X



【ユニクロ】ファーストリテイリング、柳井氏の長男と次男を取締役に ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 21:28:01.21ID:CAP_USER9
ユニクロを運営するファーストリテイリングは11日、柳井正会長兼社長の長男と次男を取締役に昇格させる人事を固めた。創業家として経営を監督する体制づくりに一歩を踏み出す。

同社は創業者の柳井氏が経営全般の指揮を執ってきた。柳井氏はかねて「息子の世襲はない」と述べ、長男や次男は経営を執行するより、会長や副会長の立場から会社のお目付け役になると説明してきた。

取締役に就くのは柳井氏の長男の一海氏と次男の…

018/10/11 14:31日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36356590R11C18A0TJ1000/

★1が立った時間 2018/10/11(木) 15:03:28.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539237808/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:59.31ID:J/zApitM0
顔が変だし、ドンキの社長も顔がクシャおじさんやぞ!
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:24:24.84ID:VCpx7HO30
長男次男は最初から役員かな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:13.54ID:O+3psdLT0
>>199
それは、そもそも、有能だと睨んだやつを娘の婿にするからでしょ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:27:25.06ID:XyfBxwCm0
俺の遺伝子は凄いから、息子もその才能の遺伝子があるに決まってる。だから世襲して経営任せるってことか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:29:32.86ID:XyfBxwCm0
経営者の資質は有って無いようなもの
ただ運がよかっただけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:51.49ID:kClP4LS50
>>204
そうなるね(^^)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:58.02ID:u+EPxt8d0
>>62
安倍晋三だって
たまたま優秀なのがたまたま加計学園だったと言うとるが
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:07.05ID:ndM00NUU0
父親の柳井だけでも嫌なのに、息子二人もいたらやりづらいだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:22.18ID:Aeup0yTH0
Bヤクザなんてこんなもの
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:37:40.35ID:oqjnbv8p0
>>6
真っ黒過ぎだしな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:46.45ID:s3003qQ30
>>209
インドのリライアンス財閥はそうだぞ
兄弟ゲンカで母親がグループを分割させそれぞれ相続させた
森ビルも親の跡を継いだ兄弟で経営方針が分かれ森トラストができた
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:47:39.25ID:kol+uize0
優秀な若手取締役候補を探していたら、それがたまたま息子だった。
それだけのことだ。
何か問題あるのか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:43.45ID:rjr6fIbC0
またまた息子だった。
そうですか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:54:15.33ID:frgDHc4J0
>>221
海外でも有名な財閥グループ企業は世襲
イタリアのラニエリ家のフィアット
ドイツのクヴァント家のBMW
イギリスのロスチャイルド系
スウェーデンのヴァレンベリ家
インドと韓国の大企業はほぼ同族経営の世襲

いずれも一族の人間が大企業の経営権を握る世界的財閥
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:55:53.88ID:VeFyj7C20
タマタマが付いてるから息子だった。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:20.56ID:BRyjTPb70
美しい世襲社会、日本
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:59:01.12ID:i9k4ED7d0
ダイエーパターンだな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:54.19ID:WUAJ7pVc0
>>215
姉妹差し出したというか、4人娘いて、長女は堤の好み外で三菱系の奴と結婚。
次女→四女→三女の順に下の3人全員手籠めにして、三女が一番好みだったが
子供出来なかったので、次女と四女の産んだ子を三女の子として三女と結婚。
ちなみに四女が手籠めにされたのはまだ16歳の時だったとか。
あの時代は力こそが正義の時代だった模様。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:17.99ID:LZ1MDBCv0
菅直人の発言をそのま使ってればいい。
「有能な人物を探していて、見つけたのが
たまたま息子だっただけだす」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:02.57ID:GTa4Aluq0
終わりの始まりですね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:12:29.43ID:TzU0+bx+0
創業家一家はいざというときに雇われ社長と違って
責任感が違うかもしれないしな
大王製紙の創業家3代目はギャンブルで金使いまくって捕まってたようだな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:16:37.05ID:TzU0+bx+0
本田宗一郎はホンダって名前すら残したのはまずかったかとか
思ってたみたいだからな
まぁホンダは技術系が社長になるっていう伝統はあるのか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:19:56.63ID:03mq9Nfr0
可愛い子供や孫達に苦労させたくないのは誰でも同じ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:20:45.55ID:s3003qQ30
古くから隆盛を誇る老舗企業はどこも世襲
世襲じゃない企業でずっと栄えてる企業の方が少ないよ
じゃないと生き残れない 激動の時代を生き残るには迅速な経営方針の決定ができる強いリーダーシップが必要
社内政治を勝ち上がっただけの雇われにはその資質が欠けている

