【快挙】世界オセロ大会、11歳の福地啓介さんが優勝 最年少記録更新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/10/14(日) 23:16:25.97ID:CAP_USER9
 チェコの首都プラハで9〜12日に開催された第42回世界オセロ選手権で、横浜市の小学5年、福地啓介さんが初出場で初優勝を果たした。一般社団法人「日本オセロ連盟」(東京)によると、福地さんは優勝時に11歳128日で、成人も参加する同大会で36年ぶりに最年少優勝記録を更新したという。

 大会の公式サイトによると、福地さんは準決勝で、優勝候補だった日本人選手を破り、タイの選手との決勝に進んだ。3局勝負の決勝で、1勝1引き分けで迎えた3局目を、34対30として押し切った。

 大会はユーチューブで中継された。福地さんはインタビューで「世界一だよ」と声をかけられ、「ありがとうございます」と2度、頭を下げた。優勝した気持ちを伝えたい相手を問われ、「世界中のひとに伝えたいです」とはにかんだ。

 日本オセロ連盟の五十嵐利幸・…
残り:232文字/全文:574文字



※この記事は会員限定です。続きは会員登録をした上で自己責任でご覧ください
朝日新聞DEGITAL 2018年10月14日19時40分
https://www.asahi.com/articles/ASLBG5WJDLBGUHBI02C.html?iref=comtop_8_06
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:01:20.32ID:8p3yVpXU0
プラハ行きたい

