X



【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 03:00:37.13ID:CAP_USER9
畿内や九州の遺跡の出土状況、邪馬台国の所在地について意見を交わす(左から)高島さん、橋本さん、白木さん=吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_355bfa836e3febe15b4d065d941324f2726748.jpg

 邪馬台国について考えるフォーラムが7日、吉野ヶ里町の吉野ケ里歴史公園で開かれた。近年の考古学研究成果を基に有力候補地について意見を交わした。

 福岡県久留米市文化財保護課長補佐の白木守さん、奈良県桜井市教委文化財課長の橋本輝彦さん、佐賀女子短大名誉教授の高島忠平さんが講演した。九州説では墳墓や山城、集落などを、近畿説では弥生土器の編年と古墳の規模・形状などを根拠とすることを説明。決め手となる文字史料が見つかっていない点も言及した。

 中国の歴史書、魏志倭人伝に記された邪馬台国の集落について「環濠(かんごう)集落を思わせるが(卑弥呼の時代に)九州では増えるが、近畿では無くなる」と高島さん。白木さんが「卑弥呼の居住地であれば環濠はあってしかるべき」とする一方で、橋本さんは「同一様式の土器が大量に使われ、一つの水系に位置する点で奈良盆地が有力地」と答えた。

 フォーラムは同公園管理センターと県立博物館が、開催中の特別企画展「よみがえる邪馬台国 倭人伝の道6」(11月11日まで)に合わせて開き、約130人が聴講した。

佐賀新聞 2018/10/10 09:26
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/286932

★1:2018/10/10(水) 17:12:04.17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539159124/
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:25:06.94ID:bgqL6UVC0
>>527
また7世紀の話かよw
大和政権が出来ても九州じゃ精霊流しやってたという話しにしかならねえよw
邪馬台国は3世紀だ。
倭奴国が、金印貰ってきたのは2世紀だ。
時代錯誤も甚だしい。
普段から100年サバ読んでるからそうなるんだよw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:30:39.09ID:jqiCOUAL0
卑とか邪とかは取っ払って考えると
卑弥呼は巫女
邪馬台国は馬台国
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:30:39.78ID:cQgvEG4y0
継体天皇自体があやふやなのにそれ以前は本当に分かったものじゃないだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:31:42.48ID:rR+zz/Hw0
>>537
>畿内に支配された九州よりも

これ妄想ですねw
畿内の勢力が大きくなるのは鉄が国産化された後で
大和朝廷の成立も8世紀。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:33:29.31ID:n0cvFPfz0
邪馬台国は島原半島だってテレビで竹中直人が言ってたよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:34:45.14ID:XODorwQl0
もう海に沈んだことにしようよw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:35:59.12ID:3sCMxj350
古代の筑紫平野は今よりもかなり後退していて、大人数が住む平地があったのは、
八女辺りしかないんだよね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:39:38.56ID:5tBKO1H40
>>528

マクドナルド→麦当?(マイダンラオ)
ケンタッキー→肯コ基(ケンドァージィ)
コカ・コーラ→可口可楽(クコクラ)
アインシュタイン → 愛因斯坦(アイインスータン)

ヒメミコ(媛皇女)→卑彌呼(ピミウォ?)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:40:57.40ID:jqiCOUAL0
卑・邪・狗
今でいうヘイト 高みから見下した差別やで
 
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:42:20.83ID:hR/2epd40
>>404
おおむねそうだと思うけど同盟国とかあるだろうな
奈良は今でいう国連会議場だと思ってる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:42:20.92ID:6y1T6EsE0
>>1
考古学者は、政治・経済・軍事・言語学・遺伝学を理解しないから、
いつも頓珍漢なことを言う。

列島の覇権を握ったのは、最後に列島に渡来した日本語話者集団。
東亜の最後の遺伝子変化は、北方系の遺伝子の半島〜九州への
流入。その過程で日本語が出来た。
日本語話者(元祖倭人)が九州に渡ってきて、大陸との交易を独占、
列島〜半島南部の覇権を握る。 BC2-3C の弥生後期だ。

