竹の勢いで軍事的野心を増大させ太平洋の分割統治を米に求め始めた今、
米の関心事はいかに日本を利用してチャイナの覇権への挑戦を打ち砕くかにある
XF-3に米が積極的関与をすることは無いと断言できる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:20:02.23ID:Rfn8BZJE0
三菱がイギリスに泣きついて
テンペストの改良型になる悪寒
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:21:20.31ID:lgOPPrVh0
>>15
為せばなる
精神一到
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:26:05.93ID:juQbcg/R0
>>233
実態は違うけど実質日英共同購入機になるのはほぼ確実だよ>F-3
日本仕様と英国仕様で細かいバリエーションは違ってくるだろうけど
AAMの日英共同開発はその布石だよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:31.02ID:+KA/uTVs0
日本は双発エンジンを希望しているからノースロップのYF-23ベースで開発するのは如何
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:28:46.87ID:JHG43viC0
>>221
F-35をまともに運用するのに、新世代のデータリンク出来る偵察機が、現状だとグラウラーしかないんじゃなかったか?
F-35一式とイージス艦とアショア売って、グラウラーは売らないってのがあり得ない気がするが
まだRF-4E使えってのは、さすがにムリがあるだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:39:10.01ID:+KA/uTVs0
>>239
>外国との共同開発を視野に入れながら、エンジンなどで日本独自の技術開発も進める方向だ。【秋山信一】
と記事には書いてありますが?
またトランプ政権が対日赤字の削減を要求しているので、アメリカとの共同開発は選択肢としてあり得ると思います。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:43:34.83ID:S9lE4i4u0
安易に共同開発ばかりしていたらいつまでたっても技術力上がらん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:50:27.33ID:DBRGM9SW0
 
また中島知久平のような偉人が出て、国産新型戦闘機を作って欲しい゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
=====
『中島飛行機物語』(光人社NF文庫/前川正男元中島飛行機武蔵野工場長)

■創業者中島知久平は明治17年生まれ。明治44年(1911)に海軍士官として渡米し
 カーチスに乗り日本人3人目の操縦士免許を得る。しかし飛行機造りのため
 33歳で海軍を辞め群馬県に飛行機会社を作る。

■大正7年(1918)に1号機完成。120馬力エンジンの木製。飛行はできなかった。
 3号機で17分間の飛行に成功。4号機になると東京大阪間300マイルを
 3時間ほどで飛行。

■こうした実績を裏付けに大正11年(1922)に世界初の空母鳳翔が竣工。
 全金属製飛行機も完成し東京大阪間を2時間強で飛行。従業員は3千人超え。

■エンジンは輸入品だったが大正15年(1926)から製造を開始。気化器、ポンプ、
 点火装置、初動機は輸入。

■昭和9年には米ダグラス社から輸送機を輸入。昭和12年に日支紛争が
 始まると日米関係は悪化するが、この頃は仲が良かった。

■昭和16年(1941)の開戦当時、日本全体で航空機の生産は月産500機。
 昭和19年には月産3000機となった。しかしこの後資材不足で減速した。
 従業員は25万人。

■昭和20年になると米軍の空襲に晒された。1屯爆弾が落ちると直径50mの
 穴が空いた。「ヒューという風きり音が聞こえた時は自分よりかなり離れた場所に落ちる。
 自分に向かっているときは、音よりも早いので風きり音は聞こえない」

■B-29の2千馬力エンジンには過給器があったので高空でも出力が落ちなかった。
 日本機のエンジンはそれが無かったので半分も出力がでない。中島飛行機でも
 研究はしていたが間に合わなかった。

■知久平は戦争が終わったら飛行機はこれほど要らなくなるので、自動車生産も考えていた。
 昭和24年病没66歳。

【参考】ロッキード社12万人、ボーイング社16万人(2017)
【参考】米国に眼の敵にされた中島飛行機は戦後解体されたが富士重工(スバル)として残る。
    軍用ヘリなどを供給。漫画でも有名なインプレッサなども生産。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:53:21.65ID:RlUfUTVf0
ゼロ戦から数えてF-3に続くのか
引越センターみたいだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:57:02.16ID:w7TFHhlA0
まああれだ、防衛省内の権力闘争で、国内開発派が
主導権を奪還したってことだろうな。

石破が総裁選でボロ負けしたのも関係あるかも。

俺は日英共同開発推しだったので微妙に残念
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:10:53.48ID:ZahpscTH0
F2後継ってことは 対艦ミサイル満載が必須
現時点でF2以上がないんだから、国産に傾くのも仕方あるまい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:13:27.54ID:TkP/gCWZ0
F-2からF-3までは相当時間かかりそうだな
このギャップをうめるためには
現行機種改良のF-2 3を導入する必要があるな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:14:13.88ID:eafLpm4c0
>>245
日本以外で対艦ミサイルで相手国の上陸を防ぐ事を第一に考えた軍事ドクトリン持ってる国がないからね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:15:10.69ID:juQbcg/R0
>>240
共同開発じゃあまり金儲けにならない
F-35みたいに既存のパッケージを丸々売りつける方が金になる

トランプが興味あるのはまもなくやってくる中間選挙と2年後に訪れる大統領選挙に勝つこと
共同開発のようなずっと先の半端な金儲け話には興味ありません
そして今米が日本に売れるカードはF-35だけで、さらに日本は既に購入済みor追加購入予定

だからトランプがXF-3計画に干渉してくることは絶対ありません
それを受けての>>1のニュースです
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:16:39.25ID:XueTdfyz0
>>117
垂直尾翼以外は改設計している。
てか、主翼断面も形状も変更している時点で飛行特性が全く異なるので別機種。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:17:28.34ID:TkP/gCWZ0
>>247
欧州のほとんどの国は海から上陸する必要もないからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:18:05.82ID:juQbcg/R0
>>244
開発の比率はどうなるかはまだ不明だけど実質日英共同開発路線は確定だよ
戦闘機の単価を下げるには共同開発という名の下の共同購入以外に選択肢は無いから

目下の関心事は共同購入の相手国を英国以外のどこまで広げるか
インド、オーストラリア、台湾・・・
多ければ多いほど機体単価は下がるけどその分だけ他国に対する優位性が下がるのと
機密情報がダダ漏れになる可能性が高くなる

ロシアがやってみたいに本国仕様と輸出国モンキー仕様で分けられればいいんだけどね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:20:34.95ID:DanB8Qi00
>>5
B-787みたいに電気接続のインターフェースを標準化して
ロールス・ロイスとゼネラル・エレクトリックから好きな方を選べるみたいな方式にすれば解決
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:28:39.01ID:TkP/gCWZ0
>>253
上陸作戦とかされないよう敵地を叩くから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:28:45.57ID:+W/s9//P0
>>25
ちゃんと結果出してんだから高性能じゃね?
防弾性能が低くベテランが戦死したら一気に弱体化したとしても
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:34:11.60ID:+W/s9//P0
>>257
初めて作るもんならいろいろな失敗があるのが当然なんだが
マンガの見過ぎだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:42:47.57ID:DGahEglZ0
防衛省にとって今年2月に在日米軍三沢基地配備のF-16は
単発機なのに小川原湖を空爆して蜆殺油地獄にしてしまい
エンジン火達磨で滑空状態のまま基地滑走路場外胴体着陸
(言い回し配慮で特別攻撃や墜落ではないry)とかいろいろ
やらかしてくれたからなぁw市に晒せ!

お蔭様で青森の県庁や県民や市役所や市民どころか日本国内
世論総主流派合意コンセンサス的に目に余る重大インシデント
であるわけでF-2A/BとF-35Aなど単発機は割と要らない子として
安全上用途廃止により早急退役への方針転換は仕方無いんだよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:48:33.46ID:5Er7sLQs0
T-50合弁事業でも屈指の墜落機未亡人量産メーカー☆それがLMクヲリティ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:54:03.52ID:7/GldYtE0
>>193
巨大プロジェクトは輸出を前提に進めないとね(´・ω・`)

対艦ミサイル4発搭載ステルス戦闘機が必要な国って
日本以外どこが有るだろうか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:58:04.62ID:ay/Q8AwW0
対艦ミサイル自体を超小型化して、つまり作り直す必要があるんじゃないか
既存のそれを4発乗せてステルスとか有りえんし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 13:59:32.59ID:f3332ahy0
>>207
碌に基礎データもないくせに試行錯誤せず
いきなり正解を得ようとして失敗してる気がすんだけどな

すっ飛ばすべきは無駄な書類と上司のハンコ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:04:12.80ID:+W/s9//P0
>>264
偉い人、関係ない人ができるだけ減らした方が効率・スピードともにいいんだけど真逆の方向にいってるよな
政府の「有識者会議」なんてその最たるもん

ほんとの専門家ならまだいいけど、中にはテレビにでてるのが実績なんて奴もいるしな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:10:12.62ID:EKt0cQpa0
>>264
次世代機の研究開発は10年前からやってるし、ジェット戦闘機開発の試行錯誤なら
それこそT-2時代からやってきてる

何も準備しないでいきなりスタートするのが半島国家のやること
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:17:08.02ID:Lwl3gHKS0
>>264
物理法則を記述する原理式から計算し、既知の物性表に整合させる。
整合させたパラメータがビッグデータとなり、様々な物性を組み合わせた
場合の挙動を正確に予測する。

こんなことがポスト京の圧倒的な計算力で可能になる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:17:19.42ID:1tiHRN0p0
ノースロップ・グラマンを買収して日本に工場移転させて開発させれば良い。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:23:20.80ID:7/GldYtE0
>>262
でもF-3戦闘機に求められる航続性能は
台湾の求める新戦闘機には不要なんじゃないかと
台湾海峡狭すぎるし(´・ω・`)

やっぱシナ海軍の脅威を直接受ける国々で
高額戦闘機購入出来そうな国って
後は韓国と豪州くらいか
まぁチョンは除外するとしてオージー空軍のF/A-18の後継として
候補に上るくらい?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:26:43.06ID:vae9pC5X0
対艦ミサイル内蔵厨
ノースロップ厨
グリペン厨
F/A-18厨
F-15魔改造厨

まだ馬鹿枠に追加すべきやついる?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:27:22.67ID:obsvtaaYO
>>269

オージーは…政府や政治家がね〜ww

台湾は確かにオーバースペックだよね、日本は独特な条件なんだよね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:59:01.26ID:NBl90Wph0
 
ロッキード社は今F−35でかなり儲かっていて忙しく、F−3へのやる気は
それほどでもないと思います。三菱主体にノースロップ社から重要パーツの
供給という形に落ち着くのではないでしょうか゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
------
★小さな中断にもかかわらず、2017年の目標を達成したロッキード社★
https://www.reuters.com/article/us-usa-lockheed-f35/lockheed-hits-2017-f-35-delivery-target-despite-production-hiccups-idUSKBN1EC0VA
Lockheed hits 2017 F-35 delivery target despite production hiccups
December 18, 2017

■ロッキード社は米国及び同盟諸国向けに66機のF−35を供給する、という目標を
 達成した。小さな障害が発生したが、協力会社が40%以上生産した。

■昨年10月頃機体と本体部分の取り付けのゆるみため30日間の製造中止命令があった

■ロッキード社の航空機部門は、F−35が引っ張る形で、約5000億円の売り上げを
 計上した。昨年より14%増収だ。更に独逸、スイス、スペインなどが購入の検討をしている。

■現在265機が既に飛行している。年間141機の製造を関係諸国と協議している。

■最終的に3000機以上の製造をするために、テキサス州の工場では1300人以上を
 雇った。更に最終組立工場を海外で稼働させる。日本で三菱重工、伊太利亜では
 レオナルド社による。

■ロッキード社の株価は324ドルとなり史上最高値となった。

■しかし値段が高すぎるという苦情を受けている。トランプ大統領もその一人だ。
 また配備が遅いという問題もある。最近も酸素供給機の不具合で、飛行中止措置となった。

■更に部品供給が間に合わないという問題もある。協力会社のノースロップグラマン社や
 P&W社、BAE社と問題対応をしている。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:00:59.34ID:G5nAippt0
>>269

輸出する必要は無いよ、高額な開発費かけて輸出して情報が仮想敵国に流出したら
自分の首を絞めることになる、目先の利益より大所高所から見て国家の安全保障の方が
優先だから、日本に高いレベルの技術があるなら、目先の利益より安全保障を優先すべき
工夫や特許は守る道徳のある国だけが信頼置けるわけで我が国周辺のならず者国家は
他国の技術の知的所有権なんか守る気が無い、日本の戦闘機の輸出には反対だな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:06:54.50ID:juQbcg/R0
>>269
> 台湾海峡狭すぎるし(´・ω・`)

台湾空軍が新戦闘機を台湾本島でのみ運用するならばその通りだけど
そうとは限らないのがこれから迎える米中灰色戦争時代

台湾空軍が沖縄の基地で運用開始したり軽空母を運用し始めたら
とたんに足の長い戦闘機が必要になるよ

また整備の互換性の面でも日米に歩調を合わせる必要が出てくる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:20.13ID:+Z6Hart20
>>251
共同開発で機体単価が下がると言うのは疑問なのですが。
戦闘機だけで無く古くはMTB70、欧州フリゲートなど頓挫します。
航空機ではF-35、ユーロファイター、A-400などの状況どのようにお考えでしょうか?
例に出されたロシア製兵器は共同開発ではあらません。
またテンペストはエンジンすら未定ですから仮に日本と共同開発だと今から両国の仕様を擦り合わせる事になります。
日本は周辺情勢もあり早急に戦闘機を整備する必要があります。
F-22を導入できていればまた違ったかも知れませんが生産されておらず、西側に相当する機体も有りません。
F-35はありますが基本攻撃機志向の機体ですから、陳腐化するF-15に替わる機体が必要な訳です。
未だペーパープランに近いテンペストに比べF-3は試作エンジンも試験中ですし他の要素も開発中と聞きます。
ラファール、グリペン・C-2やP-1の様に単独開発の方が確実性が有る様に思いますが。
共同開発とは「純国産」では無い位の認識の方が良いと思います。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:40.39ID:bVplM3C80
でも、大型対艦ミサイルなんて胴体内に乗せたら機体の太さがB52並にならから、対艦兵装の時は、ステルス諦らめだろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:17:48.94ID:EKt0cQpa0
>>278
そもそも台湾が本当に欲しいのは滞空時間が長く航続距離の長い大型機だけど
アメリカに制限されて足の短い小型機しか入手できない

航続距離が長い大型機なら策源地攻撃も可能だし台湾上空で長時間警戒迎撃も可能だから
実は日本以外F-3の性能を一番必要としてる国かも
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:28:34.98ID:obsvtaaYO
日本の自主開発にしても台湾の話も現実的な必要性等はその通りでも、国内外の政治的要素を考慮しなきゃならないのも確実なわけだからねぇ…
理想通りには何事も進めがたい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:34:03.87ID:FO1eAQyH0
時期支援戦闘機F-3は
対艦ミサイル2(4)発型と8発型のハイローミックス型で
8発型は翼型変更で後方支援に近い性格で平時は軽武装迎撃機扱い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:36:05.92ID:lqA8iwGN0
>>279
そだよね〜
心神も格安でつくちゃったし。
F3の最大課題案件はほぼクリアしてるし。
とっとと日本の要求事項だけ盛り込んでつくちゃった方がいい。
支那は嫌がるんだろうけど。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:41:01.54ID:ASL8x3wy0
中国の自作戦闘機なんて既存のF-4ですら余裕で対応できる
高価な戦闘機なんていらないのでしょう?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:41:27.89ID:7/GldYtE0
つか日本もそろそろ対艦ミサイルの名目で
巡航ミサイル開発しないとね
これからの時代、射程は最低でも500kmは必要でしょ
ASM-3でも200km+αだと短すぎると思うんだ(´・ω・`)

将来の長射程巡航ミサイル搭載も目指した設計にするべき
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:47:27.63ID:obsvtaaYO
最新の地対艦ミサイルが事実上の巡航ミサイルっぽかったんじゃなかったかな、ただ射程が180km位しかないみたいだったけど大幅じゃなければ射程は伸ばせるって言ってた記憶がある
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:53:08.39ID:juQbcg/R0
>>279
「共同開発」のくだりが気に入らないなら「共同購入」に置き換えてもらってもええよ
空自に限ると配備数は最大でも200機が関の山
英国も共同購入してくれればそれが400機になる
そうすりゃ単価が下がる

日本で単独開発しちゃうとあとで英国が本当に買ってくれるか信用できないわけだけど
最初から共同開発の名の下に強制購入させてしまえば最初から単価を下げることが出来る
そういう仕組み
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:54:52.95ID:EedgKYkt0
いくら巡航ミサイルとか対艦ミサイルとか作っても。
日本からは先に撃てないって向こうもわかってるのだから。
抑止力にならんと思うのだす。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:56:31.58ID:TUvtYHx90
>>289
日本もイギリスも主導権を握りたいから共同調達はないだろう
イギリスがテンペストを捨てるとは思えないが日本がテンペストをそのまま採用することも考えられない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:57:47.69ID:b2e3q0vo0
>>289
そんなどうでもいいやりとりに時間取られてたら開発遅れるだけ
必要無い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:58:40.89ID:ay/Q8AwW0
>>287
その前に自前のGPS衛星が必要
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 15:58:59.21ID:obsvtaaYO
>>290

先に撃たなくても持っていれば、無害通行装って侵入は出来ても軍事行動に対しての抑止にはなるんじゃないかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:01:57.56ID:UZM62voX0
いちばん
日本と共同開発したがっている国は
韓国(笑)であり台湾だろうね
だが現実的ではない
また独仏も特に仏が日本との共同開発は避けたがるんじゃないか
そうすると英国との共同開発が現実的な気がする
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:04:41.03ID:G5nAippt0
>>287

長射程の巡航ミサイルならわざわざ開発しなくても潜水艦や護衛艦から使用するトマホーク
でいいと思うけどな、日本はトランプに頼めばトマホーク売って貰えるし、アメリカの貿易赤字
削減にもなる、長射程の巡航ミサイルは航空機から発射する理由もないよ。
潜水艦から尖閣や竹島の敵基地攻撃に使えばいいわけで、トマホークで十分だし300から
400発ぐらい購入して毎年50発ぐらい訓練で使ってローテーションで追加購入して定数維持
すれば防衛黒字の削減にもなるし防衛力整備になりいい買い物だと思うな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:11:21.89ID:8RLD8u4m0
>>293
<自前のGPS衛星を持つ国>
・米国
・ロシア
・EU
・中国
・インド

自前のGPS衛星を持たない日本が「巡航ミサイルがー」だって?
笑えるよねー
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:11:55.69ID:b2e3q0vo0
>>296
トマホークは数万単位で必要になる兵器だから輸入はありえないよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:12:32.48ID:UZM62voX0
あとF-2の調達数を削った
無能な国賊、売国奴、石破茂の存在を忘れるべきじゃない
このクズはまた必ず邪魔をする
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:17:54.82ID:6D/llxhQ0
弾切れを狙った無人機による物量攻撃を想定して電波妨害と地対空ミサイルを重視した方がいいんじゃないの?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:17:56.41ID:juQbcg/R0
>>291
>>292
英国も日本も、金に変えられない事情は一緒
どんなに理想を追求しても、どんなに主導権を取りたくても、金が無ければ何もできないのは一緒

ちなみに主導権に関してはご心配なく
ステルス実証機を既に空に飛ばし、15d級小型バイパスエンジンをほぼ完成させた日本は
否が応でも主導権を握ることになります
0303日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されて
垢版 |
2018/10/07(日) 16:18:44.38ID:K6BV3iXN0
>>302

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29003588.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26974380.html
●信じられないことだが、いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。
自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす悪質な詐欺集団だと、とうにバレてしまっているのにだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

インチキ不動産屋が大統領の基地外国家と子供を特攻させて生き延びている腐り国家。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

詐欺集団自衛隊が基地外国家アメリカの軍産とツルンで国民をカモにしているのがまだワカランのか?