ところで優勝賞金はおいくら万円?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:02:21.58ID:0gY/jvKc0
中島さんのこともときどき思い出したってーな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:03:53.86ID:KXs+180c0
オセロって後手が絶対勝つみたいな世界じゃなかったのか?
もう研究されつくしてるだろ?譜面パターンもそんなにないだろうし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:04:21.51ID:4KeqD5OR0
>>293
何回同じこと投稿してるのか。
関係者?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:06:46.71ID:mjIzq1xI0
>>297
初めての書き込みだけど…
似たような感想が多いのがそんなに不思議なのか?
自分がそう思わないと全部工作だと思ってしまうのか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:07:37.79ID:Aj8W4Vlk0
>>1
日本人の誇り またひとつ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:10:13.08ID:ZsiSL4nu0
半年ぐらい前にテレ朝の天才キッズの出る番組に出て
対戦中にオレンジジュース飲みながら早打ちで
大人をどんどん倒して絶賛されてた小学生がいたが
今回の優勝した小学生の子とは明らかに別人だが
あいつはどうなんったんや?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:20:45.05ID:1LEQOXZ00
オセロって白人黒人が争う戯曲から来てて差別的だから
呼び方かえましょう的な話聞いた気がするけどそのままなんだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:22:10.90ID:+cpNsKQ20
こんなゲーム、ばかでもチョンでもできる。
なんで騒いでいるの。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:23:43.48ID:h6yuFl2a0
とりあえず序盤は中に切り込んで石を取らないようにして2〜3手程度読んでたらネットオセロでは最強レベルになれる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:24:55.69ID:h6yuFl2a0
>>304
バカでもチョンでもできる事がお前には出来ないんだから黙ってろガイジ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:25:42.36ID:PQ01P+wC0
これが何の役に立つんだよ
オセロできても仕事できなきゃ無意味
経済に貢献できない男なんて無価値だよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 07:25:42.84ID:BqMeQ30F0
福地くんめっちゃかわええペロペロ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:00:59.73ID:MgB72/FZ0
帰国する時の飛行機の機長が前のオセロ最年少優勝記録保持者ってすごい偶然だな
この子が記録を塗り替えたのを祝福する機内放送をしたらしい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 08:54:26.86ID:v4xH1CIi0
どう転んでもイケメンが約束されている
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:08:05.93ID:s6HBskdh0
>>27
この人、結局研究で目が出なくてタクシーの運転手になっちゃったんだよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:10:58.54ID:tabW9lUO0
見た目は子供だけど高校生なんだよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:12:15.59ID:msQXAduj0
>>307
そんなこと言ってもここでクダ巻いてるだけのメーンじゃマウントも取れないぞ。
>>307が世界で話題になることなんて今後一度たりとも有りえないしね。
日本人で今この坊やに勝てるのは、
財力ではZOZOタウン前澤…
腕力ならボクサー井上…
オセロ力では誰もいないんだぜ…
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:18:46.58ID:hs3Bs+uU0
帰りの飛行機のパイロットが、15歳の時に優勝した記録ホルダーでワロタ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:21:28.92ID:dcoeoiQ80
>>311
機長は自らのこのフライトを希望したんだって
それでも凄い偶然だけどね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:30:15.26ID:OVDHECN40
俺と戦え
話はそれからだ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:33:19.47ID:PfTnEch30
よーしおじさんが相手してやろー
か、勝てない‥
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:34:15.91ID:HfzLVh8j0
オセロじゃ食えない
さっさと囲碁に転向すること
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:41:59.96ID:HTWVxcr10
やっぱこういう子って私立小行ってんのかな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 09:43:45.89ID:NLoKYU1S0
すごいなぁ
小学生の頃なんて大人と対戦する時は角もらってたわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 11:54:11.53ID:gzXD6ggj0
世界大会でもペチペチと手で裏返して行くんだな
タブレットでいいじゃんと思うんだが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:09:05.77ID:1LEQOXZ00
>>80
東大生の兄を持つ将棋のプロ棋士が
「兄は頭が悪いから棋士になれずに東大に行った」とか言ったんだっけか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:20:56.30ID:/69rePw40
どうせこんなガキ、チンチンイジる楽しさに
目覚めたらすぐに落ちぶれるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:23:34.09ID:Xs/xTNcj0
海外だと誰もオセロやってない、見た事ない
はるな愛がタイでオカマ自称世界一になったのと同じレベルの話
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:31:05.63ID:1LEQOXZ00
>>331
世界大会自体あんまり日本でやらないし
個人・団体共に色んな国から優勝者が排出されてるんですがそれは
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:33:24.46ID:xsmvuTXK0
可愛い顔してるね
おねーさんがいい事してあげたいな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:34:06.78ID:h5GXwuy90
限定された8x8のマス目の白黒ゲームですらまだ完全に解析されてないとか
世の中分からないことだらけだなまだまだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:34:09.63ID:Jm53n4TOO
オセロて日本発祥で、世界大会までやってるとは思わかった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:35:12.24ID:ZSKVCOG10
すごい小学生というべきか
小学生でもチャンプになれる競技がオセロというべきか
どっち?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:36:02.84ID:8e2Nb77B0
将棋の藤井くんと異種対決
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:11.01ID:qjU0FhSfO
今夜か土曜日か日曜日のニュースまとめで、機内アナウンス流れるとみた また聞きたい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:27.96ID:sorWGGz+0
5歳か6歳位から始めてずっとやってんだろ。ずるいよな
俺たちはずいぶんハンディキャップがある
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:52.29ID:ftKdVM/l0
>>336
確かにすごいことだが、結局はその程度のゲームってことだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:37:58.96ID:/o+ausdO0
まぁ結局遺伝子と金に恵まれたから
0344sage
垢版 |
2018/10/16(火) 12:40:56.88ID:5K/k4FGN0
芸能事務所関係者はスカウトに走る
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:42:14.47ID:msQXAduj0
やきう 棒で球を打って走るだけ
さっかー 球を蹴るだけ
てにす 球を打つだけ
ぼくしんぐ 殴るだけ

「それだけ」のスポーツはいくらでもある
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:48.79ID:Xs/xTNcj0
碁>>>>将棋>チェス>中国将棋>>>>>>>>>>>>>>>>>オセロ

