X



【ロシア】宇宙船「ソユーズ」打ち上げ失敗 乗員は脱出、ロシア軍が救助 無事帰還 国際宇宙ステーションでの要員交代に支障

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:19.46ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/181011/wor1810110032-p1.jpg

中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から11日、国際宇宙ステーションに向けてロシアの宇宙船ソユーズが打ち上げられたが、1段目のロケットを切り離す際に異常が発生した。ロシア、米国の宇宙飛行士2人が緊急脱出し、カザフスタン国内に無事帰還した。タス通信によると、ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスは11日、事故原因が解明されるまでソユーズの打ち上げを凍結すると決定。ソユーズに全面的に依存している国際宇宙ステーションでの要員交代に支障が出る見通しで、日本を含む各国の有人宇宙飛行計画への影響は必至だ。

乗っていたのはロシア人のアレクセイ・オフチニン、米国人のニック・ヘイグの両宇宙飛行士。ロシアメディアによると、打ち上げから約2分後、切り離された1段目が本体部分と接触する事故が起きた。2人は脱出用カプセルでソユーズを離脱し、バイコヌールの北約400〜500キロの地点に着陸、ロシア軍に救助された。負傷しておらず、元気だという。(共同)

2018.10.11 21:53
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/181011/wor1810110032-n1.html

関連スレ
【国際】ロシア宇宙船「ソユーズ」、打ち上げ後にトラブル・・・飛行士は無事
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539250576/
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:17:19.84ID:msCh1gG20
まあ利益なんて無いだろ
人類は一生光を超えられないんだから太陽系を出ることができない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:17:49.84ID:cjDZBAzq0
異常が発生してよかったよな、急に爆発だったらと考えると末恐ろしい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:47:04.73ID:3xokZ7tO0
>>681
ISS辞めれば毎年2発ははやぶさ級の探査機飛ばせるし
計画中の超ハッブル級宇宙望遠鏡も日本単独で打ち上げられる
単純に科学探査だけで言っても無人化した方が費用対効果ははるかにいい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:52:14.71ID:57DZ0hi80
月へ人を送るだけなら簡単だ 日本だってすぐできる
生きたまま降ろすとなるとちょっと難しい
月へ降ろしてまた上げて生きたまま地球まで戻すってのは今でもかなり難しいな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:54:48.58ID:XeCH/hpr0
>>678
開発に一兆円掛けたF35はトラブル続きでついに全世界で飛行停止になってる訳だがね。

いくら金を掛けようが、技術が劣ってたら駄目なんだよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:55:17.11ID:+923J5CS0
>>676
NASAは最初の打ち上げの頃は従来のロケットよりはるかに安全で事故率は1万分の1以下で飛行機より安全とか吹いてた
馬鹿言ってると思ってたよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 08:59:25.57ID:JHKyXwXb0
ロシアは年に1回〜3回は失敗します。落ち目ですなぁ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
----
●2018年世界のロケット打上 10/13現在
回数(失敗数) 国名
===================
27回(0回) 支那  
24回(0回) 米国  ※民間機の失敗は含まれず
11回(1回) ロシア ※10月ソユーズ失敗
05回(0回) 日本  
05回(1回) 欧州
04回(0回) インド
01回(0回) NZ

●2017年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
28回(0回) 米国  ※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
20回(1回) ロシア ※12月プロトンM失敗
18回(2回) 支那  ※失敗は07/03大型長征5,06/18大型長征3B
09回(0回) 欧州
07回(1回) 日本  ※失敗は小型ロケットSS520
05回(0回) インド
01回(0回) ウクライナ
01回(1回) NZ

●2016年世界のロケット打上 
回数(失敗数) 国名
===================
21回(0回) 米国  ※spaceX社falcon9爆発事故(09/01)はなぜか含まれず
22回(2回) 支那  ※"高分10"爆発(9/1), 軌道投入失敗(12/28)
19回(1回) ロシア ※12月プログレス打上直後爆発
09回(0回) 欧州
07回(0回) インド
04回(0回) 日本   ※最新12/20 epslon2
01回(0回) イスラエル
01回(0回) 北朝鮮
01回(0回) ウクライナ