朝からむしられる税金は詐欺集団自衛隊がせっせと三菱軍事財閥に持参して天下り。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29082405.html
●憲法改悪の巨大利権・・・2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
若者の生活を根底から破壊する恐るべき税金搾取の腐敗癒着構造である。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税(防衛予算)を軍事財閥に持参して天下る、信じられないような腐敗構造なのである。
国民や貧乏若者をコケにした他では有り得ない腐敗の極みの税金泥棒構造なのだ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:20:06.08ID:b2e3q0vo0
>>302
なんで日本に金がないと思い込んでるのかがまず不明なんだけど
現段階でもLM案否定で1機130億円までは出すこと判明してるし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:20:33.99ID:zmxuWCjL0
>>298
本気で言ってる?
>>299
数万単位とかアメリカでも持ってるーんじゃね?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:23:00.40ID:TUvtYHx90
>>304
五輪に8000億意味不明な費用を追加してさらに3兆まで使う予定だし
金がないなんてどこの国の話だよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:28:37.70ID:K8w9aOo30
日本の潜水艦や護衛艦は海域防衛用だからね、トマホークとか乗せる余裕は無いかと
爆撃機や陸上で運用した方がいい
まあアメリカやロシアみたいに海外で行動を目指してるなら乗せる必要はあると思うけど
現状そんな任務は想定してないしね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:31:17.57ID:juQbcg/R0
>>304
世界一の金持ち国家のアメリカでも戦闘機の単価はできる限り抑えようとする
世の中そういうものです
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:31:26.98ID:zmxuWCjL0
>>309
南シナ海でトマホーク載せた日本の潜水艦がうろついてるってのは
中国からしたら嫌だろうけどね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:31:53.00ID:mlHUYf1J0
みんな開発上手くいくと期待してるんだな
俺はMRJみたいに頓挫しないか気が気でない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:35:07.74ID:b2e3q0vo0
>>311
トマホーク60数発で空軍基地を一時的に破壊出来るだけ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:36:21.13ID:uVTqiTtt0
国産だと安く性能が満たせるのかな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:39:30.70ID:zmxuWCjL0
>>313
載せて無いよ、もし載せたらって話。
>>315
一時的に破壊出来たら十分だろ?
完全に破壊して以後使用不能にするなら核が必要じゃね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:40:33.57ID:qLmfzBjk0
MRJだって当初見通しが甘かっただけで
一般的には頓挫してる状態とは言わない
20年には飛ぶし、その後海自の汎用電子戦機のベースにも使われる予定だ
マスコミのレッテル貼りに右往左往するな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:42:29.82ID:zmxuWCjL0
>>319
完成はしてエアラインに納入されるだろうけど、ビジネスとして成功するかは結構微妙に成って来たね。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:42:39.56ID:b2e3q0vo0
>>318
核も当然必要だけどまずは原潜だね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:43:17.66ID:I+PzLQWm0
弱い飛行機を改良してもちょっと弱い飛行機になるだけ
ザコはザコということだなwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:45:05.83ID:kPe616Mj0
>>319

大海なんだよ、ボーイングetcを馬鹿にしすぎ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:46:42.39ID:zmxuWCjL0
>>321
日本に核も原潜も要らんよ、コスパが悪過ぎるのと国民感情も政治も許さんだろうし、
当然海外も認めんだろうからね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:50:23.61ID:b2e3q0vo0
>>324
必要だよ
現在許さなくても時間かけるだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:53:22.45ID:DEMLw1Mb0
>>324
何で海外に認められないといけないの?
日本は独立した国だよ。
ドイツは今友好国に恵まれている。
日本の周りは敵国だけ。
状況的にのほほんとしてられないんだよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:54:53.64ID:mp0cFXtL0
エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/

・生活保護の不正受給カミングアウトして自慢
・DMMはじめ各地から「障碍者枠」で雇われる
・アフィで稼ぎまくり

・DLsiteはじめ各流通やメーカーへの脅迫
・ステマ工作で金貰ってるのは言うに及ばず
・風俗通い・焼肉ざんまい

エロゲー廃人速報改
http://erogehaijin.com/

     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからもエロゲー廃人速報改(ナマポ不正受給)を応援して下さいね(^^)v
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 16:57:18.06ID:TMK4cJmj0
>>282
掘(海)が狭い台湾ならグリペン辺りが適性かなあと思ったけど、策源地攻撃用途には
航続距離とステルスが欲しいよなあ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:34.51ID:DEMLw1Mb0
グリペンは適正というより国家予算で決まると思う。
タイ空軍がグリペン使用しているよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:36.76ID:NDPte0CU0
核爆弾無いとどんな事されても泣き寝入り
国民の収奪をうけても対抗策は襟のピンズだけ...
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:53.39ID:NtKBhgwx0
>>36
でも、戦争でベテラン兵が死んでしまうと一気に戦況が悪くなる事態はなるべく回避してほしい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:12.82ID:Qv9aCuuG0
>>25
加速性能、上昇性能と火力は優秀だぞ
航続力は平凡、高高度性能はお察し
横転性能は劇悪だが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:00.79ID:sp7+gTmj0
グリペンは適性も何も新型のNGですら日本の領海をカバーするには足が短すぎるし
そもそも小型機で空自が欲しがる対中国戦闘機相手の優位を確保出来るか怪しい
だから最初から無い
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:35.54ID:+Z6Hart20
>>289
日本が開発した機体を結果的に英が導入する事は100%無いとは言いませんが…日本にそこまでの政治力は無いかと。
共同開発・共同購入が気に入らない訳で無く、時間的余裕が有るのかと思うのです。
F-4の更新にラプターを買えればまだ違ったと思いますが、現実は未だに未完成で勝手に手をつけられないF-35と陳腐化するF-15。
中国の軍事力増強は当面続くでしょうし、ロシアも無視できない。朝鮮半島もどう転ぶかわかりません。
周辺にこれだけ脅威で数で劣勢な中、防空任務に特化した機体が早急に必要だと。
英が国防上日本ほどの状況には無く、費用は大事ですが必要に迫られて居ません。
共同開発では遅延、価格高騰する事が多く必ずしも能力的にも妥協する必要があります。
それならば必要な能力だけを備えた機体を単独開発した方が良いかと。
その為の下準備はやっていて可能だと判断したと捉えて要るのですが。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:14:23.49ID:sp7+gTmj0
英国との共同開発は無いんだよ
日本が欲しいのは「陸上発進型の大型高性能要撃機」で
英国が欲しいのは「大型では無い空母にも乗せられる戦闘機」でそもそも噛み合わない
英国が共同開発どう?って言ってるのは政治力や交渉力で日本の要求をねじ曲げても
自分たちにあわせさせる自信があるからってだけ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:15:45.54ID:Qv9aCuuG0
>>138
あの子積んでるのAAM-4とAAM-5であって、アムラームとサイドワインダーじゃないよ
主翼はテーパーに変更されてるし、インテークも別物

つかそもそも機体サイズがまるで違うんだが
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:15:52.39ID:nNyVaC9n0
日本がもはや侵略する価値さえ無い底辺雑種国になってる事実から目を背け、中国が攻めて来るぞとネトウヨに連呼させる層は、軍需関連の私産業に税金を流そうとする上級国民様の仕業だなw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:15:56.66ID:lqA8iwGN0
「みちびき」だけだとつかえないんだっけ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:17:43.01ID:sp7+gTmj0
独自開発には元々上の方があまり乗り気では無い日本でこういう話が出てきて
財務省が反対してますって話すら出てこないのは財務省の役人ですら
(最悪しょうが無いんだろうなぁ…)になっちゃうくらいに要求に準じた戦闘機が無いってだけ
アメリカにはとっくに打診して「なんか俺たちの欲しいのに近いのを開発する予定とか無い?」とかやってるに決まってる
「無いよ」ってすっぱりやられたとみていいのでこんな話になってる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:18:24.27ID:lqA8iwGN0
支那もロシアも、実際に開戦したら瞬殺だと思うけど、奴等は勝てると思ってるからね。
とりあえず強い武器持ってると宣伝しとかんとね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:19:38.01ID:b2e3q0vo0
>>338
現在進めてる要素技術をテンペストに採用させる
なんてのは有りだと思うけどね
共同購入なんてのはあり得ない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:19:58.46ID:Qv9aCuuG0
>>177
アフターバーナー使わないと旋回出来ない機体ではあるが


…いや、アフターバーナーではなくてリヒートだったな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:20:00.59ID:sp7+gTmj0
ロシア瞬殺は無理だろ
Sシリーズのミサイルは定評がある
瞬殺出来るレベルならシリアがああなってない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:24:13.81ID:Qv9aCuuG0
>>273
それはノースロップ厨だろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:26:31.80ID:lqA8iwGN0
>>346
いつもビックマウスだけで言ってる性能はでない。
スティンガーしか持ってないゲリラ相手に敗退。
勝てるのは、明らかな非対称戦のみ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:28:46.86ID:sp7+gTmj0
>>349
そういった所でロシアが参加してからシリアは
アサド政府軍の勢力が広がってもう事実上転覆させるのは不可能に近くなった
それが現実だ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:30:49.88ID:sp7+gTmj0
アメリカも実のところ非対称戦しかしてない
ずっとね
シリアでもロシア軍が仕切ってるところには手を出せてない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:31:54.45ID:lqA8iwGN0
>>351
自衛隊はシリアの反政府軍と違って戦闘機ぐらい運用してますが。
空母は運用してないけどね。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:36:11.61ID:lqA8iwGN0
>>356
面と向かって空戦してるの?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:37:17.56ID:lqA8iwGN0
>>358
多分、そおゆう情報から隔離されてるんじゃないかな。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:37:27.79ID:sp7+gTmj0
>>359
だから出来てないだろ?
本当に瞬殺出来るレベルならとっくに仕掛けてるよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:38:07.35ID:lqA8iwGN0
>>340
アクロバティックな屁理屈だな。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:38:51.10ID:yP9/MQ/A0
 
Q)ロシア(旧ソ連)って凄かったの?

A)支那に毛が生えた程度の国です。独逸に負けるのは時間の問題でした。
  しかしアメリカの支援で逆転しました。
-----
★米武器貸与法(LendLeaseAct1941/03)

 ■1941年03月から1945年9月30日まで米→ソ連に対して出荷された軍需物資

 ■約7兆円相当

 ■輸送は北極海の輸送船団、ペルシア回廊、太平洋ルートで行われた。太平洋ルートはレンドリース援助の
  およそ半分が運ばれ、アメリカ西海岸からソ連極東へ輸送船団で、ウラジオストクからはシベリア鉄道で
  運ばれた。[1]を参照。アメリカの参戦後、ソ連の船舶のみがこのルートでは使われた。
  日本はソ連とは友好国だったので攻撃できなかった。

 ■内訳は以下の通り:
航空機   14,795
戦車   7,056
ジープ   51,503
トラック   375,883
オートバイ   35,170
トラクター   8,071
銃   8,218
機関銃   131,633
爆発物   345,735 トン
建物設備   10,910,000 ドル
鉄道貨車   11,155
機関車   1,981
輸送船   90
対潜艦   105

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B3%95
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:23.51ID:NtKBhgwx0
>>112
ポテンシャルがあるんだか、ないんだかは不明だが、これまで戦闘機の開発が禁じられてきて、今は禁じられていないのなら開発すべき。
ポテンシャルがないのなら、0から積み上げていけばよいだけ。
JAXAだって、他の国とは異なる意義や成果があり、単に優劣だけでは測れない。
できるときにできることをしておくべき。
南北朝鮮の軍事開発や宇宙開発を見ていると、そう思える。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:30.93ID:lqA8iwGN0
>>362
そういえばロシアの電子戦機がシリア軍に撃ち落とされてたな。
報道されてないだけで、西側の戦闘機がロシアにガシガシ落とされてるんだっけ?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:49:45.98ID:lqA8iwGN0
>>367
シリアの事はようしらんのだが、面と向かってぶつかってはいないのは確かだろうと思う。
どっちも、正義面して人の足踏んでるからね。
あんな風にされないように、武力があるとの宣伝は必要。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:52:33.17ID:K4eAooSi0
>>1
無理だな。

今の三菱に作れる訳が無いだろ。

MRJは失敗だし、社内の破壊工作員も捕まえられない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:54:01.60ID:vi0XmtPP0
>>369
記号や数字を半角で打てるようになってから発言しろw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:55:58.84ID:K4eAooSi0
>>370
タイプの事は、関係ないだろw。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:56:59.81ID:K4eAooSi0
半角キー押すのが、めんどくさい。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:59:37.11ID:vi0XmtPP0
>>373
だったら平仮名を漢字に変換するのも止めたら?
息を吸うのも止めたら?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:03:54.93ID:K8w9aOo30
>>373
5chの機能的に半角の「>>XX」でレスアンカーになるので
そこはちゃんとしないとレス返しの意味が薄くなる
律儀に番号から自分へのレスだなと見てくれないかもしれないしね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:04:30.82ID:FmxQNKdb0
先進国が日本と組んで戦闘機開発するメリット無いだろ
パートナー探すならアジアになるんじゃない

まぁ決まったとしても予算拠出は9:1くらいだろうけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:04:48.52ID:qCVTlRMW0
事実上撃てない核ミサイルよりも
弾頭に“フクシマの土”を詰めた
ミサイルのほうが他国には嫌がられる
だろうねぇ。
穀倉地帯に撃ち込まれたらいろいろ困るす。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:09:04.57ID:QvJe8j0U0
とりあえず試作機を飛ばしてみろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:10:44.07ID:nAf9Jk1M0
無理だろ。
前回のときも無理やり共同開発にさせられて、
虎の子の核心防衛技術を根こそぎ持っていかれちゃった。

もしやるなら同じことの繰り返しになるぞ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:13:31.43ID:K8w9aOo30
>>376
アジアで買うような国がまずない
F-35を買うぐらい余裕ある国って考えれば
候補は韓国とシンガポールだけ
他の国も優先度はF-35であって日本の戦闘機を選ぶ理由は無い
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:22:31.08ID:086xtKn30
>>379
新幹線の技術盗まれたら新幹線の開発やめるのか?
自動車の技術盗まれたら自動車の開発やめるのか?
イチゴの種子盗まれたら、コシヒカリ盗まれたら、農業技術の開発やめるのか?

己の愚昧さを恥じろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:26:27.10ID:b2e3q0vo0
>>383
そもそも売る必要無いから
そこでムキになる必要無いぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:27:52.23ID:ts4A2cK20
>>383
どう考えてもそのメンツで買えるのは台湾くらいだろ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:33:19.98ID:juQbcg/R0
>>336
英の立場になってみればわかると思うけど
英仏とは政治的に決別宣言してしまった今となっては
すり寄ることが出来る大国は日米かチャイナのいずれか一方

最初はチャイナにすり寄る予定だったけど(人民元の基軸通貨化も強引に支援してごますりまでした)
最近になってチャイナから原発を買ったあたりでようやくチャイナの腹黒さに気付く

残る相手は日米ぐらいだけどトランプは欧州には基本無関心
となるとすり寄れる相手は日本ぐらいしか無い
先日も富士の裾野で自衛隊と合同訓練したりミーティア改(AAM-4改)も共同開発したり
日本に必死に秋風送ってきてる

日: 次期FXは単独開発できるけど共同購入相手がいるなら一緒に作って単価を下げたい
英: 次期FXを単独開発できる自信が無い(エンジン未完成、ステルス実証機も飛ばせてない、金も無い)

日「ASM4発内蔵できる大型ステルス戦闘機作るけど欲しい?」
自ずと開発の主導権は日本側に渡ります
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:34:14.11ID:A69hTXEd0
まあな、出来レースもいいとこだよ。
脳筋キチガイ航空自衛隊がボーイング、ロッキードに出した要求性能がかなりぶっ飛んだ内容で、一周回って漏れて来たからな。

対艦ミサイルをウェポンベイに4発+自衛用スパロー2発を内蔵・双発合計推力30トン以上・長距離性能に優れ、スーパークルーズ・最高速度はマッハ2.5。
話を聞いてロッキードもボーイングもぶち切れたそうだ。
だったら爆撃機買えって。

冗談みたいな話で、最初聞いた時は嘘だと思ったが、ボーイングがサイレントイーグル出してきたのは、
無茶苦茶な空自の要求を真剣に考えて提案してくれたんだと思った。嘘じゃなかったらしい。

F22の改造版もロッキードなりの真摯な対応だったとおもう。
暗に、お前ら舐めてんじゃねぇぞって意味があるけど。

昔で例えたら、本当は一式戦が必要なのに一式陸攻を作ろうとしている話でさ。
空自の要求は明らかに戦闘機の範疇を超えた下手物だし、絶対に失敗す。

大人しくサイレントイーグル買えば良かった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:37:26.59ID:zmM9mmsr0
エンジンは完成したし
要素技術は開発済みだし
ステルス能力も実験機で修得済み
いやあ完璧だな
最先端の戦闘機が簡単に作れてしまう日本は
やはり天才チート国家だったんだな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:41:00.88ID:5rzlyVC60
>>324
自衛権は他国に認めてもらわなくても存在するんだよ。
どんな国家にも自衛権はある。
他国なんか基本的に関係ない。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:44:02.54ID:W6doBtxd0
軍事研究に反対している大学が多い中で
最先端の戦闘機なんて作れるもんなの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:44:55.62ID:3aj/NC8z0
そもそも論だが軍事衛星 対衛星兵器もない我が軍が開発wしても、、、
(取られるだけ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:46:14.35ID:uVTqiTtt0
ホンダジェットはホンダが作ってるが
ほとんど航空業界出身のアメリカ人スタッフが作った
中身はメイドインUSAだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:48:05.04ID:lqA8iwGN0
>>393
出来てるやん。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:53:37.35ID:lqA8iwGN0
まあ、軍事研究に反対する研究者は、パソコン、スマホ使用禁止な。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:38.78ID:yT59l2Br0
>>393 軍事研究に反対している大学が多い中で

1)実際に作るのはメーカー。大学なんか関係ない

2)本当に反対しているのは法政大学などどうでもいい私大
  他は朝鮮マスコミの飛ばし記事
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:57:52.96ID:0HttZxJ90
既存機種の改良じゃ要求性能満をたせないと踏んだか、目標高いな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:58:29.86ID:EKZCfOGb0
>>393
あまり積極的に報道はされていないが、旧・技術研究本部(今は防衛装備庁の一部)が
既に10年以上にも渡ってコツコツとF-2後継機(文書では将来戦闘機)に関する要素技術の研究が
行われてきている。

その成果の一つが新型の戦闘機用エンジンXF9-1。IHIに製造委託する形で、この6月末に無事
試作エンジンが防衛装備庁に納品された。現在、防衛装備庁で性能の確認中。(1年くらいはかかる)
その他にも先進的センサーやら、ファスナレスステルス素材やら、戦闘システム(ソフトウェア)の研究やら、
戦闘機開発時に応用できるであろう様々な技術が「先行して」研究・開発している。

もちろん、そのまますぐに新型戦闘機に応用できるわけではないが、「何もない所から」新型戦闘機を
開発するという状況ではない。

あとは費用と、時間と、政府のやる気次第。
敢えていうなら、「国内主導による新型戦闘機開発の機が熟した」といったところ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:59:30.32ID:3aj/NC8z0
でもな〜実際大学で研究出来たら驚くほど桁が安く開発出来るよな〜w
ドローン機ぐらいUSA製アプリ無料提供でさっくとやろうなw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:01:58.51ID:Keemb1Zk0
X2実証機を発展させて対艦攻撃機を国内だけで十分作れる。
安価で300機くらい配備すると支那ビビりよるわ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:02:18.57ID:2tORJ4sK0
目的は金儲けだから大学でやる意味はない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:03:06.11ID:6PslCrbS0
>>404
決して自分からは撃てない300機に意味はあるのかなぁ…
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:05:15.02ID:nNyVaC9n0
ロシアのS400を当たり前のように食らう空飛ぶ日本製標的を開発するのですね がんばれジャップwww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:06:54.84ID:kPe616Mj0
ドイツなんか、ベルサイユ体制の軍備抑制監視下で、ユンカース52、スツーカ、
メッサーシュミット、3号戦車、Uボートとか取り揃えたからな。
70年も経ってやる気の問題。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:33.83ID:oZvuiuzT0
>>404
ワロタ(笑笑笑)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:37.17ID:UKVmU2dr0
>>401
どんなに高性能の戦闘機に乗っていても、レーダー波を照射されて逃げているだけじゃあねぇ
戦闘機の責任ではないんだけど・・・
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:40.50ID:1h+Bmz9J0
>>407
なんーも開発出来ない朝鮮ゴキブリくやしいのぅww
水車作れるようになったか?劣等民族w
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:12:35.62ID:EKt0cQpa0
>>400
>2)本当に反対しているのは法政大学などどうでもいい私大
軍事研究禁止の告示が東大の教職員組合の掲示板に張り出されてるがな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:15:25.83ID:kPe616Mj0
>>412

おかげで、ソ連軍の軍備はドイツ軍に対抗できるレベルになったんだろうけど。
ヒトラーは、腐った納屋は入り口を一蹴りするだけで倒壊するとか
ソ連に対して詳細に検討しなかったんだろう、傲慢だったな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:18:17.05ID:kTU1sEq40
MiG35でいいだろ 一機19億だぞ 自国生産にしても安くなるだろ 
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:18:23.24ID:goTLk7hI0
韓国と中国のレベルを考えると高価な戦闘機なんて不要と思えるんだけど
F-15の延命でよくないか?