必要とされる知能レベル
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 12:51:51.34ID:8e2Nb77B0
>>346
五目並べは?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:01:38.46ID:Z8+6f+OY0
>>6

キムチあげようか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:05:19.01ID:bs9hyTZl0
正直、将棋や囲碁は複雑過ぎるからオセロくらい簡単なのをテレビ中継してくてたらかじりついて見るかも
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:07:35.22ID:Ofq/9DPd0
この子今すぐ子役でブレイクできるよ。
オセロやってる場合じゃねぇ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:11:40.29ID:fq2ZL5xQ0
機長はWikipediaにも載ってる
(自分で書いてそうとか言わない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
谷田 邦彦(たにだ くにひこ、1967年1月25日 - )は、
日本のオセロ選手、航空機操縦士。高校時代の1982年にオセロ日本チャンピオン、さらに当時史上最年少となる15歳で同世界チャンピオン[1][2]となり、
1984年度には全日本準優勝。大学在学中にオセロの入門書を2冊著す。一時期オセロからは退いていたが、2000年代に入ってから Yahoo! ゲームなどで再びオセロを打つようになる。

[1] ^ “オセロ 世界一に11歳の福地さん 歴代最年少”. 毎日新聞社. (2018年10月15日) 2018年10月16日閲覧。
[2] ^ この記録は2018年に福地啓介によって破られた。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:20:12.92ID:07wpbK9m0
オセロの世界選手権とか4回に3回日本人優勝してるんだよな まあそりゃ儲かるわけないわな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:26:31.91ID:Fk23UUck0
オセロ盤の裏は将棋盤だった世代は応援してる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:29:37.46ID:QyZI62ES0
将棋やれよ将棋
オセロじゃ日本でスターになれない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:33:42.19ID:Xs/xTNcj0
機長がフライト中に個人的なこと喋ってアホか
オセロだの世界中の誰一人興味ねえっつうの
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:51:48.93ID:kKuhTTD30
>>56 スペアも必要だしな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 13:54:50.75ID:mwKPNGUd0
特ダネで帰りの飛行機の機長が偶然にも同じ最年少記録保持者だったと言ってたけど、偶然なわけねえわと思った。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:17:59.74ID:eUCxuQNr0
チョンが騒がないって事は大したことないんだな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:20.74ID:kKuhTTD30
>>116 囲碁で一目差で勝つみたいなもん?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:40:50.30ID:BNS6v3BS0
>>1
ホースケ君おめでとう!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:43:19.86ID:W95o2zna0
この競技も段つけやってるのか
ほんとこういう資金吸い上げ構造は
腹が立つな 食い物にしやがって
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 15:39:32.93ID:aQ8cd6gT0
>>364
世界チャンピオンになっても賞金たったの50万だろ?夢のない競技。
いかにスポンサーがいないか、プロ競技としては風前の灯火だろ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 19:27:27.63ID:+2yjBERJ0
>>282
嘘つけ
20年前ならチェスでディープブルーが世界チャンピオンを倒した頃だ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:01:30.06ID:4lX1x9nL0
誰か俺にオセロのやり方おせーろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:02:22.59ID:VCh+U2Gj0
只のゲーマーやん
今時、パソコンの方が強いよな
こいつらいらん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:45.37ID:bzvr6cYg0
テレビで、将棋の藤井に比肩する才能とかすごいうこと言ってたけど、賞金とか名声が桁違いに
違いすぎるだろっつの。そんなに頭良いなら、もうちょっと稼げることすりゃいいのに。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:07:46.06ID:/emot8jg0
>>358
個人的な事以前に乗ってる客の素性晒してるとか
プロ意識皆無の自己愛者w
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:09:01.47ID:VCrWtDef0
素直に凄いねえでいいんじゃね
棋士達のように将棋が上手いだけのクズ共にはならんようにね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:15.40ID:t4IKGlW80
もともとオセロ大会の時はこの機長を配置させてたのか
それにしてもすごい確率だな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:22:16.85ID:+2yjBERJ0
>>352
これいいね
福地くんもうれしかっただろ

つか、パイロットってどういう感じで成るのか意味不明w
経済学部卒でパイロットとか。
電車の運転士とか専門の学校を出ないと成れないみたいだが。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:35:15.24ID:onFJV/xH0
お母さんが自作で作った紙にオセロ板を書いた物から始めたそうだよ
負けた悔しさから必死に覚えて強くなったみたいだが、頭が良すぎて怖いw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:39:10.59ID:Bfx7APjr0
でもAIのほうがずっと強いんでしょ?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:40:20.39ID:TKARKhIU0
>>31
オセロは昔から有るリバーシ(源平碁)の一種ではあるが、ルールなどで細かな相違があり別物。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:40:46.08ID:MLZblXlx0
オセロは世界大会で勝より日本代表になる方が難しいんだよな。
甲子園で全国優勝するより大阪代表になる方が難しいのと似てるかもw
全国優勝の大阪桐蔭の選手に今大会で苦労した対戦相手を聞かれて大阪履正社と答えたようになw

>>365
オセロは似たようなゲームがイギリスにリバーシというものがあったが忘れ去られたゲームで
水戸出身の製薬会社の従業員がオセロと名付けて玩具メーカーに持ち込んで売り出した
ゲームとして知られているのは日本だけといっても良いほど世界ではマイナーゲームなので
スポンサーは日本の玩具メーカーだけなんじゃないかな?

>>375
昭和63年から全日空も日本航空も自社養成のパイロットを全学部全学科から採用を始めただろ。
タニ―は学習院の経済だったかな。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:44:17.74ID:JUZ6jEnB0
>>377
背が高くて真面目そうなお父さんと上品そうで綺麗なお母さんだなーって印象だけど
お母さんは紙漉きの趣味とかあんのかな?
紙から作るってけっこうな凝り性
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:47:05.36ID:MLZblXlx0
>>381
オセロの石というのか駒というのかは
初めは牛乳瓶の蓋の紙を貼り合わせたんだったな。
今は牛乳瓶の蓋と言っても若い奴は分らんかもなw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:53:42.35ID:MLZblXlx0
>>378
オセロソフトはAIというほどの物じゃないと思うが人間相手だとソフトは無敵だな。
十年以上前に当時の世界チャンピオンの麻布の英語教師の村上健がソフト相手に全敗だったな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 20:57:44.57ID:UMEdwGcI0
オセロはもうちょっとルールを進化させないと
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:14:35.71ID:2HYLm+770
>>122
そりゃ初心者同士の戦いだ
上級者同士ではたくさん取っているからあとで不利になるとか、そんな単純なものではない
奥は深いよ。将棋や囲碁に比べてどうかと言われると、比較的深くないかもしれないが。
でもそれは計算上の話で、人間にとってはたいして変わりないかもしれない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:16:11.99ID:CNCF+yh80
>>368
人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、
元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
20年前。歴史を変えたAIとの戦いに、1人の日本人チャンピオンが挑んでいた。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/news013.html

2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。

囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、
米Google傘下DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」との3番勝負で3戦全敗(関連記事)。

さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、
先手番・後手番ともに敗れました(関連記事)。

急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀。2045年、あるいはそれを上回る速度で、
人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、
人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした。

そのちょうど20年前の1997年。囲碁と将棋のように、
人間にとって非常にポピュラーな知的ゲーム2つで人間が敗れた、歴史的な年がありました。

チェスで伝説的世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフ氏が、
IBMが開発したAIの「ディープ・ブルー」に2勝3敗1分けで敗退。

そしてもう1つがオセロ。当時の世界チャンピオンだった日本人の村上健(たけし)氏が、
NEC北米研究所によって作られた「ロジステロ」に6連敗で敗れました。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:16:43.84ID:mvq/LKNg0
まあ凄いと言えば凄いんだが、オセロに人生つぎ込んじゃうのは全く羨ましくないな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:19:11.61ID:CNCF+yh80
ゲームの持つ「総変化数」「展開可能性の複雑さ」での優劣の比較は
人間レベルでは意味がないようで

人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、
元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/news013.html

オセロは「囲碁や将棋と比べると単純なゲーム」という誤解をずっと受けてきましたが、
実際にはそんなことはまったくありません。
確かにゲームの持つ総変化数(※)だけで見れば、囲碁や将棋ほどではないのですが、
そもそも「人間には絶対に経験し尽くすことのできない広さ」という意味では、
その比較は意味がないんです。

※総変化数:そのゲームで出現し得る盤上の変化手順の総数。
※おおよそオセロは10の60乗、チェスは120乗、将棋は220乗、囲碁は360乗とされている。

例えばあるオセロ選手が一日に100試合オセロをするとします。
それを毎日繰り返すと1年で3万6500局。それを100年続けたら365万局。
大変な数の試合ですが、実は10の7乗にも満たない。
オセロの総変化数(10の60乗。概算)がいかに膨大かが分かるでしょう。

ゲームの広がりはもちろんのこと、その難解性においてもオセロは決して囲碁・将棋に引けを取りません。
一手ごとに盤上の石の配置が大きく変わるため、数手先の局面を読むのは高段者でも至難の業です
(編注:詳しくは後述)。他の盤上ゲームに決して劣らない複雑性と面白さを持っているのに、
コンピュータとやって負けてしまうと「やっぱりオセロは単純だな」とさげすまれてしまうのが怖かった。

オセロは1手で複数の方向に複数の石がひっくり返る(最大8方向、最大18石)。
そのため10手先すら高段者でも正確に読むのは難しいです。
かなり読めて10手先、多くの場合はせいぜい5手先ぐらい。
それに対して、ロジステロは中盤になったら14手先までの全ての変化手順を見ます。
さらに有力な手は22手先までチェックします。

そして試合が34手目まで進んだ後、ロジステロは残りの26手を最後まで完全に読み切ります。
なので34手目までに人間がリードしていないと、絶対に勝てない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:29:25.04ID:MLZblXlx0
>>387
オセロにプロはいないので強い人は
谷田みたいにANAの機長だったり
麻布学園の教員だったり京セラの従業員だったり
自治医出身の医師だったりNTTの従業員だったり
予備校の講師だったり、それぞれ職業をお持ちだよな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:30:08.48ID:+2yjBERJ0
>>388
でも、その数字通りにやはり奥深さの差はあるでしょ

というのも、この間、囲碁の世界王者がコンピューターに負けたけど
囲碁のトッププロもコンピューターがどういう意図で打っているのかが
理解できなかったらしい
局面が進んでいくと「そういう事だったのか」と分かってきて
もちろん人間は負かされた

現状のオセロでそこまでは無いわけだし。
オセロに序盤でコンピューターが今の人間では考えられない打ち方をしてくるなんてこと
はもうないのでは?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:35:27.01ID:MLZblXlx0
>>390
ロジステロにしてもゼブラにしても
打つ手は徹底的に石損が無い手だな。
その手を打てと言われても無理だがw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:37:14.10ID:VmNRGWSP0
>>1
すげえなホースケ
どうやったんだ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:39:58.57ID:CNCF+yh80
>>390
その変化しうる総数が、どのみち人間の経験限界をはるかに超えてるって話でしょ
つまりAIなりコンピュータソフトなりがその気になれば
いくらでも人間の理解不能な(しかしちゃんと勝てる方向性の)手を打てるってことになる

そして人間にはその「意図」を理解する能力はないのだから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/16(火) 21:43:34.80ID:+XSpa+bb0
>>71
ゲーム作った人の父ちゃんは英文学者な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況