小国分立の状況では、山に囲まれた天然の要害=盆地がマウントを
取るので、おそらく、飯塚〜田川?の盆地勢力が、権力を握り、
やまと(=山戸)と名乗った。(後の「邪馬台国」である。)

この覇権により、徐々に列島内に日本語が広まっていく。
ただし列島内の北方系遺伝子は、九州(とその周辺)に限られるので、
日本語は、集団の移動によらず、「国際語」として広まったとわかる。

政治的に見ても、東亜の朝貢秩序の中で、小国分立の列島において、
朝貢を独占的に握れるのは、九州北部を置いて他にない。地政学だ。

しかし、後に半島の新羅・百済の台頭があり、それぞれと通じ交易した
出雲・奈良が台頭してくる。その結果、徐々に邪馬台国が衰える。
このパワーバランスの変化が、3世紀頭の倭国大乱へと繋がる。
3世紀の卑弥呼(ヒメコ・日女子=太陽の娘)を頂く邪馬台(やまと)は、
倭国大乱で覇権を失い、名目だけの倭国盟主に落ちた末期の姿だ。

この大乱で、奈良が出雲を亡ぼし、事実上、列島の覇権を握った。
3世紀末、華北が混乱し朝貢秩序が崩れ、邪馬台(やまと)の命運尽きる。
奈良が、邪馬台(やまと)を亡ぼし、倭国盟主の名「やまと」を奪う!

倭国を統一したことを示す為、やまとに「大倭」の字を宛て、
さらに、対内的・対外的、両方の政治的考察から、「大和」に改字。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:48:03.30ID:V+Fw4XI30
>>524 卑弥呼=天照大御神という説があって伊勢神宮という日本第一の神社に皇祖神として祭られているらしいぞ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:48:10.61ID:jqiCOUAL0
媛皇女、日女子  
せめて名前で残してくれたら解決するのになあ

魏志倭人伝は官名とか職能名とかでしか記録してないんかな?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:48:34.44ID:H7ahG4hY0
>>538
隋書を持ち出してきておきながら、その記述内容は3世紀のことだと決めつけるとは支離滅裂すぎる
おまえヤマト政権を作ったのは大陸からの渡来人と言ってたやつだよな
ヤマト政権は扶余政権であり、前方後円墳は高句麗由来で日本海沿岸から広まったとかデタラメ言ってたやつだよな
毎回のように畿内説を捏造して、畿内説はこんなにデタラメだと中傷してたやつだよな
頭がぶっ飛び過ぎてる中傷捏造野郎は放置
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:50:56.32ID:dsvxH+4q0
>>551
昭和天皇をヒロヒトと呼ぶ日本人はほとんどいないからな
それと同じ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:51:55.13ID:5tBKO1H40
>>551
昔は名前なんて必要なかったのよ
どこそこの村(地名)に住んでる人で終わり
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:52:23.61ID:rR+zz/Hw0
>>548
もしそんなものがあったとしても
関西連盟くらいでしょうね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:55:07.04ID:8TlU4B210
>>552
君が知らないのでは?
>ヤマト政権は扶余政権であり、前方後円墳は高句麗由来で日本海沿岸から広まった

微妙に異なるがだいたいそういう事だよ。
通説じゃなかったっけ?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:55:14.28ID:6y1T6EsE0
>>546
ヒメとミコが逆。

ヒコ(太陽の子)=王(に相応しい名) ・・・諸国の王が〇〇ヒコ
ヒメコ(太陽の娘)=女王(に相応しい名) ・・ヒメコ(卑弥呼)