ロシアに関しては日本に攻めてくる理由がないから無視していい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:49.44ID:cPHVhnW20
>>418
それを自国生産すると190億円になります
増分はすべて企業の役員報酬です
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:20:34.16ID:OiWfqntV0
>>390
ボーイングにXF-108計画やBAEにTSR-2実証機のステルス性能重視で
機動性を損なわない最新進化系を持って来いという参考見積だろ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:20:34.74ID:OZ2wQCpD0
>>390
一式陸上攻撃機もうできてる
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:24:43.56ID:hFLluTNa0
>>418

ネタで言ってるの?トルコがS-400をロシアから輸入しようとして
米議会からF-35引き渡し停止くらった>>180とかあるのに。

まあ複数国で国際共同開発したF-35の問題点だけどね。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:26:09.47ID:8RLD8u4m0
しかしさぁ,飛行機作ったことないのに
「米英の既存機種の改良版では性能不足」だってさ
笑えるよなwwww
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:29:36.94ID:fmrPJKU+0
>>324
必要に決まっておる
不要を言う輩は中国スバイ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:36:35.54ID:KTHS1FsZ0
どんな性能になろうが
他所から高いもの買うくらいなら国内で使ったほうがマシだ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:37:27.16ID:UKVmU2dr0
>>427
それが対艦に使うだけではないみたいよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:37:31.56ID:8RLD8u4m0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | < 伊藤忠商事の就職でなければ役不足
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ヒキニート 35歳
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:39:28.59ID:nNyVaC9n0
要求仕様をキチンとまとめて米国のロッキードに正式に頼めば仕様どおりのモンをきっちり仕上げてくれるぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:40:36.33ID:DEMLw1Mb0
>>419
うーん、どうなんだろう。
これは俺分からん。
対空専用機のF15を改修して対艦ミサイル4発積めるマルチロール機のF15にできるの?
40年前のF15を今後40年、合計80年使えるのだろうか?
さすがに中国産の最新ステルス機に負けるような気がするけど・・・。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:11.02ID:oZvuiuzT0
>>424
同感
F-2の時も、大口叩いたが問題点噴出だったんだよなー(^o^)
あれを本気でエンジン以外国産で遣っていたらと思うとゾッとするな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:22.96ID:3aj/NC8z0
第五世代でステルス第六ではレーザー技術
キモはダウングレードされて輸入だからな
もうね一部の機密機関ではあかんのよ
開発の実際の進化スピードが特定の技術者のイメージを超える
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:45:39.45ID:nNyVaC9n0
防衛省も中の人間は掲示板で暴れる愛国ネトウヨと大差無さそうだし そういう連中に決定権があるんだからろくな顛末にはなるまい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:46:06.98ID:EKZCfOGb0
>>419
>>433
既存のF-15Jに対艦ミサイルを搭載するための改修費用は、2機で100億円くらいの予算が計上さている。
それとはまったく別の話として、中国のJ-20やSu-35などに対抗するための手段として、
空対空戦闘をメインとしたF-3開発の必要がある、ということ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:51:17.18ID:EYMGrvtQ0
>>424
普通に作ったことあるぞハゲw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:51:19.44ID:OiWfqntV0
>>433
600kg級誘導弾12発積んだマルチロール機?対艦誘導弾?
射程500km圏対空誘導弾だろw

それがスクランブル迎撃任務を黙々こなす制空戦闘機の風格
というものだ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:52:59.17ID:8RLD8u4m0
>>438
小学校の時に工作の授業で?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:42.94ID:hFLluTNa0
>>427

F-35は標準でJSMというノルウェー製の対艦ミサイルがあるので
防衛省は平成31年度概算要求に取得と記載してるので、そっちを
使うと思うよ。

平成31年度概算要求の概要 スタンドオフミサイルの取得(73億円)P.9
]ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf#page-12

F-35に日本国産のウェポンを搭載するするよう改修できたとしても
日本が持っている技術情報を米国に提供することになると。
空自OB(元空所 元技本技術開発官 航空機担当)が講演で指摘してるよ。

5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
ttp://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf#page=4
P.40抜粋

>「わが国固有・特有の要求実現」と「国産ウェポンの搭載」
>はわが国の技術情報すべてを米国に提供するという代償が伴う。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:56:26.06ID:ztXY2hzU0
>>401
思想の違いだから、仕方が無い。

アビオニクスがF35より落ちても構わないから、航続距離と対空火器増量したい。
幸いレーダーだけは自力でも良いものが出来そうだし。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:56:37.33ID:EYMGrvtQ0
>>433
最近の戦闘機は超高速ミサイル発車装置だからミサイルの性能が良ければ何とかなる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:58:06.46ID:4qqG17yA0
中国の自作機なんてハリボテよ
ステルスとか皆無だし
能力は、とりあえず飛べる、そんだけ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:58:45.12ID:oZvuiuzT0
>>433
4発積む必要が無いのだが・・・
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:58:54.93ID:hFLluTNa0
>>442

訂正 誤
平成31年度概算要求の概要 スタンドオフミサイルの取得(73億円)P.9
]ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf#page-12


平成31年度概算要求の概要 スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)P.9
]ttp://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf#page=12
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:58:59.75ID:ehgj39Qc0
>>317
ホンダジェットもMRJ並とまでは言わないがそれなりに遅れてグダグダになりかけたんだけどね。
ホンダ製なんで日本のメディアが騒いでいるだけで売り上げ自体も今のところ平凡だしね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:00:15.51ID:gOKz6DP00
 
土人は自分も世界も知らないので、いつも自信過剰です(´・ω・`)
==========
★中国J-20にステルス性なし★

特殊加工が施されたステルス機は通常、レーダーでは探知が困難とされる。しかし、チベットで飛行訓練していた
中国人民解放軍の最新ステルス戦闘機は、インド軍のレーダーによって探知されていたことが明らかになった。
軍事情報サイト・インド国防研究所(Indian Defence Reseach Wing)が5月20日に報じた。

報道によると、インド空軍は、中国軍ステルス戦闘機「殲20(J-20)」がチベット自治区空域を飛行訓練していたのを
確認し、インド空軍のSu-30を出動させ追跡した。すると、Su-30はJ-20をレーダーで捉えることができたという。

インド空軍指揮官Arup Shaha氏は「中国のJ-20にステルス性(隠密性)は全くない。特別な技能を使わずに通常の
レーダーで探知できる」と同メディアに語った。

中国国営メディアは、J-20はチベットで飛行訓練を行っておらず、「中国脅威論」に基づく捏造だと主張した。

いっぽう、フランス国営RFIによれば、今年初めに発行された中国人民解放軍報には、運20、殲20、殲10などの軍機は
「高原地区」で離着陸訓練を行う予定であると明記されていた。

中国のJ-20は、2002年に成都飛機公司所研が開発した。レーダーに検出されにくい特殊な外装で、ミサイルを
搭載できる第五世代ステルス戦闘機として製造された。2017年3月に正式に就役し、最近では海上訓練を行った。

米軍では早くから、その性能に疑問を呈していた。米空軍のデービッド・ゴールドフェイン参謀総長(大将)は、
2016年8月、米国防省で開いた会見で、J-20の能力は米軍の最新ステルス機と「比較する意味もない」と一蹴。
30年前に発表された米国ステルス戦闘機F-117程度だと明かした。

https://news.nifty.com/article/world/china/12241-032134/
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:04.99ID:hFLluTNa0
>>442

さらに訂正 スマン

誤 空自OB(元空所 元技本技術開発官 航空機担当)

正 空自OB(元空将 元技本技術開発官 航空機担当)
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:19.47ID:dsAapYYs0
反射板くらいつけてんじゃないの。
まあF22とかF35の場合はだけど・・・
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:01:45.13ID:ts4A2cK20
>>446
さっきから頓珍漢すぎるぞ、鮮人

飽和攻撃するために4発積むんだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:02:12.00ID:8+lSGrfY0
>>424
制空戦闘機は無いが、F1や練習機(T-2,T-4)輸送機などはあるけどね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:02:21.68ID:8RLD8u4m0
>>448
>>ホンダジェット

エンジン以外,全部アメリカ人が作ってるじゃん・・・・
それに,売り上げは同クラストップだぜ・・・
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:04.60ID:8RLD8u4m0
しかし,ネトウヨって軍事,アニメ,ゲーム,鉄道が好きだよな・・・
自閉症と似てる・・・
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:19.82ID:EKt0cQpa0
>>452
軍板で五毛党が「J-20のRCSは0.1平米!」とドヤ顔で言ってたから多分普通に捉えられただけ
Su-35のレーダーなら0.1平米RCSの物体を170キロ先で探知できるから
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:26.60ID:3aj/NC8z0
今学生で技術畑志望ならステルスはいいんじゃない?あと二十年 つまり現役中は安定
ついでに人工衛星の転用とかもいいね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:07:45.70ID:oZvuiuzT0
>>448
ホンダJETの方が遥かにグダグダだったと思うが・・・
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:08:42.50ID:ggnmphZQ0
>>456
40過ぎてアニメやゲームに夢中なのは寒いね…
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:10:27.06ID:FcRmmc/x0
     ∧∧
    ;/ 支\: グギギギギギィィィィィ.......
    :(;l|l;`ハ´);
    ;(6    9  ネトウヨめ!今日も真実をばらしやがって!:
   :ム__)__);
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:10:33.77ID:oZvuiuzT0
>>419
お前が支那の情況を丸で知らないのは良く判った。
死ね、売国奴(怒)
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:11:37.34ID:4Sfz5wad0
無人機に発射管制させて
潜水艦とか無人ミサイル艦にミサイル打たせる
そんな事させるならイージスで足りちゃう?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:17:36.49ID:OZ2wQCpD0
>>454
戦闘機と言う括りでなんでジェットに限っちゃうかな
戦闘機なんてさんざん作ったことがあるだろう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:19:53.38ID:oZvuiuzT0
>>437
出鱈目こくな(怒)
>スタンド・オフ・ミサイル(JASSM等)の搭載、搭載弾薬数の増加及び電子戦能力の向上等に
必要な改修を実施
だろが、アホ(怒)
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:22:14.21ID:OiWfqntV0
日本は爆戦機マルチロールや支援戦闘機ストライクファイターは
食傷気味だし制空戦闘機エアスペリオリティファイターなんて
シロモノどころか航空優勢維持と制空権拡大殴り込み上等の
重戦闘機や局地戦闘機スイーパーこそが真に必要だったわけで
日本列島の空の護りとして地理気象的制約は昔も現在も将来も
その役割は変わらない。

グラマンF6FとノースアメリカンP51がそれにあたるわけだが
ロッキードP38ペロハチお前は違うし屈指のヤラレキャラだ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:25:56.26ID:ehgj39Qc0
>>455
いや今は遅れに遅れたバックオーダー捌いている段階だから数が出ているけど
同クラスのほかのビジネスジェット比べれば平凡な数字だよ。
このクラスは導入当初は年間100機以上、平均で40機程度売るのは当たり前だからね。

遅れに遅れたのでライバル機種は一通り売った後で新機種ないから
ホンダジェットが目立つだけ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:26:28.21ID:7/GldYtE0
>>456
こんなスレでネチネチと因縁つけて楽しむ奴よりは
それらの趣味が有るだけよっぽどマトモなんじゃね(´・ω・`)

なんつーかキミ性格悪いでしょ
会話も通じないタイプみたいだし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:26:45.52ID:EKt0cQpa0
>>465
追加だけど、あの改修には100億以外に設計変更などの関連経費490億円が計上される
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:27:55.94ID:oZvuiuzT0
>>1
フェイクニュースの様に見えるがな・・・
LM案に反発した国内生産派の巻き返しのリークだろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:29:04.26ID:ehgj39Qc0
>>459
いや確かに最初はそうだったが今となってはMRJの方が遥かにグダグダになった・・・。
MRJも5年遅れくらいに収められれば何とかなっただろうけど
5回も延期する上に未だに目処たたないとかグダグダ以外の何者でもない・・・。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:34:37.97ID:QsYkxM5x0
>>471
>5回も延期する上に未だに目処たたないとかグダグダ以外の何者でもない・・・。
納期にこれ以上の変更はないと言ってるけど?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:43:18.53ID:TMK4cJmj0
>>456
軍事や鉄道に詳しいネトウヨなんて見たことないけどなー
それに自閉症よりよっぽど半島人に似ているしw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:44:47.02ID:FV4tF4oH0
まぁほとんどのネトウヨは
心神がF-22より強い戦闘機だと思ってるしなぁ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:52:36.98ID:b7PJk9te0
ネ卜ウヨって魔改造が好きだよね
F-22を買って魔改造するとかなんとか

魔改造ってのはオリジナルより技術があって初めて出来るんだぞ、と
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:11.92ID:DlYKJr8S0
 
ノーベル賞ゼロの劣等民族の糞レスが続きます↓
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:48.51ID:jGYMoDD40
>>390

( ^▽^)<まあF-111 だよね
       当初空戦も予定してたけど
       運動性の良いソビエトの戦闘機と
       とても戦えるような代物じゃなかった・・・

       で、F-14とF-15を開発したが
        ベトナム戦争のような頻繁な空中戦は起きず
        なぜか両機とも爆撃機として発展・・・

        なんだかね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 20:57:05.45ID:EKZCfOGb0
>>465
「等」の意味を考えよう。
JASSM-ER「だけ」に、これだけの金をかけて改修するわけではないのだよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:01:43.31ID:E6m2r3Ag0
>>353
そもそもアメリカが格上の相手と戦争したのは独立戦争だけだもんな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:05.69ID:ehgj39Qc0
>>472
遅刻常習犯がもう遅刻しませんと言っても何の保証も担保もないけど?
遅刻しなくなってそれを維持して初めて信用してもらえるんだよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:07:51.61ID:BiboC8Sk0
心神にXASM-3極超音速ステルス対艦大型ミサイルを4発内蔵すれば中華空母なんぞ海の底に沈めることができらぁ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:03.07ID:ehgj39Qc0
>>487
何か分かったような気になっているみたいだけど実は何も分かってないでしょ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:09:30.47ID:20ygYzpp0
>>470
実際問題としてLM案には魅力が無いだろ
「今すぐ買う」ならともかく、「今から開発する」には、ちとショボすぎらあ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:12:49.07ID:oWtiRThm0
トムキャットが爆撃機として活躍した例って殆ど聞かないけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:15:09.35ID:juQbcg/R0
>>489
今後地球上でもっとも最先端の戦争が起きる可能性が高いエリアのど真ん中に位置する日本が欲する戦闘機は
必然的に各国の輸出規制にかかるようなハイエンド戦闘機にならざるを得ないわけで
よその国に売ってもらえると考える方がおかしいんだけどね

「開発できるのか?」じゃなくて「開発できなければ飲み込まれて終わる」というあとの無い状況だよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:16:07.96ID:mVz0ITI70
>>1
推力の高いエンジンの開発目処が付いて自身が出て来たのかもね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:16:30.24ID:TMK4cJmj0
>>470
いや、LM提案が出た後はずっとお値段に難色を示すコメントしかなかったから
実際に新規開発に舵を切ったと思う
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:17:32.47ID:ehgj39Qc0
>>490
今のところこれ以上遅延しない保証がないんだけど?
お前マジで馬鹿なの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:18:17.76ID:ts4A2cK20
>>491
だがちょっと待って欲しい

アイツは戦闘機として活躍したことがあっただろうか?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:17.51ID:S9lE4i4u0
インカやインディアンが滅んだのは科学技術が劣っていたから
国内開発で技術力を1ミリでも伸ばすのが最善
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:27.89ID:jGYMoDD40
>>491

( ^▽^)< は?ユーゴスラビア紛争  コソボ紛争
       アフガニスタン戦争  イラク戦争

       特にアフガニスタンに基地が無かったころ
       前線航空管制までやってる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:19:49.95ID:3aj/NC8z0
でもさP&Wの設計図パクって純日本製とか希望持つのは良くないと思う
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:23:03.89ID:jGYMoDD40
>>503

( ^▽^)<つうか戦略爆撃機以外で
       アフガニスタンまで飛んで爆撃して
       帰ってこれる機体が トムキャットしか無かった
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:23:05.62ID:E6m2r3Ag0
なんかMRJは開発の遅延ガーとか叫んでる奴がいるけど
海外では旅客機の新規開発スケジュールが5年や10年遅れるなんて普通だぞ?
むしろ予定通りに完成した例が皆無なんだが
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:25.04ID:Lwl3gHKS0
>>393
大学の運営法人を統合する案が出ている。
大学名は違っても、研究室が一緒でそこに防衛費が落ちるとか。

旧帝大のパヨ学者を金銭面で干上がらせるんじゃなかろうか。
研究施設は国のもので、他の大学が使っても構わんだろうし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:42.80ID:RTmiXORQ0
>>494
言うと思った。
F-14におまけ程度の改修で爆撃も一応できますよと言う程度のもので「発展」とかお前馬鹿なの?
しかも一部の機体だけであくまでもA-6からF/A-18までのつなぎのためでしかない。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:25:54.21ID:ehgj39Qc0
>>498
だからお前は何か分かったような気になっているみたいだけど実は何も分かってないでしょ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:27:45.37ID:Lwl3gHKS0
>>510
北海道、岐阜と愛知、大阪でちらほら。

大学 法人 統合 で検索してみ?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:28:17.49ID:jGYMoDD40
>>508

( ^▽^)<何が言いたいのかと言うと
       アメリカですら当初予定して
       要求した性能とは 全く違う使い方してるということ

       
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:48.66ID:QsYkxM5x0
>>509
馬鹿に言っても理解できないだろう
型式証明取得に必要な飛行試験がすでに始まってて、19年まで終わる見通しが立ってるから
社長が自らの記者会見に出て納期に変更なしとはっきり明言した
納期に自信が無いと社長は出て来ないしここまではっきり言わない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:36:36.28ID:3aj/NC8z0
>>511
ないよ?

