X



【ニュース解説】来年のGWは「10連休」 どうして?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/12(金) 18:21:45.76ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/K10011668981_1810121516_1810121521_01_02.jpg

祝日法では、「前日と翌日を『国民の祝日』に挟まれた平日は休日となる」と定められています。

来年の5月1日が祝日となれば、いまは平日の4月30日と5月2日は祝日に挟まれることになり、休日になります。これにより、4月27日土曜日、28日日曜日、29日昭和の日、30日休日、5月1日祝日、2日休日、3日憲法記念日、4日みどりの日、5日こどもの日、6日振替休日と切れ目なく祝日と休日が続くことになり、10連休となります。

2018年10月12日 15時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011668981000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

関連スレ
【社会】首相、新天皇即位をその年限りの「祝日」とする意向 祝日なら10連休に 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539309143/
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:02:48.46ID:4dvZ6q1Q0
メーカーだから毎年9連休なんだけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:03:55.08ID:WfaptTt30
自分達で休日作るって楽しそう
役所10連休とか

庶民困るわボケ!w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:03:59.33ID:tSwHUMGM0
年間労働時間決まってるから、
別の日に休日返上でしなきゃならん
ばかばかしいわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:15.62ID:cMB4KgeY0
まあ、俺の誕生日だしなこれぐらい祝ってもらってもバチは当たらんだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:22.87ID:GReU7Azm0
盆休み、正月休みより長い
まさにゴールデン
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:44.58ID:LHnDbPfc0
もう来年のカレンダー売ってるのに・・・
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:04:53.41ID:0pe1icOE0
餅を食ったら忘れる国民性を利用した馬鹿政治家、迎合している国民も国民だが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:05:50.18ID:9Y9jB1v80
日給・時給の人詰んだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:06:09.55ID:Q29qigdj0
>>129
うちは追従して夏休みか12月29日、1月4日あたりで調整かな。
来年は天皇誕生日がないから1日は吸収できる計算だし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:06:13.97ID:TBB3trYf0
>>101
元号変更くらいなら大した対応じゃないだろう
平成のときに対応してるだろうし

それより月末月初に跨ぐ10連休という方が怖い
平日なしの1週間で想定外の動きするシステムとかあるかもしれん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:08:51.45ID:mEWgmV1s0
でも公務員は出勤な休むならその分減給
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:10:02.17ID:E064mIjf0
連休明けに重いWindows Updateがきて企業のパソコンが死にそう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:10:02.84ID:Q29qigdj0
>>101
明大昭平を1234にしたところなら5は次の元号に割り振ってそうだけど。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:10:14.57ID:vqylx9SG0
そのころには毎日が日曜日の生活かも
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:11:57.82ID:AODkaTn70
頭おかしい。10連休にしてどうするねん。
中小企業は無関係だし。
休めるのは大企業と公務員だけ。
祝日多すぎ。減らせよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:12:56.73ID:FLxCDtjP0
>>60
すでに9日間強制的に取らされる我が社は意外とホワイトなのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:13:16.69ID:ug9eRkYy0
休んでばっかり。バカジャネーノ?
そら国際競争に勝てんわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:13:25.13ID:Iw1GUWxo0
うちの会社は年間休日84日で
お盆も正月もゴールデンウィークもないわ・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:14:36.42ID:IEfowWvc0
俺はクリニック経営してるけど
祝日は開けても患者来ない地域で休みにするしかない
これだけ営業出来ないと来年の5月は売り上げ激減で大爆死だよ 考えるだけで頭が痛くなる
こんな奴もいるよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:14:41.18ID:ZebXyg9p0
なんかその頃に災害来る気がしてきた
政府があまりにも悪政ばかりしてるから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:14:54.67ID:gqsOBsxn0
オヤジは地獄だな
離婚推進なのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:15:05.80ID:NCVtDbHB0
>>2
普通は習い事や塾に行かせてるだろ