ヒコ → 彦 
ヒメコ → ヒメ →姫

一方、ミコは、御コ = 神の御子 → 巫女
卑弥呼をヒミコとすると、男の諸王にもミの字が入っていいはず。
ここは、ミ(御)ではなく、メ(女)だな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:56:26.59ID:rR+zz/Hw0
>>556
聖徳太子が実在したとしたら九州に居た
聖徳太子が師事した日羅大使とか熊本の葦北の人ですからね。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:58:10.01ID:jqiCOUAL0
>>559
オメコは由緒ある名称やね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 14:59:09.72ID:5tBKO1H40
>>559
日本人なら彦(ヒコ)は卑しい身分の人の名前だと知っているんだけど
もしかして外国の人かな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:00:22.12ID:V+Fw4XI30
卑弥呼が天照大御神で伊勢神宮に祭られているのなら邪馬台国はヤマトだと思うが、この安本説は北九州なんだな。
北九州で死んだ女王をわざわざ伊勢で祭るかな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:00:57.91ID:McFaDZcw0
>>550
宮中から伊勢へ崇神天皇の時代に追い出されてるのが天照大神
なので皇祖神というのは多分騙りの部類
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:01:40.90ID:6y1T6EsE0
>>562
馬鹿じゃないの。まじで、馬鹿じゃないの。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:01:50.70ID:jqiCOUAL0
モモソ姫伝説は後にモモソが訛ってオソソになる
奈良や京都ではホトをオソソと称する
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:02:57.41ID:5tBKO1H40
>>565
アレ図星でしたか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:04:33.57ID:5tBKO1H40
>>568
ブラジルでしょ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:04:47.02ID:jqiCOUAL0
>>568
ブラジルから
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:05:30.74ID:i6UV3YS40
トゥームレイダー2013によるとドラゴントライアングルのどこかにある
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:08:18.03ID:6tLS1WSC0
>>336
ちょうどよくねぇよw
なんら開発されてない土地を進まなきゃいけないんだぜ
筑後川を上って行くなら10日はかかるわ
そこから陸を一月なら今の日田周辺に辺りだろうって事は想像つく
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:08:37.41ID:/W2VZ/ka0
アスカの住人がアステカ帝国を築いたとか築いてないとか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:12:11.16ID:kOW0bGho0
>>138
知っとると思うけど、豊川市の前身は「宝飯(ほい)郡」と「八名(やな)郡」だに。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:12:13.01ID:6y1T6EsE0
>>563北九州で死んだ女王をわざわざ伊勢で祭るかな。

そこがミソなんだよ。
4世紀、奈良がやまとを亡ぼし、その権威を簒奪したから、
滅ぼす前の昔(3世紀)のやまとの女王を、奈良の祖先の神として崇め、
自分達の権威承継を正当化する。
また、このことは、滅ぼしたことを知る人々の人心を治め、
当地で生き残った人々の遺恨を鎮めるためにも、また、当地の勢力
が生き返らないようにするためにも、神にしてしまうことが重要だった。

同じく滅ぼした出雲は、権威の承継がなかったので、
単にその地を神々の土地とした。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:12:38.84ID:dsvxH+4q0
最近知って驚いたこと
ワクワクする。「ワクワク」の語源は「倭国」
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:12:56.57ID:6tLS1WSC0
>>563
九州から行った人らが居たとすれば当然祭るやろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:13:33.89ID:JcWTmjLH0
そんなに知りたいなら卑弥呼が使ってた大麻がある
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201808160000/

来月国連で規制解除→大麻取り締まり法改正になるから使え

卑弥呼の墓も五(語)感で探せるようになる(ヒント→AI)
歴史も方向転換してきてるですよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:14:41.55ID:6y1T6EsE0
>>567
お前の無知が信じられないから言ってるの。
馬鹿じゃないの?
意に沿わないことを指摘されると、外国人扱いとはw 
まっこと、恐れ入りますw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:15:57.97ID:CnN9RNad0
鉄の武器を豊富に持っていた北部九州の倭国を木製の武器?しか持っていない奈良が
征服できる訳が無い、逆は大いに考えられる、子供でも判る事だ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:16:12.85ID:6y1T6EsE0
>>579
上手い!www
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:17:16.53ID:hEYsBlmo0
当時の記録に残されてる内容の、方角を信じるなら九州、
距離を信じるなら近畿なんだっけ

