X



【環境】気候変動対策には「肉」の消費を減らす事が不可欠「欧米で90%減の必要性」を提言【研究】 [10/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001@くコ:彡 ★
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:18.32ID:CAP_USER9
・気候変動対策に肉の消費減が不可欠、「欧米で9割減」提言 研究

【10月11日 AFP】世界は壊滅的な気候変動を回避するために、肉の消費量を大幅に削減することが不可欠だとする研究結果が10日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。

 急速な地球温暖化に歯止めをかけるため、人類は厳しい選択を迫られている。英オックスフォード大学(University of Oxford)の研究員らが、人間の食生活が環境に及ぼす影響を徹底的に調査した今回の研究では、2050年に世界人口が100億人に達することが予想される中、欧米諸国が現在の肉の消費量を90%削減する必要性が示唆されている。

 食料生産は気候変動の大きな要因の一つだ。中でも畜産業は、家畜が温室効果ガスであるメタンを大量に排出する上、放牧地を確保するための大規模な伐採によって二酸化炭素を吸収するはずの森林が破壊されたり、持続不可能なほど大量の水が使用されたりする。例えば500グラム分の牛肉の生産には、7000リットル近い水が必要とされる。

 今回の研究は、集約農業が地球に与えるダメージをこれまでで最も包括的な形で示している。論文の著者らは、肉の消費量を劇的に減らさない限り、食品産業がすでに環境に与えている多大な負荷が、今世紀の半ばまでにさらに90%も増大する恐れがあると指摘。

 一般市民が環境改善に明らかに貢献できる一つの方法は、肉の消費を減らすことだと論じ、植物性食料をより多く摂取する食生活への「世界規模での転換」を呼び掛けている。


 また、ずさんな管理によって生じる食品の無駄や廃棄を半減させることができれば、環境への負荷は16%減るとして、食品廃棄物の削減、環境負荷を減らすためのテクノロジーを使った農業・畜産業の実践も提唱している。(c)AFP


・environmental cost of food
New estimates of the environmental cost of food
>They found large differences in environmental impact between producers of the same product. High-impact beef producers create 105kg of CO2 equivalents and use 370m2 of land per 100 grams of protein, a huge 12 and 50 times greater than low-impact beef producers. Low-impact beans, peas, and other plant-based proteins can create just 0.3kg of CO2 equivalents (including all processing, packaging, and transport), and use just 1m2 of land per 100 grams of protein.
http://www.ox.ac.uk/news/2018-06-01-new-estimates-environmental-cost-food#

(肉)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/1/-/img_716e018c40925e9abd230c9cc7235d46163236.jpg

2018年10月11日 22:07 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3192970?act=all
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:32.55ID:vQ+8XeDW0
シナ政府は2018年5月以降全ての商品・1次産品の月間輸出入量のデータ発表を突然停止した
データ公表停止理由は一切明らかにされておらず、再開予定も明らかにされていない
要するにシナにとって不都合なデータということ
シナは既にマイナス成長に陥っており、これらの数字を公表するとそれが明白になってしまうため、開示を停止したものと考えられる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:28:11.79ID:evkdqXMM0
アメリカ人やブラジル人の一度に喰う肉の量は日本人のそれと一桁違うからな。
かれらはキロ単位で食う。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:41.59ID:YYEBgLOP0
>>153
戦争だな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:50.59ID:xEvtj4Ag0
>>156
隕石に期待するか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:38.08ID:sG9OHJSp0
>>115
哺乳類というのは育てるのに莫大なエネルギーを消費してしまうからな
本当に命に感謝しているなら動物性の食品は哺乳類より
遥かにエネルギー消費が少ない変温動物を食うべき
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:34:46.86ID:4pDXLx4D0
>>153
真面目に考えざるを得ない南極や北極に近い国は思うんでね?

