X



【スマホ】アップルと携帯3社の契約が料金高止まりの原因か 来年10月参入の楽天に期待 総務省有識者研究会が初会合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/10(水) 20:13:15.73ID:CAP_USER9
 総務省は10日、携帯電話料金の引き下げに向け、有識者でつくる「モバイル市場の競争環境に関する研究会」の初会合を開いた。会合では、米アップルと携帯大手3社の契約が料金の高止まりを招いている可能性を指摘する意見などが出た。政府内では携帯料金の値下げを求める声が高まっており、今後の議論が業者間の競争を促し、利用者の負担軽減につながるか注目される。

 初会合に出席した石田真敏総務相は「業界の競争が十分に働いていないとの指摘がある」とした上で、料金の検討では「利用者の視点と国民の納得が重要だ」と述べた。

 また、菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、「携帯電話は公共の電波を利用し提供されている中で、料金が不透明、諸外国と比較して高いとの指摘がある」と強調し、料金を4割程度引き下げる余地があると改めて訴えた。

 この日の会合では今後の議論の主要論点として、(1)携帯大手が格安スマートフォン事業者に回線などを貸し出す「接続料」の算定で透明性が確保されているかなど「事業者間の競争条件」(2)端末やサービスの支払総額が利用者にわかりやすく提示されているかなどの「利用者理解の促進」(3)自由に携帯事業者やサービスを選択できるかなどの「事業者選択の円滑さ」(4)消費者物価などと比較して料金が高すぎないかなどの「利用者料金の適正性」−の4つが提示された。

 さらに、研究会の座長を務める明治大の新美育文教授は、「携帯事業者が端末を提供する事業者とどういう契約を結んでいるのかなどの情報が明らかにならないと利用者にとって適正な料金の議論ができない」と指摘。携帯大手3社は、米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」の取り扱いについて販売台数などの契約を公表していないが、契約によって料金値下げをしづらくなっている可能性があるとし、情報開示を求めていく考えを示した。

 一方、野村総合研究所の北俊一パートナーは「日本の料金が横ばいの中で他国が下がっているのは注目すべきだ」と述べた。米国やフランスなどでは第4の携帯事業者の新規参入による業者間の競争の促進が料金値下げにつながったとし、来年10月に携帯市場に参入する楽天に期待をかけた。

2018.10.10 18:54
産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/181010/ecn1810100032-n1.html
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:59:45.03ID:GxelCKrp0
>>99
今のあいぽんは無料ではないよ。2年間月額2000円で使うレンタルプランだぞ(2年後に残価払って買い取りは可能)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:59:47.70ID:Mqnu02nR0
逆に高くなったのあるけど
元から安いの以外で安倍内閣が絡んで安くなったの何もないだろ

もうパフォーマンスはいいから口出すな!クソ政府
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:00:04.73ID:4sPUglUW0
談合ですよね
談合ですよね
3社とも金余りまくって糞くだらないCMでドブ捨てしてますよね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:00:54.23ID:M5kyr31j0
アップルをかつてのアップルとは反対だからな

買う人がいるから価格は下がらないわけで

モバイル通信費が下がれば日本はもっと国際競争力が増す
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:00:55.54ID:wo0Ve/ID0
日本の料金が突出しているのはキャリアが高額スマホと抱き合わせで、
馬鹿や情弱に売りつけているおかげだろ。
安スマホと格安の組み合わせなら、少なくとも先進国より安く組めるプラン多いし。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:41.68ID:qf0PsMZf0
>携帯大手3社は、「iPhone」の取り扱いについて販売台数などの契約を公表していないが

