X



【ロシア】宇宙船「ソユーズ」打ち上げ失敗 乗員は脱出、ロシア軍が救助 無事帰還 国際宇宙ステーションでの要員交代に支障
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:19.46ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/181011/wor1810110032-p1.jpg

中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から11日、国際宇宙ステーションに向けてロシアの宇宙船ソユーズが打ち上げられたが、1段目のロケットを切り離す際に異常が発生した。ロシア、米国の宇宙飛行士2人が緊急脱出し、カザフスタン国内に無事帰還した。タス通信によると、ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスは11日、事故原因が解明されるまでソユーズの打ち上げを凍結すると決定。ソユーズに全面的に依存している国際宇宙ステーションでの要員交代に支障が出る見通しで、日本を含む各国の有人宇宙飛行計画への影響は必至だ。

乗っていたのはロシア人のアレクセイ・オフチニン、米国人のニック・ヘイグの両宇宙飛行士。ロシアメディアによると、打ち上げから約2分後、切り離された1段目が本体部分と接触する事故が起きた。2人は脱出用カプセルでソユーズを離脱し、バイコヌールの北約400〜500キロの地点に着陸、ロシア軍に救助された。負傷しておらず、元気だという。(共同)

2018.10.11 21:53
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/181011/wor1810110032-n1.html

関連スレ
【国際】ロシア宇宙船「ソユーズ」、打ち上げ後にトラブル・・・飛行士は無事
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539250576/
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 16:59:14.67ID:c1Ebi2pG0
>>843
船内気圧を1/3気圧に下げてあるので酸素酔いにはならない
1万メートルぐらいの気圧やけど酸素マスクつけてるのと同じ状態やね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:08:31.89ID:KLYL9KQE0
>>843
酸素酔いというのは1気圧くらいではないし、酸素の肺毒性も48時間くらいは問題ない。
アポロは宇宙では1/3気圧だが、地上ではこれは逆に減圧になるからか、少なくてもこのときのアポロ1号ではまだ地上で純酸素1気圧仕様だった。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:10:56.46ID:haL0OMSs0
>>844
いつの時代の話だよw
このソユーズもスペースシャトルもISSも1気圧だぞ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:13:02.39ID:haL0OMSs0
>>845
ああ、アポロの時代の話か
そんなことは知らねえよ
生まれてねえわw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:16:49.91ID:oyU5kaca0
コウノトリに物資と一緒に人員詰め込んであげてもいいよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:21:42.49ID:wIWj6GKc0
今ISSに居る3人(ドイツ人、アメリカ人、ロシア人)は遅くても来年1月までに
穴が開いていたのが見つかったソユーズで帰還しなければならない。
で、ISSに居るロシア人クルーと行けなかったロシア人クルーの二人で
帰還に使用するソユーズ宇宙船を点検するEVAをする予定だったが
それができなくなってどうするか思案中だとか。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:24:05.08ID:Lnb+MxID0
HTVにソユーズ指令船乗せて打ち上げたらいいんじゃね?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:28:56.44ID:O/BWLw/O0
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、 明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
              
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:32:28.30ID:KLYL9KQE0
>>847
>>159からの流れでアポロ1号。
ソ連ロシアは最初から1気圧空気だな。
>>200であるのは記事読めばわかるが
閉鎖環境室の話みたいだ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:36:57.37ID:dNonnYBB0
NHKは「ISS存続の危機」とかニュースで言ってたけど
何故そうなるのか、ISSにドッキングしてる帰還用ソユーズ宇宙船の
有効寿命に限りがあるってことを判ってないから、的外れな報道になってる

ネットで必死に情報集めてるNHK科学部のために俺様が解説してやると、
ソユーズ宇宙船の帰還カプセルの姿勢制御スラスターは
推進薬に過酸化水素水を使用してて、過酸化水素がタンク内で
自然に分解していってしまうため、200日〜250日という使用期限があるのだ

(軌道船+カプセル+機械船が合体したソユーズ宇宙船の姿勢制御には
ヒドラジン燃料のスラスターを使っている)

