X



【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 03:00:37.13ID:CAP_USER9
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539159124/
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:07.31ID:onuZvFV+0
こういうどーでもいいことやって
生活できる人達が羨ましい。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:43.99ID:2emDCPS60
>>414 そもそも土地の大きさや道の長さとか日本に収まるところが存在しないからな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:05.57ID:qFA73acZ0
>>180
神功皇后が4世紀中の人物なのにそれはない。
2世紀から3世紀の人物だよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:49.17ID:rR+zz/Hw0
>>421
本庶佑氏「世の中のことは嘘が多い。教科書が全て正しかったら、科学の進歩はない。」
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:58:09.59ID:3u8DoUum0
>>421
なるほど

ただ卑弥呼の即位は180年ごろだからな

やっぱり邪馬台国の年代とはずれがあるよどっちみち
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:21.58ID:bgqL6UVC0
史書をしっかり読める中国人が日本の歴史をまとめてくれている。
https://www.youtube.com/watch?v=6Z0avSjgtHo

邪馬台国は九州北部だそうだ。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:00:00.97ID:3u8DoUum0
>>431
その通り

民族が地名や神社とともに移動するんだよ

じゃあ「ヤマト」という地名だって移動しない理由はない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:00:11.86ID:rR+zz/Hw0
>>426
魏志倭人伝の1里は80mくらいと判明してるんだが。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:33.90ID:H7ahG4hY0
九州説を主張するには、こうやって「九州勢がヤマト政権を支配していた」というトンデモを主張することになる
もちろんそんな証拠もないし九州説論者の妄想
学問の世界で九州説が支持されないのは当たり前
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:02:59.80ID:iY4kKuvL0
>>393
君がそうであろうが記紀からして後継・継続を意識してるんだよ
すでにある認定を受けた系統である事は信用を得るのに重要だったんだな
国内に向けては威光とか威信とでも言うのか
今でも万世一系という言葉が大好きな人もいるでしょう

たぶん日本の半分くらいを「征服」した国が大和に首都を置いて中央集権的に統治していたイメージなんだろうけど
飛鳥時代の頃も邪馬台国のような(小)国が合併・吸収を繰り返し大きくなり
その国々が連合してバランスを取って出来上がったのがヤマト王権だったんだよ
だから連合王国内でパワーバランスが崩れると大王は世襲されてない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:04:01.31ID:bgqL6UVC0
>>424
畿内説の主張!
中国の史書は宛にならないから一切読まなくて構わない。
畿内説支持者である毎日新聞の元記者の言うことが歴史的事実である。
桃の種の年代が卑弥呼の時代とマッチしたので邪馬台国は奈良にあった。

非科学的過ぎてわけわからんwww
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:04:53.56ID:3u8DoUum0
>>437
奈良が九州を支配した証拠もないけど


消去法つかったら全部消えるのが邪馬台国論争だよ

だからこそ数百年論争が終わらないわけじゃん

どこ選んでも致命的な欠点があるわけだから
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:05:10.32ID:H7ahG4hY0
>>430
即位年までは書かれていない
倭国大乱の後、いつかは明記されてないが女王になったとあるだけ
ちなみに纒向が造られたのは2世紀末
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:05:54.18ID:3u8DoUum0
畿内説「土器!桃の種!柱の跡!」

無理がありすぎるだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:05:59.55ID:9SnsR9O80
魏志倭人伝の「距離」の表記には2つの矛盾点があり、
そのせいで場所の比定がメチャクチャになっているが、
2つとも陳寿の誤解だと推定できる十分な証拠があり、
その誤解を解く事で、魏志倭人伝を全て矛盾無く読む事ができる。

まず、三国志の大部分の距離は実際の地理と比べてもほぼ正確なものだが、
朝鮮半島南部の記述(韓伝と倭人伝)だけ実際の地理と大幅に異なる。

これを合理的に説明できるのは「朝鮮半島南部だけ短里説」しかない。
(近世の日本では「里」の単位が中国のものと異なっていたという実例もある)

距離の表記に、「里数」の部分と「日数」の部分があるというのも不自然で、
少なくとも、「日数」の部分だけ倭人からの伝聞である事は間違いない。
聞かれた倭人か、聞いた使者か、編纂した陳寿か、どこかに誤解があって、
全く性質の異なる話を1つの行程としてくっつけてしまった可能性がある。