>>236
世界的自動車メーカーは世襲が多い
フォードBMWフェラーリ(フィアット)タタ現代などあげたらきりがない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:26:47.54ID:teInSZYr0
世襲息子が社長やってる会社とお取引きをさせてもらっていたけど
ヤリ手かどうかはさておきおっとりしていてとてもお話はし易いよ
それなりの家庭で育った血筋って
こういう余裕を齎すんだなって感じたものだった
頭も普通より断然優れてるし
少なくとも会社員には居ないタイプ
普通じゃない
羨ましい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:29:09.96ID:teInSZYr0
自分はやればやるほど凡人さを思い知り
非凡な生まれのその社長に憧れたものよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:29:59.67ID:HbJJA1zR0
無能
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:01.48ID:teInSZYr0
血筋だけはどうにもならないし
目に見える形でも見えない形であっても
その影響力は結構大きいんだよ
インパクトがある
たとえ将来潰れてしまっていたとしても
やっぱり社長の息子は社長なんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:20.95ID:teInSZYr0
>>243
ああゴメンな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:33:05.84ID:efXpl9hY0
>>2
二世はだいたいダメ男
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:33:26.15ID:o75brZsd0
長男はボストン大学MBAで本場のゴールドマンサックス入社って
かなりすごくない?
下手したらゴールドマンでも年収週十億でしょ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:33:32.86ID:jyC1CJzg0
>>2
世襲もクソも選挙で選ばれた結果と同列に語るな低脳
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:34:26.66ID:teInSZYr0
>>156
これもあるよね
それでもやるんだから
ある意味心が強いよね血筋だね
っていうかそこから逃れられないのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:38:08.39ID:iujlRRWu0
O塚家具と同じになったりしねー?
「ボクは親父とは違うっ!ボクの高級ブランド立ち上げるぅぅぅ!」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:41:43.67ID:jzRtcuhc0
ゴールドマン・サックスって資本家のコネ採用あるの知らんのか?
孫さんのお嬢様もゴールドマン・サックスですよ、ちなみに。
アメリカだから、自身の力でとか夢見ないほうが良いよー。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:45:03.37ID:teInSZYr0
>>80
ソフバンで格が落ちたわ
凄い残念
日本企業オワタ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:51:08.07ID:ZgQvO5pY0
>>251
息子のほうは、スイスの寄宿学校からアメリカの大学へ進学。
ただ、そのころはファストファッションの隆盛前で、ユニクロは今みたいな感じてはなかった。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:52:58.52ID:oG5Uop9H0
散々偉そうなこと言ってきて結局これか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:03:45.49ID:CxqNxQnk0
国営企業のくせに世襲かい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:06:49.86ID:VCpx7HO30
萬田の旦那のtheoryとは、やっぱり同和つながりなのかな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:07:51.30ID:E15tcip00
ジャパネットみたいに意外と息子が優秀だった可能性もあるやろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:08:58.19ID:teInSZYr0
チョンの繋がりって馬鹿に出来ない
メッチャ怖いよな、もう鎖国してよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:12:30.63ID:BzWXBLHi0
>>258
まあそうなんだろうが
必死に働くことで学べるノウハウがあるのかも?

が、早めに転職がいいね!
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:17:39.11ID:kDExMVIh0
>世襲もクソも選挙で選ばれた結果と同列に語るな低脳

今井絵理子も選挙で選ばれているわけだがw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:20:41.06ID:65ngH5L/0
ユニクロで買い物やめる。

結局、保守に回ったか。
死ぬ時0になる資産がそんなに大事か。

これで寝巻きからゴミ服にしか見えない。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:20:41.58ID:FkfCfrNg0
な、世の中実力能力じゃないだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:22:20.70ID:k//X68do0
>>263
おまえあほか

