X



【イギリス】同性婚ケーキ作り拒否は「差別でない」 英最高裁が判決

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/10/12(金) 08:00:07.06ID:CAP_USER9
10/12(金) 6:32配信
朝日新聞デジタル

 同性婚を支持するメッセージが込められたケーキ作りをケーキ店が拒めるかが問われた裁判で、英国の最高裁判所は10日、拒むのは差別ではないとする判決を出した。言論や良心の自由を守る判断として店側は歓迎する一方で、原告の男性は同性愛者への悪影響を懸念している。

 英BBCによると、英領北アイルランドの家族経営のケーキ店に2014年、同性愛の活動家の男性が、砂糖の飾りで「同性婚に支援を」と書かれたケーキを注文したところ、店側は「店の宗教的信条と一致しない」として断った。男性は性的指向や政治的信条に基づく差別だとして提訴。下級審では店側が敗訴し、上告していた。

 最高裁は「(店の)異議はケーキに書かれるメッセージに対してであり、男性個人に対してではない」として、男性の性的指向に対する差別ではないと判断した。

 男性の訴訟費用約25万ポンド(約3700万円)は、人種や年齢、宗教、性をめぐる差別の撤廃や被差別者の保護に取り組む公的機関「北アイルランド平等委員会」が支払った。訴訟費用に巨額の公費が投じられたことについて、是非をめぐる議論も起きている。(ロンドン=下司佳代子)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000015-asahi-int
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:43.34ID:a9vrKL/L0
>男性の訴訟費用約25万ポンド(約3700万円)は、人種や年齢、宗教、性をめぐる差別の撤廃や被差別者の保護に取り組む公的機関「北アイルランド平等委員会」が支払った。
>訴訟費用に巨額の公費が投じられたことについて、是非をめぐる議論も起きている。

生産性がない発言の人も元は「LGBTに国が税金で支援する必要はない。それなら生産性がある子育て事業に支援すべきだ」だからな
言葉は悪いが言ってることはまともだったわけだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:45.68ID:tsHLgOoT0
>>261
結婚おめでとうってメッセージだけのケーキならよかっただろうけど
同性結婚に支援をってメッセージじゃね
思想の強制にあたるし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:50.43ID:c7rf4drE0
>>287
何を言ってるのか意味が判らん
人間が暮らす社会の中でなら当然って意味なんだがね
宇宙が〜、地球が〜言われてもそうですかとしか・・・
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:52.79ID:EkI4SQOn0
>>269
それは社会全体として許容してるに過ぎない
もしその「客の選別をする発想」を持った人間の入店を拒否できるとして
全ての店でそれをやったら、その発想を維持していられるか?
内面の自由を担保するために社会的サービスは提供され続けなければいけないんだよ
だから客の選別も厳密にいえばしてはいけないことになる
単に他の店舗でサービスの提供を受けれるから許容しているに過ぎない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:55.62ID:Qy0L3JL40
>>284
IRAの英軍への復讐と独立運動再び!!やね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:20:55.73ID:EW0jlEKH0
別に障害持ってなくても不細工だったら差別される
皆同じ条件だ受け入れろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:24.02ID:LscbAN1r0
>同性婚を支持するメッセージが込められたケーキ
どんなのだよw
チョコプレートにチョコで「HAPPY GAY」とか書いてあるの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:30.39ID:Qy0L3JL40
>>261
ん?  日本限定の話?
そんなの国が違えばルールも違うぞ
しかしこれはイギリスの話だし他国なら女性入店禁止のレストランとかイスラム諸国には腐るほどある
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:43.71ID:lu1BCc7W0
この男がケーキにメッセージを書かせてどうするつもりだったのか理解できん
そういうケーキを見せびらかしたいのだったら自分でケーキ焼けばいいだろと
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:22:58.85ID:UspzhaR10
>>285
それはあくまで売り手側の理由で提供するサービスは自由だということ
つまり売り手側の意志の自由
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:10.04ID:NJLHzn/O0
なんのこっちゃ
アホかと
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:35.94ID:tsHLgOoT0
>>295
政治協力を強制しちゃいけないってことが今回の判断
同性愛者の結婚パーティーに使うからウェディングケーキ注文してハッピーウェディングって一言なら勝てたんじゃないかな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:42.05ID:UjVi7Lmi0
>>298
健一と宏の愛は永遠
とかでしょ多分
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:44.69ID:Q6oPBjEz0
>>298
ちんこ2本がフェンシングみたいにカチ合ってる絵じゃね?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:46.47ID:IdRMvq4B0
だってホモってケツの穴に入れるんだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:41.53ID:FLlIm1Bz0
ソドムとゴモラは神に滅ぼされた
キリスト教では同性愛は悪
言うまでもなくケーキ屋がまとも
LGBT支援者はキチガイ
まともな人がキチガイと関わらない自由は保証されるべき
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:43.77ID:zyVVYq2U0
なんか色々な国の成り立ちがあるものだし、
全部が全部一緒でなくって、差別と言うよりも「自分のところはそういうのは協力しませんよ」って事で
反LGBTと言うよりも、religiousとかJesusとか、そういうマークをしておけば、お互いの領域を
荒らす事なくやっていけるんじゃないかね?