■吸着能と加水分解反応に対する触媒活性を持つ多孔性ナノ粒子集合体(大阪市立大学)
■軽量かつ環境低負荷な熱電材料によるフェイルセーフ熱電池の開発(東京理科大学)
■超多自由度メッシュロボットによる触覚/力覚提示(東京農工大学)
■艦船の摩擦抵抗低減効果のメカニズム解明(北海道大学)
■超高温、高圧処理による金属表面の耐久性向上(山口東京理科大学)
■水中で空気層を保持できる塗膜による水中移動体の摩擦抵抗低減(物質・材料研究機構)
■海中で効率的かつ実用的な電磁波通信を可能とするアンテナの開発(日本電気)

名古屋と岐阜は選定されてない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:46:55.35ID:lqA8iwGN0
>>472
信用できんの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:48:17.31ID:Lwl3gHKS0
日本の宇宙開発は既に旧帝大閥を薄める動きが出ている。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:48:38.81ID:QsYkxM5x0
>>517
そのリンクに宮廷は名古屋だけじゃん
記事を読むと単なる駅弁の統廃合だし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:55:20.26ID:E6m2r3Ag0
軍事研究に反対してる学者って老害ばかりで若手はそうでもないよな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:56:57.59ID:iarb8/s60
日本韓国台湾の3か国共同開発がいい
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 21:58:46.17ID:nV/rXEMi0
正直、F2は失敗だったと思う。
独自開発する意味がなかった。
F16かF18は、後から発展型がたくさん出てきたので、それを
細かく買い足していけばよかった。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:03:27.17ID:nV/rXEMi0
自動小銃レベルの個人用装備はどうかわからんが、自衛隊の
装備がガチの戦闘で使用される事は無いので、テケトーな性能
のものでもいいんだよ。

周辺諸国がF2の性能にビビったとか、聞いた試しがない。

俺は、中国かロシアから安価な戦闘機を輸入すればいいと思ってる。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:07:05.83ID:fBRFUqD+0
>>523
F-2自体は失敗じゃないよ。
あえて言うなら小型機ではなく大型機で作っておけば汎用性がって課題。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:12:52.75ID:ehgj39Qc0
>>514
5回も延期した上にお前が言ってることですら既に予定から遅れている訳だが?
追加で必要になった最終的な試験機2機も予定通りならすでに出来上がっていなければ
ならない段階だが未だに出てきていない。
こんな状況でメーカー側の言い分を何も疑わずに鵜呑みに出来る能天気が羨ましいな。

遅れに遅れているがそれでも今江の言うとおり現状の予定で出せる自身があるなら
追加オーダーも取るしもっとまともな生産計画も出せるだろ。

馬鹿はどっちなんだろうな?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:09.28ID:ehgj39Qc0
>>529
やはりお前は何か分かったような気になっているみたいだけど実は何も分かってない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:18:56.67ID:A+C98Ikw0
MRJは関係ないのにここで語ってるアホは何なんだw

>>524
どうしようもないレベルだな
無理だろ
それがわからんレベルの奴が失敗とか語るなよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:19:39.80ID:QsYkxM5x0
>>528
名古屋と岐阜の統合は単に名古屋が岐阜を吸収するだけだから十分とか言われても何のことかさっぱり

商船大と水産大が合併したようにそんなの昔からやってる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:21:07.67ID:QsYkxM5x0
>>530
社長が自ら記者会見に出てるとわざわざ言ったのに相変わらずのMRJガーだからただのアホだろうおまえ
CEOが記者会見で担保したことの重大さがまるでわかってないアホ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:10.34ID:nV/rXEMi0
独自開発するなら、とりあえず三菱は外せ。
あそこの官僚体質が、全てのプロジェクトを失敗に導いている。

>>531
正直、日本の開発能力は、もう中国の足元にも及ばんよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:03.90ID:U6jZiJpj0
>>42
「あれは単なる実証機だ!」と言い訳続けるのに疲れて
ネトウヨがみんな心身症になったとさ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:07.56ID:tkZRAF8i0
>>534
中国の開発力はまともに飛ぶ飛行機がないレベルなんだが。
すぐおちまくり。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:31:22.30ID:lqA8iwGN0
いつまでも続く支那工作員の断末魔がいい加減うっとうしい。ささっと地獄に落ちろ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:31:32.40ID:A+C98Ikw0
J20はまだまだ失敗続き
J31も期待外れ

それはそれとして日本には売らないしw
中国から買うメリットもない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:31:56.85ID:/FswuIfs0
>>537
中国の飛行機は、いつ落ちてもいいように型式証明が不要なアフリカで飛ばしてる
アフリカで飛ばして必要なデータを取りつつ人を乗せて飛行
経験値はこうやって稼ぐんだ。という見本のようなやり方
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:34:03.58ID:X7gxjIRe0
空戦と地上両方をこなすミッションの場合、マルチロールは助かる
コントローラー買うかな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:38:32.10ID:Lwl3gHKS0
>>532
大学統合≠法人統合

この程度を理解できんで、駅弁がどーのとか恥ずかしくない?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:43:51.31ID:fBRFUqD+0
もう26DMUで行って欲しい。
たとえ単価が上がろうが、拡張性/機能性を持たせるためなら更なる大型化もよし。
F-2の失敗は細かく妥協した末の中途半端さ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:50:49.00ID:vfe40PPK0
東芝三菱IHI日立etcが台湾経由で買われるまで気づかないと思ってたぜ!
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:52:49.31ID:0XtNMTGH0
まず国際裁判所で3つの領土問題を単独提訴して、
国際世論にどちらの領土であるか知らせるべき
日本領土ではない場合、アメリカの利益の為に無駄な紛争を煽るのは止めろ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:19.03ID:0XtNMTGH0
>外国との共同開発を視野に入れながら

アングロサクソン5か国は情報共有した他国を装った同じ国なので止めるべき
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:03:22.09ID:ypPsRsW40
戦闘機開発で日本が持ってない技術って今何がある?
米国並みとは行かないけど欧州以上のは作れる気がするんだが

開発費以外の問題点ってある?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:07:32.64ID:3aj/NC8z0
第六世代がテーマなのにアメリカの提示抜いてどうすんだよ?
トンチか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:08:43.83ID:dj/M/xDe0
でも実戦データってないからスペック最強なものしか作れない。例10式戦車。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:18:49.79ID:lqA8iwGN0
>>552
じゃあ、実践データを取らないと。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:59:35.90ID:v01XAAym0
>>537
それなら高性能な戦闘機なんていらないよなぁ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:01:02.54ID:v6qDpcAF0
>>369
最近の三菱のダメダメっぷりを見てると
社内の破壊工作員ってのは実は存在しなくて
ぜんぶ自分たちのミスを隠蔽したかっただけのような気がしてきた
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:56:51.51ID:SHt6ykyH0
 たしかに三菱単体だとボロが目立つ。業種はバラバラだが。
日本の場合は、官、民の関与のバランスが重要なんだろうよ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 01:36:59.95ID:nnRNb3MX0
言うてGEとかもボロボロだからな
優秀な研究者はGoogle等のハイテクにいくからこれからもっと酷くなる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:04:33.88ID:EEVju4UQ0
>>556
ダメなの君の人生じゃないっすかね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:09:43.22ID:Csp9T7zd0
そもそも>>1記事のトリックに気がついて欲しい
運用比率から言って特殊なF22を超えるのが第六世代スーパーニンジャ(18系
日本のはそもそもニンジャ君がいないF2はマルチだからF35と比較するべきなのに、そうなってない
ステルス性能上げたバージョンがあればいい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:16:49.98ID:SKqpZyob0
また共同開発だといつまでも造れないから
単独で頑張って欲しいな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:48:59.19ID:VDns1ywI0
問題はエンジンの国産化だよな
戦時中もエンジンの性能では米国に負けたし
やっぱ、究極の先端技術の結晶だろ

ドイツ空軍はエンジンの性能では終盤米国を上回ったが、
生産能力ががた落ちだったため、量産が思うように出来ず戦局を挽回できなかった
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:46:14.41ID:TjhrqTBJ0
>>555
すぐに落ちる飛行機しか使えなくても、
ワンタイムに使えればそれはそれで脅威になる。
実際、日米戦の末期はキルレシオ1対10くらいでも
特攻とかやったらすごい損害になったじゃん。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 04:15:54.62ID:1WoeS5140
>>565
アビオニクスにfー35と同じレベルを最初から求めなければ
できるだろ。エンジンあるし。
そもそも、脚の長い迎撃機をつくりたいんだから
fー35じゃたりないしな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 05:32:15.32ID:MzL9f8330
産学連携のはなしねぇ。

室蘭工業大学が手掛けるジェットラジコンおおわし1号
1/6倍スケールは離着陸でV2決定速度域・失速速度域の
揺動に難があるというなら翼面積7.7平米まで増やすと
原寸大実機は50平米前後となりかなり翼幅広となるが
JAXAのD-SEND計画0.41倍スケールやBAEのTSR-2実証機の
0.7倍スケール相当とほぼ同一寸法となり安定運用が
可能になるのね。

そもそもaFJR計画の実証エンジンこそがXF9-1ならば
防衛装備庁の技官がエンジン設計開発に全く絡まずに
雀の涙ほどの開発補助金名目の物品購入費をIHIに
支払ってすぐ社有技術を駆使して納入しましたとか
諸外国のメーカーは自社設備投資と商品開発費と
ヒトモノジカンを膨大に投入し続けて丁々発止で
鎬を削るというエンジン設計開発をコケにしていると
受け取るのも当たり前なんだよなぁ。。。

あまりにも都合が良過ぎる状況も手品の種明かしとして
そういったカラクリなら説明が付くわけだ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:32:56.19ID:7fEpYrHq0
これまで既存機ベースの共同開発を否定する作業をしていたように
今は財務省説得するために共同購入国()探しをしてますポーズの期間儲けてるだけでしょ
国産で決定してるよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:37:54.18ID:hbAVlkg90
F-35がマルチロール機として開発された以上、要撃も対艦攻撃も全部F-35にした方がコスパ的にはいいんだろうけどな。
いきなり第6世代機作ろうとしたのは第5世代機を作ってもF-35に性能でもコスパでも絶対にかなわないからなのじゃないのか?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:49:33.49ID:d+lNp3K20
肝心な部分を売らないのだから国産にするしかない。
F35は価格高くてブラックボックスキツいのに性能イマイチだしな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:49:57.12ID:X6HwVQgT0
>>F-2後継は純国産新規開発

最近の航空機開発は10〜20年と長めなので
早めに着手して余裕を持ってやって欲しいものです゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
-----
★最近の航空機開発期間★

F−35→17年(ロッキード社)
C−2_→15年(川崎重工)
F−2_→10年(三菱+ロッキード)

『軍事研究』(2018/10号吉岡元空将記事)より
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:54:17.10ID:SypkfesY0
国の借金は膨らむ一方で
それを理由に増税やら、古くなったインフラ放置なのに
軍備増強になるととたんにお金使いたい放題か
さすが軍国主義復活を企む政権だな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:56:25.80ID:aTMS2LIu0
こうのとりだって日本にはムリとか
言ってた連中いたのだがw
結局半島人が反対したいだけなんだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:21:23.43ID:7uD3dWwO0
>>550
そもそも比較対象が欧州じゃあかんのよ。
EFタイフーンがあんなしょぼい出来になるとは誰も思ってなかっただろ。

F-2を双発にしてちょっとだけステルス風味を付け加えればトランシェ3超えられそうだぞ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:38:49.41ID:q+8IIXUZ0
 
F−2の開発は難航したけど、当時最先端の技術を入れていました:

 1)炭素繊維を使った機体(F−35やEFも導入)

 2)電子式レーダー(イージス艦には既にあったが航空機には初)

機体強度が足りなかったり、レーダーの探知距離が設計ほど出なかったが
一応やむを得ない点もある。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:52:44.51ID:7UGhikXQ0
ミッドウェイ海戦では懸架兵装を換装中に寝込みを襲われて痛恨敗北だが
日米双方とも歴史的評価はともかく戦訓研究と運用思想はどうなのよ。

散々酷い目に遭った側
決定的局面では攻撃機数が不足して護衛戦闘機に余裕があると判断するなら
猫の手も借りたいし枯れ木の山も賑わいだし一定数を急遽爆装してしまい
大編隊で繰り出したいという幻想と郷愁があるのか馬鹿は死んでも直らない♪

ボロ勝ち側
割り切ってマルチロール機ありき

日本列島上空を護る適切妥当な性能の現行機種は欧米西側陣営には存在せず
潜在的脅威の元凶である東側陣営のMiG-31BMやSu-35Sは選択肢にはならずに
それと互角勝負出来る抑止力は自国内製するしか無い当たり前のはなしだよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:41.71ID:7fEpYrHq0
過去にエンジン以外国産のF-2を完成させ
F-2で出来なかった国産エンジンも開発
最新戦闘機に必要な要素技術も着々と開発中
こうなると反対しどころは三菱重工だけになるのは致し方ないか
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:21:15.78ID:zFtP/9H90
下手に共同開発なんかすると、この前見たいに米軍にいいように銭を吸い取られるからかなー
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:24:54.56ID:SBTZBj4H0
>>575
F-2自体電波吸収材を大量に使ってるし設計にもRCSを配慮してるからステルス性自体そこそこあるし
AESAレーダー装備してて武器搭載量も負けてないから改修済みのF-2は虎3には負けないよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:43:27.98ID:yu98aj230
>>580

>>161の資料に記載されてるFSXの時みたいに、米国議会が言い出した、米国の重要な技術は日本に提供しない
FSXで使用した日本の技術は米国に無償で提供ってルールでやられたら
困りますよね。仮に国際共同開発となったとしても、日本側に開発の主導権があり
共同開発国に技術を晒すときには、日本側にメリットがある場合でのみに
しないといけないですよね。国際共同開発だと、相手国が主導権取りたがるので
日本が主導権取るためには、国内開発(国産)がいいと思うけどね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:51:21.87ID:X3yu9iXT0
>>576

✕ 2)電子式レーダー(イージス艦には既にあったが航空機には初)

○ 2)アクティブ・フェイズド・アレイ・レーダー(=AESA、量産された航空機のものとしては初)


イージス艦のSPY-1レーダーはパッシブ・フェイズド・アレイ(=PESA)方式であり、
このPESA方式のレーダーを量産戦闘機として初めて搭載したのは、旧ソ連のMiG-31である
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:53:53.79ID:L4SJWgDQ0
F-3はスキップしてF-4にすればいい
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:55:05.77ID:yu98aj230
防衛装備庁航空装備研究所 将来戦闘機(F-2後継機の国産案)関連の要素研究(画像)
ttp://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html

戦闘機用統合火器管制技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken01.png
ウェポンリリースステルス化の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken02.png
ステルスインテークダクトの研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken03.png
機体構造軽量化技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken04.png
電動アクチュエーション技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken05.png
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken07.png
推力偏向ノズルに関する研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken08.png
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:15.44ID:SmQMpgl/0
根本的な勘違いは日本が次の世代の航空機を開発できると考えてるところ
アメリカでは莫大なコストをかけて未来の戦闘機を思案してるけど
日本は魔法か何かと勘違いしてるのか
国産にするぞと言えばポンと出来るものと考えてるのではと疑いたくなる
まあ生産コストがかかりすぎて開発中止か
コストを重視したら性能が足りないで開発中止のどちらかしか見えない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:14.46ID:hLXzVXDb0
>>587
MRJと違い、商売相手は自衛隊なので大丈夫だ。中国だって張り子の虎を飛ばして鼻高々。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:05:06.04ID:3eBpDEwC0
>>587
誰も次世代機の開発とか言ってないし。
日本に必要な能力を持った機体を開発するだけ、それが5世代か5.5世代か6世代かは結果論だ。
その為に必要な要素技術を開発してきて、後はパッケージングだけ。
魔法でも何でもない、裏付けがあっての話だ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:07:15.12ID:UNPSJSNa0
>>549
お前アホだろ?
運営法人を統合し、そこに科研費をまとめて出すんだよ。
文部省はそれ以上介入しない。
配下の各大学各研究室は運営法人とかけあい、年度予算を取り合う。

旧帝大に流れやすかった科研費が他の配下大学に流れる。
配下大学が軍事研究をやれば防衛費が使えて成果を出しやすくなるが、文科省は把握しない。不介入だからな。
結果として「この大学法人はコストパフォーマンスが高い」と評価できる。

旧帝大を含まない統合法人は、更に高いコストパフォーマンスを示せる。
科研費防衛費の比率が1:4なら、5倍の評価だ。旧帝大の役立たずっぷりを示せる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:07:23.65ID:JA8YI48D0
ブラックバードのエンジン
ラプターのがわ
A10の機関銃
F35の火器管制装置
みたいなのは作れないの?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:10:00.30ID:UNPSJSNa0
>>556
0.1mmの弾性変形は誰でもできるが、塑性変形は凄まじい力をかけないと発生しない。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:13:20.80ID:ZEuqPxs10
首都圏の航空管制すら自由にならないのに戦闘機の自主開発なんてアメが許す訳がない。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:16.30ID:bUL4V0Z70
>>591
マッハ3のステルスがガトリング砲で対地攻撃かぁ
夢が広がるねぇ…

バカかよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:43.23ID:yu98aj230
>>589

>日本に必要な能力を持った機体を開発するだけ、それが5世代か5.5世代か6世代かは結果論だ

防衛省か防衛装備庁開示請求した人がいて、将来戦闘機関連書類見たことあるけど。その書類の中に
将来戦闘機の性能、仕様が書かれていたんだけど、当然内容はほとんど黒塗りだった。
ちょっとだけ黒塗りじゃない部分があったけど、F-2後継機の世代についての部分は
(黒塗り)世代みたいな記載になっていたな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:29.99ID:G+5WKVID0
>>591

( ^▽^)<A10の機関砲意外はできるんじゃん?