●2015年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
27回(3回) ロシア
20回(2回) 米国  ※spaceX社falcon9爆発事故(06/28)を含むか不明
19回(0回) 支那
08回(0回) 欧州
05回(0回) インド
04回(0回) 日本  
02回(0回) ウクライナ
01回(0回) イラン  ※2月

●2014年世界のロケット打上
回数(失敗数) 国名
===================
36回(3回) ロシア
20回(0回) 米国  ※2014/10/29シグナス失敗は含まれていない
16回(0回) 支那
07回(0回) 欧州
06回(1回) ウクライナ
04回(0回) 日本
04回(0回) インド
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:01:50.22ID:3xokZ7tO0
>>687
飛行機もロケットも、いくら金かけても新型は必ず初期不良で何度か事故起こすのが常識だぞ
日本もロケット開発初期は失敗の連続で、H2の7機からH2Aの6号機まで、計13度の打ち上げで3度も事故を起こしてる
その後はH2AとH2B合わせて40回連続で成功してるから、いかに初期の離陸段階が大変かって話

ロシアがなかなかソユーズから卒業できない理由がこれ
人を乗せるのに、新型の不安定なロケットを使うのはリスクが大きいわけよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:08:51.27ID:fb/s3my20
ほぼ完成だよねソユーズは
あとは設計より生産ラインの問題か
冷静が終わって西側の偏向報道が終わったおかげで
ロシアの良さが際立つわあw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:08:54.40ID:XeCH/hpr0
>>689
>※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
>※2014/10/29シグナス失敗は含まれていない

ダメリカが一方的に有利なソースでロシアdisってんじゃねえよ低脳。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:11:44.35ID:7QTB7uVe0
ウンコもぐもぐの人は、「ソユーズ」の区別がつかないからね

いい悪い別にして、今現在、選択肢はソユーズ以外にない事理解してるのかね

韓国人はウンコを食べる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:13:18.78ID:xe5/WVNl0
副島隆彦が一言
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:14:15.03ID:to1zxkNY0
>>676
そもそも無人テストはできたんだろうか?ブランと違って自動着陸までは出来なかったのかも。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:19:54.18ID:3xokZ7tO0
>>692
H2AとBが合計46回打ち上げで失敗1
アリアンVが100回打ち上げで失敗が2
ファルコンが55回打ち上げで失敗が2

なんで、一般的な西側のロケットは概ね50回に1度位の割合で失敗する
(初期不良を克服して安定運用に入ると成功率はもうちっと上がる)
既に成熟したロシアの古いロケットが30回程度の打ち上げで毎年事故を起こすってのは
国際基準から見るとかなり成績が悪い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:20:44.31ID:pny+cTx50
>>695
シャトルは一応緊急時には自動操縦で滑走路までの誘導と着陸が可能
ただ無人での運用を視野に入れたものではない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:21:38.00ID:Et/mKxcy0
 
●落ち目のロシア
「ソユーズ2段目のエンジンが正常に点火できず、打ち上げに失敗」(2018/10/12)  ←←←★NEW!!
「多数の衛星を積んだロケットを打ち上げたが軌道投入に失敗」(2017/11/28)
「ロシア補給船、大気圏で焼失 ISSへの打ち上げ失敗」(2016/12/2)
「メキシコの通信衛星を載せた「プロトンM」がロケットの3段目と衛星がシベリアに墜落」(20150506)
「プログレス、ロケットから分離後に制御できなくなり、ISSとドッキングできず」(20150428)
「ソユーズのエンジンを付けた米民間ロケットアンタレス打上6秒後に爆発」(20141028)
「プロトンロケットが打ち上げに失敗。約30億円が太平洋のもくず」(20140516)
「衛星3基を搭載したロシアのロケットが2日打ち上げ直後に空中分解して墜落」(2013/07/03)
「韓国の資金で韓国内で打ち上げた「ナロ」とかいう露ロケット3度打ち上げて2度も失敗」(2012/12)
「通信衛星詰んだロケット発射直後に墜落」(2011/12/23)
「最も信頼性高いソユーズでISSへ運搬船シベリアに墜落。飛行禁止」(2011/08)
「プロトンロケット300億円の衛星軌道投入失敗」(2011/08/18)
「軍事衛星を軌道投入失敗」(2011/02)
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:22:27.24ID:7QTB7uVe0
ウンコもぐもぐの人は、「ソユーズ」の区別がつかないからね