んで、そういうお店をあえてツッコんだりして攻撃とかしたら、差別で良いんじゃないかね、と思う
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:47.71ID:kmNznV410
なんか、どこから差別でどこから差別ではないのか、複雑すぎて分からなくなってきていないか?
軽減税率みたいになってきた
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:54.30ID:fPrDPpmq0
>>302
ケーキ屋の苦しみが
最良のソース
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:55.47ID:c2PIjz+y0
同性婚が認められて居ない地域のケーキ屋が支援メッセージを書いてくれたって宣伝に利用されるのが明らか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:25:38.01ID:dsdVlyiC0
>>296
でも、本国アイルランドでは投票率60%賛成62%で同性婚が合法化されてますが…
東欧のどこかに投票率21%の国がありましたねぇ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:26:02.07ID:Qy0L3JL40
>>305
ハッピーウェディングなら店も断らなかっただろ
というか同性婚だと店にはわからんし

同性婚ハッピーウェディングだと店は拒否るだろうね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:26:41.77ID:a9lKXcFx0
若い同性カップルが死別の時まで添い遂げたって話聞かないんだけど。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:26:51.64ID:7XWmRDxe0
>>315
上にのせる砂糖菓子で
男と男とか女と女とかでもめそう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:19.99ID:NWo/CqgQ0
>>306
それは拒否したら店側はアウトだよ
争点は同性愛に対しての意志表示だからね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:23.27ID:1NO5YpVw0
自分たちでそういうの作る店作れよ
実際宗教とかはそうしてるだろ
自分たちの価値観押し付けて断られたら訴訟とか死んどけ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:33.85ID:EkI4SQOn0
>>303
誤解しているみたいだが
憲法やその根本思想となったものが保障している自由は
内面の自由だ
行動の自由ではない
行動は法律その他によって縛られる
商売は紛れもなく行動だ
法律その他によって縛られる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:41.22ID:ZrMdl+sk0
>>294
40億年にわたる生物史の絶滅を知らないのならそうかもね。ビッグファイブとかでぐぐったら?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:50.86ID:I2r8DBOa0
宗教上の理由で同性愛者は受け付けられません
さて、勝つのはどっち
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:28:17.56ID:zyVVYq2U0
なんか日本の場合は、そう抵抗がないんだけれども、やっぱり各々の国の成り立ちって
違うわけじゃない?それで全部が全部一緒でなければいけないと言うのもどうかと思うし、
例え自分が相手とは違っても、そういう領域をズカズカっと荒らすと言うのはトラブルの元なんじゃないかと思うのね

だから最初から「自分のところはこういうお店なんだよ」というのがわかれば
あえて不愉快になる事もないだろうし、思想の違いのトラブルを避ける為の法律のほうが大事なのかもね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:03.17ID:Ay/fvHiI0
当たり前
なんでもかんでも差別だなんだと好き放題やってるといつか反動でひどいことになるぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:29:03.17ID:vQxc/04C0
>>35
日本の場合は公共機関が独断で勝手に特定の分にだけ
パートナーシップとか出したのが問題。

保守派勢力も連合して訴訟起こすとかやれよ。
アホ論文を雑誌に載せる前に。合法的に主張で闘う感じで。

もしくは「憲法を自分の信条にする」みたいなこと言う左派が
逆に訴えてもいいよな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:03.92ID:GhzLzS9c0
なんでケーキでアピールする必要があるのか謎
店主への嫌がらせだな
過去になんかあった私怨だろう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:15.61ID:nWTQW8jt0
こんなので訴えるところが増長してる証拠
しかも下級審で敗訴してるって
混乱しすぎ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:16.90ID:6dICfXvf0
受け入れてくれる店に頼んだらいいだけなんじゃ、この街はケーキ屋が一軒しかないのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:29.82ID:VI02BHfc0