総務省はさっさと公表させろ
これは汚職事件にもなり得る悪質な事案
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:50.14ID:hmqiO3WA0
石田真敏が総務大臣なのかwww
オレはそっちにびっくりしたわ(爆)
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:03.33ID:PoJTJyNb0
こちら田舎だけど、ソフトバンクの店のガラス広告に「iPhone8、1万円(他社の解約手数利用も負担)」
とかありました。解除違約金が1万円ほどかかるとすると、無料なのではと思いました。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:40.30ID:EOLWDX9E0
いやいや。
携帯三社がぼってるだけ。
まずソフトバンク。普通はあれだけ大金を投資したり、外国人役員に支払ったりできない。
auは最近大金で企業買収してるらしいがそんな金どこにあるんだ?
ドコモは超立派な自社ビル建ててる。
資金源は高止まりさせた携帯料金。国民の生活費を圧迫し消費を冷え込ませてる携帯料金な。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:06:11.12ID:VG1OPcs20
アイフォーンの販売ノルマがキャリアにあるんだろう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:06:21.61ID:A9JfuRyU0
携帯変えたばっかりだから次買い換える頃までに安くなってれば良いわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:07:52.88ID:ayv5gkvo0
抱き合わせ販売を禁止したらいいだけだろー
貧乏人は最新の高額なスマホを入手できなくなるだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:08:55.44ID:4e9bUDsp0
通信料金がせめて半額になれば他の消費に回せる
これは日本経済にとってデカい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:09:50.62ID:6f9xyFrq0
iPhoneを使い続けて来て、今回の新型も買ってしまったが、これを最後にして2年後にはキャリアから格安SIMと中華スマホにしようと思う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:12:30.90ID:VG1OPcs20
見方を変えると3大キャリアはアイフォーンのお得意様だよなあ
アイフォーンを普通の家電販売店に販売させると安売りは出来ないだろうな
キャリアだから値引き分を通信量に上乗せが出来るんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:12:59.54ID:CetLZWUJ0
iPhoneのコストを切り離して他のユーザーに転嫁させないようにしてほしいね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:13:48.42ID:Se9MZq8AO
>>130
楽天は安値で勝負せざるを得ない後発組だから、その可能性は低いよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:58.92ID:+JiYaVe30
そもそも総務省のありがたいお言葉で料金値上がりしたんだけど
最近はちょっと良くなったっぽいけど
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:12.60ID:Se9MZq8AO
>>131
ほんそれ
ついでに消費税をゼロにして昔の税制みたいに金持ち企業や、金持ち個人の税率をアップすれば日本の消費は復活する
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:16:30.77ID:4scXWBRL0
高かったら利用者減るはずでしょ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:04.34ID:QUmkHAJm0
>>8
わかっているに決まってんだろ
だから、端末代金と通信費とを明確に区分する方向に持って行こうとしている
シムロック解除義務化もその一つ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:42.09ID:Si52L9ImO
>>134
それは嘘でしょ。
キャリアはむちゃくちゃ儲けてるのに、ノルマがキツイとか整合性がない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:53.24ID:/Dm/0U7/0
行政の裁量に任せるんじゃなくて
法律で通信と端末のセット販売を禁止すべき
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:19:29.01ID:V77WaoWm0
天下りが元凶だろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:20:43.39ID:MKetFw8T0
>>20
自意識過剰って言われるだろ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:21:03.66ID:yGl2o94C0
まぁ今年の iPhone モデルも実質7万円とかいう実質0円からは程遠い状態になった
んで、そうしたら今度はアンドロイドの値上げが顕在化
ソニーも、シャープも、ファーウェイも、オッポも、グーグル本体も、高額ハイエンド続々投入だもんなぁ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:43.13ID:4ovdXL0c0
だったら回線事業者が端末を販売する日本のシステムの問題だ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:47.91ID:3oxpz2Zl0
日本は特にアップル信者が多い
だからアップルの奴隷にされてる