国土が減る!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:36:32.61ID:Xm+YJ63r0
流石に無理でしょ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:37:03.17ID:jwNIsCYY0
人口減らせって事だね。
中国とインドに核でも落とせばいいんじゃねw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:55.58ID:i3KP0dPL0
松村邦洋はこの問題に対する先駆者

豆な
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:35.56ID:nL2/WN7l0
旬の白菜とキャベツばかり食っとるわ
白菜はおひたし、キャベツは千切りだ
浅漬けもうまい
大根の旬が来るね
やっぱ出汁で煮て食うか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:40.78ID:qj7wOE2b0
イルカは不味い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:26.90ID:Fhl0+twb0
難民入れなきゃいい
日本人は減ってる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:49.13ID:EiLJ+O700
>>48
生涯出生率世界トップ?マジで?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:48:41.18ID:UuEyqeyW0
そこで大豆ですよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:14.07ID:BRyjTPb70
魚はとるな
肉は食うな
牛を食え
牛乳を輸入しろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:20.19ID:S4ftt2WI0
>>153
日本とか出生率低いから先細り見えてるけど
出生率の多い国対象でお願いしたい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:17.64ID:5gXDGciJ0
気候は変動してるのか?
気流の動きに偏りがあるだけでしょ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 00:57:06.76ID:T6kkLkNP0
そんな単純なもんか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:01:00.78ID:HiXW1lIM0
人間を減らせばいいだろ
100億なんて人間いらねーよ
5億程度でいいだr

さっさと口減らししろ口減らし
人類の90%が死滅する大戦争が大正義
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:04.53ID:NeeM/bSG0
青い海と良く言う。
その青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。

青い海に生物がほとんどいない理由は…
海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。

植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。

反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。

こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。

ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った
キャニスターを、青い海で、生物がほとんど居ない海の砂漠で、
経済活動していない海底に設置したと仮定する。

すると深層水は、キャニスターの熱で加熱され比重が軽くなる。
軽くなって海面付近に上昇し、海面付近の水と混じり合う。

その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠が漁場になる。

その漁場で海藻や魚などを養殖できる。
海藻からバイオエタノールを製造出来る。
さらに海藻は食料や飼料、肥料に使える。
魚は言うまでもなく食料資源だ。

高レベル放射性廃棄物の発熱期間は数百年〜数千年だ。
もしかすると数万年もありうる。
高レベル放射性廃棄物の熱で数百年〜数千年にわたって、
海の砂漠を漁場に変えられる。

高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、
海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。

高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。
超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:10.18ID:NeeM/bSG0
>>176
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:05:57.51ID:NeeM/bSG0
>>177
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配するかもしれませんね。
でも海洋投棄はしないので、心配は御無用です。

キャニスターが発熱している数百年〜数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げ点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。

この維持管理作業を、数百年〜数千年間繰り返す。
その数百年〜数千年間は、キャニスターの発熱で
海の砂漠を漁場に変える。
漁場にして海藻や魚等の資源を開発し、経済活動する。
開発した海藻や魚などで商売する。

そして数百年〜数千年後、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。

※水深3000m以下の海水温は1.5度Cで一定である。

1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:08:57.62ID:yJslm7B60
鳥食えよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:03.37ID:qSP+0/LS0
人肉を食えば全て解決。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:19:53.47ID:dnZ20FP20
ツィクロンB
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:20:16.04ID:Ns/ZNzRQ0
>>1
そういうことじゃなくてさ
廃棄を減らすっとことは考えないわけ?
自動車減らすとかさ
馬鹿なんでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:22:26.16ID:0pe1icOE0
これは素晴らしい提言だw
でも日本へ売る肉は生産するんでしょ?w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:32:13.24ID:DhztlCbL0
肉500グラム作るのに7000リットルの水を使っても
その水はほとんど出ていって肉のなかにはトラップされてないだろ…
畜産より早いサイクルで植物を育てて出荷する方がはるかにダメージ大きい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:35:28.51ID:J+1IqKWI0
>>184
>>1もまともに読まないお前がバカなんでしょw

> また、ずさんな管理によって生じる食品の無駄や廃棄を半減させることができれば、環境への負荷は16%減るとして、食品廃棄物の削減、環境負荷を減らすためのテクノロジーを使った農業・畜産業の実践も提唱している。(c)AFP
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:39:34.76ID:czi2PWOL0
>>186
費やされた資源がそのまま生産品に蓄えられたか否か、その貯蓄量が問題って、見方がおかしいよ?