失敗してるソユーズ-2は、新しいやつなんだよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:23:58.92ID:7QTB7uVe0
ID変えてるのかね

ID:JHKyXwXb0
ID:3xokZ7tO0
ID:Et/mKxcy0

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) :
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:28:28.72ID:fb/s3my20
エネルギアのブランって完全に自動操縦だよね
悪く言えばソ連は乗組員の忠誠心を疑ってたんだろうなwww
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:30:06.98ID:3xokZ7tO0
>>701
ファルコンはアリアンやH2Aに較べて毎年仕様変更してて、初期型と今の奴ではほぼ別物ってのもある
言わば初期不良が出尽くしてない

あと、コストを極限に抑えた安かろう悪かろうロケットで、更に回収と再利用までやろうとしてる
とまぁ、色々な意味で設計に無理があるロケットだから

ロシアのロケットの失敗率上がっちゃった一因として
ファルコンとの価格競争に巻き込まれてコスト落とした=品質低下って面もある
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:32:11.25ID:7QTB7uVe0
ファルコンはアリアンやH2Aに較べて毎年仕様変更してて、初期型と今の奴ではほぼ別物ニダ

ソユーズFGとソユーズ2は、別物だよ

ウンコ人間は、自分の都合の良いように定義を変えるわけだ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:33:07.94ID:fb/s3my20
ソ連が崩壊しなければ今頃エネルギアで火星にいってたかもね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:33:29.28ID:T81ukqf10
おー助かってよかったな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:34:22.55ID:xWHxKcIf0
ロシアが日本に、H2Bでソユーズを
上げられないかと打診してくる夢を見た
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:38:56.07ID:wKcXYLSm0
>>702
エネルギア/ブランは、シャトルよりも7年以上後に出てきた宇宙船。
その分だけの技術発展がある。
シャトルの良い点と悪い点、失敗の状況を目の当たりにして開発したものだ。

自動操縦を取り入れたのも、有人でなければ運用できないリスクを
シャトルから学んだわけだし、
メインエンジンを宇宙船側ではなく、ロケット側に装着したのも、
シャトルが事故を起こすと、人工衛星すら打ち上げできない、
仕方なく古い退役したロケットを復活させる、なんていうグダグダを目の当たりにした、
その教訓を生かしている。

ブラン自体も、その有効性が極めて限られており、
本当に必要な時にしか使わない、その他の衛星などは
エネルギア本体だけで打ち上げできる、という優れた設計だった。
しかも、この時点で既に、ブランだけでなく、ロケット本体の将来の再利用も考慮していた。
素晴らしい設計だったが、直後にソ連崩壊・経済破綻して消滅。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:41:03.25ID:HVbMM29F0
>>703
二段燃焼サイクルって何がダメなんですか?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:47:43.04ID:2xVmzXmz0
人命重視なのは評価点ではあるなぁ
でもまぁ ロシアの技術力も地に落ちたもんだ
実際アメリカと競り合うだけの力なんてとうの昔に失ってしまってたんだろうな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:48:44.84ID:3xokZ7tO0
>>709
二段燃焼サイクルは燃料をエンジンに送り込むためのポンプを駆動させるタービンの設計が大変で
技術的に難しい上ここが破損するとエンジン全体が破壊される可能性が高い
あとエンジン全体に高圧がかかり、やはり破壊されやすい

