X



【環境】微細プラ汚染、広く確認東京、大阪の河川や湾内

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001cure happy ★
垢版 |
2018/10/12(金) 19:40:52.89ID:CAP_USER9
 生態系への影響が問題視される微細なマイクロプラスチックを東京都と大阪府の河川や東京湾などで調べた結果、35カ所中34カ所から検出され、汚染が広がっているとの結果を環境関連ベンチャー企業ピリカ(東京)が12日、発表した。種類別では人工芝の破片が多く、肥料を入れて農地にまく微小カプセルも確認された。

 マイクロプラスチックの削減対策を巡っては、ストローの廃止やレジ袋の有料化といった動きが出ているが、小嶌不二夫社長は「違う種類のプラスチック製品も流れ出ている」とし、さまざまな製品を対象に対策を取る必要性を指摘した。

https://this.kiji.is/423422684995650657?c=39546741839462401
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:31.22ID:ttCu+R9l0
うるせーハゲ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:23.54ID:cq0MB4Z50
大阪湾は東京湾に比べて格段にキレイなのに
こういうときだけ一緒にしないでよトンキン
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:32.46ID:6qamRtGM0
化繊の衣類を洗濯した時に大量に排出されるから、そっちの方の規制が重要
本気でやる気あるん?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:50:56.44ID:XwLfbDTE0
農薬減らすためにカプセルに入れて徐々に放出させてるのに、
カプセルじたいが問題にされるのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 19:53:42.41ID:GLqimtaZ0
BB弾ですら生分解するやつあるんだから、生分解カプセル作ろうと思えば作れるだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:02:54.59ID:XwLfbDTE0
>>10
すぐ分解したら農薬大量に出てきて怖いんだよ。
場所によって条件違い過ぎるし。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:04:05.10ID:+np11Vur0
>>6
そこなんだよね。衣服の洗濯で出る排水が一番の汚染源
洗濯排水で化繊のマイクロプラを出さないようなフィルターを電機メーカーに強制的につけさせる&家庭にも義務付けるのが筋

コンビニのレジ袋とか言ってる環境省はマジでアホ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:34.72ID:zL6WqE+T0
>>13
明らかに害のあるスギ花粉 ほぼ放置
害があるか分からないマイクロプラスチック 環境省全力

何なのこの差はw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:07:05.55ID:AO94HNfT0
>>12
シルクもいれて、お高いけど
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:08:03.98ID:+np11Vur0
>>18
マイクロプラスチックは生殖機能に影響及ぼす大変なシロモノなので、
花粉どころの害ではない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:11.30ID:W0cOKLDq0
大阪ならいいけど東京湾内にまであるとか江戸前の魚たちが心配です
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:16.63ID:K/oW/j9d0
プラスチックを分解する微生物が大量繁殖して
それを腸に取り込んでエネルギーにする生き物が現れりゃええな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:10:35.03ID:a4GhFv4X0
>>9
溶けるカプセルならええ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:12:38.31ID:b2VttOdH0
これ、別に口から入っても
消化されずに出ていくだけで
何の害も無いんだよね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:14:46.87ID:vf4ERdYT0
東京都と大阪府の河川や東京湾などで調べた結果、35カ所中34カ所から検出され、
種類別では人工芝の破片が多く、肥料を入れて農地にまく微小カプセル
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:16:56.64ID:/RzKfo0P0
大半が化繊の洗濯水だってな
どんどん薄くなるから流れまくってるよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:18:06.27ID:O7t44mud0
使われている量を考えたらストローなんか何の問題にもならないのでは?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:24:20.86ID:b2VttOdH0
ダイオキシンとか微細プラスチックとか
ほとんど宗教なのに、騙されるヤツの多いこと多いことw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:01.28ID:ND2u7kMS0
人工芝ってそんなにあるか・・・?