その生産物の製造にかかった資源の消費量そのものが問題だって話なんだけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 01:58:52.44ID:Mnw/Pk4eO
植物はため込んだ水を排出するし地熱を奪うんだから畜産より環境にいいに決まってるじゃん
農業だってーとかケチつけてるやつみっともない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:04:35.42ID:3Aw+rqJDO
>>181
牛のげっぷとかからのメタンガスが塵も積もればで半端なくなるらしい
メタンは二酸化炭素より遥かに温室効果が高いし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:07:01.04ID:WMuzVdUj0
肉嫌いのワイには朗報
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:08:24.12ID:WMuzVdUj0
>>163
白菜の漬物のステーキ食ってみ
目からウロコの美味さだから
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:16:49.50ID:vP4ZzLr10
反芻動物の肉は食べないようにしましょう
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 02:20:56.10ID:67XYqu2C0
良いことだ
畜産自体やめて狩りだけで肉を入手すればいい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:24:56.13ID:xvgjwenP0
>>93
鮭くらい食わせ!!o(`ω´ )o
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:32:55.84ID:n2ay6GVf0
昆虫食おうぜ!とかなって行くのかな?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:33:03.80ID:1fUJ2pHn0
>500グラム分の牛肉の生産には、7000リットル近い水が必要とされる。

その7000リットルの水は尿で排泄され自然界で循環するのだから問題無かろ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:37:44.66ID:JC1n9Y2n0
人を減らすしか回避無理なんじゃなくて
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:38:23.75ID:KG1o5HBC0
既存の経済学はおそらく終焉を迎えるだろうな

地球環境を含めた高次元の経済学のモデルが必要

このモデルを提唱すれば、
ノーベル賞を取れる可能性はある
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:39:24.37ID:q8QwISV00
培養肉で検索してみろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:41:57.91ID:q8QwISV00
培養肉はどうよ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:44:04.06ID:KG1o5HBC0
そしてそのモデルは、

単なる文系出身者、経済学研究者では難しい、
自然科学の見識がなければ構築できない

広く世界と社会に受け入れられるような
新しい経済学モデル

人類がこの人物を
地球に創出できるかどうか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:46:25.30ID:EMjGPdSX0
地球の人口増えすぎだよ
これ以上増えたらなにやっても無駄
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:47:54.72ID:+tWwkYyk0
現実に気候変動による死の恐怖を目の前にしたら
肉食うの簡単にやめそうなやつらが集ってだべってるな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:48:19.10ID:/vYiGyB70
突然の伝統的な敵の不在のために、「新しい敵を特定しなければならない。
私たちを結びつける新たな敵を探し求め、汚染、地球温暖化の脅威、水不足、飢饉などが法案に適合するという考えを思いつきました....
これらの危険はすべて人間の介入であり、変化した態度や行動によってのみ克服することができ、本当の敵は人類そのものです」

最初の世界革命 アレクサンダー・キング バートランドシュナイダー ローマクラブ評議会報告 (1991)
この本は、21世紀の青写真として、世界初の世界革命と呼ばれるものが現れたときに、世界の生存戦略を立てることを意図していました。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:51:58.28ID:KG1o5HBC0
人類はすでに
生物学では完全な害虫扱い

生物学の学者は分かってはいるが、
もちろん表立って口には出せない

倫理、自然科学、経済学を統合すべき時代に入っている

我々はその人物を待つしかない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 03:58:46.04ID:l0tO5Utc0
ついにそこまで切り込んできたな。
極端な菜食主義者が居るものの、欧米人は肉無しで生きるのは相当つらいだろう。
国ごとの肉消費量の割当てとか言い出すのかな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:06:55.49ID:KG1o5HBC0
近年の我が国における災害、気象変化も、
IPCC第5次報告書で警告されたものが現実となっている

IPCC第6次評価報告書は、より厳しいものになるだろう

欧米の研究者は本気だ、
批判されようと様々なモデルを提唱してくるだろう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:00.31ID:/vYiGyB70
>>210
人類が増えているのではなくて資本主義の大量生産大量消費大量廃棄で資源を浪費している。
人口が爆発しているのは成長途上にある国。
先進国は減っている。
原因はビジネスのために資源を浪費する巨大企業。
制度疲労した経済システム。
金のためにムダに働くという労働を止めて人類に必要のある労働だけにする。
そして紙幣制度を根幹から改める必要がある。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:09.22ID:q3v3OYkN0
論文なんて発表するのは自由だしなあ
ビーガン信者の科学者が仮説立てて不安と恐怖煽るやり方で自分の信仰の正当性示そうとしてるだけに見える
環境問題を盾に利権築き上げたエコファッショと同じ流れ
ここまでのエコロジー運動の取り組みによってどのぐらい地球環境に改善やメリットがもたらされたのかは今もこの先も謎のまま
そういう曖昧模糊として正体不明なもので人を脅かし続けることで美味い汁をすすってる人間が確実に居る
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:14:11.94ID:KLtMdW5C0
豚を食わない分、より環境負荷の高い牛を食ってるなら、イスラム教そのものも問題だな。

