X



【粗悪学術誌】「ハゲタカジャーナル」に名古屋大と新潟大が対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 07:09:00.90ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年10月10日 07時00分(最終更新 10月10日 07時00分)

インターネット専用で、質が十分に保証されていない粗悪な学術誌「ハゲタカジャーナル」が増えている問題で、名古屋大と新潟大は、研究者のヒアリングや論文の投稿ルール作りなど独自の対策に乗り出す方針を決めた。両大は、ハゲタカジャーナルに学内から多数の論文が投稿されていたことが毎日新聞などの調査で判明している。学問の自由は憲法で保障されているが、大学の研究実績に疑義が生じることを防ぐ狙いがある。既に九州大が研究者への指導を始めており、国内で対策が広がり始めた。【鳥井真平】

内容チェック(査読)がずさんで、料金を払うだけで掲載されるなど多くの問題を抱える学術誌を専門家が「ハゲタカジャーナル」と呼んでいる。科学的に妥当と言えない成果でも、投稿すれば「国際誌に掲載された」とお墨付きが与えられ、世の中に広まる恐れがある。研究者が粗悪誌と知らずに投稿した例もあるが、「業績の水増しのため投稿した」と証言した研究者もいる。

 毎日新聞は専門家の協力を得て、ハゲタカジャーナルを出しているとされる海外の出版社が発行する327誌に投稿された論文を調査。日本から5076本が投稿され、九州大は最多の147本、新潟大は4番目の102本、名大は5番目の99本の投稿が見つかった。

 これを受け、名大は早急に対策を取る方針。所属研究者に注意喚起した上で、粗悪な学術誌に論文がどの程度投稿されているか実態調査する。最も投稿が多かった学部を重点的に調べ、投稿経験者を抽出してヒアリングする考えで、投稿理由や査読の実施状況などを聴き、問題が見つかれば改めて対応を検討する。

 憲法は、研究成果の発表の自由など「学問の自由」を保障しており、大学が論文の投稿先について研究者から直接事情を聴くのは異例。名大の高橋雅英副学長は「査読なしで論文を掲載しているなら学術誌とは言えない。大学の信頼や研究者モラルに関わる問題で、対策をしっかり取る」と話す。

 一方、新潟大は9月、ハゲタカジャーナルへの投稿を控えるよう、年内にも学術誌への論文投稿ルールを新たに設けることを決めた。全研究者に注意喚起し、研究倫理教育セミナーでハゲタカジャーナルの存在を周知する。新潟大の担当者は「国民の信頼を失いかねない事態だ」と危機感を示している。

https://mainichi.jp/articles/20181010/k00/00m/040/164000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/03/20180903k0000e040144000p/9.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:10:54.01ID:ZvF86w9f0
ハゲタカへの風評被害
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:13:54.25ID:WfGBXo540
日本の学会の査読も相当におかしいだろ
不正行為、盗作盗用行為をしたやつは調査してきちんと処分しろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:15:54.41ID:W3FSztlF0
これだからハゲは・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:16:05.17ID:gFGchQ/T0
>>4
そもそも国内学会に査読なんてないでしょ
基本的に人が集まらないからゴミみたいな発表でも歓迎されるぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:17:55.72ID:Ar8z69os0
”Predatory open-access publishing”
の翻訳ならハゲタカ成分ないよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:18:37.47ID:A22kaZHe0
粗悪な博士
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:19:36.35ID:kTRSDu+70
それを報道する毎日新聞もたいがいだけどなw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:20:02.11ID:t+VrSrdT0
>>1
機能性表示食品の科学的根拠の引用元がハゲタカジャーナルってケースもありそうだな

消費者庁の対応はどうなってる?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:06.95ID:Ar8z69os0
ハゲタカヘッジファンドの場合は英語でもVulture hedge fund(s)、Vulture=ハゲタカとか言うけど
これはハゲタカがどこからきたかわからない
Vulture journal とかで検索したら本当にハゲタカを研究した論文が出てくる
中国語は「掠奪性開放獲取出版」とか言うらしい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:39.96ID:WfGBXo540
国内の場合、査読者はいても
そもそも論文が読めない、学内でも論文指導できないとかそんなレベルで
編集査読者の権限を利権化して都合のいいやつをパスしたり、
気に入らないやつにハラスメントした腐った例をしっている
クレームつけても学会が対応しないのだからそんな感じで
やってきたて、そうやってこの先もいくのだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:55.32ID:nN8SGhYF0
>>11
「ありそう」じゃなくて
ほとんどそうなんじゃないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:31:37.72ID:9t/icLCB0
>>1
いっぽう、社会学では査読論文書いた事のない自称「研究者」が教授職についていた