0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:34.20ID:CiQEP/UN0
誰からの注文だろうとケーキ作ります
ただケーキの内容は選びますが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:34.88ID:mdx3/rJr0
> 英BBCによると、英領北アイルランドの家族経営のケーキ店に2014年、同性愛の活動家の男性が、
>砂糖の飾りで「同性婚に支援を」と書かれたケーキを注文したところ、
>店側は「店の宗教的信条と一致しない」として断った。
>男性は性的指向や政治的信条に基づく差別だとして提訴。
こえー
完全に個人の考えを矯正する行為じゃねーか
自称被差別者はここら辺の矛盾をどう考えてるんだろう?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:30:57.86ID:7XWmRDxe0
>>328
セサミの作者がキレそう
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:07.51ID:CC4vQ/qg0
nhkでも一週間に一回くらいこういう連中の特集やってマイノリティに配慮するって素晴らしい!!みたいにやってるから嫌悪感しかない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:12.96ID:zyVVYq2U0
>>326
なんか今までの世の中の価値観と言うのが、価値観を統一しましょうとかあって、
やっぱりそれが各地でトラブルになったりしたわけじゃない?
だけど色々な事情の人とかいるんだし、お互いにバカにしなくっても、
自分とは違う価値観の人らもいるんだなと言う事で、共存するほうが良いと思うのね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:21.93ID:SVTrklLI0
>>6
>>177
メッセージは自分で書きます(書くつもりのメッセージの内容は店に伝える)という場合はどうなるんだろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:25.34ID:EkI4SQOn0
日本では信教の自由を宗教活動の自由と履き違える人間が多いようだ
信じることは自由だが、活動は法律を超えたことは許されない
また他の信仰を否定する活動もできない(批判そのものは可)
そのへんの区別に関する教育が全くされていないのは問題だと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:41.47ID:Qy0L3JL40
>>332>>329
おそらく店主が経験なカソリックの信徒で同性婚否定派と知っていてわざとだろうね
裁判費用も支援組織ががっつり出して4000万近くだしてるんだし個人ではここまでやれん
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:31:47.87ID:nWTQW8jt0
>>324
店先に中国人お断りって書いとけって事か
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:03.34ID:lwg/QNSf0
イスラム圏で、十字架の書いたケーキを注文するとどうなるの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:18.72ID:c7rf4drE0
>>321
だから何が言いたのか判らんのよ
40億年だのなんだの・・・
人という存在、概念から解放された存在か何かなの?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:24.63ID:sNLUgHFi0
変態が調子こきすぎなんだよ
ジンケンガーとか言うけど別に探し出してそこらに吊るしてるわけじゃないんだから
隅っこで好きなだけ尻穴いじってろ表に出てくんな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:34.64ID:/axpMSo/0
>>62
老害はいくらでも仕事に性的感情を持ち込むからな
おかげで機会損失がデカくなって潰れたりとか日常茶飯事になってきた
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:40.64ID:wZI9v2Q+0
拒む方の気持ちがわからん。キリスト教だからかね。
ほんと差別ってめんどくさいわ。
ケーキに名前入れるだけの話だろうに。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:57.13ID:lu1BCc7W0
>>339
そういうつもりでケーキを注文したのがわかったら店も断るだろうね
ただ、この訴えた男の目的がケーキ屋にそのメッセージを書かせることだったんだろうから
そういうことはしないだろうね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:09.67ID:Qy0L3JL40
>>324
店頭に「ゲイ・ホモ・お断り」って看板だしとけばいいのね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:17.72ID:IdRMvq4B0
レズはいいんだよレズは
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:25.74ID:rH3VJMfB0
看板屋と違ってケーキは店が特定しやすいからな
SNSに上げられたら自身の主張と誤認されそうだし
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:33:46.27ID:ZrMdl+sk0
>>311
>どこから差別でどこから差別ではないのか

それは社会通念としか言いようがない。理論的に導き出されるものでは基本的には
ないのだろう。

差別のない社会を議論しあって構築したいというのは「理性」を保っていると自負する者が
共通に感じることだが、世界は野蛮すぎてなww。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:18.57ID:7XWmRDxe0
>>358
どこまで認められてどこまで認めないべきかっていうラインは難しいけどね
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:28.56ID:SVTrklLI0
>>346
メッセージの内容は伝えてるから関知してる場合だよ
「店の宗教的信条に反する」ことが拒否の理由だから、「俺の作ったケーキにそんなメッセージ
書くなんて認められない」(そんなメッセージ書く予定ならケーキを作らない、お前に売らない)となるんじゃね?
それを裁判所はどう判断するのか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:59.06ID:adBBNwrf0
>>103
ペドはともかく、初潮を終えてる女に欲情するのは生物として正常じゃね?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:15.92ID:c7rf4drE0
>>311
実際個体差が存在する人間社会で何でもかんでも差別言われてもな・・・
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:18.48ID:0bOtstK+0
>>336
アーニーとバートの作者は同性愛者なの公表してる
アーニーとバートが同性愛者であるとは明言してないが
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:23.39ID:EkI4SQOn0
>>335
もし君のもその考えに対して全ての店舗が販売を拒否したらどうなる
それでも「自称被差別者こえー」とか言えるか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:31.13ID:zyVVYq2U0
てか、LGBTもいても良いし、本当に宗教を大事にする人もいたり
もうそれぞれの価値観で良いわけで、あえてズカズカっと相手の領域に踏み入ってと言うのは
今までの流れを見ていると、どうもお互いに共存をするよりも、もう深刻過ぎる亀裂をうんでいる感じもしないではないのね