       ただマッハ3以上にラプターのがわは耐えられないだろうし
       F35のセンサーは動かない
       マッハ3以上で機関砲撃つとなんか自分に当たりそう・・・
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:46.90ID:OLKp/Ti60
無人機も空母も艦載機もミサイルも、全部データリンクして、ミサイルキャリヤを多数用意することで、F-35の前線でのステルスが活きてくる
対馬、尖閣、を防衛ラインにしてしっかりとやって欲しい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:21:38.87ID:SmQMpgl/0
対艦ミサイルをどうしても4発積みたいなら
アメリカが開発したステルスポッドを4つ積めれば十分だろう
今は外部からデータリンクで敵位置情報をもらえるから
高度を上げなくても低空のまま対艦ミサイルを発射できる
無理してでかいミサイルを機内搭載する必要は無いのですよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:24.22ID:G+5WKVID0
https://www.youtube.com/watch?v=X0F8fQSaBl0

      YF-12でも防衛省の要求に合うような
       ステルス スピード 航続距離
       デカいミサイル4発内蔵

   ∧∧  決定
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:36:07.20ID:2SGXb2dE0
 
ボーイング社はボーイング社でこんな計画もある。

ロッキード社、ノースロップ社それぞれ個性があって面白い゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
●「ボーイングF-15 2040C計画」

■ミサイル装着装置の増加(長距離ミサイル8発→16発)
■電子式レーダ(AESA)の実装
■電子戦能力向上
■グラスコクピット採用
■通信能力向上(F-2、F-35との通信)
■RCS削減キットの装着(F-15silent eagleでの成果)

【出典】「軍事研究」2016年8月号
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:38:04.15ID:UEl+Xvcv0
>>594 まあまあ宇宙ロケットも未だに窓付いてるしw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:38:28.80ID:Csp9T7zd0
衛星の運用がずっとボトルネックになってるから、ベクトル的には超高真空での戦闘機開発した方が、、
ステーションにドッキング可能提示で宇宙と軍事予算が統合出来る
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:40:00.21ID:RTHcJLZK0
>>1
イヤッホゥ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:41:00.97ID:RTHcJLZK0
>>605
エンジンがないやろ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:42:09.87ID:UEl+Xvcv0
トランプが想像以上に小物でフリメイルミ大統領の域を全く出ない事実が判明してしまったからな
米国製兵器で揃えるといざと言う時にアメリカからのバックドア操作で作動しない可能性が大になったので自作せざるを得ないだろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:43:40.04ID:RTHcJLZK0
>>587
たしかに民間に丸投げしたらなんか出てくると
思ってるよな、無能公務員どもは
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:45:46.07ID:Csp9T7zd0
>>607
最初から制限するなよ
アメリカの傘で生き残るにはニッチ戦略しかないぞ
複数燃料・推進、小型スクラムジェット行けると思うんだがw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:46:54.62ID:DyZl10Zx0
天才の閃きを秀才が自己保身の為に潰す国〜
♪できるかなぁ〜でっきるかな〜はてはてふむ〜♪
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:49:50.13ID:mEjubTaf0
>>1
三◯菱とかに任すから開発遅れるんだよ、ト◯ヨタに任せてみろ、数ヶ月でライン工場が出来てカラーバリエーションまで製造してると思う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:50:43.55ID:DVgjJvDC0
既存メーカーの提案で性能足りないとか何を要求したんだ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:51:25.44ID:pZQZafsl0
ダウングレードモデルを台湾に売ったりするのはありだと思う。
ただ気になるのはf35のALISとのデータ連接でこちらのデータを開示しないといけなくなる可能性。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:52:27.53ID:mEjubTaf0
>>610
だよな、もう公務員は民間に激安で投げ付けてマージンだけ聴取する錬金術をやり始めたから日本は終わってるよ
その予算だけでパンクしそうだからな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:55:42.89ID:RXk8z0eH0
>>23
憲法の壁が無ければ割と簡単そうだけどな。H2A/Bロケットの技術はある訳だし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:55:53.34ID:UNPSJSNa0
ポスト京の計算力で試行錯誤をすっ飛ばす時代があと2年で始まる。
常温核融合の原理解析が取組課題に上がっているので、本物の錬金術を確立するかもしれん。
そこまでやれるのに、戦闘機の空力解析なんざハナクソほじる程度のことだ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:59:02.95ID:RXk8z0eH0
>>137
Eテレと総合は統合で良いよ、タレント使わず、バラエティ番組も廃止で
何だったら民営化でもいいわ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:59:49.95ID:mEjubTaf0
>>616
だね、基本的に空対艦ミサイル搭載が出来て格闘が出来て補助タンク付けてもステルス性を失わずに優位に立てるという日本独自の事情に合って無いからね
ちなみにF2は緊急発進も出来る、F22はステルス塗料の性質から待機中は湿度温度管理が必要で、専用の格納庫が必要
F15は仮想敵国に、その性能を研究され尽くしているから採用しにくい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:12.16ID:oqa2VaIV0
F2の後継機はステルス戦闘機の心神だったろ。いい加減国民を騙すの止めろ。
これよりも遥かに重要だった心神を共同開発に切り替えた日本政府。
まさに第三の敗戦となった。あまりにも国民が知らな過ぎる失態。

F 2 の 後 継 機 の 国 産 化 は 、 既 に  共 同 開 発 に 切 り 替 え ら れ た 。

FTAをTAGと言い換えたり、圧力に負けた事実を隠し、愚民を騙すしかない米国の傀儡国家日本。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:45.43ID:SBTZBj4H0
>>590
>運営法人を統合し、そこに科研費をまとめて出すんだよ。
おまえ、科研費と運営交付金の違いわかってないだろうw
そもそも運営法人はなんだ?
大学全て「国立大学法人」だから、法人の統合は大学の統合そのもの

無知が科研費を語る前にまず学術振興会でググって科研費はどういうものか調べて来い
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:51.17ID:mEjubTaf0
>>603
ボーイングとかブラックボックスが影響してマトモに電子機器交換とかの整備すら出来ないんだぞ
勝手に修理とかすると違約金発生したりするしアメリカメーカーとの契約は不利な部分が多いんだよな
その点、F2は魔改造できるし分解整備も出来る
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:56.53ID:Csp9T7zd0
まあ実際どこも理工捨ててますよね
ノーベル賞でミスリードが加速してがん免疫療治療に行かないか心配
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:09.31ID:loVthtdJ0
財政難だからJF-17とかいいじゃんとおもったけど権利関係者がパキスタン中国ロシアと多すぎるので
ロシア一カ国のMiG−35一機19億円がいいだろ完全国産化して改良してくんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:10:02.48ID:oqa2VaIV0
国産にするなら端から心神の開発続けてるはずだろ。

こんな茶番で国民騙すのやめろよw馬鹿しか騙せないでしょうが。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:14:28.54ID:RXk8z0eH0
エースコンバットの次回作に採用決定だな!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:15:32.31ID:pZQZafsl0
>防衛省は09〜18年度に約1900億円をかけてエンジン・電子システムなど次期戦闘機用の技術研究を行ったが、
>開発した国産エンジンはまだ基本性能を確認している段階で、飛行実験のメドは立っていない。

また侮日秋山のミスリードか。
問題があって目処が立ってないんじゃなくて、単に正式に計画を発表してないんだよ。
内部じゃ検討が始まってるはず。
今のところ問題は発生してないし。
防衛省の研究開発訓令ではかなり早い段階で審議が始まることがわかる。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:17:50.86ID:SBTZBj4H0
>>631
リンク先間違ってないか?
あと、科研費に大学ごと枠があるけど基本的にケースバイケース
代表者が宮廷でも分担が他大学や研究機関が多いし、成果が出にくいDCPDや若手も宮廷が多い

この事実を知らないから効率云々言ってんだろう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:22:53.19ID:oqa2VaIV0
最近こういう負けた事をさも負けてないように見せる日本政府のフェイク発表が多いね。

日米FTA交渉始まったのに、いやこれはTAGだと言い換えたりさ。

既にF2の後継機を純国産化してゆこうという動きであった心神プロジェクトは開発中止。

純国産戦闘機の断念をかき消すか如くに、共同開発にしようか迷ってますという訳の分からない

発表出して来ている。これさすがに相当IQ低い人しか騙せないでしょう。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:28:54.33ID:Fh1pEpys0
>>622
EM菌テレビ→文部科学チャンネル
総合テレビ→都道府県総合チャンネル

衛星テレビ→宮内庁チャンネル(年間契約1200円)
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:35:44.89ID:RXk8z0eH0
>米英の既存機種の改良版では性能不足
もしかして英米よりも高性能な戦闘機を作れると持ってるの?w
民間の小型旅客機MRJでさえ外国人様の応援でなんとか状態なのにw
以前のF-1だったて欧米機の劣化版で、しかも空中分解して墜落する始末なのにw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:37:32.52ID:TKlj2SI20
>>632
おまえみたいなバカには古くて間違った情報しか行かないことになってるのか?
いまだに心神とかw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:42:33.87ID:SBTZBj4H0
>>638
バカに説明してもわからない
差別ではなく実績のある研究者が集まってるからだよ
しかも代表者と分担者を説明したのにアホ過ぎる

というか大学関係者でも研究者でもないど素人だろうおまえ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:46:58.93ID:UNPSJSNa0
>>642
反論できなくなって罵倒して終わりw
その実績とやらは過去に旧帝大に流れた科研費のお陰じゃねーか。
現在、そのカネの流れを決めてる連中の思想が時代と合わないから
カネ巡りの入り口を絞って防衛費を紛れ込ませようとしてるんだよ。

学者さんは専門に対するツッコミは対応できるが、カネ巡りを突っ込まれると途端に火病る。
旧帝大ほど弱そうだなw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:47:19.47ID:oqa2VaIV0
>>641
心神の国内開発を断念して、共同開発あるいは、日本が欲しい性能に合った
既製品買ってくる方針に決めたのは今年の3月。
今から国産にするなら、なんで端から心神止めたんだって話だろうがw
これはもう米国との共同開発の流れになる事が既定路線んだろうがよ。
つまり現行F2と同じスタイル取るってこった。
こんなワンクッションに騙されるのは愚民っていってんだよwww
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:49:06.79ID:ihoV8zpf0
性能だ技術だ言う前に
自前で作れないレベルの戦闘機なんか運用する資格がない。
買えないほど高価な戦闘機など持つ資格がない。
性能が高かろうが低かろうが国産化は必要。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:50:37.94ID:4/9ThZofO
心神は次期戦闘機開発の為の機体製作じゃないのにいつまで固執してるんだろ、いい加減に飽きないのかね〜w
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:52:26.93ID:eFfhjZl90
>>644
> 心神の国内開発を断念して、共同開発あるいは、日本が欲しい性能に合った
> 既製品買ってくる方針に決めたのは今年の3月。

どこの並行世界からこられた方でつか?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:52:52.69ID:xA1Y33iw0
心神もATD-Xも戦闘機の試作機じゃねーよ・・・
開発断念って完成してもう実証機として役目終えてるじゃねーか・・・
戦闘機開発はこれからだぞ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:54:09.21ID:oqa2VaIV0
>>646
心神は実証機名だ。
だから心神プロジェクトで良いよ。
いずれにしても純国産の道はまた閉ざされたって事だ。
かつて中曽根がF1の後継機でいよいよ日本だけで作ろうと
なった時に米国との共同開発にされてF2が出来たのと同じ流れなんだよ。
今回もな。自衛隊幹部連中は当時の事を第二の敗戦とはばからず言ってるよ。
だからこれは第三の敗戦なんだ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:56:00.45ID:SBTZBj4H0
>>643
罵倒じゃなく間違いだらけのど素人だからだろうおまえ
何もわかってなくフワフワした妄想とイメージで語ってるだけだから説明しても理解できてない

まず研究代表者と研究分担者のことを調べてから俺のレスを読め
無知過ぎて話にもならない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:57:08.16ID:oqa2VaIV0
>>652
純国産戦闘機の動きなんて、昔っからあるわ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:58:10.10ID:8PW3/mYK0
夢は無いけど無人機だろ。
それならコスト削減もできそう。新世代の戦闘機。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:58:59.92ID:Csp9T7zd0
有名創業者による大学専属プログラムデイレクターの兼任
ティーチングからリサーチへの速やかな移行
それに伴う派閥化は否めない 大学(院)の基礎研究の産業構造化はもっとエグくやるべき
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:03:44.17ID:oqa2VaIV0
日本は軍事的独立への扉をまたもや開けなかったんだよ。

この敗戦の意味分からない奴多過ぎるな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:04:36.97ID:TKlj2SI20
>>655
心神なんてのはあくまで内部名称で、公式には先進技術実証機(ATD-X)プロジェクトなんだが
たんなるステルス研究機
国産戦闘機開発プロジェクトとは全くの別物

いい加減にそのバカ頭でも理解してくれや
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:11:54.70ID:oqa2VaIV0
>>659
では何の為の実証機だったんだ?
自国で作る必要も無い物の実証機がなぜいるんだ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:14.62ID:4/9ThZofO
>>660

個別技術の実証実験の為の機体

もう何度もレスされてるのを見ても居ないの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:16:59.36ID:SBTZBj4H0
>>660
X-2はステルス戦闘機を作るための練習台
武器とセンサ抜きの機体を作って飛ばしてステルス戦闘機を開発するのに必要な技術をテストするための物
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:18:10.79ID:oqa2VaIV0
>>661
個別技術?何の研究成果が上がったのか知らんがw
言ってる事が全く意味不明だが、実証機の意味はこれ端的に言って、
予算を取ってくる為の物だ。
何も知らないのバレたねw
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:20:20.51ID:SBTZBj4H0
>>664
>個別技術?何の研究成果が上がったのか知らんがw
ステルス機の設計製造技術の実証
三次元パドル付きエンジンの実証
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:28:37.01ID:oqa2VaIV0
>>665
だから、何度も言うけど、国産戦闘機必要無いなら、
なんで実証機作って予算引っ張ってくる必要があるんだ?
F35を何十機も買える金あるのにw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:31:22.33ID:SBTZBj4H0
>>667
>F35を何十機も買える金あるのにw
たかが400億未満で?
えらく安いF-35だな
J-35の間違いではないのか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:35:06.95ID:kZN8pvmg0
飛行機停止になったらどうすんねん。
そもそも役割が違ういうとるやろ。
一万年は書き込むな。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:35:21.86ID:oqa2VaIV0
国産ステルス戦闘機の開発に予算付ける為の心神だったんだろ。
ここを単なる技術実験だけの実験機だという恐ろしく狭い見識でしか見てない愚民がいるね。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:37:17.02ID:4/9ThZofO
(´・ω・`)…見たくないものは見えないようですな、無駄のようです
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:38:29.24ID:SmQMpgl/0
昔、飛鳥という短距離離着陸機の実証機があったけど
結局どこも使わずじまい
メーカーに金を渡す手段にすぎません
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:39:49.60ID:oqa2VaIV0
>>672
だから、心神の目的が予算付ける為だと知ってたの?
イエスかノーかで答えてろよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:18.47ID:TKlj2SI20
>>667
実証機の開発により、航空自衛隊の防空用レーダーなどにステルス機が実際どのように映るかを独自に解明し、高度な探知能力とステルス性と運動性を持つ将来国産戦闘機の実現を目指すものである。

これを100万回読んで理解しろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:28.99ID:4/9ThZofO
(´・ω・`)…予算付けの裏目的を立証してくださるそうでっせ、皆さん

待ちましょうかね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:46.89ID:oqa2VaIV0
>>675は、
>>672じゃなくて>>673へのレスだった。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:45:55.97ID:oqa2VaIV0
>>678
裏目的www
心神はまさに国産戦闘機開発の予算を引っ張ってくる為の存在なのに、
それが裏にされてるw

これだから愚民はwww
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:53:20.62ID:4/9ThZofO
金を引っ張る目的で予算が通るほど財務省は甘アマじゃない
むしろ逆のスタンスなんだから予算認められるわけがない

何処か平行世界にいる御仁のようなので理解したくないようです

予算化された実施事業の目的を自分で調べた後に根拠を示した後に主張しない限り説得力は皆無ですよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:56:10.12ID:4/9ThZofO
(´・ω・`)…文章変なっとるやん自分www

毒でもまわったかなw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 11:56:19.84ID:ElmARjhc0
飛行船に無人特攻機くくりつけとくみたいな形じゃねーの
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:05:02.50ID:SBTZBj4H0
>>685
ATD-Xの時点ではまだ国産ありきじゃないからな
あくまでも将来的に国産を選択肢にできるように開発能力を入手するのが目的
戦闘機を選定する時に国産開発より外国メーカーの方が安くて性能が良くライセンス生産もできるなら
国産開発という選択肢は取られないだろう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:17.97ID:nA7a7Jmc0
まぁとりあえず話をまとめて落ち着こうぜ(´・ω・`)

・F-3は必要、必ず開発されて生産配備される
・F-3に必要なのは対艦ミサイル4発搭載、ステルス性能、航続距離、制空能力
・開発は国産か共同開発、予算内で収まって要求性能を満たす方に決まる
・開発予算の概算はほぼ固まってる
・生産単価の許容範囲も決まってる
・開発完了、生産時期も決まってる
・国産、共同開発どちらにしても、問題点は有る
・国産出来る技術はとりあえず揃ってる
・MRJの話題はスレ違いだからそろそろ止めようぜ

こんなところか
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:11:21.66ID:G+5WKVID0
>>688

( ^▽^)<高速で移動して 対艦ミサイルの発射ポジション
       取るだけの飛行体なら別に高くないだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:13:58.04ID:7YZHaOTn0
>>692

蘭州級の防空能力は凄く高いので、
囮ミサイルと、対レーダーミサイルも必要だぞ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:15:12.92ID:C4Or6LUA0
>>691
まあ、7月の時点で既に国産開発がほぼ決定してるでしょうね
国産より高いし整備は海外でワークシェアがF-2の時より悪いしおまけに
F-22解禁の見通しについてゴニョゴニョだからあれで落選決定

もしロッキード案が国産より安くワークシェアも高く米政府が解禁にお墨付きを出してたら
政府がが飛びついてたんだろう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:16:49.85ID:G+5WKVID0
>>694

( ^▽^)<だから先に安物ドローン突っ込ませて
       レーダーやらの情報集めてから
       攻撃すりゃいい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:20:48.61ID:qfg37FMT0
>>8
残念。民間機と違い、外国からの妨害が無い戦闘機開発なら今や余裕で可能だよ。
MRJ開発は実は日本独自の戦闘機開発への布石と見た。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:21:27.21ID:nA7a7Jmc0
>>696
自衛隊のドローン装備は遅れてる上に
数も少なすぎる(´・ω・`)

このままだと日本の方が10万円のドローンを
3億円の対空ミサイルで迎撃するバカな真似をする方になりそう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:28:07.06ID:G+5WKVID0
>>699

( ^▽^)<遠隔操作なんていらない
       指令だけの 半自立型にすりゃいい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:28:18.58ID:UWlUh4VS0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.9+5+592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:28:36.76ID:UWlUh4VS0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:29:45.11ID:UWlUh4VS0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
.
.60504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:30:37.35ID:G+5WKVID0
( ^▽^)<ドローンは専守防衛の自衛隊にとって
       非常に都合のいい装備

       グレーのゾーンをギリギリまで
        安全に拡大出来るw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:30:40.45ID:UWlUh4VS0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑 しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎 総売上5000万枚 1位 37曲
安室 総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.63.0654
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:32:06.47ID:O1Zs4yOP0
>>698
対ドローンのドローンって無いの?
つまり、ドローン用のドローンの戦闘機
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:32:26.32ID:G+5WKVID0
>>704

( ^▽^)<画像見ながらの遠隔操作だと
       5秒ぐらい遅れるから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:32:54.32ID:SmQMpgl/0
開発に失敗するのはままあることなのでいいんですけど
代替案が用意されていないことが不安
失敗なんて考えてはいけないという古い発想があるのかな
0710日本国民は旭日旗の掲揚は許さない。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:33:49.94ID:X1dRlPKC0
>>698

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26974380.html
信じられないことだが、いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。
自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす悪質な詐欺集団だと、とうにバレてしまっているのにだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html
日本国民は旭日旗の掲揚を許さない。
仮令、韓国人が旭日旗の掲揚を許しても我われ日本人は許さない。
旭日旗を掲揚することは日本国民を愚弄する恥知らずな行為だ。

https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28583562.html
アジア侵略の果てに旭日旗を掲げた日本軍と軍事財閥がアジアの民2000万以上を殺し廻り、310万の日本国民を残虐な死に追いやった。
国民にとって忌むべき唾棄する旗なのだ。