千田有紀教授はエビデンス軽視の「学者」: 誤情報を発信し、マスメディアが拡散
https://togetter.com/li/1110553

社会学者、査読論文出してなくても教授になれるし、招待論文(依頼論文のこと?)があれば査読論文無しでも良いらしい問題
https://togetter.com/li/1274544
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:35:01.54ID:JO1Q/KAY0
ハゲタカ一覧はよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:38:24.33ID:WfGBXo540
ネット上に論文さらして自由に利用、批判してもらうほうが
少なくとも一番最初に発見、発明したりした権利や著作権が
守れるという点ではいいかもしれない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:10:53.61ID:rKnh5+X/0
日本のこういう学会至上主義が科学分野で大きく遅れる原因になったのにまだ続けるんだ・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:11:06.90ID:wgHQc4OX0
>>12
マジレスすると、
predatory=捕食者→ハゲタカ
だろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:13:33.71ID:5s9MktGS0
腐った論文を買い叩く、買い叩く、買い叩く

アラン、TOBの準備だ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:17:59.16ID:Ar8z69os0
>>25
ファンドの場合は
死に体の会社に近づいてきて経営を乗っ取り、強引に再建してペンペン草も生えないくらい毟ってくから
死臭をかぎつけて襲ってくる「ハゲタカ」と比較されるわけで

査読などの手間を省いた体裁だけの論文誌を作って(科学者を騙し)掲載料を「捕食」することを目的とした
predatory jouanlをハゲタカと呼ぶのはまったくアナロジーになってないし
誰がこの訳考えたんだって疑問
0028 【NullPointer】 !dama
垢版 |
2018/10/10(水) 08:19:43.02ID:aUdR3Jcn0
>>7
Open access = ハゲ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:24:14.09ID:hDv5BLDQ0
これを変態毎日が報道してるのが笑える
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:27:52.05ID:G0gthex80
>>1
学内で『ハゲタカジャーナル』一覧を出して
その一覧に載ってる論文数はプラス査定しないことにすればいいんじゃね?

載せること自体を禁じたら、載せたことで先に発見したことの証明にしようとしてた奴が困るだろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:03.44ID:mpt5bvJa0
雑用で追われる底辺私大教員の逃げ道を無くさないでくだちゃい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:30:40.85ID:t+VrSrdT0
>>27
栗山正光さんって人らしい

https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/58/2/58_92/_html/-char/ja
>>ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒
> 栗山 正光
> 首都大学東京 学術情報基盤センター
> ここで問題となるのが,APC目当てにあこぎな商売をする悪徳OA出版社の存在である。
> 欧米ではそうした出版社を“predatory publishers”と呼んで警戒している。
> predatoryとは「捕食性の」とか,「略奪的な」といった意味だが,
> 筆者は「ハゲタカ」と訳すとぴったりではないかと思う。
> 以下,この訳語を用いることとする。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:31:43.27ID:SEdfaRGW0
>>6
それでもちゃんと複数人による査読がある
分野が近い査読者によってチェックされて突き返す時は突き返してる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:36:14.07ID:Ar8z69os0
>>33
結構簡単に戦犯見付かるもんだね
こういう社会学だかメディア学の先生は先生で
こういう日本語圏だけで流行して通用する言葉作ったら手柄になるどうしようもなさあるよなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:44:13.19ID:hyzXL1o+0
ハゲタカって死体となった腐肉を漁るイメージだから、獲物襲う「捕食」とはちょっと違うよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:48:06.04ID:Ar8z69os0
食虫植物のことを
”Carnivorous/肉食 plant”のほかに"predatory plant"って言ったりするけど
この場合のpredatoryってそういうイメージだと思うんだけどな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:48:08.11ID:740MPGcl0
>>22
5ちゃんとインスタグラムぐらい違くね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:50:11.19ID:hkLQ4FNm0
プレデター「なんでや!ワイらは誇り高い戦闘民族なんや!」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:50:21.53ID:NwTBveR00
ハゲタカ見れば明らかだ。

ハゲは遺伝。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:51:51.34ID:J3SzHIzi0
自称有名科学雑誌の記事の9割位以上が嘘らしいからな。ネットの雑誌なんて100%嘘でしょ。
学術の基本は徹底的な猜疑心と病的な検証だよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:35.95ID:Q1Pt3PkH0
>>33
むしろ査読なし出発前と分かって投稿してたら
投稿者のがよっぽど悪質だよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:41.96ID:UE7gYmVX0
まずハゲタカジャーナルがどれなのか公表しろよw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:11.55ID:NwTBveR00
ネトウヨだって100%捏造だが、ネラーが検証して捏造だと指摘してくれるが、