んで、やっぱり知らずにそういうお店に入って不快な思いをするよりかは、
やんわりと表に「ごめんなさいね。うちは宗教を大事にするお店なんですよ」とか言うのがあれば
なんか誰もそう不快な思いはしないわけじゃん

自分とは違う価値観の人らもいるんだな、みたいな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:34.44ID:sauXCrL50
ヒトラー万歳って書くの要求して、断られるのと同じだろ、これ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:36.66ID:PQiAHIHz0
お前ら大勝利
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:47.21ID:MhZLEoFT0
ケーキ屋さんにも人権はあるからね
仕事を選ぶ自由はある
カマがのさばっていい社会ができるわけねぇ〜だろ!
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:54.62ID:dsdVlyiC0
>>336
セサミの作家はゲイだぞw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:05.89ID:oBNe4SeW0
支援なんて入れたから駄目なんだろ
思想の強制になりかねないから
差別おkの判断じゃないのにお前らの読解力ときたら
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:15.80ID:7XWmRDxe0
>>370
へーそうなんか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:29.98ID:082HUAqc0
>>71
バカサヨや朝鮮人によるヘイトはなぜか野放しの日本が異常なんだよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:48.25ID:c7rf4drE0
>>360
実際今のなんでも一律みたいなやり方だとどうにもならんからなぁ
LGBが嫌いな人も居れば許容できる人も居る
今まではどちらかと言うと嫌い、認めない人が多かったわけでそれがおかしいってわけでもなんでもない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:36:51.61ID:tsHLgOoT0
英国やキリスト教圏は昔は場所によったらホモバレしたら殺されるから必死こくのもわかるけど
セサミストリートの二人を勝手にホモ扱いだわ著作権の無断使用だわ政治思想強制だわでさすがにひどい
負けるのもわかる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:38.93ID:082HUAqc0
>>48
LGBなんて犯罪だったのを法律や条令を書き換えて合法にしただけだろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:42.13ID:D730hOT50
イギリスは、EU離脱してから、まともな国になった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:13.37ID:dqdo1JQ70
たかしさん、まさおさん、結婚おめでとうございます
って書くだけなのに何で拒否するかねぇ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:15.77ID:IdRMvq4B0
>>340
町内会で特定の神社が売って歩く「花」を作らせて
しかもその花を一軒一軒戸別訪問販売させてるってのが
信じられん

特定の神社のための製作販売行為で宗教行為の一つだろう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:34.79ID:gBXKSXTh0
宗教的心情じゃしょうがないじゃん
なんでそこに押し付けられると思ってるのか
ポリコレは思い上がりも甚だしい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:37.87ID:iOBBkrsJ0
LGBTを声高に叫んでるのはこういうやつらだってよくわかるニュース
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:38:55.22ID:zyVVYq2U0
まあね・・やっぱり色々な国のバックボーンがあったり、
色々な風習はあるもので、相当なものではない限りは、お互いに領域を守る事が大事でしょう
親しき中にも礼儀ありと言うからね

例えばイスラム圏に行けば、肌をもろに出すというのは、あちらの方は快く思わないんだろうから
なるべく気を付けるとか、クリスチャンの国に行けばそういう事にデリケートであるとか、
お互いに色々な配慮は大事だと思うのね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:22.74ID:UBom8rb50
不当な差別はあかんが
こういうの拒否できなくなったらいけないとも思うな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:48.37ID:tsHLgOoT0
>>380
そんくらいのメッセージならおそらく拒否られなかった
同性婚に支援を はお店としては世に出せないシロモノだったんだろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:39:58.97ID:mdx3/rJr0
同性愛者同士は好きにすればいいけどさ
その価値観をノンケに押し付けるなよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 09:40:15.47ID:adBBNwrf0
>>311
簡単。
人を拒否すれば差別。他人の主張を形にする労働を拒否するのは差別ではない。
おそらくこの店主は、客がLGBTではない人間だったとしても、同じ文言を入れろと注文してくれば断るだろうし、
LGBTが注文したとしても、「結婚おめでとう」とかの普通にある文言なら別に拒否はしていなかっただろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況