そして、実際の地理と比較して自然に説明できるのは、
「日数表記」はそれぞれの「位置」を単独で表したものだという、
「日数表記の部分だけ帯方郡治からの放射読み説」しかない。

例えば、ハワイを「東に飛行機で7時間かかる所にある」のように説明する時、
「成田空港から」という部分は自明の事として省略される事がある。
使者にとっての「成田空港」は「帯方郡治」という事。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:06:56.81ID:CnN9RNad0
伊都国には一大率が派遣されていたと記載があるが、奈良論者はこの一大率は
奈良から派遣されていたと理解している。奈良が九州を支配していたならば
奈良からは九州以上に鉄の武器や農具が出土するはずだが結果はノーだ
つまり邪馬台国は奈良では無くて九州内にあったという証拠。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:08:39.01ID:r6fgv8lE0
>>437
邪馬台国は北九州なんだろう。

で、そこからヤマト王権への継承に繋げたがるから無理筋になる。
じゃあ日向国高千穂はなんなのさ?って。

そこの史実があまりにも希薄。
連続性があるなら、記紀にもそうあって然るべき。

邪馬台国ではない南九州の地方豪族が、自主的にか追われたからか
東進して畿内に根付いてヤマト王権になったと考えた方が無難。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:10:20.59ID:XuIz8+++0
日本書紀の記述があてにならないから中国の歴史書に頼るしかないんだよな
それだけ中国の歴史書に信憑性があるってことなんだけど
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:10:22.30ID:TlRwxxdM0
お前ら、結論を急いで出すな
待っとけ
結論は出る
と言うのも、今でも工事をしたら遺跡が出てくるだろ
その内、決定的な遺跡が土木工事か何かで発見されるよ
まだまだ全国の山々に、お宝の遺跡が眠ってると思うぞ

それからな、相変わらず、邪馬台国と大和朝廷を一緒にしてる奴がいるな
全く違うぞ
全く違うから、邪馬台国やその他の国が滅んだ後に
大和朝廷の正当性を知らしめるために日本書紀とか書いたんだから
もしも大和朝廷と邪馬台国が同じなら、邪馬台国の権威を利用しているよ
恐らく、全く別なんだろうな
当時の見解では、民族も違う感じじゃないかな?
それくらい異質の関係なんじゃないかと思う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:12:54.29ID:/W2VZ/ka0
帯方郡から流れて来たんとちゃうの?
五斗米道との関係とかどうなん?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:13:01.21ID:qFA73acZ0
奈良は当時人は住んでなかったけど、連合国家ができたのでその首都を作ったんだよ。
首都はいつも誰も住んでないところを接収して作るから
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:13:06.65ID:rR+zz/Hw0
>>445
>伊都国には一大率が派遣されていたと記載があるが

一大率が置かれてたのは女王国以北の諸国
伊都国には一大率なんていない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:13:55.28ID:rR+zz/Hw0
>>450
でもその形跡さえ残っていないw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:13:58.17ID:H7ahG4hY0
>>440
そもそも畿内勢が九州を支配なんて言ってない
北部九州は畿内の祭祀を受け入れている
古代において、祭祀=政(まつりごと)
しかも直後に前方後円墳が造られている
こういう証拠があるにもかかわらず、証拠がないと言い張ってるだけ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:14:56.22ID:cQgvEG4y0
朝鮮半島南部も勢力下にあったことから明らかに九州だろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:15:14.28ID:XODorwQl0
北九州だとすると記述の道中の国がおおすぎないか?
宮崎でいいと思うけどな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:15:45.98ID:dsvxH+4q0
>>445
当時、鉄はすべて朝鮮半島経由の輸入品なので
朝鮮半島に近い九州から鉄製品がたくさん見つかるのは当然だし
朝鮮と争うことが多かったので朝鮮半島に近い九州から武器が見つかるのは当然。
邪馬台国が九州の理由になってない。

邪馬台国のような宗教色の強い都は安全な場所にあったと考えるほうが自然
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:16:09.60ID:rR+zz/Hw0
畿内が日本の中心となるのは藤原京(新益京)建設以後
それ以前は日本の地方の一つ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:16:52.88ID:TpRALwZg0
漢和奴国王印
出た福岡
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:16:58.30ID:3u8DoUum0
>>453
なんで?
祭祀の移動ルートは逆かもしれない