ろくな航海技術もなく、星の位置を頼りに海を渡ってた時代に、
距離の計測を間違うことはあっても方角を間違えることがあるかね?
よって俺の中では九州説有力
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:20:34.44ID:l9a2+W2L0
方位は官僚の文書改竄に決まってるだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:21:47.10ID:5tBKO1H40
>>586
漂流して秋田あたりに流されたとしたらどうよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:21:59.56ID:rR+zz/Hw0
>>584
鉄の使用は農業の生産性向上ももたらすから
人口も北部九州の方が多かったはずなんだよな
人口が少ないと兵力も少ない
武器でも兵力も劣る奈良が九州を征服できる訳が無いですね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:22:27.38ID:Pg2fB2pn0
遺跡も出てるし全羅南道でほぼ間違いない
3世紀後半には狗邪とよばれていた
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:22:56.99ID:o/S2bt6V0
未だに姫巫女だけらヒミコ!
バカにしたいから当て字に卑って入れただけ!
みたいな人が居るんだなぁ
卑弥呼ちゃんの国が戦争してた国のオッサンの名前は何て記されてんのか調べなはれ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:24:26.41ID:kOW0bGho0
>>333
田舎は他所者や新参者には教えてくれんよ。特に訳ありの集落は排他的だでな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:27:00.32ID:5tBKO1H40
>>589
草薙剣がなぜ熱田にあるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:29:02.08ID:jqiCOUAL0
>>592
もったいつけず書けよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:30:43.00ID:6tLS1WSC0
伊都国をもっと発掘して調べまくれば邪馬台国なるものの正体も分かってくると思うんだけどね
ここは当時諸外国との玄関口だったのは事実で
天照信仰や天孫降臨の信仰がある海の二見ヶ浦と山の日向峠がある
日向峠近くにはニニギノミコトを祭る細石神社もある
多くの謂れとなるものは邪馬台国時代からかなり進んだ後に作られ祭られたものだと思うけど
言い伝え的なものは邪馬台国時代からあった筈だと思うんだけどな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:33:57.76ID:fgoW19Rj0
まともに研究してる学者は現在ではほとんどが畿内説なんだけどね
九州説ってのはネタになりつつある
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:34:21.50ID:6y1T6EsE0
>>583
周辺小国 「あの邪魔大国め!」
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:36:02.47ID:cQgvEG4y0
憲法学者がほとんど改憲反対と似てるな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:37:43.90ID:5tBKO1H40
>>601
そりゃあどう見ても奈良しかないじゃない
九州には何もない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:47.01ID:rR+zz/Hw0
>>601
畿内説が真面じゃないんだから
真面に研究してない学者が畿内説なんだけどねw
インチキ学者が世に溢れてるってことだね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:48.28ID:6tLS1WSC0
>>586
距離的にも九州やろ
太古の時代にたった1キロ進むのにも地形の問題や池や沼や森や林、平らな場所でも藪だらけの中を進んでくんやで
まっすぐなら1キロでも右往左往しなけりゃ進めない訳で実際は2キロ以上進む形になってた筈や
水行も川を上ってと考えると相当な日数がかかるだろうってのも想像つく
川下りなら楽やろうけどねw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:41:52.08ID:rR+zz/Hw0
>>604
畿内説は理由を言わないのが特徴
結論ありき。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:42:56.67ID:rR+zz/Hw0
>>606
東夷伝は1里約80mで書かれてることが判明してるからね。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:04.90ID:83B3wwmo0
後漢が組んでたのが奴國なら邪馬台国も筋が通る
後漢が滅んだ後の奴國は公孫氏や燕と関係が近かった?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:43:08.97ID:5tBKO1H40
>>607
九州は研究するようなもんないからなあ
奈良はいっぱいあって手が回らないわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:44:51.63ID:3Kz7lSrb0
陸行一月もかかるんだから普通に考えて北海道だろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:45:10.48ID:4Hv07M+N0
>>601
ここの九州説は学問を全否定してるやつらばっかりなんだよね
学者をバカ扱いしたり、ゴッドハンド呼ばわりしたり、予算取りのためやむなく畿内説を唱えてるということにしたり、ほんと酷いもんだよ
それなりの知識があればいいけど実際は行程パズルと先入観だけなんだよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:47:10.10ID:W0L6CkQ00
>>589
奈良に人口が少なくても問題ないんだよ。
各地の豪族たちが女王を共立したのだから。
大和盆地の勢力が強大である必然性はないんだよ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:49:01.13ID:rR+zz/Hw0
>>612
魏志倭人伝の解読を行程パズルとか罵倒するのも畿内説が破綻してる証拠なんだよな。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:49:59.84ID:KHsG0lnJ0
まあ西日本なのは確定だな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:53:46.32ID:6tLS1WSC0
畿内説は大和政権の前身は邪馬台国っていう
答えありきで進めてるからまったく信用に出来ない
当然礎になる国はあったやろ
ただそれが邪馬台国だと決めつけてるのがね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:55:53.19ID:/W2VZ/ka0
>>609
素人やけど大陸との繋がりがめっちゃ気になるわぁ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 15:56:49.33ID:r6fgv8lE0
>>604
奈良盆地にあったなら、記紀に記録が残ってないとおかしくないかい?