何故カプセルだけ過酸化水素のスラスターを使っているかというと、
人間が乗っているんで、着陸時とか猛毒のヒドラジンだと漏れたら面倒くさいから
(実際、アポロでは帰還時にヒドラジンが漏れて宇宙飛行士が死にかけた)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:43:12.63ID:AMv4lWP30
>>818
この、ロケットの一段目、二段目という話になりますと
ソユーズは全く混乱を招く構造になっております

ふつう、ロケットの二段目は、一段目の上に乗って
いるものですが、ソユーズはそうではありません

あたかも補助プースターのように、中央のロケットの
周囲に取り付けられているのが一段目であります
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:43:49.56ID:Gl+Lo17j0
>>7
東芝「チャレンジ精神」
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:47:19.56ID:AMv4lWP30
ああっ それはどういうことですか? という話は長くなりまして
なぜ一段目ロケットは二段目の周囲に取り付けられているのか

この、中央にあるのが普通のロケットではメインエンジンで
ありますが、ソユーズでは「二段目」なのです

なんだあ? となりますが、この利点は
一段目と二段目のエンジンを、同時に噴射てきる点にあります
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:50:01.53ID:AMv4lWP30
ふつう、二段目エンジンは一段目が燃焼を終了してから
点火されるわけですが

ソユーズでは一段目・二段目は地上で同時点火、
その総合推力でバリバリと宇宙船を持ち上げます

この推力の強さが、いつまでも支持されて使われ
続けている理由と言えます
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:52:34.45ID:AMv4lWP30
しかしながら、ソユーズがこのような設計になったのは
それほど立派な理由からではありません。

二段目ロケットを、もし一段目の上に乗せる設計ですと
二段目は高空、真空に近い環境で点火しなくては
なりません。

ところがこれは、大昔の宇宙開発では経験がなく
本当に真空中でロケットが点火するのか
未知の世界でありました
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:54:41.92ID:5U2xnCj/0
>>845
颯爽と俺がエスパーする!
たぶんどこかで聞きかじったエベレスト(チョモランマ)の気圧(約300hPa)と混同している
謎はすべて解けたな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:55:03.75ID:AMv4lWP30
じつはアメリカですら自信がなく、いちおう個体ロケットで
エンジンを高い場所に打ち上げて、

真空中で液体ロケットが点火できるか実験したことが
あります。  これが、どうもうまくいかない。

アメリカもソ連も、宇宙でロケットを点火する技術が
まだ十分ではありませんでした
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:57:00.71ID:AMv4lWP30
そこでソユーズは、二段目の点火を高空ではなく
地上で先にやってしまおうという反則に出ました

これが、二段目エンジン(中央)の側面に一段目
エンジンを取り付けて、いっしょに噴射しちまうという

無茶な設計になったのであります
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:16.97ID:CJINHPaM0
>>862
三段や四段も有るよな?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:28.13ID:dNonnYBB0
>>858
非常に重要な点が抜けている

ソユーズ・ロケット(R7)のエンジンの点火装置は
火薬が付いた長い棒(巨大マッチ棒)を、下から燃焼室の中に差し込んで
火薬を発火させてエンジンをスタートする方式であるため
高空での空中点火が難しいのである

一方、アメリカのロケットは、初期から自動車と同様の仕組みの
スパーク・プラグを使用していた・・・
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 17:59:30.81ID:AMv4lWP30
いっぽうアメリカも、これを笑うほどのことは
ありませんで

初代アトラス・ロケットでは、同様に3つの
エンジンを地上で点火し

そのうちふたつは途中で捨てる(エンジンを!)
という反則的な設計でありましたが

これで人間を打ち上げていたのであります 以上
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:02:31.63ID:5GPLwv3A0
>>45
日本の場合、脱出するか否か判断するのが遅れて爆発。
その後は「想定外」のコメントと責任のなすりつけ合。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:30.69ID:KLYL9KQE0
>>862
無茶というか、これってブースター付き一段目と変わらないのでは?呼び方だけで。
日本のH-2AもLE-7AとSRB同時に点火するし、LE-7Aも真空着火能力ない。
SRB切り離し後も一段目(ロシア流には二段目?)は4分ほど燃焼する。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:03:36.80ID:pjmv+P3o0
宇宙はこれがあるから怖いんですよ。

