X



【働けなかった車】唯一無二「震災工作車」 マルチに活躍の救難車両がふたりしか乗りこなせなかったワケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 13:01:27.07ID:CAP_USER9
外国に持ち出されそうだった1台しかないレア車。
 2018年の夏は台風、地震と立て続けに災害が日本を襲い多難な季節となってしまいました。もちろん、各地の自治体はこうした災害に対し、様々な備えをしています。愛知県の岡崎市消防局が運用する「レッドサラマンダー」は非常に有名ですが、過去、国産の履帯(いわゆるキャタピラー)式救難車輌も存在していました。

 それは静岡市消防局が保有していた「震災工作車」です。従来、東海地震の危険性が指摘されていたなかで、静岡市が、災害が起こった時に道路をふさぐガレキなどを撤去できる特殊用途の救助工作車として導入したもので、1輌だけ作られました。西日本豪雨や北海道胆振東部地震などの被災地の映像でも分かりますが、岩の混じった土砂崩れや倒木、壊れた建物、電柱、電線と道路をふさぐものは様々で、これらをいち早く片付けて応急的に道を通し、一刻も早く消防車や救急車などを被災地に送り込めるよう1台で作業できるようにと考えられたものです。

「震災工作車」は1996(平成8)年に静岡市消防局へ納入されましたが、2013年3月末日付けで耐用年数が経過して引退しました。普通であればここでスクラップとなってしまうのですが、世界でも1両しかないレア車ということで、これを保存しようと、払い下げの入札には静岡県御殿場市の自動車整備会社であるカマド社が応札しました。ところが、ロシア人が森林地帯で使いたいと代理人を通じて入札応募してきたそうで、貴重な車を海外に流出させてはなるまいと必死の競争入札になったそうです。レア車を探す外国人コレクターの意欲は旺盛で、その情報収集力には驚かされます。
https://trafficnews.jp/post/81661
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/656/large_181003_shinsai_18.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/658/large_181003_shinsai_20.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/660/large_181003_shinsai_22.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/659/large_181003_shinsai_21.jpg
震災工作車の運転席。U字ハンドルで、オートマチック変速式
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/651/large_181003_shinsai_13.jpg
前部ドーザーを上げた状態
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/654/large_181003_shinsai_16.jpg
下げる
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/655/large_181003_shinsai_17.jpg
動かすのに必要な鍵の束。左側の「左前ドア」と書かれたもののほか4本が各扉のキー。右側上が工作車の運転キー、右下がパワーショベルの運転キー
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/030/672/large_181003_shinsai_08.jpg
0002ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 13:02:06.83ID:CAP_USER9
一台ウン役のハイブリッド工作車、でも動かすには…?
 こうして、なんとか日本人が落札した震災工作車、外見がとてもユニークです。まず足回りは履帯で、前部には障害物を押しのけるための油圧式ドーザーブレード、上部にはクレーン、中央部にはパワーショベルが搭載されており、後部には電動ウインチが付いています。ほかにも様々な工作機械が使えるように発電機やハンドブレーカーなどの油圧サービスサポート、投光器も用意されている万能ぶりです。機械好きの男の子が見ただけで活躍ぶりが想像できるような「ハイブリッド工作車」なのです。

 ほかの自治体にも同じ目的の震災工作車はありますが、ほとんどがタイヤをはいており、履帯式で、しかもハイブリッド装備というのは珍しいです。一応、兄弟車ともいえる「災害特殊工作車」という車両が、かつて千葉県の松戸市消防局にもありましたが、こちらは静岡の震災工作車よりもひと回り小さく、転輪(履帯のなかの円形の部品)もひと組少ない構造です。

 震災工作車を製造したのは建築、土木機械から戦車まで手がける三菱重工で、履帯の構造は自衛隊の73式装甲車と同じコンポーネントが使われた本格派です。左右の履帯をそれぞれ逆回転させて、その場で旋回する超信地旋回も可能です。操縦はU字型ハンドル、2速オートマチックでそれ程難しくはないそうです。

しかし実際動かすにはいろいろ気になる点もあります。自動車を動かすキーは普通1台に1本です。ところがこの震災工作車には6本も必要です。4枚あるドアのキーは全部別々、工作車そのものの運転キーとパワーショベルの運転キーも別のもので、合計6本という具合です。特注で1台しか作られなかった事情は分かりますが不便すぎます。

 保安基準は全て満たしており、公道走行は可能ですが、運転するには大型特殊免許が必要です。さらに工作機械を動かすには、大型特殊免許のほかにも小型移動式クレーンと玉掛け免許(クレーン)、車両系建設機械技能講習(パワーショベル)、そしてウインチ講習が必要で、動かす人間にも「ハイブリッド」な技能が求められます。しかしこれだけの免許を持っている人が何人いるでしょうか。当時の静岡市消防局にも2名しかいなかったといわれています。緊急車両としては心もとないような気がします。
0003ガーディス ★
垢版 |
2018/10/10(水) 13:02:22.46ID:CAP_USER9
活躍しないことが一番
 震災工作車は、民間に払い下げられたとはいっても完全に引退したわけではありません。2014年2月14日の静岡県東部豪雪では、すぐに動ける車が履帯式であるこの震災工作車しかなく、近隣地域の除雪に出動した実績もあります。消防局からは引退しましたが、富士山のふもとで災害に備える「第二の人生」を送っているといえます。また地元のイベントで展示されることもあり、子供たちには大人気だそうです。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:46.87ID:Xtm5Hke40
                         ∧_∧
                _         ( ゚д゚)
           /二二二 .\     ⊂⊂二)
          ./,/     \ \   //⌒  )
          /./       \ \.| ̄| UU~ |
        /⌒|         \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  グチャ  >>2
       ヽ__ミ   (((     (( ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄))⌒`(´゚Д゚) つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:05:54.31ID:vc/codYg0
>>1
これのどこがニュースですか?>ガーディス ★             
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:18.65ID:wFA7bKsh0
結局はポンコツではないんか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:50.12ID:SW2OTc950
使い勝手良かったらシェア広がるのにアホなの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:10:38.92ID:hgEj6d6t0
現場に持っていけばそのへんの土方が動かしてくれるやろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:11:45.29ID:+yI8gqJv0
町の建設会社なら それだけの資格持ってるのがゴロゴロいる ちなみに私も全部資格ある
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:12:05.50ID:EvFp8jPz0
二人しか乗りこなせなかったというのは、大げさなだなぁ
この車両と装備を動かすための免許と資格を全部持っている者が二人しか
いなかったと表現するのが正しい
資格を持っていても、“乗りこなせる”のとはまた違う問題だし
運転は大特所持者が、重機の操作はまた別の資格所持者がやればよいだけのこと
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:12:13.01ID:YplH9UBc0
「自動車教習所」と「キャタピラー教習所」に通い詰めないと乗れないのんな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:24.03ID:YPwM7u9C0
ロシア人に買われてシベリアで泥にまみれて日夜働いていた方が、道具としては良かったような気がしなくもない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:48.72ID:c2/UV6gW0
バックフォーの方が活躍しそう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:14:38.99ID:FkykSieu0
結局高価なオモチャだったわけだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 13:14:42.94ID:6cpZdgv20
別に一人でそれら免許全部持ってなくても良くない?
分担しろよ、普通に考えれば当たり前だろ?

日本人はなんでそういうなんでもできるけど何もできないやつをありがたがるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況