H3用のLE9エンジンの開発経緯に詳しく出てるから見るといいよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:52:02.18ID:7QTB7uVe0
>>710
チャレンジャーの事だろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:54:25.24ID:7QTB7uVe0
ウンコもぐもぐがほるほるするアトラス・ロケットは、ロシアのRD-180エンジンニダ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 09:55:33.93ID:2xVmzXmz0
>>713
チャレンジャーは発射後に空中で爆発四散だろ?
うろおぼえだが帰還時に大気圏突入直後に異変が起きてそのまま地上に落ちたのがあったはず
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:15.75ID:kPJW2Bwu0
>>715
いやコクピットはほぼ原型を保ってたんよ
んで乗員は海面に激突するまで生きてたって報告されてる
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:29.13ID:r4M3dX3H0
チャレンジャーの先っぽ(操縦席付近)は海中で見付かったんじゃなかったかな?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:47.34ID:wKcXYLSm0
>>709
簡単言えば、「エンジン内部の制御に失敗すると、基本は爆発する」のが、
SSME(スペースシャトルメインエンジン)やLE-7などの、二段燃焼サイクル。

一方、「エンジン内部の制御に失敗すると、基本は燃焼が勝手に止まる」のが、
H-IIやH2Aの2段目や、H3のLE-9メインエンジンに採用された、エキスパンダーブリードサイクル。

「トラブルがあると、暴走して爆発する」メカニズムと、
「トラブルがあると、燃焼が継続できず、止まる」メカニズム。

後者は、有人の場合、意味が大きい。
打ち上げは失敗するが、飛行士が緊急脱出する時間が稼げる。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:06:04.50ID:wKcXYLSm0
>>715
空中で分解・四散したのは、2003年の「コロンビア」号の方。

1985年のチャレンジャー号は、ある程度原型を保ちながら海に落ちており、
「乗員は落下するまで生きていたのでは?」と言われている。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:06:36.97ID:15qc+LhZ0
さすがにググればわかるくらいのことは調べて書いてくれw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:07:38.47ID:3xokZ7tO0
>>719
大規模にクラスター化すれば、他のエンジンの燃焼時間を伸ばせば
打ち上げを続行できる可能性も高まるね

奇跡の生還と無関係なシーンだからサラッと流されるけど、映画アポロ13でそんなシーン見た
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:08:03.34ID:z0n7ns++0
4桁打ち上げて死亡事故って1桁くらい?
0725 【東電 83.8 %】
垢版 |
2018/10/13(土) 10:12:32.12ID:Q8DzjWA+0
宇宙ステーションに人いるの?
もしかして帰れないの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:12:45.86ID:xWHxKcIf0
事故原因ですが、どうも横にくっついている
4本の一段目エンジンのひとつが、切り離しに
不具合があって

いったん離れた直後、向きが悪くて本体に衝突
してしまったようですな
http://russianspaceweb.com/soyuz-ms-10.html
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:16:02.42ID:kPJW2Bwu0
>>715
大気圏突入時に耐熱パネルが剥がれてバラバラになったのは
日本人女性・向井千秋も搭乗したことで有名なコロンビア号

バラバラになってもコクピットは機体で最も強度があるので
乗員はコクピットが地表に激突するまで生存してたと思われる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:22:28.88ID:Ba8y9kYE0
マジか、
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:22:36.40ID:HmEnBNfp0
コロンビア事故の場合、大気圏との摩擦熱で焼死したと思う
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:27:53.98ID:xWHxKcIf0
一段目切り離し手順
http://russianspaceweb.com/images/rockets/icbm/r7/r7_stageI_II_sep_1.jpg
1.まず下側の固定を外しますね
2.するとスカートを広げるように外に開きます
 (まだ外側ロケットは噴射中です)
3.次に上側の固定を外します
4.これで切り離されますが、ロケットが内側を
 向いていて危険ですね
5.そこで上部にある噴射口を開いて角度を変え
 外を向いて離れていきます