>>32
日本は少子化でもの凄い貢献する時代が来るぜ!
現状が続けば2060年代に毎年100万人減るボトムの時代になる。
一人っ子政策を中国がやってくれたことに、世界が感謝する時代も来るだろう。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:14:37.33ID:0zWQ+G6C0
>>1
人間が死ねばいいのかな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 04:15:11.67ID:ANFZuJIQ0
>>1
だったらそれでもいいけど、牛とかの資料に使われてるトウモロコシがなんで
食料として買うときは高いんだよそれをまず解決せから言えよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:05:01.26ID:kf5gpT2g0
>>201
肉食が害悪な理由は、動物のエサをわざわざ生産させて食わせ、
わざわざ生産カロリーを減らしてることなんだよ。
だから、カンキョーガー、オンダンカガーって嘆いてる人は、
まず動物性の食品を一切拒絶することをしないと偽善。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:14:08.01ID:LkfJhQA30
>>222
せやで
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:18:49.34ID:/vYiGyB70
>>226
まず君から人類に貢献してみてくれ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:24:23.75ID:rtMJOa/K0
>>228
ぼくわかちくれす(^p^)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:46:33.34ID:Ko8lcpAK0
またビーガンの手前みそな研究結果かよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 07:00:43.98ID:/vYiGyB70
>>232
日本は狭い領土に人口過密で多すぎだな
気候変動とは食糧とは関係ない理由で減らす必要がある
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:40:45.36ID:7wj/FRq90
ビーガンの提灯記事だろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:53:35.44ID:4YC4FKJt0
野菜ならまだわかる。
でも虫喰うぐらいなら、カニバリズムに手を出したら?と思う。
そうしたら、刑務所や留置所が食材の宝庫に見えてくると思うけどなぁ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:00.95ID:eH6aCfyh0
地球を散々汚染し食い散らかしてるに今更気候変動だのどーだのキ合良すぎやろがw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:10.46ID:1NLhxiwZ0
そこでクジラ肉ですよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 10:43:15.87ID:MBwoRoaz0
>>241
酪農家ってけっこう政治力あるからな
アルゼンチンはそれでおかしくなっているし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 17:29:13.84ID:YddgbWv60
>>5
口うるさい、要するに自分にとって都合の悪い意見や自分とは反対の意見を駆逐しようとした結果、人間の平和は乱されてきた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 17:29:55.48ID:lxB9BvR50
ここで捕鯨シフト
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 17:34:00.14ID:YddgbWv60
>>22
そもそも畜産には、その餌となる穀物栽培がセット
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 17:56:12.26ID:AE8HDddI0
CO2に代表されるような化学的な温暖化の原因は
テクノロジーでコントロールできるようになると
か言われてるけど

IoT社会が進展したり、貧困地域のインフラが整って
いくと電力量だけは絶対減らせず増えていくよね

なので温暖化と激甚災害増加は不可避なんじゃね?
こういう牛のゲップは減らせるけどさ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 17:56:46.47ID:k885Db6y0
マイルドビーガン
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:00:35.59ID:aSEXwqIs0
本庶先生「ネイチャーに載ってる論文の9割はでたらめ」
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:06:47.08ID:CAMmSI7H0
>>236
食品からおDNA改変ありそうだから
だんだんと刑務所みたいに塀の外がなるかもね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:10:59.71ID:kq8zn5O10
人間減らせ論者は、まず自分の命を絶って見本を示すべき
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:17:13.46ID:5EuyTDA00
人間を減らず必要はないけど特別保護しなきゃいけない生物でもないよ
哺乳類なんていっぱいいるし
全員宇宙にでも移民させて地上に住めなくしたらそのうち環境も再生するよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 18:37:40.23ID:aSEXwqIs0
何目線だよ
人間は人間が生存するために環境つくってんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:54.58ID:Y+Vzd5tg0
>>252
大多数は家畜らしいから人間以下の生活をさせられるでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況