ですから、大人数が居住可能な”宇宙基地”にはある程度の自給能力と自助機能がないとね。

まあ、そういう研究もちょっとはされてますが、どれも実用段階には到ってないのが現状でね。

宇宙では放射線を防護するのが難しいという問題もありますし、まだまだ問題は山積みです。

恒久的に居住可能な大規模コロニーなんてのは技術的転換点を迎えた後でもそれなりにかかると思いますね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:07:03.46ID:pjmv+P3o0
何らかの都合で物資補給が途絶えた場合、”遭難”という話になるからね。

もちろんではありますが、余裕をもって1ヶ月は生存可能な自給機能と

最悪のケースでも居住者全員が脱出できる脱出装置は必要という話ですね。

大規模コロニーという話になるとさらに条件は厳しくなります。

そして長期間宇宙で暮らすという話になればなるほど無重力と放射線が問題になってくる。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:07:27.52ID:ZEbOkb9P0
>>849
穴のあいたソユーズは先日帰還済み
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:15:10.44ID:dNonnYBB0
>>867
LE-7でも真空での着火能力はある。
が、ゼロG下でのエンジン始動ができない
(する必要がない)

LE-5とかの上段エンジンは
真空・ゼロG・長時間慣性飛行後に再始動可能な有能
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:20:21.99ID:wIWj6GKc0
>>870
10月4日に帰還したのは3月21日に打ち上げられたソユーズMS-09。
穴が開いていたのは6月6日に打ち上げられ6月8日にドッキングしたMS-09。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:22:41.11ID:wIWj6GKc0
>>867
打ち上げ見たことある?
メインエンジン点火を確認してからSRB点火だよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:25:18.78ID:CJINHPaM0
>>873
ほんの少しの差ですよね?
打ち上げ時には両方点火してますよね?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:29:45.31ID:NPczzAiw0
ロケットを回収することは不可能に近く、改定したばかりのプログラムに問題があったとかでなければ
原因究明には時間がかかりそう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:29:50.86ID:wIWj6GKc0
>>874
当然両方点火しなければ打ち上がらない。
だから、液体燃料エンジンの点火を確認してから固体燃料エンジンに点火する。
液体燃料エンジンの点火に失敗して打ち上げを中止することはたまにある。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:31:54.31ID:CJINHPaM0
>>876
だからさ、同時って言ってる意味合いが違うって君は
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:34:34.50ID:wIWj6GKc0
>>877
「同時」じゃなて、「点火」の意味合いじゃない?
液体と固体燃料エンジンを「同時に点火」はしないと言ってるんだけど。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:11.94ID:k+swpDWP0
>>873
ロシアのは発射台がSFなんだよな。冷戦時代に作ったからまず格好から入った。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:19.36ID:CJINHPaM0
>>878
うんうん、多分君以外は理解してるよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:31.97ID:B7Y7Y6QL0
>>4
ソビエトはヴァンアレン帯の影響を鑑みて月面着陸をあきらめたらしい
アメリカは人命軽視だよな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:54:03.91ID:dNonnYBB0
>>881
アポロは、バンアレン帯の濃度の高い区域を避けつつ、
低濃度領域も通過時間を最小にするために
地球-月軌道平面からかなり傾斜した軌道をとってるよ。
一応、考慮はしたって事で
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:55:11.30ID:iFiEnpaE0
>>848
殺す気か
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 18:57:26.39ID:LDjiueOR0
「ヴァンアレン帯」は、キチガイさんのキーワード
また、変な話を勝手に創ってる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:12:58.89ID:9JySV5To0
>>874
ゆとりすごいな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:38:45.53ID:u72UD92d0
>>886
馬鹿ってすごいなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:41:45.44ID:PxOy6DyJ0
なーにまだコウノトリがある
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:44:55.19ID:u72UD92d0
>>878
話の流れからすると
地上で両方とも同時点火って表現でいいと思う
ブースターが幾分遅れて点火するのはエンジン故障の際の保険だろ
まったく同時に点火すると水素エンジンが故障のとき、ブースターを今更止められないから大参事になる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:48:24.53ID:u72UD92d0
>>884
いよいよとなったらやりかねないぞw
まあやるとなったら運用はアメリカ主導でやるだろうけどな
日本政府や官僚はそのリスクに耐えられないだろうから
ISSの飛行士を見殺しにするのを選ぶはず
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:26.36ID:hh7pzSVr0
トイレの水をリサイクルして飲用にしてるから