自民党の候補になればいやでも当選。

公認候補になるには二世であることが
求められる。

これに反対して民主党に投票して
ひどい目にあった日本人
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:25:11.47ID:teInSZYr0
株価も低迷してるしここ数日
暗くなる経済ニュースばかり
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:28:41.95ID:akZRC/1a0
柳井正会長もはっきり言えば良かったのに
「俺の百倍は、優秀。」とw

言い訳する所を見ると
自分より劣ると言う事をはっきり認めてしまったとw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:29:40.47ID:s3003qQ30
>>265
優秀なビジネスマンは裕福な家庭で育ったボンボンお嬢が多数
金持ちレベルと優秀さは比例する
一般家庭出身のビジネスエリートは少数派
目立つから取り上げられてあたかもそういう人が多いように思われるだけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:30:42.09ID:Aeup0yTH0
こんな非道銭ゲバと友人である
遠足作家・沢木耕太郎のお里が知れるわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:48:58.67ID:jzRtcuhc0
>>253
スイスの寄宿学校入ってる時点で
資本家側だよね、すでに。
資本家のご子息のための学校なんだから。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:05:11.31ID:TnD3fwi40
ヒートテックとエアリズムは素晴らしいね
あとは最近値上げしたし、かなり微妙
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:06:48.42ID:aAT0ROcM0
自分が建てた企業なんだから自分の息子に譲るのは別に良くね?
公務員とか議員のほうがおかしいだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:08:49.08ID:FkfCfrNg0
>>270
安倍や森の息子、芸能界金持ち二世見て言ってんのかw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:12:04.80ID:teInSZYr0
>>279
独裁なんかじゃねえから
あいつらありとあらゆるネットワーク駆使して
集団で日本を制圧しようとしてきてるから注意しろ!
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:16:24.88ID:YRGdwbGi0
よう知らんけど息子は池沼じゃないんやろ?
ほんだらアホ総理よりマシな世襲かもな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:25:43.01ID:RJIG0CxN0
えー
20年前息子はフェラーリ乗り回してるとんでもないボンボンだったのにww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:31:26.20ID:5Ncd42KI0
>>41
セブンは別に創業家でもなかったからな<鈴木親子追放
中興の祖風情が調子乗って世襲化した、
フジサンケイの鹿内家のパターン

ここみたいなパターンだと
やっぱダイエーみたいに自滅でしか止める方法がない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:36:55.17ID:VqXL7AoE0
まあ実際、セールで買えば、クオリティーの割に安いんだよな。
エアリズムとか、ヒートテックとか、近所のユニクロで500円均一の棚に並んだ時に買い込んでいる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:55:35.06ID:x+du/2xb0
サヨクがデモったりするべきはこういう能力関係なしの権力、財産の世襲だろー
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:20:43.66ID:teInSZYr0
ユニクロとかもういいって…マジで
コイツらが台頭してきたあたりの時期に
リーマンショックとかが起こったのと被って
経済低迷の代名詞に見えてきて大嫌いなんだよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:27:07.45ID:TnD3fwi40
>>289
お正月セールと感謝祭も安いね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:32:36.87ID:3wlmuu+s0
最早、社会インフラだからなあココは
ネットにしつこく要望を書きこむと、実行してくれる傾向があるんで評価してます
以前の経営危機の時、キングサイズショップを一つか二つあるいわ
ネット専門でもいいから展開しろって書き込んだら、今やってるからなあ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:34:58.85ID:DEqyYicS0
柳井「一番優秀な社員を選んだら、たまたま息子達だった」
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:57:31.75ID:NAZ1H2b50
社長になれないなら自分の懐だけ温めるわ
って感じで一斉に幹部社員が使い込み開始して詰んだのがダイエー
給与より業者からもらう金の方が多い現実を理解してなかったのが理由だが
さて服飾業界はどうなのかねえ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:02:35.69ID:aQQXj2340
あーあ
今でもイマイチのユニクロが、後は更に落ちる一方になるのか
まー買うことないからどうでもいいや
しかし今時こんなバカなことやる社長がいるんだな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:02:47.05ID:i7tR77mX0
そろそろファストファッション時代も終盤に入った。これからまたハイブランドが復活して国産の衣料品の流れになるよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:03:04.72ID:sdqOm87o0
>>1
日本の会社の90パーセントは家族一族経営だぞおい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:20:32.16ID:teInSZYr0
二代目社長って実際つらいんかな?
それとも頭パッパラパーでそうでもないんかな?
彼らの生態が気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています