X



【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/12(金) 20:50:36.11ID:CAP_USER9
http://image.dailynewsonline.jp/media/d/e/de914589a202f3035bdcc395189841cd0048f835_w=666_h=329_t=r_hs=5b2334a293cc385fa45365756f5ad9f4.jpeg

飽きられ始めているのか、「いきなり!ステーキ」の集客力に陰りが見えている。

運営会社のペッパーフードサービスによると、8月の「いきなり!ステーキ」既存店客数は前年同月比0.9%増と、わずかな増加率にとどまった。
客単価が落ち込んだため、売上高は2.8%減となっている。「いきなり!ステーキ」といえば、
行列ができるステーキ店として知られ、多くのメディアでも紹介される人気店だ。しかし、ここにきて集客力の衰えが目立っている。

客数に異変が起きたのは今年4月だ。前月の3月は13.9%増、2月は12.7%増と大幅に伸びていた。
それ以前では30%以上の増加率を叩き出すことも珍しくなく、2017年12月期通期は23.9%増と大幅な伸びを見せていた。
ところが、4月は一転して1.5%減とマイナスに陥った。それ以降も減少が続き、5月が9.0%減、6月が9.6%減、7月が9.4%減と4カ月連続でマイナスとなっている。
しかも、悪いことに5?7月のマイナス幅はいずれも9%台と決して小さくはない。

5?7月が大幅な減少となったのは、まず値上げの影響が考えられる。5月16日から、「国産牛サーロインステーキ」の1グラム当たりの価格を10円(税別、以下同)から11円に、
「国産牛リブロースステーキ」も10円から11円に値上げした。それぞれ値上げ率は10%にもなる。
一部店舗では販売していない商品ではあるが、販売店舗の利用客がそれを嫌って利用しなくなっていったことが考えられる。

「いきなり!ステーキ」は、手頃な価格でステーキを食べられることで人気を博した。立ち食い形式を採用しているため、狭い敷地に多くの来店客を収容することができ、高い回転率を実現することができる。
これにより家賃比率を抑え、その分を食材の原価に充てることができ、高品質のステーキを低価格で提供することが可能となった。
立って食べなくてはならないという不便はあるものの、おいしいステーキを低価格で食べられるメリットがそれを超越し、行列ができるほどの人気店となっていった。

しかし、最近は「大して安くない」といった声を耳にすることも少なくない。「いきなり!ステーキ」は、立て続けに値上げを実施している。

それにより商品の価格が高騰しており、たとえば、全店舗で販売している「リブロースステーキ」(現在、1グラム当たり6.9円)の1グラム当たりの価格は、昨年7月より前と比べ0.4円高くなっている。
同じく全店販売の「ヒレステーキ」(同9円)は昨年3月に値上げし、0.5円高くなった。
このほかにもいくつか値上げしており、値頃感は急速に低下している。

https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_482701/
2018.10.12 00:15 ビジネスジャーナル

前スレ                   2018/10/12(金) 16:44
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539340482/
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:17.45ID:PHgzjvaI0
>>62
>比較対象がステーキガストや西友で肉買うとか失笑w

ほんとそれ
前スレ見ててびっくりしたわw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:30.08ID:YCb/JQ5e0
例の事件が知れ渡ったのではないだろうか。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:37.03ID:jNkf+kXr0
ここのヒレは最低ランクw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:37.24ID:ZNDtaazS0
結局グラム売りと肉マイレージが斬新で流行っただけなんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:40.38ID:8yfJgaTrO
ワイは和牛で安い食べ放題行くからな〜まじでウマイで〜
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:04:43.51ID:esgSmtBd0
牛肉は黒毛和牛のシャトーブリアンしか食べない
いきなりステーキには全く興味無い
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:03.33ID:15HfDHtV0
家で焼けば同じ金額で和牛ステーキを食えるしなー
タレも美味しい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:23.65ID:1KNzmeUU0
>>1
いやあのね、普通に不味いんよ
値段に対して固すぎる肉を、しかも何で立ったまま食べなあかんねん
二度と食わんわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:33.09ID:XohTewVQ0
>>114
安い肉は焼くと水が出るよなw
あれは文字通り水増ししてるんじゃないかと疑っている。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:33.58ID:SlspPoFt0
1グラムの一円、二円の値上げで四の五の言っているんか!せこ過ぎ。
アホくさ、自炊しろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:38.71ID:Oq7CI/BQ0
高いわ。 
ちょっと食ったら2000円以上って。