フィルター交換が定期的に出来ないと濁った水を飲むハメになると若田さんが言ってた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:14:55.86ID:VW9Esx+00
残念やった・・・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:17:32.72ID:iFiEnpaE0
>>888
なんの役にも立たんよ。
まだドラゴン補給船の方が可能性がある。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/14(日) 22:26:48.34ID:iwSy7F1x0
>>763
惑うことなき宇宙飛行士だろ
金で買ったのがだめなら
アメリカに金を払って宇宙につれてってもらってる日本の宇宙飛行士も同じくだめだろうが
馬鹿
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 03:55:52.49ID:rQcDOApY0
>>886
君が話の流れ、ニュアンスが理解出来ないゆとりかとw
>>889
そそ、その通り
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 07:09:25.60ID:xWJ6iM2f0
>>856
ソユーズって考え抜かれて創られてるんだな。
冗長性がハンパねぇわ。
アメに爪の垢を煎じて呑ませたいわw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:40:10.39ID:BY9VAeGQ0
>>652
いや、模型の話じゃなくて・・・
スペースワールドには、キャンセルになったアポロ22号の未使用新品が展示されてたんだが
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 08:51:57.20ID:S24QJIu+0
大丈夫か?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:04:12.48ID:S24QJIu+0
あげとこう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:11:50.35ID:TwQQM+yx0
>>897
いや、ふつうに1段目+ブースターと同等。固体ブースターはたくさんあるし、液体ブースターもデルタWへビーなどがある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:27:41.26ID:Gwf2uASL0
コウノトリを宇宙船に改造して帰還させた方が失敗しないんじゃないか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 09:30:14.12ID:xWJ6iM2f0
>>901
基本になったR7は1957年だからな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:47:51.58ID:nO5Y+7wI0
>>906
なんで?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:48:52.46ID:nO5Y+7wI0
>>903
こうのとりに帰還機能は無い。
それを言うなら、帰還能力があるドラゴン補給船を使った方が良い。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:49:05.45ID:cVw9wf3D0
>>906
無人補給機で物資は送ってるし余裕持って運んでるから大丈夫
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 10:51:10.42ID:s6qtRqbV0
いざとなればISSで埃をかぶってる人型ロボットが動き出す
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:38:14.88ID:2ah+TH6g0
スマンスマン、しばらく食料配達が出来ないかと思ってた。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 12:46:12.85ID:gaqQGNwL0
>>903
ソユーズを巨大衛星としてほかのロケットで打ち上げる方法はないんかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 13:39:31.32ID:qAIXhKe40
>>914
できる
もしロケットのほうに深刻な問題が見つかって打ち上げできないなら別のロケット使うことになるだろうね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 14:07:08.27ID:gaqQGNwL0
>>915
ソユーズが単独で機能できるなら、あとは打ち上げ能力、適切な結合部とフェアリング次第か。
通信がロケット官制や打ち上げ国の法律とバッティングしないとかもいるか。有人だとさすがに打ち上げ中も通信必要だろうから。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 14:08:55.52ID:ii6cIIU80
そんな話を今の宇宙兄弟でやってるな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 14:31:37.27ID:nO5Y+7wI0
>>915-916
無理。アボートシステムが間に合わない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 14:39:27.15ID:wi4ahCrB0
物飛ばすのと人飛ばすとではレベルが違う技術が必要。人飛ばすにはゆっくり加速させないと加速のgで死んじゃう。ゆっくり加速して宇宙までいくのが大変。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:42:58.97ID:zPnhLKhS0
残念やった。。。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 16:52:01.17ID:gaqQGNwL0
>>919
加速は条件満たすの多いんじゃないか?異常発生時まで考えたら難しいし、それ以前に有人用として認められたロケットがないし。
>>918とかは確かに深刻。
フェアリングにも入れられないしなあ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:23:09.13ID:nO5Y+7wI0
>>921
ある試算によれば、H-IIAでも有人打ち上げ用の低G飛行プロファイルは実行可能だそうだが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:37:43.98ID:gaqQGNwL0
>>922
H-2Bとかで一段目燃焼終了間際くらいが最大加速で3Gくらいみたいだね