各地で似た祭祀をやってたというだけで、移動方向までは解明されてないだろ?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:17:00.27ID:qFA73acZ0
纏向がどこの連合国家だったかと言えば、出雲、河内、吉備、尾張、伊勢の連合国家だった。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:17:04.18ID:r6fgv8lE0
>>450
じゃあ百舌古市古墳群って誰も居ないところに作ったの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:17:14.82ID:dsvxH+4q0
>>451
お前がそう解釈するのは勝手だが
一大率は伊都国にいたというのが定説
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:18:09.86ID:CnN9RNad0
奈良に邪馬台国があったなら魏使はどうして伊都国に立ち寄る必要があったんだろうか?
しかもそこで荷物を下ろして検問も受けているようだ、奈良に都があったのならば
検問場所は大阪近辺でするのが普通だろう?
支那の殆どの船は平安時代まで博多止まりだったが平清盛が瀬戸内海航路を整備
して神戸まで行けるようにした訳だ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:19:04.89ID:rR+zz/Hw0
>>457
畿内の豪族が鉄を手に入れるには九州の豪族に分けてもらわないと手に入らなかったんですよ
鉄の武器を多く持ってる九州の豪族に畿内の豪族が敵うはずがないだろ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:19:46.73ID:iY4kKuvL0
巻向は西の祭祀様式を受け入れてるから
畿内発祥の強力な国による統治で無い事が分かるよね
少なくとも当時の奈良の統治においても
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:04.44ID:rR+zz/Hw0
>>464
でも倭人伝にはそんなことは書かれてないのは事実
デマですね。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:06.15ID:xN2O4su00
もしも邪馬台国が、九州にあったとしたら、
それは、もはや邪馬台国ではない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:18.35ID:CnN9RNad0
>>451
お前が考えている女王国とはどこの事だ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:21:15.78ID:dsvxH+4q0
>>467
武力じゃなく、宗教で九州は畿内に負けたんだよ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:21:55.27ID:rR+zz/Hw0
>>467
大和朝廷の勃興は鉄が国産化された後の時代ですね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:22:28.87ID:dsvxH+4q0
>>469
倭人伝には書いてあるよ。
お前が書いてないと解釈してるだけで
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:22:32.65ID:rR+zz/Hw0
>>471
筑前地方
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:23:03.29ID:nFfIeUbn0
>>1
当時はまだ大和盆地は未開発
漸く巻向の開発が始まった段階で、邪馬台国ってのはそこに遷都されるまでの旧首都なんだよ
どこが旧首都で邪馬台国だったのかは、巻向に流入してきた土器の元を辿れば解る
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:23:36.23ID:rR+zz/Hw0
>>477
何処をどう解釈したら伊都国に一大率がいたなんて訳になるんだw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:23:44.52ID:cQgvEG4y0
朝鮮半島の問題で、九州から関西に遷都したのが流れだろよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:24:05.47ID:dsvxH+4q0
>>479
飢饉とかあるとね。神頼みなんだよ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:24:15.85ID:CnN9RNad0
>>466
未だに邪馬台国奈良説を信じているのは朝鮮系の低能関西人だけだな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:25:47.86ID:dsvxH+4q0
>>481
お前がわからないならいいよ。
ほとんどの専門家は、伊都国に一大率がいたと解釈してるから。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:26:41.67ID:dsvxH+4q0
>>484
学者の99%は畿内説と言われてるが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:27:42.67ID:3u8DoUum0
たとえば俺らが「新宿から東京まで20分かかる」って言われてもなんにも疑問に思わないけど

外国人が聞いたら「どういうこと?新宿って東京にあるんじゃないの?」って思うかもしれない


それと同じ
「東京」を東京駅周辺と捉えるか、東京都全体と捉えるか
日本人なら文脈でわかるけど、外国人は混乱する

「ヤマトのくに」を大和地方と捉えるか、西日本全体と捉えるか
そういう問題が発生してたんじゃないか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:28:37.42ID:mCXqLP+Y0
何百年もかけて半島九州中国近畿と東征してきたんじゃないの
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:29:42.14ID:rR+zz/Hw0
>>487
畿内説の学者は自称学者で偽物ですね。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:32.81ID:rR+zz/Hw0
>>486
書いてないことを書いてあると主著されてもなw
原文を読まずに嘘の意訳しか見てないんだろうな。
0495
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:38.55ID:XODorwQl0
四国は剣山もあるし重要な土地だと思うが
名前あがらんなw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:33:59.46ID:3u8DoUum0
「倭(ヤマト)」とつく地名は四国に多い