最近の日本の学会は、科学論文は再検証可能なのに誰も検証しようとしない。
日本はお金や縁故でハカセになったような奴ばかりで検証能力がない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:17:49.96ID:alsrTlk90
国内で査読有りと言っても、読める体裁かどうかぐらいやん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 09:48:32.73ID:p6SGJdkw0
>>41
ハゲタカはタカ科のハゲワシ亜科で、日本ではクロハゲワシが俗名としてハゲタカと呼ばれるようになった。
実物か画像を見れば確認できるが、頭頂部は実に豊富な毛で覆われており、まったくハゲてはいない。
これ、マメな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:15.97ID:vqukZ+5c0
粗悪学術誌じゃねーよ
粗悪学術論文が問題
だって誰も相手にしてくれないんだもんwwwww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:53.23ID:WfGBXo540
編集・査読者にだめすぎるクズがいるのは事実
論文の価値は読者、利用者が判断すればいい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:27:57.86ID:gxBuMval0
なにがどうハゲタカなのかさっぱりわからないんだが
ハゲタカって粗悪って意味じゃねーぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:19:11.08ID:yAwhaK/h0
  彡 ⌒ ミ     
.  (  ・ω・) じゃあな………ル
  ノ" )  )  
  彡ノ,,,,ノ
―〃-〃――――
  レ,,/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:36:23.86ID:tXu18G9D0
>>1
> 名古屋大と新潟大

ハゲタカ中国に広大な土地を売却しようとした愛知県と売却してしまった新潟県の大学ですね。( ◠‿◠ )
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:35.65ID:SATgffLx0
禿げだらけジャーナルと聞いて寂しい気持ちになりました
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:24.57ID:RDX8db9J0
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1537366511/

854 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:22:53.12 ID:dUQERLUn0
>ガーディス ★

この人3連休何やってたんだ?
一日中スレ立てしているけど


855 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/09/24(月) 09:23:34.37 ID:CAP_USER9
>>854
酒飲んで餃子食べたりしてました

.

           ────     
         // ガーディス.\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ  < 一日中引きこもってスレ立てして酒飲んで餃子食べたりしてました(キリッ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  〜プゥーソ
         |  :∴) 3 (∴.:: |   〜プゥーソ
         ヽ、   ,___,. u . ノ  〜プゥーソ     
        /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.
.       /´  \        l i
.      /      ヽ      / ||
    /             ヽ   / ||    __
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
. /  \   /            |   / フYYリノ
.(     >イ                  | __  -┴'′
..\     \ |                「 
.. \     \             |
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:41.65ID:YdwUjHXP0
買い叩く
買い叩く
買い叩く
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:40:39.35ID:70fduc4g0
リポタンパク質  河北


名古屋大学出身
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:44:33.55ID:AROZ2HWP0
ハゲタカッター
ハゲタカッター
ハゲタカッター
イェス
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:52:08.43ID:hsyfdpj70
昔、英語雑誌に1本論文出した。
その後で同じ雑誌から他人の論文の査読依頼が来た。

なんだかなーって思った。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:22:12.81ID:sfhJ/Din0
>>64
そういうもんだけど、なんで?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:31:35.65ID:nWvtkTTj0
査読って意味ないからな

先に発表した奴の勝ちの世界でチンタラチンタラ待ってられん
グーグルとかマイクロソフトの研究者も、研究成果を早く世に問うために、査読なしのジャーナルに投稿しまくってる
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30689910Y8A510C1TJM000
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:49:53.62ID:qkK03Xli0
ハゲジャーナルならOK
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:54:29.07ID:Ts3mC9nG0
ハゲタカの定義自体曖昧だからそこをまずしっかり決めて欲しいわ
>>21のリストでもそれなりのIFが付いている雑誌も含まれてるし
査読もしっかりされているものもあるが、そんなのまで禁止されてもなあ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:56:25.42ID:3VnYSb800
ハゲタカまで言えるか知らんけどSTAPの時も関連でなんか出てた気はするな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:57:39.88ID:3VnYSb800
>>56
ちょっw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:51.46ID:ZgA4yNIf0
ハゲタカのインチキ記事を鵜呑みにして、ギャーギャー喚き散らす馬鹿ガラスのお前たちがいるからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:57:13.02ID:8TiLAXk00
権威とか言われる老害が若手の芽を摘んでいるから
若手はどんなとこでも研究結果を出したいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況