野球やサッカーでも習わせるか
公文や安い習い事を見つけてさせておけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:15:40.64ID:ZebXyg9p0
公務員は下請けに丸投げするからまるまる10日間休んで+きっちり有給もとるからね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:09.05ID:Mzq/m18T0
ゆくゆくは365日祝日になるよなぁ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:30.77ID:USyhC76H0
10連休とか言っても、家にいると家の仕事が増えるだけなり
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:17:35.46ID:Mzq/m18T0
>>149
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:18:38.38ID:fAxp7qHi0
カレンダー業界は分かってたけど正式決定にならないから休みで刷れなくてカンカン
銀行や証券業界も休みなのかね
株なんかやればいいんだけど銀行も動かないと入出金できないしな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:19:30.93ID:mwTWDxMR0
どうしてって、憲法変えたいからに決まってるじゃん
10連休、10月22日の祝日化、携帯料金4割下げで支持取り付けて改憲に持ち込みたい
まあこれらだけじゃ支持しないけど消費増税凍結したら改憲支持してやるわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:20:08.12ID:+ovVXtga0
>>6
こっちは自宅警備業で休みが無いんだよ!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:21:00.12ID:uRHQxcjn0
馬鹿じゃねえの?休める訳ねぇだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:21:15.14ID:NCVtDbHB0
>>59
半分以上は絶対消化の義務で
半分以下までは金銭買い取りにしないとな

5日では有給増えた時には少なすぎる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:22:21.81ID:1ksPw1Zc0
非正規労働者だから、
給料ガタ落ち。
短期バイト入れてしのぐしかないや
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:22:37.44ID:8Ba0lDIV0
2日以上 休めない職業は ブラック 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:22:50.21ID:a2wjro7r0
>>1
連休なんて公務員や有名企業の社員だけが休めて、代わりにサービス業や社畜が地獄を見るだけのシステムシステム
もう祝日有休ぜんぶなくして、代わりに週一の休みは絶対に確保してやるように変えるべき
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:25:03.22ID:+H92QPga0
就職して10年経つけど10日なんて休みは初めてだわ
ここまで仕事続けよう…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:25:30.13ID:8Ba0lDIV0
物流系 トラックの運転手は 全部 仕事  
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:22.33ID:MNWpZ2640
き来年のカレンダー買おうと思ったが
この特別連休とか反映してないよね
待ってたら最新の出るかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:46.06ID:gQOvBCac0
>>1 要らね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:27:11.90ID:Iw1GUWxo0
>>161
7:30〜17:00まで働いてるな
休憩時間は実質1時間
たすけて
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:27:50.93ID:nGBXs8kh0
KKさんは上級国民ですか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:01.98ID:gwtLkRlF0
急病のときどうするんだよ
政治家や官僚は無理言って医者を呼べばいいかもしれんが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:11.45ID:k88Hflps0
国家公務員の俺は10連休
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:52.06ID:2U5gJrBO0
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者は悔しくはありませんか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:57.40ID:+wy8hulu0
10日も相場止まったら、1000円クラスのGUGDありそうやな
CMEの口座開いておいたほうがよさそう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:30:22.70ID:nGBXs8kh0
年号はまだか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:30:32.60ID:ud/FlItlO
祝祭日減らさないから残業とブラックサービス業がなくならないのだよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:31:43.12ID:bCFzKuPr0
休み増えても仕事量は減らないよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:32:24.67ID:rfqsJlH50
ほかの月多過ぎなんで減らして6月に祝日作ってほしい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:01.20ID:dN0omyGo0
5月1日か、世界的に労働者の祭典日、メイデイを潰す気だな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:06.11ID:SMqZhI4U0
カレンダーはもう出回っていて変更できない
毎年4月末に入って連休明けに納品とかいう仕事があるがどうなるんだろうね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:27.99ID:2Bc3VRz/0
無職の俺には全く関係ないどころか道路が混むから迷惑千番。
しかし、株式市場とかどうすんのかね?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:36.40ID:NCVtDbHB0
残業は2倍の時給額を払うとすれば2交代制や
3交代制を導入するだろうし