奈良にあるのは大倭(オオヤマト)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:34:58.81ID:jqiCOUAL0
奈良説・九州説どっちも決定打がないからどっちがどうとか決めつけられない
どっちも正しいと言えるしどっちも間違いかも知れん
だから邪馬台国論争はおもしろい
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:35:55.02ID:aUCDPxwr0
どうせ出てきた一部の証拠を歴史書に書いてあることにあーだこーだ屁理屈つけて自分たちの都合の良いように当てはめるだけなんだから
「ここは邪馬台国」って立て看板が出てくるまで揉めて盛り上げて町おこしやってればいいんだよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:38:20.44ID:H7ahG4hY0
>>499
とはいえ、もう決着に向かってるのは確かだよ
実際、最新の教科書では畿内説が有力と書かれるように変わってきたし
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:15.57ID:KOGOQSef0
卑弥呼は、俺の下半身に集中しているよ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:36.55ID:iY4kKuvL0
>>497
実は国産とかそういう話を抜きにしても
2世紀まで畿内に何も無いじゃない
なんでだと思う?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:40:39.93ID:jqiCOUAL0
>>501
他所で決定的な出土品が出れば一夜でひっくり返る それが考古学
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:41:50.78ID:rR+zz/Hw0
>>486
書いてないことを書いてあると主張されてもなw
原文を読まずに嘘の意訳しか見てないんだろうな
畿内説の人は総じて原文を読んでない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:43:52.11ID:H7ahG4hY0
>>503
ローカル勢力だったからでしょ
本州の地方勢力の中でも畿内ヤマトは新参だし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:44:50.25ID:yiut6URQ0
そもそも
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:48:43.64ID:eD8x28MN0
倭大乱はニュージーランド大噴火と四国大津波によるもの。
これによって四国⇥畿内に遷都。
だから同じ名前が両方に存在する。

そして卑弥呼は剣山にいた。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:48:56.87ID:jqiCOUAL0
中部以西ならどこを主張してもええんやで 
だれもそれは間違いだと確たる証拠を挙げられる人はおらんのやから
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:49:13.06ID:yiut6URQ0
そもそも邪馬台国が実在したっていう根拠が弱い
歴史書に名前が出てます、ってだけではムー大陸やアトランティスと同列じゃん
その程度で教科書に載せるのはおかしくないか?
歴史学者がメシのタネにするために勝手に騒いでるだけにしか見えない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:27.06ID:PsHK/YB90
上岡龍太郎って人が畿内説はもう解散しろって言ってたよ 大昔だけど
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:30.45ID:rR+zz/Hw0
>>510
近畿説の巻き返し?
どこがですかw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:44.04ID:nFfIeUbn0
↑は妄想を声高に叫べばそれが真実として通用するようになると信じてる朝鮮人かな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:51:42.46ID:mXx6MsuB0
邪馬台国は北陸あったんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:51:52.37ID:rR+zz/Hw0
>>515
畿内説は既に死んでるんだが
本人達は気付かずにゾンビの様に徘徊している。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:52:21.98ID:3YscACVE0
100年論争してても結論出てないんだから、おまえらで決められる訳がないw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:53:16.72ID:rR+zz/Hw0
結論は出てるんだがな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:54:26.03ID:nFfIeUbn0
>>519
九州説もとっくに死んでるんだよ
畿内説も九州説も死んでるとなったら別の所にあったんだよ
畿内はあり得ないから九州だ、ってのは理屈になってない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:55:20.85ID:bgqL6UVC0
>>453
祭祀に関する記述が出てくるのは隋書だったかな?
遺体を船に乗せて陸を練り歩く奴な。
九州西部でいう精霊流しのこと。
前方後円墳に該当する記述は無い。
つまりそんな話をいくら追及しても不毛だということ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:56:29.98ID:jqiCOUAL0
>>513
卑弥呼が王ならどこかの神社に祀られてるはず
が、日本中のどこにも卑弥呼を思わす人物が祀られてる形跡がない

創作の人物かも知れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況