振動とかは大丈夫かな?
Μ-Xとかじゃなきゃ大丈夫か。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:42:02.18ID:lBQYrGxk0
日本は体重40kg未満の女子高生を宇宙飛行士にする


って小説あったな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:46:30.83ID:jAcGmc5J0
ソユーズ7K-L1の打ち上げでプロトン使ってたし有人でも使えないことは無いんだろうけど・・・
プロトンの信頼性考えると絶対に無理だな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 17:58:38.83ID:tarb6ifx0
>>926
有人の帰還モジュールに比べると無人の帰還モジュールはかなり小さいね

乗員も積載量も多いスペースシャトルみたいな帰還モジュールは、どこの国ももう開発しないのかな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:00:03.48ID:sAd0QFpU0
>>923
加速Gのでかいロケットは小さな宇宙船の話
H2Bクラスの大質量ロケットが3G以上でたら驚異だわな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:02:12.13ID:iArN8/bo0
もうこれかなり使ってるから障害の叩き出しとか殆ど終わってるよね
これは何をやっても一定の確率で起きるのか??
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:07:14.87ID:gaqQGNwL0
>>927
テストってのもあるし、
大きいの積んだら貨物運搬のお仕事できんからな。

STS型は翼がなくても打ち上げシステム巨大化を招くし、貨物にも有人の安全性コストをかけることになるから、値が張るが安全な小さい有人と安価な無人貨物に分けた方がいいと思う。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:08:54.07ID:xcRm0z4Q0
>>927
これは実験機で有人機の場合は今のソユーズくらいの大きさに拡大するらしい
シャトル並みの輸送量は今のところ無理だね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:21:46.44ID:tarb6ifx0
>>932
言われてみれば一緒にするメリットはないか…
既にある殆どの地球上の輸送手段も貨物用と旅客用で差別化されてることを失念してた
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:41.83ID:jAcGmc5J0
シャトル並みの輸送力なんてそれこそ同じ規模の有翼型じゃないと無理でしょ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 19:04:39.27ID:nO5Y+7wI0
>>926
一見関係ありそうだが全然関係ないゴミコピペ乙
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 20:01:55.85ID:bRcgxwaV0
日本も有人飛行船考えてほしいかなあ
H3できたら、H2の情報と交換しつつ
海外と話しできるんじゃ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:05:56.41ID:7a4hHb0h0
>>934
いやまあ航空機でも貨客機とか四人乗り軽トラとかあるから。
ただ車や飛行機と違ってロケットはまだ余裕がない乗り物ということなんだろうな。だから分けた方がいい。
将来宇宙がふつうに行く場所になれば、貨客機みたいなのも普通にあるかも。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:19.56ID:/l5FnGE20
地球帰還型こうのとり(HTV)のイメージ。 宇宙航空研究開発機構提供
右側のカプセルが大気圏再突入の際に燃え尽きずに戻ってくる
http://www.asahi.com/special/space/intro/images/TKY201205300609.jpg
初の物資回収帰還カプセル(実物)  JAXA
https://www.sankei.com/images/news/180908/lif1809080016-p1.jpg
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c1808_2_im_03.jpg
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/15(月) 22:47:39.35ID:CuwxEQ4J0
>>1
1段目の切り離し高度は地上数万メートルの位置だろ
そんなところからパラシュートで降りてくるのかよ
すごいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況