二度と行くか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:05:50.49ID:fsPAQwH20
>>118
結構立派なうな重とか、天ぷら屋のランチとかいけちゃうもんなぁ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:13.98ID:KEwiiXFp0
松屋のカルビ焼肉定食の方が美味いし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:17.91ID:C3NfW8y10
行った事無いんだが、2〜3000円かかるのか。それを立ち食いってなかなかマゾな趣味だな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:26.82ID:PHgzjvaI0
>>77
あれが固いっておじいちゃん歯が弱ってるんじゃない?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:38.87ID:ZNDtaazS0
でもここの従業員めっちゃいい給料もらってるからなあ
株主からしたらマイナス要因で心配の種だよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:39.62ID:aVdGcrn40
ライスもあるのか?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:54.99ID:5ewIKySF0
>>81
炭火風にしたきゃ、魚焼くグリルで脂落としながら焼けば良い品。

まあ、外食の良さは上げ膳、据え膳だと思っている。
そのサービス料が割高料金なのは普通。

まあ、100g/1000円も出せば、普通に黒毛和牛買える品。
肉屋だと。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:56.26ID:L7/5mNai0
>>130
かといって300gで198円とかだと「何の肉なんだよ」って話にもなるし
難しいな
世の中ってぇのは
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:04.85ID:C3NfW8y10
>>141
ヤリすぎステーキ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:10.02ID:Px4gW4960
>>76
サシ好きからするとあの赤身肉は全く惹かれないんだが、肉肉しい感じが好きな人は結構多いから流行るんだろうな
最近は年齢に関係なく脂嫌いが多いみたいだし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:14.06ID:zE6DEeSj0
ゴールド特典の黒烏龍茶を、改悪してプライベートブランドの糞烏龍にしたからもういかない。

あと5000円分くらい肉マネー残ってるからそれ使い切ったらサヨナラ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:22.58ID:sxat+4Ge0
>>73
医者使った肉業界の宣伝本に釣られすぎだw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:23.68ID:CiQEP/UN0
以前計算したらビッグボーイは
サラダ、スープバーつけてトータルでも6円/gだった

逆になんでそんなに高いんだ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:23.73ID:4jgkrIL/0
>>127
牛肉が水分多いんだと思うぞ
ビフカツとか作ってみたけど豚のようには上手く行かない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:28.53ID:ScbVnI7v0
ヤッスイ肉買ってきて
ミートテンダーかける
丁寧に胡椒岩塩刷り込んで
一晩寝かせる

これで旨くなる
わざわざぼったステーキ食いに行く必要はない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:42.17ID:N83ji5zi0
イオンで休日昼定
ワイルドステーキorハンバーグ
コスパ考えるならコレ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:46.27ID:w+zhM4My0
ヒレ300gしか食わないけど確かにどんどん価格上がってるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:57.20ID:YL+feri+0
時間に追われる世界を股にかけるビジネスマンでもない島国でステーキ立ち食いとかウケるわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:13.67ID:MzMwm6d80
固くて噛みきれない
全然おいしくない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:17.01ID:b9u9FEXS0
ウェルダン頼んでもただかたくなるまで焼くだけなんだよね
ホントはじっくり焼いて欲しいのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:21.95ID:tXc4JRzx0
普通に考えて週2週3とかで食べに行けるランチの金額ではないよw
オラも一回イオンモールの店行ったけど普通に1,500円くらい飛ぶもんな。
路上で売ってる弁当は味噌汁付き500円以下もあるよw
あの出店計画は大丈夫なんかなw
いきなり閉店もあるだろw 嘘好景気アナウンスに騙されたんか??
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:23.26ID:y6YFXI9r0
>>140
ランチは米だよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:39.54ID:XLOan2oO0
まぁ一回行ったら終わりですわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:39.91ID:xT1U/veQ0
社員に番号言わせている体育会系のシーンをテレビで観て落ち目の会社だと悟った。
正解だった。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:44.43ID:082HUAqc0
>>1
外食企業として末期状態
常連を騙して最後の毟り取りに入った
もう解散するしか無いね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:56.76ID:5ewIKySF0
>>111
ゴムみたいな固い肉だが、どの部位使っているんだろうな?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:04.46ID:VMK6/0ep0
昨日行ったけど相変わらずめちゃめちゃ並んだけど、また行くわ旨いわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:12.14ID:4gechkxX0
何年か後に「いきなり出店していきなり消えるから『いきなりステーキだった』」と言われそう。

ここ最近郊外にもかなり密に出店してる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:12.68ID:C3NfW8y10
世の中の金銭感覚は分からんが、今夜の俺の夕飯が息子の食べ残しなのは間違ってる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:14.42ID:OZIp6Hhk0
精肉関係って生コン同様、朝鮮系が牛耳ってるんかね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:14.74ID:V5NkS3CY0
一度くらいは行ってみようかなと思ってると友達が大して美味くないと聞いてモチベーション低下
更にレイパーランチ系だと知ってから全く行く気が起きなくなった
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:16.43ID:W2bFoCqD0
スーパーでオーストラリア牛のサーロインステーキ200gくらいで500円で売ってるもんね
いきなりステーキなら専門店だしもっと安くできるはずなのに儲け重視で失敗してるね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:16.72ID:pvU26AFn0
>>159
わかる。
レアでも、単に早く焼きゃいいってもんじゃない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:19.90ID:9hbseUEX0
>>1
100グラムで1100円かぁ・・・。