祝休日の労働は3倍の時給額を払うとすれば
儲からないからまず殆どが休みにするよ

もちろん祝休日は儲かるからと3倍払ってでも
働かせる会社もあっていいわけだし

ただ祝休日に残業させると6倍の時給額にw

このくらい厳しくしないとブラックは消えないからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:34:51.70ID:Xa9AqWlG0
特例の特例で4/30か5/2の少なくとも片方は休日にしない可能性がある
なぜなら金融システムの中に10連休に耐えられないものがあるから
恐らくもう金融庁には連絡が行っていると思う
いざとなったら金融系だけ営業日扱いという謎技が繰り出されるかも?w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:35:44.34ID:IoOHlRac0
10日も医者も休みだろ?
老人や小さな子供で具合悪くなった人が
困ることになるだろうな
公立の休日診療所だって激混みだろうに
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:36:03.47ID:+wy8hulu0
日本人は自発的に年休消化しないから、お上が休みあたえてやらんといかんのよ。
これだけ祝日増えてるのは企業が悪い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:36:34.53ID:k88Hflps0
>>167
公務員試験受けたら?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:05.35ID:3snk5vWO0
最近は暇だから土日も何かしらバイトしている
営業仕事がスゲー楽しい
俺は出来高で稼ぐから
土日で10万稼ぐ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:37:27.15ID:wNvEG0i10
子供のいる家なんかは病院10連休なんて気が気じゃないだろうなぁ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:38:09.20ID:juOQfGqt0
>>197
改元・消費税増税絡みのシステム対応で、メンテに本当に10日欲しい金融機関もありそう…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:39:05.54ID:UfoOGJ9/0
>>54
クレカ、スイカで乗り切れるやろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:39:44.52ID:a2wjro7r0
>>196
そんな事したら残業代目当てで無駄に仕事引き延ばす奴が出てくる
むしろ休出や残業は一切給料出しませんっての方が残業減るよ
みんな必死で定時までに仕事終わらすから
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:40:01.94ID:E064mIjf0
今気づいたけど週刊連載の漫画家が前倒しで死ぬやつだこれ
そのあとはしばらく休めるけど
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:08.38ID:IoOHlRac0
日本人休み過ぎ
日本のGDP推移が酷いわけだなw


名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:43:46.46ID:ISEeodBK0
こんなこと言うなら土曜と日曜に挟まれてる月曜、火曜、水曜、木曜、金曜も休みでいいじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:44:54.77ID:fNYmjZ8/0
連休も働く公務員にしてみたら休む公務員なんて税金泥棒だな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:45:07.53ID:+wy8hulu0
>>149
年末年始とかの長期休暇ない上に、週休二日切ってるやん。
当然年収1000万超えだよね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:27.26ID:7cmrdcZQ0
個人事業主だけど毎年365連休みたいなもんだから関係ねえ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:47:53.05ID:fNYmjZ8/0
健康のためなら煙草をあらゆる業種から追い出すぐらいなのだから
働きすぎ排除の為に交通やサービス業界も含め全ての業種休みにしなよ
TSUTAYAや病院もな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:25.17ID:JkhZIBFG0
稼働日数少ないのに毎月同じ給料もらえるとか会社員最高すぎw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:39.42ID:q/1/wr8M0
やったあああああああああ
そのぶん仕事しわ寄せくるけどそんなの考えない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:44.98ID:K/rEYbDb0
>>1
サービス業を殺す気かよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:45.73ID:9GBywDDy0
10ヶ月後に出産ラッシュ と予想する
究極の少子化対策か
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:56.70ID:TxBDJME+0
車メーカーとその下請けって
普段から年末年始とGWと盆の年3回、9〜10連休してるんだよな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:51:08.99ID:JEowH8Jy0
>>6
ただいま、3650連休中
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:53:09.29ID:G2j4Bb0R0
メーカー系食品卸の配送やってるがこれ、休日は増えないが売り上げは減るな。
二次卸は休み。地場のスーパーは祭日は売れない。

それより東証10連休とかマジか。大事あっても全部PTSでやれってか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:54:26.04ID:7W8LdJ+H0
民間で土日が休日である根拠ってなんかあったっけ

振替休日やいわゆる「国民の休日」は祝日法で決まってるし
立法行政司法のそれぞれは休日に関する法律があってそこで土日と年末は休日って書いてあるらしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況