今回はこの5.の噴射に、一基が失敗したもよう
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:02.33ID:U+BwftMu0
ソユーズで行ったんならソユーズで帰って来ればいいじゃない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:41:32.86ID:fb/s3my20
もともと大気圏に突入するためのカプセルだし
爆発さえしなきゃどうってことないんだよね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:43:08.83ID:HmEnBNfp0
大気圏再突入ユニットって熱に強いのは底面だけじゃね?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:43:14.85ID:EWXNjW+a0
中国の神舟にお願いするしかないな

中身はソユーズなんだけどね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:46:44.54ID:1yg9nsfJ0
既出だったらすまんけどこのままISSに人員を送り込めなければ可能な限りの滞在延長とその後は無人運用になるの?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:49:02.62ID:HVbMM29F0
>>712
じゃあ何でLE7で採用したの?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:49:35.90ID:18IPDVaj0
>>725
飛行士は残っているけどこういう時に備えて地球に帰還するためのソユーズがISSに係留されている
ISSはいま6人体制だけど3人が乗れるソユーズが2機くっついている
すぐに帰ってこないのはISSにトラブルが発生したわけじゎないし、ISSでの実験項目をこなさなきゃいけないのもあるだろうし、食料をはじめとした生命維持のための物資は余裕を持たせてあるからすぐにどうこうという話でもない
ISSの維持管理のためもあるだろうね
無人になっても地上からコントロールは出来るんだろうけど、無人の状態より飛行士がいた方がいろいろ対処できるし
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:50:11.51ID:4cO9zLmU0
さすがソユーズだな
シャトルだったら大爆発炎上する事案
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:51:18.92ID:I6zYDJde0
ロシア嫌いだけど宇宙開発だけはダンチでトップだったのにな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:02.08ID:CY0ux4Uw0
>>1
高度50キロで脱出カプセル射出
無事帰還したんやね
素晴らしいよ
ロシアの技術力は凄いわな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:52.20ID:3xokZ7tO0
>>737
当時の技術ではエキスパンダーブリードサイクルは大型化高出力化が難しいと考えられ
2段目のエンジンくらいにしか使えないと思われたから

あと、素材工学の進歩について楽観的な見方があり
極限まで軽量化された燃料タンクと耐熱シールドを使えば
1段で宇宙と地上を往復できるスペースシャトルを開発できるのではないか、と思われてたから
この場合、比推力(燃費みたいなもの)が良い二段燃焼サイクルのエンジンが必要不可欠と考えられた

この辺りの経緯はNASAが新型シャトル「ベンチャースター」の開発断念の経緯や、
かつてNASDA時代に構想されていたロケットプレーン構想も参照のこと
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:01:46.74ID:MWcj22WK0
>>702
ブランに限らず、旧ソ連の宇宙船は人間は間違うものだという思想で自動操縦が基本だよ
いわば宇宙飛行士は乗客なので、初期からパイロット経験がない人が飛んでいた

アメリカの場合は逆に手動が基本なので、宇宙飛行士はアポロの頃まではほぼ全員が
陸海軍のパイロット経験者だった
その流れで、シャトルが無人運用できなかったのは軍側から圧力があったためという話もある
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:03:49.24ID:3xokZ7tO0
>>737
もっとレベルの低い所で、スペースシャトルが採用してるんだからそれで間違いない、と
日本だけでなく欧州もロシアも考えてしまった
この時液体水素式の二段燃焼サイクルでなく、メタンロケット(NASDA内ではかなり真剣に検討されたらしい)の開発を選択していれば
日本はロケット分野でかなり優位に立てていたのに、という後悔が専門家の間にはあるらしい