馬鹿
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:48.42ID:VG1OPcs20
キャアリアは端末も自分とこで囲い込んで儲けたいんだろうな
アイフォーンのような端末が作れてら今頃は天狗になってだろうなあ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:25:21.52ID:a6denHdT0
ガキにiPhone持たせる家族は非国民
贅沢は大人になってから
まず何よりも優先しないといけないのは子供のiPhone信仰を止めないととんでもないことになるぞ
5年先はiPhone欲しいから売春待ったなし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:26:49.39ID:4e9bUDsp0
>>140
富裕税も絶対必要だよな
使う宛もないのに個人で死金何百何千億円も持ってて一体何に使うんだって話しだよ全く
(給与上げるなら法人税は下げ方向で)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:05.88ID:QV/S5RBK0
SBがイーモバイル買収するの簡単に認めたくせに何が競争楽天に期待だ。
楽天も成功したら料金他社に合わせて値上げするだけ。
根本が腐ってんだよ、通信業者に甘すぎる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:27:14.96ID:nLYSPeOI0
>>136
端末によって契約できるプランが違うとか、月割が違うとか、意味がわからん。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:19.28ID:Z0Kym9In0
トランプにiPhoneが不均衡だと言って関税25%かければ良いw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:54.69ID:3+oRPVBz0
あいぽんだけのせいじゃない。簡単に儲けでるのに今さらやめれない。もっとはやくにハゲをどうにかしてたらこんなことになってない。今からできるとしたらSIMつけるの禁止にすれば安くするしかないよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:30:55.47ID:ih8qU3lrO
楽天はいつからサービスインなんだ?10月から始めるならアンテナ設置交渉とかガンガンやってるはずだが、、、
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:32.34ID:UdhwLQ4b0
iPhoneの場合、ユーザーに売れても売れなくても日本のキャリア(家畜)が大量に仕入れてウハウハだからな〜。
さらにノルマの違約金もあるし、日本は完全にカモられてるよな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:32.21ID:4e9bUDsp0
>>134 >>147
それは利用者は他のスマホよりアホンがほしいんだから
アホンの売れ行きが契約数を左右する
アホンが売れなけりゃ契約数が下がる上がれば儲かる
だからノルマ課されてんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:33.51ID:ie2MCkpb0
>>20
ガラケーユーザーなんて時代遅れのカタブツな印象
法人で大量に契約してない限りは清々してると思う
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:39:28.20ID:ESGSDHVa0
>>163
それは総務省が意図的に避けてる感じがする
NHKのスクランブル問題と完全に一致する
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:42:10.89ID:ih8qU3lrO
>>163
完全分離すると今度は家電量販店でセットアップとかできない、じさま、ばさまを狙ったPCデポ問題がでそう。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:44:13.48ID:bZ5JKvVn0
自民大臣が関わり出して利用者に何か有利になったか?
新聞の見出し欲しさにやってるふりだけではね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:45:52.49ID:4e9bUDsp0
>>151
住民税も下げてほしいよな
やっぱ公務員の給与下げて(イミフのボーナスは出すべきではない)
富裕税or昔の累進課税復活させないと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:50:50.54ID:GxelCKrp0
>>173
Xマックスすげーな最高20万だろ?でもよくここまでこんな色物が売れたと思うわ
次点ぞろいだったモー娘。が意外と延命したのと同じくらい奇跡やで
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:51:54.45ID:filUiRy/0
バカがiPhone買うから…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:54:04.86ID:filUiRy/0
>>63
スマホにボタンというものはないけど…つけたようなでっぱったものがないだけかな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:07.31ID:GxelCKrp0
>>181
スマホ初期型はハードウェアボタンが3つあったよーな。コストダウンでタッチボタンになったけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:58:04.26ID:ih8qU3lrO
>>177
初期は多分エリアが絶望的かと、、、都内からでたらつかえないとか、地下は使えないとか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:02:31.89ID:kgxJNlHs0
>>23
電話代だろうが機種代だろうが同じ金払うんならトータルで安くなればそれでいい。
機種代はいくら、電話代はいくら、ってややこしいことしないでくれ。
込み込みでiPhone月々3000円。Galaxy月々2500円。こんな感じがわかりやすくないか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:03:07.42ID:3gxfWPdq0
ドコモがiphone取り扱ってなかったときから最高値だったのはボッタくってただけか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:53.26ID:CGRXNupfO
二年縛りやめろ!!!!!!!!!!!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:05:38.66ID:GQrpdngT0
楽天が入って四強になってもかまわんよ
とにかくスマホの料金は下げてあげなよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:05:44.56ID:7+xfKqFs0
アメリカから 日本の大手電話会社3社
独禁法専門の弁護士に やられるみたい
ちょっと 儲けすぎたらしく、睨まれたのかも
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:06:50.46ID:CGRXNupfO
報道ステーション
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:09:04.66ID:MuzOk/zl0
>>19
ないだろ?
この前も独禁法の疑惑かけられて往生してたし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:09:19.94ID:p6wGLb260
いずれにせよ高いのは事実。
フランスの最低賃金は日本の1.5倍ぐらいだったと思うが
パリの通信料金は東京の半分以下だろう。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:09:34.05ID:Hj/dAUU60
それでも格安スマホに動かない人がいるから殿様経営するんっしょ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:10:25.29ID:y3mb8JhF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
drv
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:11:01.66ID:MuzOk/zl0
>>35
あー、じゃあこれから機種変できなくなるね。Android9から戻るボタン削除される。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:00.36ID:MuzOk/zl0
>>51
三社ともに売らなくなったら、困るのはアップルなんだけどw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:23.63ID:xMxznVmq0
安いandroid使ってる奴の高い通信費は他人のiPhone代を払ってやってるようなものということ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:14:54.81ID:MuzOk/zl0
>>197
違う。
キャリアが販売するiPhoneはアップルストアで購入するより高いくらいだ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:05.27ID:7O+4KeSP0
>>5
Androidはタダだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:27.64ID:GkAsPYb30
>>42
全社でボイコットすれば解決やな
無駄にAppleに利益吸われてるわけだし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:41.86ID:dcYQzQOnO
携帯ショップのオープニングスタッフに履歴書送らなくて正解だったわ
パートならともかく大卒で携帯ショップに応募する奴はアホ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:17:31.78ID:RtQuxVNz0
iポンとか情弱が周りに釣られて使う馬鹿が多いこと多いこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況