実際は少なくとも300グラムくらいは食べるだろうし、
そうなると3300円はさすがに高い気がするよねw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:22.94ID:lePAjcp80
リブロースが11円www
あれは7円だからイヤイヤ食うもんだったのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:30.45ID:kvB4GOBA0
肉だけで100グラム1000円だもんな
庶民のくいものじゃないわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:32.12ID:CyAksllY0
>>150
塩かけるのは焼く直前がベスト。
一晩寝かせるなら、胡椒とタマネギを一緒に。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:33.18ID:Q6Jv4b9v0
肉屋が隣で直接やってる店でもそこそこ安いもんな。
俺はああいう形の店でしか食ったこと無いな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:44.31ID:bzijZ0nqO
ペッパーフードサービスよりも、いきなりステーキFC店舗経営で迷走を続ける幸楽苑に引導を渡す展開
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:48.42ID:5ewIKySF0
>>127
冷凍だからだろw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:53.55ID:3ft5QOv70
いまだに行ったことないし行こうとも思わんなぁ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:09:59.81ID:y6YFXI9r0
>>139
俺は逃げたよ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:02.44ID:FWOKECXS0
ワイルドステーキ食ってきたけどさらに質落ちてんな
前より硬いし筋多いし
千円セール用にいつもより安い肉仕入れてんのかねえ
これならハンバーグの方がずっといいわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:07.94ID:pvU26AFn0
>>179
これほんとかな?お店の宣伝の為に言ってるだけのような。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:21.59ID:CiQEP/UN0
>>160
ペッパーランチって店は引っ込めたけど
経営元はいまだにペッパーフードサービスなんだな

反省してないよねこれ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:28.48ID:aZfJHDw40
1キロ2000円くらいだったら他別で頼んでもいいわな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:30.77ID:30wskoJR0
あさくまの方が満足感が圧倒的に高いよなあ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:35.77ID:o/Y2fBWf0
土曜日の夜だったこともあるが、ものすごい待ちの行列で、店内に入るまで外で3時間ほど立って待たされた
店内はバラック作りで非常に狭いし、ヒレを食ったがあんなに不味いヒレは初めてだった
付き合いで行ったんだが、あれは人生でまともなステーキ食ったことないやつが行くところだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:44.47ID:6Kok6yFM0
しかしペッパーランチからうまく立て直したもんや
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:53.38ID:s7ItEUmm0
>>62
西友の300gで1000円くらいのステーキ肉で十分満足してる。いきなり2000円のより良いよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:10:53.99ID:C3NfW8y10
>>190
ヒカキンだってソウメン食う日はあるでしょ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:02.39ID:40AJ/oNk0
牛肉毎日食ってると大腸がんになりそうw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:07.16ID:CG8qxnuj0
近所にあるイオン内の店舗はガラガラだな
満席だったのは新規開店1ヶ月くらい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:09.93ID:M+enEzDl0
肉は下準備が結構大切
ちゃんしたシェフが掃除して初めてステーキ素材になる
大量出店でバイトが適当にやってる肉がうまいわけない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:12.73ID:D0T6yK0Q0
たしかに全然安くない
もう少し安くないと立ってまでくうメリットない
通ってる奴アホかと思ってた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:13.08ID:nVEVUBfB0
ステーキを立ち食いしたいなんて思ってないから
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:30.55ID:/al/Scjv0
それでも原価率は
そこらの牛丼屋の二倍近くあるからな
安くないことはないよ
0208 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:32.28ID:3g1IZdKY0
ぶっちゃけ旨くないんだもん
そのへんのスーパーで買ったサーロイン自分で適当に焼いたほうがまだ美味い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:38.35ID:Wlwd6gPt0
かってーワイルドステーキを推してるのが逆効果な気がする
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:41.42ID:FCAKAHT80
安くてうまいのかと思って行ってみたらどっちにも当てはまらなくてワロタ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:42.20ID:gznWLqJ00
>>138
そこ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:44.19ID:N059UTT30
youtubeでニューヨーク出店の映像見たけど
客の半分くらいが日本人でワラタ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:45.43ID:PHgzjvaI0
>>145
あのサシ肉の何が美味いのかマジ分からん

良くスッと脂が無くなるとか臭みがないとか言うけど、脂のせいで肉自体の旨味が全部消されて肉部位そのものの美味さを味わえない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:48.40ID:GxqIW7750
わざわざ立ち食いで不味くて高いゴム肉食わされて喜んでんの奴隷以下
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:49.46ID:voTWpP490
安い肉を自分で焼いたほうが旨いと言う真実
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:12:02.93ID:zP+UuLCS0
俺は普通に美味しかったぞ。ワイルドステーキ🥩300gでも満足できたよ。また行くつもり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況