今1からロケット作ってるベンチャーや新興国はどこもメタンロケットに手を出してる
日本は液体水素のノウハウがあるのと、種子島が液体水素仕様の設備になってるんで
メタンロケットでなく水素ロケットの高信頼性化を選択したって感じ
メタンロケットと水素ロケットを並行して開発するには日本は金も人も足りない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:26:17.50ID:HVbMM29F0
>>744
ご丁寧にどうも
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:31.36ID:cczNvVLT0
前澤もこうなるんだろうな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:45.22ID:ckoQ5cgD0
成功したかどうか分かる前から成功したと報道してたらしいな
ロシアはプロパガンダ体質のままだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:35:55.49ID:3xokZ7tO0
>>747
ていうかルーチンワークやろね。
決まった時間に前もって準備してた記事をそのまま公開

昔Jリーグで似たような事やらかしたクラブあったよ
まだJ1昇格決まってないのにフライングして「昇格決定! ご声援ありがとう!」ページを公開

案の定というか、最終戦負けて昇格失敗したとこが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:39:33.38ID:L0IgTwgn0
>>747
工程表通りに進む前提で作ったシミュレーション素材を使って、
タイムテーブル通りにlive放送してるみたいだから

現地なり信頼ある情報源から異常があったと連絡が来るまでは、順調に進んでる前提で中継が続いてしまうのだろうね

情報の正確さは各メディアや視聴者の情報収集力に依存する
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:41:11.28ID:XeCH/hpr0
>>735
これドッキングできるか試して欲しいわw

中国式ドッキング機構

神舟宇宙船で、神舟8号から始まる天宮1号宇宙ステーションとのドッキング飛行で使用された。
中国のドッキング機構はロシアのAPAS-89とAPAS-95を元にしており、「ほとんどクローンではないか」と言う者もいる[1]が、
一方で中国は両者との類似性はないと主張している[16]。

移動用トンネルの内径は80センチ[17][18]
天宮1号で初めて使用され、将来的な中国の宇宙ステーション計画や補給船で使用される予定。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:27.26ID:v9jRXj8b0
>>708
ソ連は有人機でも自動が伝統w
USAでパイロットが何かできる設計になってるのは「オリジナル7」の要求に始まって
その後のアポロでしばしば手動に頼った経験から
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:04:29.92ID:Srt7ofUP0
>>4
軍用ヘリも操縦士が射出されて脱出できるのはロシア製だけらしいな
アメのは不時着する設計なので腹部分が強固にできてる これだと改修可能
ロシア製は射出前にプロペラを爆破するのでヘリ自体はおしゃかになるんだろう
人命尊重はロシアに分があるのが意外
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:27.86ID:JHg1bO160
>>530
お前が知らないだけで沢山あるよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:20:26.89ID:jhV2yqVA0
>>744
クラウドファンディングしてもダメか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:10.16ID:+s1ikbjc0
気持ち悪いゴキブリロシアw

ロシア人、臭そう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 12:58:42.99ID:45/jhyKG0
>>752
パイロットはエリートだから人命尊重されてる
エリート以外は人間扱いされてない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:05:46.80ID:54fZ8p7N0
ISSってロシアの技術者が独裁国家に出稼ぎに行かないようにするための失業対策でしかないんだから
そろそろ廃棄していいよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:16:45.59ID:7QTB7uVe0
気持ち悪いゴキブリコリアw

韓国人、臭そう
ウンコも食べるし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:51:52.10ID:l4ZqXPci0
>>65
トキで頼む!
いい加減繁殖諦めろ!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:20.69ID:l4ZqXPci0
>>58
本当に生き残ったの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 13:56:09.37ID:MpbXqBM50
剛力どーすんだろ。正直びびってるでしょ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:28:15.33ID:QkLSmwhw0
>>7
悲しいことに、日本人で初めて宇宙にいったのは、民間人なんだよな。
毛利さんを初め、日本人宇宙飛行士の立場は、
なかっただろうな…
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:34:21.34ID:Ab902trN0
>>762
いちおうそういう記録ではあるが
金で枠を買った企業や人など誰も宇宙飛行士だと認めてないし記憶してないからなw

zozoの社長も数年後には忘れられてるだろう。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:51:13.12ID:NMZj0zD50
アレクセイ・パジトノフなら知ってる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 16:02:07.77ID:CfjHZq5f0
Scott Manleyさんの良く解る仮説
https://www.youtube.com/watch?v=QMUJ004Dr8Q