都会の学校の校庭で見た事あるけど、野球場やサッカー場を入れても、そんなに見た事ない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:34:36.37ID:XwLfbDTE0
>肥料を入れて農地にまく微小カプセル

LPコートとかもディスりだしたか。
こいつらが亜硝酸汚染とかで騒ぐから出来たような製品なのに。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:34.86ID:t9L1Jynd0
>>11
気違い電波を信じる馬鹿
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:38:55.48ID:zL6WqE+T0
>>20
ソース?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:42:06.69ID:IwAnY9oZ0
人工芝が削れたやつもマイクロプラスチックとか言ってたら
サンダルや靴底の削れた埃も全部マイクロプラスチックだろ
草履や下駄にするか裸足で歩けってことになるぞ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:43:37.47ID:kkCgXNFP0
でもこういうのはさ
竹中的には発展途上国にプラスチックを使うなということはできないって話だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:47:20.17ID:zL6WqE+T0
>>40
人工芝より靴の底より

クルマのタイヤな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:20.51ID:+np11Vur0
>>38
マイクロプラスチック 生殖 で検索くらいしてみろよ

https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n4#nw
「マイクロプラスチック」がカキの生殖系に及ぼす影響

プラスチックの微粒子「マイクロプラスチック」を体内に取り込んだカキは、生殖能力が低下することが実験で示された。
プラスチックによる海洋生態系の破壊について、懸念がますます高まっている。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:05.22ID:+np11Vur0
>>27
いい加減なこと言ってんじゃないよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:56.64ID:+np11Vur0
>>32
ふざけたこと言ってんじゃねえ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:12.98ID:+np11Vur0
マイクロプラスチック 生殖

問題ないとか寝言言ってるゴミどもは、まずはこのキーワードで論文検索して読んでから言え
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:07.58ID:zL6WqE+T0
>>46
それをソースなのw 読めないんだが

ウスターソース一リットル飲むと生殖に影響したってレベルの論文かもしれんのにw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:28.19ID:+np11Vur0
マイクロプラスチック どんな影響が
https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2018/05/0524.html

なぜこんな小さなゴミが問題となるのか。
石油からできている「マイクロプラスチック」は、油に溶けやすい有害物質が付きやすい性質を持っています。
魚などがエサと間違えて食べると、その有害物質を体内に取り込むことに。
食物連鎖の過程でこれが繰り返されると、有害物質の濃度が高くなって、生態系に影響が出るおそれがあるのです。

東京農工大学 高田秀重教授
「このサイズのプラスチックは(便で)出ていってしまうし、有害化学物質はくっついているが、量は少ないので現時点では問題にならない量だと思う。
この魚を食べるのを控える必要はまったくないと考えている。
私も食べています。」
その一方で、“今後マイクロプラスチックの汚染はさらに悪化する”という研究結果もあり、高田教授は、このまま放置していると、いつか人の健康にも影響がでかねないと懸念しています。

東京農工大学 高田秀重教授
「(有害化学物質の)濃度が高い場合の話になるが、発がん性があり、生殖能力の低下、免疫力の低下が起きることが指摘されている。」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:19.55ID:+np11Vur0
ようはサイズの大きいマイクロプラスチックの場合はまだいいが、
これがさらに微小化されたマイクロプラスチックになると、生物濃縮されて
魚などから摂取した人間にも悪影響が出始めるってこと

だから今の内に対策を呼びかけているわけ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:12:18.68ID:zL6WqE+T0
>>52
おそれって書いてあるけど

つまり明らかじゃないの

スギ花粉は害が明らか

マイクロプラスチックの害は研究中だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:00.43ID:kkCgXNFP0
環境ホルモンがどうなったかハッキリしないと意味無いぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:13.25ID:BIt0HIdl0
NHKみてたら正体不明のNPOがうれしそうにたった4つの
プラスチック片を前に半笑いでご高説ぶってた。

死ねと。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:55.57ID:+np11Vur0
>>54
お前のような変態おっぱい星人に限って、ヌーブラ三枚重ねして見栄張ってる貧乳女に引っかかるんだぜ?
よく観察してみろ
そのヌーブラ三枚重ね女は、胸のある割りに、肋骨丸見えだったりしないか?おかしいだろ?

マイクロプラスチック問題もこれと一緒で、本質を見抜けないヤツが後で泣きを見ることになる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:14:26.50ID:+np11Vur0
>>55
いいから論文読んでないゴミは黙れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況