国土も生活も家庭もボロボロに破壊された終戦の悲惨の中で我われは、他国の市民に銃口を向けるような人間のクズである軍人と腐敗寄生の軍事企業を社会から断固として排除するという未来を誓った。
その誓いは反故にされ人間のクズである軍人と軍事企業という犯罪会社は増え続けて来た。
自衛隊と軍事経済の果てのない拡大が戦後の社会と経済を徐々に蝕み破壊して行った。
かって世界に誇った日本の企業群には軍事犯罪部門が根を張り、不正とイカサマの泥棒企業に成り下がってしまったのである。
旭日旗などというかって侵略強盗殺人を陽動した醜悪な旗が跋扈を始めた結果の戦前と同じ無惨な末路である。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:35:06.60ID:B8YK9acm0
これ、微妙だよなぁ
開発がやりたいのは夢があっていいんだけど、前の時は
いいのができたから使ってみたくなっちゃったんだろう?
で、それを使ういい戦略も考えて真珠湾なんかやっちゃったんじゃないのかなぁ
いいのを作って、売ることもできないのに、使わないでいられるだろうか?っていう
そこらヘンの問題じゃん?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:51.21ID:nA7a7Jmc0
.>>707
米軍はドローンにぶつけて破壊する
特攻ドローンを開発中
警視庁は網でドローン捕まえる捕獲ドローンを
装備してるよ(´・ω・`)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:38:15.49ID:B8YK9acm0
名大かなんかが軍事研究には参加しないって宣言した時に
じゃあ、パソコン使うなよなんていう煽りがあったけどさ
逆説的に、そういう開発をやって、民間とか一般分野に
切り売りできる技術なりシステムを作れれば
売れるし、いいんだろうけどな
ご大層な軍用機だけ定点的に作って、それを使わないでいる根性って
日本人にはないような気がする
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:18.69ID:nA7a7Jmc0
>>710
自衛隊とか軍隊は使う事態にならなければ良いけど
イザという時に必要な任意保険みたいなもんや(´・ω・`)

おまえも自宅に火災保険、マイカーに自動車保険かけてるやろけど
使う事態にならずに保険料を払っただけで終わればええと
思ってるやろ
防衛費はそれと同じこと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:31.54ID:EKLSZRX70
>>692
対艦4発は流石に無理。外装でも2発?
対空は6~8発内装したい。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:40:52.38ID:B8YK9acm0
日本はさ、とにかく放射能除去装置を作らなくてどうすんだろうな?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:41:01.64ID:G+5WKVID0
>>714

( ^▽^)<もれの言ってるドローンは
       F2レベルの機体だけど

       
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:42:57.58ID:lPFH0GnF0
また安倍友がやってボブスレーみたいな結果になるのかな?w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:27.29ID:VJD5XV9T0
新造しないと駄目な部分てなんだよ?
コスパは新造が一番悪いよな。
日本が必要とする生産量なんて超少ないし。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:40.27ID:rSH3odT60
>>31
有事になったら大量生産
防衛省GJ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:57.70ID:B8YK9acm0
>>717
横だけどさ、その保険に実質税収の10分の1もってかれてんだからさ
家計ならバランス悪すぎっていう話じゃん
こないだも夜中に緊急地震速報鳴り響いてたけどさ、日本はちょっと
備え杉が害悪化し始めてないかなぁ
台風で電車止めたりしたのだってそうじゃん
できもしない事で備え杉てなんかおかしくなってる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:44:12.91ID:zcZamxbi0
>>5
元々日本の戦闘機は輸出なんかしないで国内専用だから関係ないやん。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:44:38.53ID:nA7a7Jmc0
>>723
自由なアップデートで戦闘機を常に最新の状態に
保つ事じゃね(´・ω・`)
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:01.24ID:nA7a7Jmc0
>>725
そもそも家計と国家予算の支出比率を比べてるところで
ナンセンス(´・ω・`)

まぁGDP1%を2%に出来るかどうかって言われたら
疑問は有るわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:44.92ID:qqnoKiM40
新型の対艦ミサイルは大きすぎて内蔵出来ないんだろ。
F-2にぶら下げるのも2本が限界だろう。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:46:53.06ID:ZjTwbT1u0
>>1
共同開発した国で共産勢力が政権をとれば
実機から設計図まですべて中国へ流れるからね

同じ流れで共同開発国が敵に回ることもあるんだよ
20年先は誰にもわからないから
主力兵器は共同開発してはならない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:47:37.02ID:B8YK9acm0
>>729
いや、その発想がないのが逆におかしいんだろう?
そんなのと全然違うというなら、国の借金がどうのこうのだの
消費税がどうのとかいうなやってことだろう?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:50:03.37ID:5LBFvxBq0
ネトウヨの鼻息は荒いけどさ
日本に次世代戦闘機なんて作れる技術ないし
また運用する人材も揃わない
無駄な計画だよ
ネトウヨの溜飲を下げるためにやってるオナニーなの?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:50:07.50ID:B8YK9acm0
そもそもGDPって会社で言ったら生産高?売上高でさえない
生産高だろう?
世界的にその割合を使ってるとはいえ、使える金の枠を決める上で
何の基準にもなりえないだろうよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:51:51.50ID:nA7a7Jmc0
>>732
その話に乗ってやるけど
税収なら1割相当だけど国家予算だと5%程度ですからね(´・ω・`)

それを言うなら社会保障予算で税収の7割使ってるところに
大ナタ振るわないと
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:53:51.80ID:ZjTwbT1u0
>>733
日本は戦闘機の設計から試験飛行まで世界一早く行う国なんだよ
日本に住みながら知らなかったの?

国産戦闘機は設計開始から5年で試作機の初飛行
そこから2年で練習機の初飛行
そこから2年で戦闘機の初飛行
10年目には実戦配備開始してる

最新のXー2も5年で仕上げてるよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:18.34ID:B8YK9acm0
>>736
社会補償と比べるのはいかがなもんだろうか?
国ってのはそれをするためにあるようなもんじゃねーの?
何を削ってでもしなきゃならないと思うけど。
逆に防衛費なんてのは掛け捨て保険じゃん
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:26.87ID:KpadP/wd0
いっそ対空対艦ミサイルランチャーを作ろうよ
いわゆる戦闘機はその護衛で
B1クラスの機体にAMRAAMとかASM3とか各20-30発くらい積んで
音速で移動した後CAPの真ん中でぷかぷか浮かんでるイメージ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:55:05.34ID:l6dnqLZ+0
>>717
そのいざって事態を起こさない事が軍隊の一番の役目なんです
警察が犯人を逮捕するのも捜査するのも、犯罪を防ぐことが目的でしょうが
それと同じ事ですよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:55:28.37ID:G+5WKVID0
>>734

( ^▽^)<第二次世界大戦クラスの戦争戦うには
      お金がかかる
      どこの国がどれだけ使えるお金があるか

      それを分かり易くして比べられる指標がGDP
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:56:26.19ID:nA7a7Jmc0
>>738
国というのは税を徴収して社会保障として分配するものだが
国を守るのも仕事だからな(´・ω・`)
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 12:59:24.67ID:B8YK9acm0
>>741
イトーヨーカドーなんかでは1円の純利益だすのに1万円売らなきゃダメなんだってさ
棚にある商品の価値とかと使えるお金っていう話は違うんだろうよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:01:53.83ID:ZjTwbT1u0
日本は設計開始から10年以内に試作機も練習機も戦闘機量産もこなすけど
他国は20年かけるから共同開発だと予定に間に合わないんだよ
(まさか官僚・政治家の中にこれを知らない奴がいるのか??)

そもそも日本の意図する戦闘機と、他国が目指す戦闘機はまったく異なるので
共同開発してもまともな物が出来ないんだよね(F−2がその例)

それに比べて歴代の国産戦闘機は日本にマッチした最高の仕上がりになってる
早くて安くて高性能なんだから独自開発でなんら問題ない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:05:47.22ID:B8YK9acm0
ま、なんでもいいけど、やるならそれを実際使うことじゃなく
技術開発して特許とるなりして売る方向もちょっと考慮すべきじゃねーかね
ただただ作ってるとどうしたって使いたくなっちゃうからね
害が発生する恐れがある
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:06:58.71ID:CxjPrrWm0
対空ミサイル並の爆発力で艦船に致命的ダメージは狙えないのかね
艦橋やレーダーや通信設備狙いが出来るモードとか
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:07:09.32ID:KpadP/wd0
すごいのを作って日本の防衛に用い
劣化モデルや周回遅れ技術を第三世界に提供します
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:10:00.63ID:ur0Rle3C0
F22納入仕様とF35コストの件で日本に選択肢はない

開発期間の比較はナンセンス
マルチ単発と輸出を見込んだ戦闘機ラインナップじゃ全く違う
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:23.86ID:B8YK9acm0
>>747
入って来る金と出て行く金があり
生活必需品とか固定費がある
同じでしょ
国は金を刷れるけど、刷ったらその分価値が下がるから
富の量は同じなわけだし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:27.19ID:G+5WKVID0
>>747

( ^▽^)<経済を戦争のための生産力を分析しやすい形
       に分かり易くしたのがGDP

        当初はGNPだったけど
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:11:46.28ID:ZjTwbT1u0
なぜ他国が日本と共同開発したがるのか?
それはX-2の短期開発とその仕上がりに驚き、その技術を盗みたいからだよ

わざわざ機密を漏洩させることはない
さっさと国内開発すればいい、今年始めれば5年後には試作機が飛行してる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:12:07.32ID:nA7a7Jmc0
>>746
もっと早くから防衛装備品輸出出来てたら
日本製兵器の性能実績を他国に示す事も出来たし
それが単価引き下げにもつながったんだがな(´・ω・`)
ASM-1とか初期エグゾセ以上の性能って言われてたけど
結局売る事無かったし
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:13:29.51ID:nA7a7Jmc0
>>748
上部構造物がアルミ製の艦なら
対空ミサイルレベルでも当たり所によっては
致命傷与えられるかと(´・ω・`)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:19.62ID:nA7a7Jmc0
>>751
だから富の量を増やすために経済成長してGDP上げないと
いけないって話なんでしょ(´・ω・`)

GDPが上がれば税収も増えるから
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:15:20.55ID:C4Or6LUA0
>>751
大間違い
国が通貨を発行して価値を担保する
国が通貨の価値を担保するのは国力
その通貨を使って国が事業をやったり国民が経済活動に使う
家計に例えるなら自分でお札を印刷してそれを使って毎日必要な物を家族に作らせたり
他人と交換したりすること
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:21:01.18ID:ZjTwbT1u0
https://youtu.be/lKeqAaUsCU4
日本の試作機(X-2)に米国が驚いた理由
たった5年で完成(日本では普通のペース)しかも兵装以外すべて装備している(完成している)
ステルス性・3次元偏向ノズル・スピンシュート(減速用パラシュート)まで全てだ

試作機とは名ばかりで兵装すれば量産戦闘機の第一号にできるレベルの「試作機」
その気になれば実践投入できるレベルの機体を5年で作り上げたことに驚愕したわけ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:22:47.92ID:G+5WKVID0
>>758

( ^▽^)<価値の担保が 
       金の保有量とか軍事力

       何もない国はドルとリンクさせるしかない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:26:33.61ID:G+5WKVID0
( ^▽^)<軍事力は
       兵器の質や量 兵士の数に
       GDP加えたもんだ

       だから貧乏国が兵器かき集めても
       たいした意味は無い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:26:57.40ID:ZjTwbT1u0
https://youtu.be/jmkWxSwBjMY
日本のステルス試作機(X-2)は小さいので兵装できないとよく言われるが
過去の純国産戦闘機と比べると小さいわけでなく
むしろトータルでは大型化したともいえる

本来なら、このまま戦闘機(戦闘支援機)と練習機の量産に入るところを
わざとストップさせてる
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:30:10.56ID:UNPSJSNa0
>>653
素人だの駅弁だの、一体どこまでその上から目線を維持できるかな?
カネ目を奪われたらgdgdになるのは野党が証明済み。
まあどうせ、後付け言い訳で軍事技術を研究する羽目になろう。

その頃には京大が核開発技術者を養成したことが明るみにでて
色々醜態を晒すだろうがね。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:37:46.10ID:QakEBA+N0
X-2実証機すずめは可変水平尾翼どころかフラップおばけっぷりだし
航空自衛隊の時期主力戦闘機F-3計画とかいう陸上の重戦闘機でなく
海上自衛隊が欲しがるような艦載の局地戦闘機の機体設計開発のための
瀬踏みを出来そうな気もする。

あと主脚と前脚のはなしだがT-2/F-1の13.7t級は用途廃止されても
後生大事に倉庫で埃を被っていたシロモノだしF-2の22.1t級は
震災津波で海水被って修繕困難な解体部品取り2機のシロモノが
在庫で存在するため末っ子衣服おさがりのように換装さえすれば
バッカニアS.2艦上攻撃機の飛行特性とほぼ同一になるからねぇ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:40:53.80ID:gEiCbghK0
ひと昔前ならともかく、現代で1か国で戦闘機開発は一部の超軍事大国以外はあまり現実的じゃないな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:46:12.51ID:l6dnqLZ+0
>>745
独自開発の予算は兆単位になる
そして製造数が百機程度なら、どうしても機体価格は跳ね上がる
日本の装備が、他国と比較して高いのは、開発コストが上乗せされているからだ
実際、他国と比較すれば開発コストはかなり低く計上されているだろう
それにさ、心神開発など、これまで新型機開発に費やしてきた時間を考えれば
設計から製造まで十年どころではない時間が費やされているよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:49:00.52ID:WkwxBgjl0
勿論無人機の開発だと思うが

この手の開発は日本人向きだと思う
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:49:59.62ID:l6dnqLZ+0
戦闘機開発には兆単位の予算が必要な時代だよ
アメリカの圧力もあるし
日本単独での開発は現実的な選択肢とは言えないよ
新型戦闘機の開発も、アメリカとの共同開発になるだろう
まあ、もとからそれを前提に話を進めているがね
共同開発はするが、出来るだけ主導権は日本が握ることを考えて
色々とやっているだけよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:50:36.61ID:TErAyRNQ0
>>763の動画の後半に注目
試作機X-2と随伴機F-2が曲芸飛行なみに接近してる
(一般的な試作機は不安要素が多いため随伴機は接近しない)

X-2にここまで接近するということは
X-2が内々では「量産機あつかい」であり不安要素は払拭されている証拠
他国の専門家はこういう部分を見てるわけ「なにが試作機だ?量産機じゃないか」と
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:58:35.45ID:IhWcCjKE0
表向きは「日本の防空戦闘機」だが
実際はアジア圏で運用する海洋型対地対艦攻撃機を作るつもりなのかな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:06:14.78ID:zE8leeZY0
歳出95兆防衛費5.8兆時代にF22超えという結果出せなかった時点で挽回は難しい
おまけに三菱の凡ミスで全社様子見
IHIもIOTで効率化とかどうでもいい情報
明るいニュースはないのか!?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:15:55.88ID:aj82MH140
777なら自衛チョン全滅wW
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:18:11.61ID:u4WZG/sD0
捻り込みのほか失速速度域で木の葉落としも難無くこなしているが
主翼の撓り強度お構い無しの凶悪剛性全振りは懸架兵装のためのもので
現時点の13.7t制限だけでなくさっさと履き替えて実戦的な22.1t制限も
じっくり念入りに試験しろよ。

ふと気が付いたがエンジン間隙間が15cm程度あるようで片方被弾
してももう一方に誘爆波及させないようチタン合金製鋼板隔壁または
給電90kVA級エンジンぽん付け発電機2基を対角線上配置しているなら
アフターバーナー炎先を摺り合わせてFLIR&IRSTの赤外線暴露を
少しでも騙すための涙ぐましい努力が必要でありXF5エンジンのための
推力偏向ノズル基礎研究はそういったところか。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:23:52.64ID:b7ETCmMx0
なにこの頭悪そうな小学生以下の文章は
読んでると頭グラグラしてくるわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:29:47.04ID:uJUCrMbe0
無人機でも有人機でもアメリカには敵わんから前人未到の無職機を作ろうぜ。無職を搭載した有人飛行機。
もちろん特攻用な
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:35:47.17ID:u4WZG/sD0
ただしX-2実証機はボーイングとサーブが寄って集って拵えた
なんちゃってステルス練習機のおかげでこんな予算執行内訳と
成り果ててしまったのね。

基礎研究蓄積と要素技術確立その他 355億円1800万
X-2実証機すずめ(ワンオフ生産特注品) 29億円
量産先行機や商業ベース量産機がある場合の機体単価 29億円程度

もちろんX-2実証機すずめとF-15Jドノーマル近代化改修2機は
F-3将来戦闘機計画の予算枠総額概算に基礎研究と要素技術の
扱いとして内包されているのだろう。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 14:52:49.20ID:oF9cs/LM0
>>616
お値段が高かっただけ

みんなスレタイに釣られているが、元記事のタイトルは
「<防衛省>空自F2後継機は新規開発 既存改良はコスト高く」
だからな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:37.76ID:7H6WoXEZ0
>>533
その発言に一切の信頼が置けないって話が理解できないと・・・。
お前の信じたい三菱自身が既にグダグダ発言中だ(笑)

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000000-maiall-bus_all
> −−国が安全性のお墨付きを与える「型式証明」の取得に向けた飛行試験入りが遅れている。

>これまでは型式証明飛行試験を少しでも早く始めた方が良いという考え方で、「今年10月」と言った時期もあったが、
>社内試験を踏まえてコンパクトに進めるやり方もあると考えている。
>いつ開始できるかは現時点でまだ決まっていない。

>いつ開始できるかは現時点でまだ決まっていない。

>いつ開始できるかは現時点でまだ決まっていない。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:12:59.81ID:Qlc+yoY10
>>771
それはアメリカがノウハウを安く提供してくれた1960年代の話

今は共同開発は高額のライセンス料金を1機ずつとられる(F2は110億円のうち47億円がアメリカに支払うライセンス料金)バカ高くなるので高くつく
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:47:58.90ID:l6dnqLZ+0
>>785
共同開発以外に方法がないって述べているのだが
過去にアメリカが何度、国産開発を潰してきた事か
F”2の国産だけではなく
台湾の国産戦闘機開発やブラジルのミラージュのライセンス生産の阻止
イスラエルのラビ開発の阻止とか
幾らもあるのに日本だけ例外にすることはあり得ない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:58:45.35ID:Q9sh457y0
 
スタートレックの遮蔽装置みたいなの造ってくれんかな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:10:36.25ID:qmqHlaNw0
とにかく安いの作れ
オスプレイとかクソ高いから
あんな無駄なところに
金出すのをやめさせろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:14:45.39ID:qmqHlaNw0
全く新しい発想の戦闘機もありだな
AI乗せた小型機とか
これなら人の身体限界考慮しなくていいから
高速出せるし無理な軌道とれるし
パイロット養成も不要だ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:15:33.73ID:ajqyGCf60
>>232
中国の軍拡
アメリカの保守化、トランプの台頭
安倍政権の躍進による日米同盟の強化

国産航空機への流れは
偶然ではなく、必然だと思う。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:17:26.08ID:rE20lXhU0
F1の時はなんで国産できたんだ?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:51.17ID:s2yFYYkJ0
>>794
スターファイターとファントムの間の過渡期でごり押しできる機体が無かった
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:23:51.66ID:vGSP44ai0
>>794
中間練習機を造るついでに造ったから
エンジンをこの時はイギリスに頼めたから
F-2もエンジンさえ国産化出来てたら国産でいけた
完成したものがどうなったかは別として
レーダー、武装(バルカン除く)、機体の素材、飛行制御プログラム
全て日本のものなんで
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:30:57.48ID:WouEOT4R0
>>12
仮に明日初飛行したら実戦配備が2030年ごろになるね
しかも順調に行った場合
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:51:19.89ID:X1dRlPKC0
今も米国側に機体が無いから向こうもゴリ押しが難しい状況だな
F−22ベースを認めないと完全新規開発しか選択肢がない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:38:16.65ID:eFfhjZl90
>>794
徹底的に航空機産業を破壊した日本に
いきなりジェット戦闘攻撃機なんて
作れるはずが無いと米は思ってた

F-1のエンジンが欧州製なのもお察しです

ところが思った以上に堅実にF-1を完成させられたことで
このまま日本を野放ししておくとヤヴァイ!
自動車産業に続いて航空機産業も日本に潰される!
と米が動いた結果がF-2です
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:19:21.26ID:7fEpYrHq0
>>803
まさにそこがF-22ベースではダメになったポイントだよ
F-22では小さすぎて拡張できない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:21:05.27ID:s2Fs5V7m0
「新規開発します」
「我が国と共同開発するんだよな?」
「もちろんです」
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:23:14.87ID:+nHUlh4+0
計画では全長3200m×全幅2000m
重量3,300,000kg
RCS0.0000001m2
ウェポンベイ(機内)100万ハードポイント
 MRM×30万発、SRM×20万発、2,000lb JDAM×50万発搭載
ウェポンベイ(機外)なし
となる予定
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:27:12.55ID:Qmxsb26l0
インドネシアの新幹線が中国に情報駄々洩れして奪われちゃたのやが
共同開発なんかいやな予感しかせんだろ、中国とかが動かないわけないやないか
政治家は「精査しました!絶対大丈夫!!」とかいうんだろうけど、じゃあ新幹線は精査してなかったのかって話よ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:55:01.85ID:ZjJ7tSWj0
>>808
でも、みんなゲルには懲りたでしょ。
F-2があんな状態になってしまって・・・・
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:57:10.15ID:1FLNvfxD0
>>808
マスゴミが持ち上げてる時点で、石破が倒閣できるとは到底思えんのだが。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:10:23.52ID:Qmxsb26l0
あの人は口先だけ憂国の士みたいなこと言ってるけど考えてることは違うんだな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:17:20.05ID:HB8MxR0z0
>>772
XB-70の墜落した理由は?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:46.78ID:yu98aj230
>>586 に一つ追加

低RCS対処ミサイル誘導制御技術の研究
ttp://www.mod.go.jp/atla/img/kousouken/img2018_kousouken11.png

防衛装備庁電子装備研究所のパンフレット画像
周波数選択板(FSS)レドームの図
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/aTqbAkJMzc.jpg
プラズマステルスアンテナ技術の図
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/2NwijQVjiU.jpg

平成31年度概算要求の概要P.33に
(将来戦闘機) 戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究(79億円)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf#page=36
第27回 説明資料(評価書概要) H30.8.16
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou2.pdf
戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションに関する研究 P.16
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/sonota/27kai_shiryou2.pdf#page=18
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/EiMX_RjpUv.jpg
FTBの図があります。
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/_uQwkLBZf7.jpg

CATFISH wikipedia
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/Boeing_757_Prototype_N757A_F-22_Raptor_Systems_Testbed.jpg/640px-Boeing_757_Prototype_N757A_F-22_Raptor_Systems_Testbed.jpg
CATB > エドワーズ空軍基地の画像
ttps://media.defense.gov/2007/Mar/08/2000509034/780/780/0/070301-F-0289B-021.JPG
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:19:45.86ID:HB8MxR0z0
>>794
T-2に武装させただけだからねぇ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:20:02.71ID:X1dRlPKC0
>>813
総裁選では鳥取の党員票負けてたような気がしたが?w
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:51.31ID:tg3cSWNL0
F-2の寿命が来たら今年買った42機のF-35をF-2の後継に充てることにして、それまでにF-15の後継を開発するってことにはできないものかね?
F-2の後継ならステルスは必須だろうけど、制御の難しいF-35タイプの戦闘機を日本が作れる保証は無いだろうから。
それよりはF-22タイプの戦闘機の方がまだ技術的ハードルが低いんじゃないの?ステルス機能は低めに抑えて、電子戦機能を充実させるとかすれば対中国ロシアならそこそこ行けるんじゃないのかな?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:53:14.59ID:GkiRjBS30
>>110
空自は馬鹿だから、それを4発積めなきゃ嫌なんだとさw
本当に空自は馬鹿ばかりw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:03:27.83ID:zAIZPzAq0
中華なんちゃってステルスなんてホントに飛べるのかよwww
相手にする価値もねーだろwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:05:40.00ID:VmWwV95q0
>>794
YS-11が失敗してたから
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:34.60ID:ywwbTqLZ0
変態新聞がむっちゃ悔しそうで草
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:14.90ID:Qmxsb26l0
三菱のF-1とMiG-21が撃ち合いしたら後者の圧倒的勝利で終わりそうやが
まあミグは対艦ミサイルは撃てないんだろうけど
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:42.09ID:VmWwV95q0
無人機、AAM、SAMに資金投入すべきなんだよ
プラットフォームに金掛けてもしょうがねえだろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:09:35.76ID:5JVOhCqx0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.6+9+68
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:21:50.53ID:vCiKEr7C0
>>189
ライデンより雷神のほうがいいな
または風神
俵屋宗達の絵を機体に描いて欲しい
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:35:11.05ID:j1XtWZSZ0
>>826
てか、さいごに登場した機体が真っ先に交代ってどうよ
延命改修出来ない構造なのかね、F4やMiG21を見習え
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:52:04.23ID:TYZsn/Sg0
極力、三菱に関与させるな!

そうすれば、全てうまくいくから

三菱は、威張り散らすだけで何の問題解決能力も持って
ないから、いても邪魔なんだよね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:05.74ID:8ek6jGQR0
今回はアメ公のごり押しは無かったってこと?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:16:39.61ID:Bz+vp81N0
>>226
米国でも戦闘機パイロットは超絶エリート
人気職種だし、優秀な人材だらけ。
入隊希望者にも事欠く自衛隊とはレベルが違う人材が集まってくる。
アホオタの妄想には笑うしかないわ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:17:57.84ID:UNPSJSNa0
ごり押しすると宇宙開発・エネルギー・自動運転・半導体で日本にボッコボコにされる。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:20:39.97ID:Sqvi69m40
日本はオリジナル機作った事無いから無理。戦闘機なんてノウハウの塊。
オリジナルの改造でも、強度面で問題出るのに有り得ない。
値引き用のアナウンスだよ。
釣られないようにな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:21:44.62ID:s2Fs5V7m0
イギリスは日本と同じ海洋国家だから、テンペストを共同開発するのが合理的
イギリスも日本なら他の国みたいにアレコレ言ってこないからウェルカムだろう

まあアメリカが許してくれるとは思えんが
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:28:34.81ID:OMV49sbdO
>>835
よく知ってんなw
技術部門の管理職制は口だけ達者のバカ揃い。
検討も解析も作図も、それらを盛り込んだタスクマネジメントも
ぜ〜んぶ下に丸投げです
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:28:51.24ID:HB8MxR0z0
>>841
イギリスはないなぁ
要求性能がまるで違うし

ロースルロイスには問答無用で拒否反応あるでしょうよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:06.25ID:OMV49sbdO
>>840
疲労強度ヤバイよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:31:20.05ID:6pcZipEl0
日本にそんな技術はないと考えたほうが気が楽
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:31:32.19ID:TYZsn/Sg0
>>842
ワシはそんな事、知りとうなかった (´・ω・`)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:02.46ID:/jjNfjV50
バカはまだアメリカが許すとか許さないとか言ってんのか
アメリカは自分らで儲けたいがために日本の足引っ張ってるだけだろ
日本は戦闘機を作るな!なんて言ってるわけじゃない
作ってもいいけど日本だけで作れんの?手伝う?部品も買う?
一から作るの大変だからウチで作ってやるよ、ってネチネチやるのがアメリカの航空メーカーのやり口なんだよ
それを今やられてるのが韓国

T-2の時はアメリカが適当なエンジン持って無かったし、アドーアに行ったからスルーだった
F-15のTEWSは日本に買わせようとしたけど作られちゃった
F-2の時は日本でエンジン作れなかったからF-16ベースにされて製造分担率を食い込まれたってだけ

今回のF-3はアメリカに頼らなくちゃならない負い目になる部分はゼロだから
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:18:46.76ID:MiEYvvzL0
>>848
部下の力を引き出せるのなら優秀な管理職だとおも。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:22:02.54ID:yu98aj230
>>839

新30-0004 将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査(レビューシート)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h29_res/h30next/30-0004.xlsx

事業概要

>将来戦闘機の開発体制の構築にあたっては、国内企業が保有する技術を活かし効率的かつ効果的に開発を行うとともに、
>ライフサイクルコストを低減し、開発終了後の運用維持段階を含め長期にわたって安定したサポートが得られることが重要で
>ある。 このため、 @国内企業が主契約会社の下でどのような体制で開発を分担するべきか、 A国内開発(100%日本出資)の場合、
>国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか、
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合>我が国としてどの部分の開発を担当し どの部分を海外に任せるべきかについて
>明らかにするために必要な調査を行うものである。

世間一般は知らないけど、国内開発(国産)と国際共同開発の区別はこのように定義している。
C-2輸送機はエンジンGEのCF6-80C2を2基搭載しているけど、国際共同開発と言わないよね?
そういえば山田洋行事件ってあったよね。

別添資料2 分野別防衛産業の現状
ttp://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2406betten2.pdf#page=21
では
(ウ)C−2(機体-国産)(エンジン-輸入:米国)と記載。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:39:00.38ID:w7RlVhJ20
高性能な戦闘機なんて不要では?

中国…自作機はかろうじて飛ぶ程度
韓国…そもそもじぶんで作れない
北韓…主力が今もミグ21
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:07:12.61ID:MiEYvvzL0
>>851
彼らは客観的に物事を見れないから。
だから無謀な喧嘩を売ってくる。
相手が強いと思ったら、両手モミモミで近づいてくる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:09:20.65ID:wTW2mq780
空自「早く飛べて、長く飛べて、武器いっぱい積めるの開発しろ」
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 01:08:52.70ID:LSCHIL5e0
>>823
空自保有戦闘機数を削るから過大な積載能力を盛り込んてくる
F35Aを100機 F-3(防空型)を100機 F-3(対艦型)を100機
定数300機に設定するべき
F-3は平時高等訓練機の役目を兼ねてもらう

T-4後継機に困るだろうが仕方ない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:14:59.76ID:vjFSNstF0
F22は使い勝手の悪い戦闘機のようでF14と同じ運命を辿ることになる?
そんな戦闘機をベースにすることはない。
心神をベースに発展させた方がいい。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:13:52.72ID:qSJcOl1v0
>>856
少し冷静になって考えてみて欲しいのだけど
心神を作ったということは「ベースとなる機体は必要無い」ということ
心神当時から新たに得た要素技術などを組み込むに適した最新の機体を一から作れば良いだけ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:36:13.13ID:TBfX3tz40
F−2でひどい目にあっているから
アメ公との開発の線は無いでしょ
自主開発でいこうぜ!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:39:28.28ID:TSaSIjQj0
どういった要求を出したのだろうな?

F22の内装ウェポンベイに対艦ミサイル4発とかか?
で、この状態で航続距離2000kmでAB無しで巡航音速とか?
1機100億円以内で200機
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:41:37.98ID:qSJcOl1v0
福山:共同開発を考える理由は3つあります。1つはトランプ政権。貿易赤字を解消
する一環で米国製の購入を強く求める可能性があります。2つ目は、サイバー戦や電
子戦を考えた時、海外企業が持つ知見を生かすのが合理的であること。そして3つめ
は日本企業の技術力に対する懸念です。残念ながら日本の製造業の力が以前より落
ちている現実を直視する必要があります。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082800235/100400009/?P=5

立憲民主党の陳さんがスレにも書き込んでるみたいだな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:11:12.47ID:FPcAS52Q0
>>860

>F22の内装ウェポンベイに対艦ミサイル4発

F-35A用にJSMが概算要求で取得と記載されてるし、
F-15JのMSIPやF-2にスタンド・オフ・ミサイルの搭載する調査
があるので、無理してF-2後継機に対艦ミサイル内蔵する必要が
あるのかねえ。F-2後継は導入当初は制空優先にして後でF-35みたいに
ビーストモードで外に搭載とか手順を踏んで改修するのがいいのでは。
米国F-22Aは機外に燃料タンクとAAMを運搬するのみだったっけ?

既存機ベースより、国産か共同開発で新規開発がいいよ。(できれば国産で)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:29:39.61ID:6UNDLwXE0
>>862
時代は超音速ステルス対艦ミサイルの時代
JSMはあくまでも「いま」の兵器
未来の兵器じゃない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:23:45.17ID:89GQ2ldT0
>戦闘機の開発には10年以上かかるため

外野の口出しと対策で3倍掛かりそう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:39:44.34ID:3rAXKZPC0
X-2の次のX-3試験機でも作ってやろうと思えば自主開発できるとチラチラしながら
既存の実績ある有名機体の純国産のライセンス生産でいいダロ
総費用2兆円くらい安くできるんじゃないの
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:40:23.02ID:dTe/MVHD0
ホンダがやれよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:05:14.88ID:kL16b5tb0
>>865
どこに対艦ミサイル4発積める既存の機体があるんだよバーカ
これからの時代、正面だけのなんちゃってステルスはいらねえって何度も何度も言ってんだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:22:00.31ID:KotOq9us0
>>865
>既存の実績ある有名機体の純国産のライセンス生産でいいダロ
>総費用2兆円くらい安くできるんじゃないの
>>1読んでない?
既存機ベースが新規開発より高いから却下されたというニュースだけど
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:25:17.37ID:JW5Jg4AN0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:28:08.71ID:OOiA9raj0
>>857

ID:HTMtBlNX0

>>867

ID:kL16b5tb0




こいつキチガイ
相手するな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:30:28.52ID:RKo7gNCL0
超高性能pgr255.5億円機を発注確定分34機のみで打ち切った場合は
予定価格機体単価はいつものポッキリ120億円機×73機相当もの
予算消化したかたちだし作戦機は定数削減しても大丈夫なんだろ。

FSX開発予算3270億円
F-2戦闘機(119億円×98機+73億円×13機+3270億円)÷98機≒機体単価162億円
損耗 MHI整備ミスで墜落1機+大震災津波地上航空撃滅戦18機

先進技術実証機(高運動ステルス機)の開発予算355億円1800万円
ワンオフ生産特注品のX-2実証機すずめ 29億円

F-35戦闘攻撃機の導入予算5234億円+3454億円=8688億円 
機体渡し 154.0億円×34機
15年間自前保守付きその他付帯費用 101.5億円×34機

E-2D早期警戒機の書類名義な新規開発案(F-14XX司令部偵察機)5464億円
4機17億米ドル+9機31.35億米ドル≒13機48.35億米ドル5464億円相当
新規機体設計開発費と量産先行機1機で3940億円
長距離誘導弾付きF-14A戦闘機の自前整備の市場相場は127億円×12機≒1524億円

F-15Jドノーマル120億円機のうち近代化改修単価50億円で2機を
手掛けるとしてボーイングはぼったくりせずにどこまでガチで
新規軸を実装出来るのかにより残りの97機を粗大ごみ扱いとして
用途廃止解体されずに済むのかその命運と顧客満足度および
F-15Jイーグルの歴史的評価が決まる岐路に立たされているのね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:30:28.76ID:/NqWwWfC0
アメリカは日本に売りつけられる飛行機がもうないからな
F-22はそのころには古くなってるし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:49:41.42ID:uDCffIZu0
>>872
もうすでに古くなってる
だから改修案で出してきた
でも売らないって自縄自縛に陥ってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:29:18.02ID:ynv4I/kJ0
>>874
訓練で誤射してF-15を撃墜したマヌケが実在した自衛隊がエリートね・・・・・・・
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:43:50.55ID:SwWauVJc0
>>875
まあ、頻繁にあっちゃ困るが、そおゆう事はある。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:30:15.01ID:OUCsRMp/0
>>877
シーカー作ってる町工場のおっちゃんが、
うちの作った部品、ちゃんと仕事した!
と、喜んだとかいう噂もあるな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:31:20.70ID:rTTcgtED0
>>808
石破なんて単なる駒でしかないよ
石破個人の判断で三菱に数千億の損失与えるような事を決める権限はない。

もしそんな事やったら石破は政界から消える
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:33:11.52ID:OUCsRMp/0
>>834
新素材の一体成型の複合素材つこうてるから。
金属みたいに切り張りするのは難しい。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:35:45.91ID:OUCsRMp/0
880訂正「シーカーの部品作ってる町工場」だわ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:36:09.87ID:kXQ6xyhs0
>>875
航空自衛隊長官「今回はご苦労だった君の犠牲的精神のお陰でミサイルの実戦能力を世間に知らしめる事ができた」

パイロット「入隊した時から覚悟はできています。ネトヨウにマヌケ呼ばわりされても任務遂行できた事を誇りに思っております」
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 15:36:49.22ID:OUCsRMp/0
>>881
商社が勝つか、三菱が勝つかだな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:10:35.12ID:ETl9cVQJ0
>>35
軍用艦すらまともに運用できず
戦闘機の整備もできず二個一で飛ばしている国が?
お前らは支援だけ欲しがるだけじゃないか
笑わせるな。トンスル飲み過ぎたか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:37:02.22ID:w3+FxV1V0
韓国のアホはほっとけ
実弾を使っての実戦的な訓練を日頃からやってないと、いざというときに役に立たないのが軍隊軍備

そんな当然の事もわからないから、地震で津波警報が出てるのに、逃げずに海の様子見に行くアホ行動が出来る
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:28:30.95ID:qIuI766g0
>>888
F14トムキャットもメンテナンスの悪さ、コスパの悪さから消えた。
F22も駄作機と将来言われるかも?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:36:08.58ID:TLoSVZO20
>>875
味方誤射とかまだまだだよな
真のエリートは発射母機を撃ち落とすし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:35.74ID:a2w+QKQc0
>>893
F-15J戦闘機とF-22A戦闘機は奇妙な置き物として交戦しない迎撃機として
極めて優秀だが殴り込み制空権拡大スイーパーをやるようなシロモノでは無く
将来的にはPCA計画がそれにあたるわけだが当然ながら実戦では減損数が出て
駄作機扱いされる宿命なのは仕方無いのね。

F-14A艦載機の空戦格闘のはなしだがMiG-25B迎撃機が相手だと高機動性能により
難無く優位位置に立てるがマッハ3以上で逃げ切り体制を取ったからとそのまま
迂闊にビハインドを取りに追撃し続けると後方上向斜銃の撒菱喰らう仕掛けだし
これって厄介な戦法だと思うよ。

F-14A艦載機 納入79機のうちF-14AM改修され絶賛稼働中62機
戦果 AIM-54誘導弾71発ぶっ放し交戦相手国作戦機16〜20機程度を撃墜
減損 周辺国亡命1機、空戦格闘3機、地対空誘導弾4機、
帰還後修復不能扱い9機(部品取りの二個一整備?ロシア研究輸出w)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:34:54.79ID:DEVjdkM80
装備庁が進化しないって方が問題
人員法令化されてるから、担当のミスリードが致命傷になる

三菱の件も言いなりでビシッと言える奴がいないこれも問題
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:39:04.69ID:wcsLLIyc0
関係ないけど空自の燃料係一曹で定年迎えたおっさんって自衛隊的にどの程度の評価?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:19:08.94ID:3rAXKZPC0
>867
19億円の機体4機使えばいいダロ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:39:39.19ID:nLvta1p90
ネット右翼で誘導するミサイルを積んでくれ
税金の無駄を減らせるし、ゲームが得意で愛国心が高いから精度も期待できる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:32.95ID:JW5Jg4AN0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:49:28.92ID:Gipduhos0
何?結局作ることになったん?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:59:35.53ID:aXa/Eb1Y0
>>193
ヨーロッパの次期機の開発に混ぜてもらうべき。安く中級機を数揃えた方が良いよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:05:49.52ID:08782Lzu0
>>902
戦闘機は微妙だが爆撃機は可能だな。
コスト高いからその点をどうやってクリアするかが問題で
今のところいい解決策が見つかっていないので航空機で運んでる。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:12:23.22ID:0Ia253wJ0
>>862
F-3は制空戦闘機ってのが常識何だが・・・
攻撃機はF-35で間に合う。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:33:27.12ID:pxj+QYkC0
電通「下町戦闘機、いけるかな?」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:38:15.53ID:TEgMtQh80
アビオとか電子対応できんのか日本で。
ただでさえノウハウないし、人もいないぞ。
下請け出すにも防衛関連作業は審査厳しい。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:14.10ID:wIJ1ami20
F-2の時すでにアビオとレーダー、電子戦関係は日本が開発したけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:17:12.64ID:kOXfnsxx0
昔の日本の技術者は凄かった
今の日本の技術者は…どうかなぁ?