・4本のブースターは上部のボールジョイント(推力伝達)と下部ストラップで支えられている
・加工品(爆破ボルト)は下部ストラップのみに付いている
 (加工品の使用を最小限に抑えた設計)
・通常、ブースターのエンジンを停止しないまま分離する
・分離時は下部ストラップを加工品で切断、ブースターはボールジョイントを支点に回転する
・その直後、ブースター上部の酸素ベント・バルブを開き、その噴射力で
 上部ボールジョイント部をコア機体から遠ざける力を発生させる
・4本のブースターは「コロレェフの十字架」を描きながらコア機体から投棄される

・今回の不具合は、酸素ベント・バルブが開かず、ボールジョイントから離れなかった可能性が考えられる
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:15:03.58ID:3iWCQVyU0
>>489
本当はカプセルには死体が入ってたんじゃね
ガガーリンは失敗した時のために飛行機から・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:18:31.08ID:fb/s3my20
>>757
もう少し待って欲しい
日本はもう少し再突入体の研究がしたいはず
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:23:31.33ID:/rQWlduz0
>>748
TOYOTAがルマン24時間で勝利寸前のゴール5分前にストップして、
どこかのスポーツ新聞はその前に準備していた優勝の記事を載せてしまっていたような
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:46:39.22ID:xWHxKcIf0
ソユーズの脱出装置は、過去にも一度
人間を乗せて点火されたことがあるので
その話を見てみましょう

http://suzymchale.com/ruspace/soyescape.html

1983年9月26日、チトフなど飛行士2名が
搭乗するソユーズが発射直前に燃料漏れ
を起こし、発射台上で火災になりました
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:48:01.88ID:xWHxKcIf0
発射管制室は脱出装置を作動させようと
しましたが、すでに信号ケーブルが焼け
切れており、命令が伝わりません

搭乗の飛行士には脱出装置を起動することも
操作することもできません

20秒後、地上の管制室からの無線指令に
より、脱出装置に点火されました
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:49:42.71ID:xWHxKcIf0
この時点で、ロケットは火炎に包まれて
います。 爆発ボルトが作動し、飛行士の
乗る再突入カプセルと機械船を切り離し

上部の覆いを下部の覆いから切り離します

そこで脱出ロケットが噴射し、軌道船と
再突入船を、上部覆いに包まれたまま
牽引上昇を始めました
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:50:51.97ID:xWHxKcIf0
加速は5秒続き、その直後にはロケット
本体が爆発しています。 発射台も破壊
されました

じつは、この発射台はあのスプートニクや
ガガーリンを打ち上げた、由緒ある発射台
だったのですが・・・
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:52:21.86ID:xWHxKcIf0
この時の加速度は14から17G と言われます

フェアリングの外側に取り付けてある、
4枚の四角い格子パネルが開き、(姿勢の
安定後)高度650mで再突入船が切り離され
ました

再突入船は、耐熱板を投棄し、固体燃料
の着地ロケットを露出し、パラシュート
を開きました 以上
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 17:55:54.81ID:XeCH/hpr0
>>489
一つ、間違いがある。射出座席での脱出は規定路線(最初からパラシュートで着地する予定だった)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 18:03:13.28ID:bcvCLL9Q0
小林製薬のバイコヌール
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 18:04:44.21ID:bcvCLL9Q0
>>4
ロシアは昔から戦闘機とかの脱出装置の性能が良いんだよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 18:05:13.95ID:PUmfdT/b0
>>726
そんな状況になったら本体の姿勢も滅茶滅茶になって下手したら分解しそうなものだけど、
よくカプセルを分離できたな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/13(土) 18:48:39.12ID:fLlM9Ark0
冷戦時代は失敗してもダンマリで、どれだけ星になった人や帰還時死亡が出たか
今でも不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況