記録の無さから、邪馬台国の畿内説には賛同しない。
し、邪馬台国とヤマト王権の継続性も賛同できない。

ないものを空想するのは楽しいだろうけど、ないなら無い理由を考えた方が無難。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:29.27ID:6tLS1WSC0
>>608
それで考えてるから問題なんだと思うよ
魏志倭人伝をもとに作られた東夷伝を出してくるからおかしくなる
1里が80mも魏志倭人伝の頃とは違ってもっと大雑把だったとも考えられるからね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:29.51ID:rKZkaQ+n0
そもそも中国人が嘘つきなんだから本気にせんな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:01:48.37ID:5tBKO1H40
>>620
ない理由って悪魔の証明かよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:03:02.64ID:Zgc5ga/v0
九州に決まってるだろw
まだ奈良とか言ってるアホがいるのか
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:03:06.11ID:r6fgv8lE0
>>624
それは無いことの証明
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:04:49.09ID:Zgc5ga/v0
>>621
卑弥呼は「ひめみこ」
中国人が日本人の発音を聞き取って当て字で書き留めただけ
人名ではなく役職
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:05:41.55ID:rvK4VHBI0
>>620
天津神の裔の長脛彦が神武天皇より先に奈良地方の覇者になってて
それと神武天皇が争うのが東征だから
邪馬台国奈良説なら
内輪もめやって邪馬台国滅亡→大和朝廷成立
これですっきりする
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:07:23.06ID:l9a2+W2L0
年代が特定できる後漢王朝前の「新」の貨銭は
北九州と瀬戸内と日向と沖縄と山陰で見つかって
全ての候補ルートにあるわけだ。
漂流者が沖縄を知り交易、また倭国として、こんな場所
だったって、支那で風説があって呉の裏側かで決定
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:07:38.50ID:5tBKO1H40
>>626
まあ真面目に答えると3世紀までは日本には文字がなかったってことかな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:07:57.45ID:6tLS1WSC0
小国が乱立してる時代に
一つの土地に半世紀近く王権があるなんてとても考えられない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:08:45.73ID:rvK4VHBI0
>>629
黒潮ルートなら
鹿児島→紀伊半島ルートは
縄文時代から存在してるからね
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:09:39.14ID:G3N9TpNT0
倭国大乱ってのが、九州には見られるけど近畿には無い
近畿に戦乱の痕跡が無い
卑弥呼の必然性が成立しない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:07.55ID:rvK4VHBI0
>>631
中央集権体制前提じゃなきゃ
王権先行はあり得るぞ
後代の神聖ローマ帝国なんか
まさにそれだし
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:10:18.32ID:6tLS1WSC0
>>628
東征だから九州の邪馬台国から来た神武天皇が...
ってなるのが普通
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:11:56.93ID:G3N9TpNT0
神武の東征もおかしな話で、畿内が倭国ならなんでわざわざ九州勢に征服された話になるのか意味不明すぎ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 16:12:27.45ID:rR+zz/Hw0
>>630
3世紀の硯が近年北部九州で相次いで見つかっているから
北部九州には文字がありましたけど奈良では未だ使われてませんでした
魏に朝貢するには文字が必要だから邪馬台国は北部九州に在ったってことだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況