金だけもらって中華企業に外注に出すとかやりそうだわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:30:52.04ID:xb4ebU9T0
 
●馬鹿 「日本の技術が凄かったのは昔だけアル!」

●国民 「また妄想かよ」

●馬鹿 「うぐぐ」
------
★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:21世紀分(2001年〜2017年)★★
01位 066 アメリカ
02位 016 日本   ※総数で22個5位 。2018年も1個取得。
02位 011 イギリス
04位 007 フランス
05位 006 ドイツ
06位 003 ロシア(旧ソ連)
07位 002 オーストラリア
08位 002 カナダ
08位 002 スイス
08位 002 オランダ

以下位 008 その他
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:36:43.10ID:k6PwanDF0
F-35とタイフーンをくっ付けたような飛行機が良いな両方ともカッコいいから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:37:22.59ID:GJHu5cNp0
トランプにねじ込まれて超骨買わされるまでが既定事項
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:42:21.15ID:VEo1dUBv0
作れないくせに、無駄に何千億もかけて更に結果出来上がるのが米英以下のゴミカス機だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:45:05.54ID:0qFYNyPm0
>>903
A400Mの炎上ぶりとC-2を比べたら、とてもその案には賛同できん
船頭多くして・・・って奴だな

>>912
ノーベル賞の受賞研究は遥か昔に行われたものだと気付けない君の方がバカだと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:47:58.38ID:wIJ1ami20
>>917
前回の生理医学賞を受賞したiPS細胞の論文が発表されたのはいつなのか調べてみて
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:05:27.93ID:KAp6cNUE0
>>918
iPS細胞の山中教授の受賞は、異例中の異例のことだと思うぞ。
発見から受賞までの時間を考えると。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:18:02.05ID:FPcAS52Q0
>>913

F-35Aやタイフーンはかっこいいので好きだけどF-35Aは単発機でFMSだし
タイフーンは第4世代機で機体規模が小さいので、F-2後継機に
合わないのでは?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:43:13.84ID:xD4fHq3M0
>>917

いや、だから・・。世界には以下のランクが有るんだ:

1)先進国
2)中進国
3)発展途上国(=土人)
4)支那朝鮮

世界最低の糞民族は、「科学技術」がどうのこうのじゃなくて、

まずは「トイレトレイニング」だろ?あ?
-----------
★街中で野糞する劣等民族★

リポーター役はまず、「歴史的建物の周囲で大便をしてはいけません」と述べる。画面には、
「大便禁止」のパロディー標識が写る。リポーター役は次に「それから、トイレで手に少し大便がついたりしたら、
私たちスウェーデン人は手を洗います」と説明。
暗に「中国人はそのような場合でも、手を洗わない」と言っているようだ。

リポーター役は次に「私たちはナイフとフォークを使って食事をします。そして食事中には大便をしません」と
述べた上で、「私たちとあなた方には、それ以外にも違いがあります」と述べた上で、
「あなたたち中国人は人種差別主義者ですが(中略)、なぜならスウェーデン人は、ひとりひとりの
平等な権利という原則を支持しているからです。でも、この原則はあなたたち中国人には適用されません。
中国の皆さんがスウェーデンに遊びに来ることを熱烈に歓迎します。でも、あなたたちのお行儀が悪ければ、
お尻を叩きますからね」と述べた。

「外国でも痰を吐き散らしたり公共の場所で子供に大小便をさせたりした」と、
中国人側に問題があったから侮蔑されるようになった」との論を展開したコメントもある。

現地大使館も激怒 スウェーデンのテレビ番組で「中国人侮辱」か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15348284/ (2018/09)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:48:47.44ID:lKcHN7Rh0
>>11
出来ない事を可能にした結果がブラック労働
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:06:10.71ID:fFjjx3EU0
F2に搭載するデカい対艦ミサイルのキャリアとして使うならF-35でも対応できるんじゃない?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:11:01.26ID:eNJg6mHC0
>>11
不可能なことが可能になることは無い。
一見、不可能に見えてただけだ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:26:42.75ID:l/6ICEuQ0
ノーベル症で軍事が語れるのかよ…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:30:09.13ID:pu0SBu150
F-4爺さん「やれやれ…」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:30:18.10ID:3CgkTRG60
>>897
燃料係は大変な仕事だぞ?
1曹で終わる人は結構いる、職種により昇任に不利な配置もあるし、仕方ない面もある。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:32:14.87ID:3CgkTRG60
>>909
日本アビオニクスなんて、NECが作ったバッジシステム専門の二流メーカー
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:37:27.73ID:7iPVoxqp0
>>928
メインは空対空だっての
対艦ミサイル外装するのは必要に応じてってスタンスなの
ステルス以外はゴミ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:12.33ID:J1oEdq4T0
>>933

F-2後継機の国産案イメージは双発なんですよ。どっちかといえば制空戦闘機寄りの
MRFぽくて、プラン通りになるかは断定できないけど。
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/tAS1ynZj_O.jpg
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:31.49ID:hslW42J40
F-111みたいにでかくて鈍重な機体になるって言ってた馬鹿がいたよな
複合材はあるし何のための軽くて小さいハイパワースリムエンジンなんだと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:42:06.81ID:CVYzFeuz0
>>923
技術的にできる、できない以前に、日本はF-35の共同開発国ではない。
そんな国が、どうして自国の都合でF-35を改修できると思うのかね?

FMSで提供される兵器は、米国から渡されたものをそのまま受け取って使うことしかできんのだよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 05:48:12.76ID:OV9vabLH0
6日早朝のネタだからそろそろ軍オタが巣に帰りこのテーマも終わり
組織内におけるイノベーション、連携の話は皆無やった 特にレーザー、ステルス、レーダーネタも無しw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 06:26:58.57ID:1q9LpEw00
>>925
近年の科学技術が落ちた!ノーベル賞の研究は大昔のもの!
というレスに対して近年の研究で異例受賞を果たした研究の実例を出したけど?
そこでノーベル賞受賞までの平均年数を出して論点をすり替えるのは
科学技術が落ちたという主張が成り立たないと認めたのだな?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 06:29:23.58ID:Pkpj+oBy0
F-2ABとF-35Aは積載8tもの兵装懸架を謳い文句にして鈍足機だがそんなもんは
F-15Jドノーマル近代化改修に続いてエンジン換装して積載8tを爆装懸架すれば
F-15K相当の鈍足機になるわけだしX-2実証機はT-2/F-1用からF-2用へ3脚換装して
積載8tを爆装懸架すればバッカニアS.2艦上攻撃機相当で鈍足機だらけになるよ。

ただしMHI名古屋のノックダウン生産分は勝手に国産アビオニクスを積んでおり
LMフォートワースの輸出純正品4機は紛れもなくF-35A戦闘攻撃機であっても
それ以外の30機は単なるF-35JことF-2C扱いだがそれ以上の価値を全く見出せない
わけでLMのメザシのエンブレムに何ら価値すら感じないパテント許諾権ボッタクリ
こそが問題なんだろ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:15:32.66ID:J1oEdq4T0
F-15にロッキードマーチンがレーザー兵器のの試験するそうだけど
ステルス機に搭載できるようになるのはいつになるんだろう?
エンジンに取りつける発電機、レーザー兵器の排熱をおさえる
ための冷却システム、海外は進んでるの?

F-35Aの機銃に弾丸を装填する動画 Twitter
ttps://twi tter.com/Kon_Luchtmacht/status/1049359245706190849
twi tter > twitter
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究 参考
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/iaua6PHtbk.jpg

防衛装備庁 外部評価報告書 「電動アクチュエーション技術の研究」 外部評価委員会 (PDF)
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/Elec_Actuator_29.pdf#page=4
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/39nkJcp3E9.jpg
シンフォニアテクノロジー航空宇宙機器カタログP.10
ttp://www.sinfo-t.jp/pdf/Data/aerospace/N03-100.pdf?201803#page=11
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/2R69fQYvx8.jpg

Air Force Power Requirements 24 Jan 2006
2006年当時なんで良くなってるかもしれない。
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf#page=9
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a475172.pdf#page=22
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:55:37.93ID:5RlxkCZ50
 
Q)レーザ兵器って実用になるの?

A)まだまだ限定的です。出力に対して電力機材が大きくなりすぎる、
  雨や霧だと減衰が大きいなど欠点が多く
  過大な期待はしないほうがいいと思います。
======
●レーザー兵器:現状まとめ

■出力別用途
 @数十kw→小型無人機
 A100kw→一部ロケット弾、砲弾
 B数百kw→有人機
 C数Mw→弾道ミサイル

■実験&配備実績
 ・対ロケット 米戦術高エネルギーレーザ(THEL)→2006年中止
 ・対ミサイル 空中発射型COIL→2011年中止
 ・対小型無人機 米陸軍機動車両→評価中
 ・対砲弾 イスラエルアイアンビーム。射程7km→配備予定?
 ・対ミサイル 防衛省50kw級ヨウ素レーザ。数百m先の1mmのジュラルミン貫通→研究中

【出典】『軍事研究』(2017/09元空将補宮脇氏)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:11:38.78ID:rdz3xPM+0
ぶっちゃけ新規開発でもなんでもやっていいけど
失敗したときの代替策は用意して欲しいもの
金はかけました手元に何も残りませんでしたでは目も当てられない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:23:57.94ID:Ra0ZdCkt0
>>943
共同開発した方がリスクは高いんじゃね?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:33.02ID:Avwx4TQv0
こんなの難しく考えずに良いとこ取りすれば良いじゃん
ブラックバードのエンジン
ラプターのがわ
ライトニングの火器管制装置
トムキャットの可変翼
コンコルドの先端
ハリアーの垂直離着陸
ウォートホッグの機関銃
後はやる気の問題
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:52:18.80ID:aZONNlai0
>>944
ね、双方の事情に合わせたら半端なものが出来上がって技術持って行かれるとかな
また来た道になる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:21:02.20ID:Jy45q0Cy0
>>939
俺は、ノーベル賞受賞が近年の科学技術の水準だと思っているバカを揶揄った覚えはあるが
近年の科学水準が落ちたと主張したことはないぞw
(まっ、論文引用数の低下を見ると残念ながら落ちているけどね)

ついでに言うと、科学技術全般の水準低下が戦闘機開発技術と相関があるとも思ってないよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:03:56.76ID:wr2IEiqH0
このスレでは目立つ三菱叩き
軍板F-3では見かけないんだよな
ip出るとこでは出来ないレス
つまり輸入商社が怪しい・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:36:23.40ID:Ra0ZdCkt0
或いはそう思わせたい誰か
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:22:04.38ID:vLto+ZGq0
>>945
ドラ猫の可変翼とか今となってはゴミだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:31:42.81ID:W3rnINMG0
三菱の飛行機で成功したのはMU2だけかな
F1T2は使い方が間違ってたって感じも有るけど主翼がもげる戦闘機ってひどい
F2も結局似たような感じで実験団からダメ出しされて、さらにもみ消そうとして、それでも受注半減
MH2000は一体何に使えば良いのか分からない中途半端で不安定なヘリコプターで実質一機も売れなかった
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:15:58.84ID:ho0em+y10
戦闘開始か?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:29:26.86ID:J1oEdq4T0
F-2後継機の話が出るかは知らないけど、

BSフジプライムニュース

10月11日(木)
『小野寺前防衛相にきく 日本が描くべき外交・安保政策の針路』

ゲスト
小野寺五典 前防衛相 自由民主党衆議院議員
織田邦男 元空将・元航空支援集団司令官 東洋学園大学客員教授

能勢解説委員も出るそうだけど。

BSフジプライムニュース放送予定
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html
公式 能勢伸之の週刊安全保障 ツイート
ttps://twi tter.com/nose_anpo/status/1049946478020419584
twi tter > twitter
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:58.79ID:J1oEdq4T0
>>955

> 織田邦男 元空将・元航空支援集団司令官 東洋学園大学客員教授

BSフジプライムニュースのF-2後継機の話の時にT-2CCVの話してたよね。

F-2開発時の米国側フライト・コントロール・コンピュータ ソフトウェア非開示
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/02/007.pdf#page=18
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/8y6Midx83a.jpg
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:24:24.97ID:8WKN/8iB0
>>951
電動アクチュエーターとIoTゲートウェイを積んだ
X-2実証機の水平尾翼可変機構を舐めんなw

\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_  すずめで〜す _
   \/ ̄\/
―  ―|^o^|―  ―
   /\_/\
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:24:20.61ID:Jy45q0Cy0
>>952
おいおい、F-2は3個飛行隊60機で当初計画からずっと変わらないぞ
減ったのは、ブルーインパルス分11機と飛行教導隊8機と予備機(39機⇒11機)
予備機が減ったのは、出来がが良かったからだからな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:34:04.77ID:urDnAtX40
>>960
関係無いけどF-2のブルーインパルス仕様って、元のF-2が青ずくしだから多分デザイン苦労するだろうな
変に白とか入れると間が抜けたっぽくなるし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:51.02ID:1q9LpEw00
予備機減らされたせいで余裕がなくなって機体を酷使してしまったけどね
おかげでF-3は急いで開発しないといけなくなった
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:04.58ID:8WheVKhO0
余裕が無くなったのはマヌケにも
地上で12機も溺死させたからでわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:14:58.74ID:CVYzFeuz0
>>963
津波で失われた機体の多くはF-2Bで教育用部隊。
なので、第一線に配備された部隊とはちょっと違う。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:27:33.45ID:FCjx2clR0
無理でしょ
戦闘機開発など金が掛かり過ぎるわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:27:53.15ID:LtXwytT10
>>955
織田ってキチガイだよ、元空将とは思えない低レベルな話ばかりで、アベサポ
安倍改憲を絶賛し、2項の削除こそ必要だとする石破を機会あるごとに罵倒
田母神といい、空自の将官はアホばかり。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:29:17.52ID:DciddFS10
新規に開発するなら無人機にすべき
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:35:54.60ID:yZJsC+/80
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:41.59ID:bQqCvJ7Q0
偏差値56で東大に受かりたいと言ってるようなもの。やりたい事と出来る事を客観視する事から国産化が始まるで
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:47:22.26ID:8midCksC0
何事もやる気の問題だと思います。偏差値低い人たちはやる気ないから成績悪いんです。
それに日本の航空産業は偏差値低くないと思いますよ。F-1もそうですけれどP-1でしたか。
あれには正直驚かされましたし。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 01:16:51.32ID:FXzCVhgk0
大失敗はないよ
それなりにはまとめる
この国はオリンピックにしろ何にしろ予算読みは下手くそだから予定より金かかるだろうけどな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 04:10:51.34ID:as7pg2bi0
>>963
うろ覚えな知識を広めるなよ
津波で流されたのがF-2Bが18機
修理して使うのが13機
全損が5機
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 04:13:08.18ID:nFCk8/Rm0
オリンピックは関係ないよ
アレは森が五輪を名目に要らん事業をどんどんねじ込んでばら撒いてるだけ
国立競技場の建て替えに便乗して周辺の再開発もやってるし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 04:27:09.00ID:tzq+85n10
アメリカが許すのか?
トランプに恫喝されて安倍が尻尾巻いて終了になりそう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 04:31:20.38ID:ujaWU84c0
シームレスステルス機の開発か VTOL装備の機体希望 (´・ω・`)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 04:34:18.72ID:ujaWU84c0
攻撃機でウエポンベイの変換で対地攻撃型に特化するVTOL機 (´・ω・`)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 07:51:42.51ID:fytj3WBT0
第6世代戦闘機の条件浜田確定していないけど
・ステルス
・カウンターステルス
・電子戦
・無人子機
・レーザー兵器
・ネットワーク強化
これらが条件になるのはほぼ確定
後付けで装備出来るかどうかはエンジンの発電量次第
その点国産エンジンXF9は発電量がF-22のエンジンの3倍もあるため安心
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 08:37:18.99ID:JCogHHbn0
どれだけのスペックが必要でいくら資金を用意できるかは不明だけど
新規の機体で新しいアーキテクチャを導入するなら四半世紀の時間と税収一年分の資金は喰うと思ってもらっていい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 08:40:10.89ID:EB3enpW60
>>982
お前が開発するかい。pgr
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:50:25.64ID:WhuJVOS40
 
戦隊エンジンガア〜参上!
                                                                                        えっ お呼び出ない?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:16:03.12ID:WhuJVOS40
 
去年大型エンジンの試験施設の予算を見送ったが今年は入るのだろうか
 
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:46:50.65ID:6IA8z2AY0
>>977
そもそも国立競技場自体がそのまま使うはずだったのにな
オリンピック名目で金ばら撒いて、建築関係の人間を被災地復興から奪い取ってんだから話にならんわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:09:50.09ID:+jwnQKht0
よし戦闘やでw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:18:44.23ID:ent4b10l0
どんな高性能な兵器を持っていたとしても攻撃命令を下すのは現場の隊員や指揮官ではなく総理大臣。目の前で同僚が撃たれようが仲間が撃墜されようが総理大臣が撃つなと言えば黙って見ているしかないのが現状。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:29:00.61ID:+jwnQKht0
さあうめよか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:39:32.30ID:+jwnQKht0
今日、株が滅茶苦茶下がってるし・・・
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 18:29:35.26ID:4AbvamLQ0
>>987
元々700億円ぐらいでできる改修案があったよな
森が解体を強行した上3000億で隈研吾に投げた
あいつが一番悪い
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:16:19.28ID:kNkCaYGU0
>>972

F-2後継機が国内開発(国産)に決定しても、他国部品は必要に応じて使うと思うよ

日本エアロスペース株式会社宇宙航空機器本部 P-1哨戒機 他国部品(画像)
ttps://www.j-aero.co.jp/divisions/aerospace.html
ttps://www.j-aero.co.jp/divisions/img/photo_aerospace02.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 50分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況